
<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


yukita さんに近い質問です。
Norton Internet Security 2003を使っています。
シマンテックのHPで問い合わせましたがなかなか返事がこないのでこちらでお聞きしたいと思います。
ある日突然以下の状況になりました。前日まで何事もなく動いていました。
エクセルやワードを立ち上げるためにアイコンをクリックするとすぐには立ち上がらず、しばらくすると「プログラム制御」の画面が現れます。低危険度の表示が出ています。
表示されるメッセージは「navw32.exeがインターネットにアクセスしようとしています」です。
詳細を見ると「C:\Progurm Files\NortonAntiVirus\navw32.exe TCP(アウトバウンド)198.49.161.205:http(80)すべてのローカルネットワークアダプタ:1598」となっています。
「遮断」を選択すると次の操作(ファイルを開ける等)で次々同じメッセージが出続けます。「許可」してもやはり次の動作ででる時があります。
警告アシスタントを読むと今度はPCがハングアップします。
Norton Internet SecurityのアイコンをクリックしてもNorton Internet Securityはすぐには立ち上がりません。数回クリックしてようやく立ち上がります。
Norton Internet Securityをアンインストールした後再インストールしましたが症状は同じす。
エクセル等に対するNorton Internet Securityの設定は自動になっています。
navw32.exeはいったいなんでしょうか?どのように対応すればよいでしょうか?
ちなみのOSは2000、オフィスも2000です。
書込番号:2320441
0点

ウイルス感染していない、検索してみれば
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=navw32.exe
検索でヒットしたものです。
reo-310
書込番号:2320820
0点



2004/01/08 19:12(1年以上前)
reo-310さん、お返事、ありがとうございます。
>>ウイルス感染していない、検索してみれば
最新のアップデート、スキャンを掛けましたが感染していませんでした。
Norton Internet Security をアンインストールするとオフィスは正常に作動します。
Norton Internet Security に原因があるようなきがしますが・・・。
書込番号:2320890
0点

今日のupdateを実施したら同様ですね。
「navw32.exeがインターネットにアクセス」はプログラム制御に追加する処理が修正されているのでしょうけれど、excelのファイルopenが無茶苦茶遅いのは、バグなんじゃないですか?
そのうちパッチが当たるでしょうね。
2320553の書き込みも同様ですね。
書込番号:2320912
0点


2004/01/08 19:35(1年以上前)
これではないでしょうか。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20040108142217958
書込番号:2320969
0点



2004/01/08 20:13(1年以上前)
^ydyさん 、バーボンウィスキーさん、ありがとうございます。
バーボンウィスキーさんのRESでシマンテックのHPへ行きました。
午前中はこのページはなかったように思います・・・?
で、Officeプラグインを無効にしたところ正常に動作するようになりました。
助かりました。業務が行えます。ありがとうございました。
書込番号:2321073
0点


2004/01/08 20:35(1年以上前)
funfun0601 さん、よかったですね。
私は、Office のアップデートをしていたおかげか、問題はありませんでしたが、
年明け早々のWindows Update プリンタードライバで別のトラブルがありました。
(エプソンPM-4000PX)
こういうのには、ほんと、腹が立ちます。
書込番号:2321143
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





