

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月28日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月27日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月26日 23:25 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月24日 02:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月14日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月14日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


教えて下さい。
HMVのサイトで曲によって視聴ができます。NIS無効状態だと別ブラウザのプレイヤーがたちあがるのですが、NISが有効だとたちあがりません。Webコンテンツにwww.hmv.co.jpを追加してすべての項目を許可にしてもダメです。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/12/28 17:02(1年以上前)
それはNISがデーターを横取りし消してしまうからです。理由は、悪質な物かもしれないからだと思います
書込番号:1169610
0点


2002/12/28 18:01(1年以上前)
私の場合、NIS有効、ファイアーウォール高レベルでも、
WindowsMediaPlayerが起動して聴けますよ。
ブラウザはIEじゃないですけど。
HMVの曲の試聴時は、
WindowsMediaPlayer or RealOnePlayer が立ち上がるの思いますが、
これらのプログラム制御の設定が関係あるのではないでしょうか。
書込番号:1169741
0点



2002/12/28 22:30(1年以上前)
MSIE6+NIS2003の環境でHMVサイトを利用している人はたくさんいると思うのですが、みんな同じ状態なのでしょうか。
書込番号:1170353
0点


2002/12/28 23:28(1年以上前)
補足。
プログラム制御の設定は、
NISのファイアウォール−設定−プログラム制御タブで行います。
ここの該当プログラムの設定があやしい気がするのですが。
曲の試聴の時は、例えばEPIC SonyのArtistの曲の場合、
http://www.sonymusic.co.jp/にアクセスして引っ張ってくるわけで、
hmv.co.jpは関係ないと思いますが。
このあたりのサイトとのアクセス経路がファイアウォール規則によって
遮断されていないでしょうか。
書込番号:1170535
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NIS2003を最近導入したのですがLIVEUPDATEはダイアルアップ接続でしか使えないのでしょうか?ウイルススキャンをしたら最新の定義ファイルでは無いので…というコメントが出ましたがパソコン初心者の為よくわかりません。ふだんはADSL接続しか使っていません。どなたかお教えください。
0点


2002/12/26 23:43(1年以上前)
既に最新の状態になっているのでしょう。
書込番号:1165655
0点


2002/12/26 23:45(1年以上前)
こんばんは、トーマス3 さん。
ADSLで使用しています(^_^;
LIVEUPDATEをオンにしておけば、自動で最新の定義ファイルになりますよ。
書込番号:1165670
0点



2002/12/27 23:54(1年以上前)
みなさん、有り難うございました。ADSLでも使えるようなので安心しました。
書込番号:1168221
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


こんばんわ。
今まで2002使っていて、この度2003へ切り替えました。
(WIN ME / ペンティアム3 800 メモリ 256 )
なのですが、ウインドウズの起動、終了が遅くなり、システムリソース
が2002よりも10%減ってしまいました。
スピードテストサイト測定も不安定なのですがこれはPCの性能が良くないからなのでしょうか?(2002の時は良かった)
似たPCスペックで2003使ってる方は快適に動いてるのかな?
あまりに不安定なので2002に戻しました。。
XP買ったら2003入れようと思ってます。(^^;
0点

ウイルス対策ソフトはリソースを相当消費します
ネットとメール起動すすだけでリソース不足を生じます
一番いいのはOSを2000あたりに変更することかな
書込番号:1128225
0点


2002/12/17 00:23(1年以上前)
まったくそのとおりです。僕は、WIN.ME/Celeron500.メモリ128です。はじめてNISを入れましたが、OSが不安定なんてものではなくて、Cookieを制限しているわけでもないのにWebページをまったく表示しなくなってしまいました。OEはまったくメールの受送信をしなくなってしまいました。すべて初期設定なのにもかかわらずです。こんな経験をしている人が結構いると思います。結局、システムリソースの不足だろうと思い、Netscape7.0とか、その他のあまり使わないソフトを削除したところ、とても軽くなり、それからはとても快調になりました。同じように不満をもっている人はやってみてください。お勧めです。
書込番号:1138595
0点



2002/12/22 23:07(1年以上前)
て2くんさん。>リソースがNIS入れてから50%切るようになってしまいました。IE立ち上げて40%台です。不足してますよね。。お返事ありがとう。
reo-310さん。>XP移行考えています。お返事ありがとう。
hiityanさん。>私は余計なソフトは無いんですが、不安定です。相性でしょうかね。(汗)
書込番号:1153227
0点


2002/12/25 22:55(1年以上前)
私も猫娘さんと全く同じスペックで、2001から2003に変えましたが(発売直後)、同様にADSLのスピードが極端に落ちました(数MBから数百KB)。
その後2001に戻して様子を見てましたが、どうやら全く改善されてないようですね。これでWIN ME対応とはいえないのでは?シマンテック社の対応には不満です。
書込番号:1162841
0点



2002/12/26 23:25(1年以上前)
ワトサンさんも同じですか〜。WIN MEにはキツイんでしょうか(^^;)
書込番号:1165596
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

2002/12/16 15:25(1年以上前)
使えます。というより私は使っています。
インストール時にNISとNSWを統合するか尋ねるダイアログが出ると
思います。
AntivirusはNISからもNSWからもアクセス出来ますが、
情報は統合されますよ。
LiveUpdate時もNISとNSWの両方のファイルをチェックします。
書込番号:1137541
0点



2002/12/16 15:42(1年以上前)
回答、有難う御座います。
使用者のご意見で、スッキリ安心出来ました。
有難う御座いました。m(・_・)m
書込番号:1137587
0点


2002/12/21 20:46(1年以上前)
Norton Internet Security 2003 と Norton System Works 2003 の
両方をNIS→NSWの順にインストールしましたが、統合の
ウィンドウは出ませんでした・・・
2002のときは確かに出たのですが。
みにあひるさん、インストールの順番はどうでしたか?
(順番関係あるのかな・・・)
書込番号:1149731
0点


2002/12/21 22:02(1年以上前)
>ふりま さま
私の場合、インストール順序は NSW → NIS でした。
というのも、
NortonInternetSecurityのマニュアルの第3章の15ページに、
「NortonSystemWorksがインストール済みの場合」
の項目があると思います。
NSWとNISの統合に関しては、こちらを参考にしました。
こういった情報まで詳しく述べておくべきだったでしょうか。
失礼いたしました。
書込番号:1149938
0点


2002/12/21 22:23(1年以上前)
>みにあひる様
情報提供本当に有難う御座いました。
実は逆でもやろうかなと思っていたのですが、
ちがいないだろうと、そのままでいってました。
>こういった情報まで詳しく述べておくべきだったでしょうか。
>失礼いたしました。
とんでもございません。
有難う御座いました。
今から再インストールします。
書込番号:1150011
0点


2002/12/23 22:50(1年以上前)
う〜ん、やはり統合されません・・・なぜなんでしょう・・・
書込番号:1156745
0点


2002/12/24 02:40(1年以上前)
一つお聞きしたいのですが、NIS2003とNSW2003って
インストール後に統合することは可能なのでしょうか?
書込番号:1157590
0点




セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


windowsmessengerを終了しようとすると、”この機能をほかのアプリが、使用してます。それを終了してから、終了して”と、のたまうのですが、何が、利用してうのでしょうか?
OS:WINXPpro
0点


2002/12/14 01:31(1年以上前)
Ver5にあぷしてから同じ現象が起きています。
OutLookExpressは閉じてるんですけどね〜
OS:WinXP Pro
書込番号:1131599
0点


2002/12/14 20:08(1年以上前)
OutLookは全く使用していませんし、使い方すら知りませんw
ほかに何か原因分かる方いらっしゃいませんか?
書込番号:1133198
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


今度、ファイアーウォールソフトを買おうと思っているのですが、
NISは2003と2002のどちらが軽いのでしょうか。(当方、XPHomeです)
McAfeeやウィルスバスターのほうが軽いと聞いたのですが、
肝心のファイアーウォール機能に問題があったりするようなので、
NISがいいかな、と思っているのです。
よろしくおねがいします。
0点


2002/12/12 13:34(1年以上前)
どちらも重い。
書込番号:1128352
0点


2002/12/14 14:54(1年以上前)
重いの嫌ならKerioはどうかな?かなりいいよ。
それが嫌ならルータの防火壁使えと
書込番号:1132610
0点


2002/12/14 18:34(1年以上前)
物理的な壁?のルータを買ったほうが良いと思う
ウィルス駆除は、オンラインサービスを使うか、プロバイダのサービスを使うか
ウィルスソフトだけ買うか・・そちらのほうが良いような気がする
書込番号:1133037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





