

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月8日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月5日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月3日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月29日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月2日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003




2003/07/08 19:08(1年以上前)
取説に書いてあると思いますけど.
梢
書込番号:1741481
0点



2003/07/08 19:10(1年以上前)
読んでもイマイチわからないので。
書込番号:1741487
0点


2003/07/08 19:12(1年以上前)
読んでも分からない人にどう説明しろと?(笑)
素直にサポセンにでも電話すればいいんじゃないでしょうか.
書込番号:1741493
0点

読んでもわからないなら、サポセンに聞くしかないと思うけどね・・・
サポセンからの、返答もメールだと文字だから、電話できくしかないでしょう。
書込番号:1741975
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


このソフトをWindows2000プロにインストールしてから、起動時間が
非常にかかるようになってしまいました。
(タスクバーの他のソフトはすぐ表示されますが、地球マークとウィルスマークがでてくるまですごく時間がかかります)
インターネットセキュリティの読み込みにかなり時間がかかっているように思います。
説明書によると、ウィルスソフトだけインストールはできないみたいです。
何とか、起動時間を早くする方法はナイのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ウイルス対策ソフトをインストールすると遅くなるのは当然です
嫌ならスタートアップから外してその都度起動するほかはないですね。
(reo-310でした)
書込番号:1730187
0点


2003/07/05 10:49(1年以上前)
パーソナルファイアウォールの方はわかりませんが、
Norton AntiVirus2003の方は、現在、パソコン起動時ベリサインの
証明書失効リストを確認する仕様になっています。
シマンテックのccapp.exeがパソコン起動時インターネットに接続して
ベリサインにアクセスし証明書失効リストをダウンロードして、
それをIEの「temporary internet files」に保存し、
パソコン起動ごとに確認する仕組みになっています。
XPのNAV2003Proではまだ確認していませんが、
2000のNAV2003(Proじゃない方)は、起動時にダウンロードできない場合、
パソコン終了時、シャットダウンの最中にさっとダウンロードしてきます。
前回のパソコン終了時点でインターネット一時ファイルを削除していて、
temporary internet filesにベリサインの証明書失効リストがない場合、
あるいは、あっても、証明書失効リストが10日以上前の日にちのもので
ある場合(証明書失効リストは毎日新しいものが出ています)で、
パソコン起動時、パソコンが要求をすればネットに接続できる状態にない場合、
システムトレイにNAVのアイコンが出るまで時間がかかります。
(ccapp.exeがインターネットに接続してベリサインの証明書失効リストを
もらってこようとがんばっているため)
対策は、パソコン起動時、パソコン(ccapp.exe)がインターネットに
接続できる状態にしてやるか、前回終了時にtemporary internet filesにある
証明書失効リストを削除せずに残した状態にしてやることです。
(ただし、10日経つと新しいのをもらいに行こうとします)
Nrton Personal Firewallの方が原因である場合には、
利用していないコメントはできません。
書込番号:1730611
0点


2003/07/05 10:56(1年以上前)
>パソコン終了時、シャットダウンの最中にさっとダウンロードしてきます。
モデムやルータの電源が入っていれば、の話ですが。
書込番号:1730625
0点



2003/07/05 12:55(1年以上前)
reo-310さん、ぞうさん ありがとうございました。
やはり仕方ないのですね?
何か起動が速くなる方法があると思って質問しました。
ファイアウォールのほうは、ルーター通してあるので、そんなに心配ないと
思います。
一度このソフトをアンインストールして、ウィルスソフトだけをインストール
してみようと思います。(ウィルスソフトも持っているので)
貴重な意見、
ありがとうございました。
書込番号:1730936
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


NIS2003をインストールしてからIISの調子が悪くなってしまいました。
OS:win2000,winXP(2台同じ症状になりました)
IIS:5.0
自PCにあるWEBサイトにアクセスすると
「HTTP 403.9 -アクセスは許可されていません:多数のユーザが接続中です」
のメッセージが表示されWEBサイトにアクセス出来なくなりました。
NIS2003インストール前は正常に表示出来ていました。
NIS関連のサービスを全て停止やIISの再インストールを行っても症状は戻ら
ず、NIS2003をアンインストールすると正常に戻ります。
win2000はNIS導入直後(昨日)から症状が発生。
winXPはNIS2003導入から半年は正常でしたが昨日から突然発生。
折角購入したNIS2003をそのまま使い、不具合を解消したいと考えております。どなたか、同様の不具合を解決された方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
0点


2003/07/04 12:34(1年以上前)
>どなたか、同様の不具合を解決された方がいらっしゃいましたら、
上には該当しませんが(IISは使っていないので)、とりあえず、下を参考にしてみては?
IIS が Norton Internet Security のインストール後動作しない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed/6cebaca14a122b3849256d080009b550
NIS2003 ナレッジベースの検索
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nis/nis_2003_search_other.html
書込番号:1727686
0点



2003/07/08 20:27(1年以上前)
貴重なご意見有難う御座いました。
また、レスが遅くなりましてすみませんでした。
>IIS が Norton Internet Security のインストール後動作しない
実は既にこの対処方法を試しておりました。
全てのローカルサイトが表示出来ない場合には有効の様ですが、特定のページにのみ不具合が発生するといった場合には残念ならが有効ではありませんでした。
その後、シマンテックのサポートと何度かやり取りし、色々な方法を試しておりますが、不具合解消には至っておりません。
現在は、メーカー側の現象の確認中です。
進展がありましたら、ご報告させて頂きます。
書込番号:1741705
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


教えて下さい。
体験版を昨日インストールし昨日は好調に動いていたのに、今日になり起動すると真っ白な画面か出てきて終了すると試用版にようこその画面が出てホームページや情報を見るように促されます。その後何を行ってもセキュリティがオンにならないため全く機能していない状態です。
何をすれば良いのやらわかりません。
どなたかわかる人おりますか?
教えてください。
0点

ダウンロードした解凍フォルダを削除していないなら、再インストールしてみれば。
(reo-310でした)
書込番号:1724837
0点



2003/07/03 15:24(1年以上前)
reo-310さん返信ありがとうございます。
再インストールしたら直りました。
書込番号:1724988
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003
現在Windows2000上でNIS2003を使用していますが、エラーメッセージLU1815 「LiveUpdateがファイルにアクセス出来ません…」が出て、新しい更新版が読めない状態です。
何方か修復方法をご存じの方ご教示いただきますようお願いいたします。
0点


2003/06/29 11:14(1年以上前)
下を参考に。
エラー: "LU1815: LIVE UPDATEがファイルにアクセスできませんでした...."
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/c08a4fa4b462da0449256c1a003e1575
これも使ってくださいね。シマンテックサイトにあるので。
Service & Support
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consumer_prod_nojs.html
書込番号:1713017
0点

ぞうさん。いろいろご助言有り難うございました。
教えて頂きましたSymantec文書番号(ID):20020819201903943
エラー:"LU1815:LIVE UPDATEがファイルにアクセスできませんでした…"
記載されている通りやってみましたが、症状は改善しませんでした。
参考までにLIVE UPDATEのエラーログ(NIS2003のコンポーネントの一つのNAV)は以下の通りです。
コンピュータに次のシマンテック製品とコンポーネントをインストールしました。
>LiveUpdate
>Norton AntiVirus
>Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル
>Symantec Security Response 提出ソフトウェアの更新
初期化中...
liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中...
カタログファイル (1 / 4) のダウンロード中。完了。
更新版リストを開いています
カタログファイル上に見つかったデジタル署名はシマンテック社が署名したものです。
更新リストの処理中
更新版リストを開いています
更新リストの処理中
ホスト に接続できません
更新版の取得中に LiveUpdate で内部エラーが起きました。コンピュータ上のシマンテック製品を更新しませんでした。
しばらくしてから更新版の入手を試みてください。LiveUpdate がこのエラーで再び失敗した場合には LiveUpdate を再インストールしてください。
LiveUpdate セッションが完了しました。
書込番号:1714117
0点


2003/06/29 21:41(1年以上前)
これまで問題なくLiveUpdateで製品の更新ができていて
昨日、今日急に
>更新版リストを開いています
>更新リストの処理中
>ホスト に接続できません
>更新版の取得中に LiveUpdate で内部エラーが起きました。
ということでしたら、やはり、
>しばらくしてから更新版の入手を試み
てみるのがいいのではないでしょうか?
ウイルス定義ファイルはシマンテックのサイトから手作業で入手できますし、
シマンテックの側になにか問題があるのかも知れませんし。
もう何年も前ですが、LiveUpdateでNAVの更新ファイルを何日もダウンロード
できなかったことがあります。シマンテックの側に何か問題があったようで、
ダウンロードできる人とできない人が生じたようでした。ダウンロードできる
ようになるまで4〜5日はかかったように思います。
昨日、今日急にということであれば、とりあえず、ウイルス定義ファイルは
手作業で当てて、しばらく様子を見てみてはいかがでしょうか?
あるいは、電話サポートを利用しては?
(オンラインでの問い合わせは、以前利用したとき返事に1ヶ月半くらい
かかったので、返事が遅い可能性があり、お勧めしません)
書込番号:1714526
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003


質問なんですが
ネットショップで「NIS2003やっ得なっ得パック」
を購入したんですが、「製品所有者証」カードも
登録ハガキも入っていませんでしたが、これって
当たり前なことなんでしょうか?
これが無いとユーザー登録できませんよね?
どなたかこの製品を買われた方、教えて頂け
ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点



2003/06/29 00:55(1年以上前)
困ったなぁ
入ってなかったっていう証明もできないしなぁ
書込番号:1712065
0点



2003/06/29 20:23(1年以上前)
「製品所有者証」カードが入ってなかったんで
そのシリアルナンバーが分からないんです。
でもシリアルナンバーが無くてもインストールは
出来るんですよね?
NIS2002の期限ががまだ残ってるんで、まだイン
ストールはしたくないので確かめてない。
書込番号:1714259
0点


2003/06/30 14:29(1年以上前)
店に言ったら?
書込番号:1716347
0点



2003/07/01 20:02(1年以上前)
CDケースではなく、よくパソコン雑誌の付録になって付いてるような紙の袋に入ってました。
袋にも箱にもシリアルナンバーは書いてませんし貼ってもありませんでした。
しょうがないんで、シマンテックのサポセンに自分が紛失したことにして電話したら良い対応してもらいました。
もうネット通販は怖いのでこれからは地元の店で購入するようにします。
お騒がせして大変失礼しました。
書込番号:1719726
0点


2003/07/02 18:39(1年以上前)
( ̄□ ̄;)ギョッ!! それって詐欺じゃない?
販売店(WEBサイト)の名前を公表した方がいいと思うよ。
更なる犠牲者を出さないためにも・・・。
何かの手違いかもしれないので、まずはショップに問い合わせてからですね。
書込番号:1722373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





