Norton Internet Security 2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

Norton Internet Security 2004ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

Norton Internet Security 2004 のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2004」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2004を新規書き込みNorton Internet Security 2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

警告音?

2004/05/27 09:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 ゆみこ3さん

こんにちは、今回XP機に2003から2004に買えたのですが
インターネットを閲覧中に違うページに移動をする時たまにですが
警告音(ポーン)となることがあります。
何故か解る方教えて下さい。
又2003にあった右端に出てるアイコン(トラック??)は無くなってしまったのですが?シマンテック社の電話が繋がらないので
この場をお借りします。よろしくお願いします。

書込番号:2854467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

脆弱性

2004/05/27 00:58(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 ビタミンスィさん

今現在2004を使ってるのですが、最近とくにシマンテックの脆弱性が多いとの記事を見かけます。
HPでは被害はないとのことなのですが実際はどうなのでしょう・・・
正直セキュリティーソフトで脆弱性を月に3回もでるようですと
けっこう2004バージョンは危険なんでしょうか?
むしろ2003を使った方がよいのでしょうか?
詳しい方見解をお願い致します。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066443,00.htm
(ソース元)

書込番号:2853870

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/27 01:33(1年以上前)

Symantecはある意味Microsoftと同じ立場に立っているのだと思います。
つまり,メジャーかつ高機能なセキュリティソフトであるが故に,好
んで狙われると言うことです。また,セキュリティ企業も同業者同士
であら探しをやっています。先日はInternet Security Systems社とい
うIDS(Intrusion Detection System)の大手企業の製品に脆弱点が見
つかり,それを狙ったwittyと言うワームが流行ったことがあります。

と言うことで,一概にNIS2004が脆弱で危険な製品であるとは言い切
れないと思います。また,NIS2003が安全かというと,調査会社も
クラッカーも最新でユーザの多いNIS2004を狙いたがるという点では,
ほんのちょっとNIS2004より安全かもしれません。ただそれが本当に
脆弱点の少なさを意味するかというと,そうとは限らないところに
ネットワーク・セキュリティの難しさがあります。

基本的には,機能面だけを見れば新しいセキュリティソフトほど新し
い攻撃手法に対応しており,よりセキュアであるとは言えます。それ
と脆弱点の有無の多少をどう評価するかで,結論は変わるでしょう。
私は,NISの他にBroadband RouterとTrendMicroのGateLock X200を
導入しているので,脆弱点があっても一時的にはしのげます。もち
ろん,Microsoftがリリースするアップデータも必ずその日の内に
当てています。そう言った環境にあるので,NIS2004を使い続けて
います。

書込番号:2853938

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/05/27 11:06(1年以上前)

>HPでは被害はないとのことなのですが実際はどうなのでしょう・・・

利用しているパソコンとの関係で
形のあるものないものも含めて何らかの被害が生じて、
それを特定のソフトと結びつけて原因はこれだと特定できる人
(証拠を提示できる人)はどのくらいいます?

それ以前に、被害が情報の漏洩だと、漏洩したこと自体わからない
ケースが多いと思いますよ。

外部から脆弱性の報告があるだけ、また、対応の早い遅いはあっても、
それに対してプログラムの修正という形で対応がなされるだけ、
まだ安心な製品だと思います。

Secunia
http://secunia.com/
(右上のSearchに製品名を入れれば関連の脆弱性情報が出てきます)
SecurityFocus - VULNERABILITIES
http://www.securityfocus.com/bid
(SecurityFocus http://www.securityfocus.com/

セキュリティホール memo
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

書込番号:2854664

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/05/27 11:20(1年以上前)

>利用しているパソコンとの関係で
>形のあるものないものも含めて何らかの被害が生じて、
>それを特定のソフトと結びつけて原因はこれだと特定できる人
>(証拠を提示できる人)はどのくらいいます?

>http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066443,00.htm

NISをインストールするとパソコンに不具合が生じて
すぐに原因がNISだとわかるといったものではないですよね?

書込番号:2854699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LiveUpdateのエラー

2004/05/26 02:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 PON一さん

Norton Internet Security URL Update(English)という項目だけエラー (LU1812)が出て、更新出来ません。
WEBのサポート情報に従って、再インストールまで行っても同じ状況です。
原因・解決方法がわかりません。
そもそも、Norton Internet Security URLとはどういうものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2850422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

こんにちは。NIS2004を使用しているのですが、
昨日からPC起動後、インターネットに一度で繋がらなくなりました。
その際、NISを立ち上げ→ファイアウォール設定→プログラム制御にある
IE.exeを「自動」→「全て許可」、「全て許可」→「自動」と繰り返し修正すると、
インターネットに接続可能となります。
今までは、こんな面倒なことをしなくても、接続できていました。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021030170105947
上記サイトを試しても、問題が解決しません。

PCは、Bフレッツ、ルーター使用、有線接続です。
ただ、この現象が起こる前にひとつ気になることが。
インターネット接続時、「リモートアクセス?しようとしています」というメッセージが表示され、どうしますか?と聞かれたので、「遮断」としました。
その後から、どうも繋がらなくなったようです。

解決方法をお分かりの方、いらっしゃれば是非ご教授願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2844393

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/24 23:54(1年以上前)

> インターネット接続時、「リモートアクセス?しようとしています」
> というメッセージが表示され、どうしますか?と聞かれたので、
> 「遮断」としました。

ログに何らかの痕跡が残っていると思います。

1.タスクトレイにあるNISをダブルクリック
2.「統計」を表示
3.ログの表示
4.「ファイアウォール」のログをチェック

遮断したときのイベントが見つかれば,それを取り除くことで通信が
できるようになるでしょう。

書込番号:2846374

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin89nさん

2004/05/25 11:42(1年以上前)

Jimo さん、返信ありがとうございます。
「ログ」を確認したところ、

PC起動時に、いつも送信名svchost.exeで送信が始まり、
その後、
ルール「未使用 Windows サービス遮断」が通信を遮断しました
ローカルアドレス: すべてのローカルネットワークアダプタ(1025)
プロセス名は "C:\WINDOWS\System32\svchost.exe"
と表示されます。

>遮断したときのイベントが見つかれば,それを取り除くことで通信が
>できるようになるでしょう。
というのは、具体的にどうすればよいのでしょうか?

再度、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:2847593

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin89nさん

2004/05/25 18:16(1年以上前)

Jimo さん、ごめんなさい。見当違いのことを↑で書いてしまいました。

>遮断したときのイベントが見つかれば,それを取り除くことで通信が
>できるようになるでしょう。

実は、その時のイベントを誤って削除してしまい、わかりません。

もう一度、整理しますと
インターネットに繋がらない時、
・ファイヤウォールを一時的に無効にすると、繋がります。
・ファイヤウォール有効のままなら、最初に書いたように、プログラム制御でMicrosoft internetexplore.exeの設定を、「全て許可」だったら「自動」に。「自動」だったら「全て許可」に変えると、繋がります。

やはり、ファイヤウォールのルール設定がおかしなことになっているのでしょうか?
解決方法としては、
「ファイヤウォールのルールを初期設定に戻す」か
「NIS2004の再インストール」のどちらかですかね?

帰宅後、あれこれやってみたいと思います。

書込番号:2848471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2003完全削除のコツは?

2004/05/18 19:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 いすうさん

はじめまして。2002から2003へは簡単でしたが、
2003から2004へは注意が必要のようですね。

専用アンインストーラでも2003の残骸が削除されず、
2004をインストールできずに再セットアップを強いられる場合
があるのですね。再セットアップせずに2004インストールした方はいらっしゃいますか?

2003優待版に、システムワークス試用版がついていて、
これが使用期限が過ぎ、専用のアンインストーラで削除したつもりでも、追加と削除の項目からは消えましたが、実際にはプログラムフォルダに残り、結局再セットアップした経験があります。
またも再セットアップかと思うと心配です。

2002年製VAIOノート, P3 1G−M,
WinXP,メモリ256MB、Windows update最新。
バンドルソフトはすべてそのまま。

書込番号:2822921

ナイスクチコミ!0


返信する
のびのびしたいさん

2004/05/18 22:22(1年以上前)


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/19 00:28(1年以上前)

NIS2003からNIS2004へのアップデートはNIS2003を消去せずに実施し
ましたが,何ら問題は発生しませんでした。環境も自動的に引き継
がれましたので,かなり楽でした。

マシンは2001年製 Epson Direct Endeavor Pro-900(Pen4 2.0GHz)
メモリは768MBまで増やしてあります。当初はWin2kでしたが,途
中でWinXPをクリーンインストールしました。
もう一台,2002年に自作したASUS A7S333と言うボードを使った
AthXP(2400+@2600+)+512MB+Win2kと言うマシンがあり,こちらには
NIS2004Proを入れています。こちらもNIS2003Proからの移行でした
が,何ら問題は発生しませんでした。

書込番号:2824375

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすうさん

2004/05/19 20:45(1年以上前)

2003削除の場合の該当文書読みました。
これは2004で上書きインストールしてみて、
2003をアンインストールできない場合のことでしょうけども、
結局、インストールしてみないとわからないのでしょうか。
お二人はすんなり上書きインストールできたようですし。

私の場合、システムワークス試用版が追加と削除欄からは消えましたが
プログラムファイルに残存していましたから、
おそらく以下の削除ツールを使う必要が出てくると思います。

要するに、
NIS2003を正常にアンインストールためには、
まず、Rnav2003.exeでAntiVirusをアンインストールし、
定義ファイルなどを削除して、
次に、nisUPG.exeでNISをアンインストールするということなのですね。
詳細な手順が示されてます。つらそうですね。


書込番号:2826778

ナイスクチコミ!0


NISの初心者さん

2004/05/20 23:49(1年以上前)

つらいかどうかもありますが、それで成功するかどうか、やってみなければわかりません、というのが問題です。結局リカバリーした方が早かったということになりかねませんので、バックアップはしておいた方が良いです。

書込番号:2831116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

体験版

2004/05/16 21:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 のん73さん

体験版を試してみて期間が終わってから
余り気に入らなかったので違うメーカーの
セキュリティソフトを購入するとめんどうな事に
なりますでしょうか?
体験版もアンインストールしてから
違うメーカーのをインストールする必要がありますか?
単純な質問で申し訳ありませんが、
宜しくお願い致します。

書込番号:2815954

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/16 21:30(1年以上前)

のん73 さんこんばんわ

他のセキュリティソフトを入れるのでしたら、アンインストールされていれたほうが良いと思います。
そのままでも、競合などはあまり起こさないと思いますけど、アンインストールされた方が良いと思います。

書込番号:2816002

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん73さん

2004/05/16 21:59(1年以上前)

早々に有難うございます。
そうですよね、常識ですよね。
有難うございました<m(__)m>

書込番号:2816145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2004」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2004を新規書き込みNorton Internet Security 2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2004
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Norton Internet Security 2004をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング