
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年1月27日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月25日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月11日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月7日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月26日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


はじめて2004を使ってみたら起動が遅いしメニューも遅いしでいやになりました。
そこでアンインストールをしようとしたら、こんどは「スーパーバイザ権限」がないとかでお手上げ。internetsecurityのユーザーアカウントで切替ようとしても「ログオフ」も「パスワード変更」もグレーのタブで機能してくれません。アンイストールはどうしたらいいんでしょうか…
0点


2004/01/26 22:52(1年以上前)
追加RESSです。
あ、Windows Xp Proです。
書込番号:2392135
0点



2004/01/26 23:18(1年以上前)
ありがとうございます。窓の手Xp6.02持ってます。
書込番号:2392311
0点


2004/01/26 23:35(1年以上前)
6.51をDLしましたが、ここでアンインストールできます?
「アンインストール」の欄は単にフォルダ削除してしまったメニューの削除ですよね。
よろしくお願いします
書込番号:2392436
0点


2004/01/26 23:40(1年以上前)
すみません。HNがちがうPCで入ったらちがうのになってしまいました。同一人です。
書込番号:2392481
0点

たしか、Symantecに削除出来ない場合の方法がかいてあった気がしますけどね・・・ それをダウンロードして削除します。
あとフォルダーも削除。
個人的にはさらにセーフモードで入って、レジストリーに書き込まれてる、Symantecのものをすべて削除。
窓の手は、レジストリで登録されてる、「追加と削除」で登録されてる名前を削除するだけ。実際のファイルはそのまま入っていて削除はされないよ。
書込番号:2393181
0点


2004/01/27 06:10(1年以上前)
Symantecに書いてあったもので最初に書いたようにやってみたんですがね。
ただ2004は対象外と書いてあったような気がします。
書込番号:2393411
0点


2004/01/27 21:37(1年以上前)
窓の手の中を調べてその中の「Administratorを表示する」にチェックを入れて、それまではできなかったAdministratorでログオンしなおして
コンパネから削除したらこんどはできました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2395634
0点

さすが 痒いところまで 届いてくれましたね。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2396309
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


昔からNORTONを使ってますが、この前、インターネットからダウンロードしたファイルを自動的にスキャンするような機能があると小耳に挟みました。
今まではファイルを右クリックしていちいち手動でスキャンしてましたので、そんな便利な方法があるのであれば教えてください。
0点


2004/01/23 15:42(1年以上前)
Norton AntiVirusのオプション[Auto-Protect]にある
「Auto-Protectを有効にする」、
「Windowsの起動時にAuto-Protectを起動する」
にチェックが入っていれば、ホームページの閲覧やダウンロードしたファイル
ばかりでなく、パソコンに保存してあるファイルを参照したり、実行しようと
しても、チェックしてくれます。
デフォルトでは有効(チェックが入った状態)ですので、すでに利用されている
と思います。
書込番号:2378307
0点


2004/01/23 15:45(1年以上前)
Auto-Protectについて詳しくは、
Auto-Protect が保護するウイルス感染経路および Auto-Protect の仕様に関する説明文書
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/45d24f3809a3963288256db3005f48d1/5087d232e50a78a549256d25003487d0?OpenDocument
書込番号:2378313
0点



2004/01/25 02:36(1年以上前)
ぞう さん ありがとうございました。
勝手にできていたとは・・・。
書込番号:2384523
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


現在システムワークス2003とパーソナルファイアウォール2003を使用しています。
そろそろ更新期限がくるので、システムワークス2004と、
あとファイアウォール2004にするか、インターネットセキュリティ2004にするか、で迷ってます。
ただ、インターネットセキュリティの場合こちらを読むと不具合が多そうですし、いらなかったらセキュリティソフトやめたいのですが・・・
ADSLモデムが一応ルーター機能付、OSはWinXPなのですが、
家庭内利用の際はアンチウイルス以外にセキュリティソフトってやはり必要なのでしょうか?
あと、もう一つ質問です。
現在、メインマシンの自作タワーのほかに、
モバイルとしてビクターのInterlink MP-XP5220を使用しています。
こちらのモバイル接続は現在P-inでダイヤルアップですが、
そのうち公衆無線LANを使用する事も考えています。
この場合はやはりファイアウォールなどのセキュリティソフト必要ですか?
XP標準のファイアウォールだけでは機能的に無理でしょうか・・・?
0点

ファイアウォールソフトがあるのとないのだったら、ある方がいいよ。
ルータの下にファイアウォールソフトがあったら、出来ればあった方がいいと思うけどね・・・ あった方が安心かと・・・ ルータでは防ぎきれないものが、防いだり出来ますので・・・
私は、入れていませんが・・・ 逆にある方が面倒なので・・・ 大半が、ルータがブロックしてくれますので。それと速度低下がイヤなので・・・ ノートは、外で使うことなども考慮していますので、ファイアウォールソフトは入れています。
XPのファイアウォールって、あまり賢くないよ。ある程度のものは、防げるけどね・・・ SP2になって機能アップされるみたいだが。
書込番号:2331499
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


CDDBを使ってCDの情報を知ろうとすると知ることができません。
ファイアーウォールをオフにすると出来るのですが設定でどの部分を許可にすればファイアーウォール使用のまま情報を取得できるのかが分かりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


PC間を1394で接続しているのですが、2002→2004にしてから相手のPCが見えなくなりました。
ルータ IP:192.168.0.1
PC1 Lan IP:192.168.0.10
1394 IP:192.168.1.10
PC2 Lan IP:192.168.0.20
1394 IP:192.168.1.20
信頼ゾーンにネットワークアドレス追加(192.168.0.0 255.255.255.0 192.168.1.0 255.255.255.0)
Lan経由ではpingとおります。
何か設定たりないんですかね?
0点


2004/01/26 23:44(1年以上前)
かなり遅いレスですみません。
ネットワークアドレスの追加を、「範囲を使う」で設定してみたらどうでしょう。
たとえば、192.168.0.1〜192.168.0.20 と、192.168.1.10〜192.168.1.20 としてみるとか・・・
書込番号:2392521
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


インターネットセキュリティ2003を持っていて
延長キーを購入して使ってます
もう一台インストールしたいのですが
1ユーザータイプで2台目のインストールはできるかな?
インストールすると何か問題が出てくるかな?
0点


2004/01/06 15:22(1年以上前)
そういう事はやめた方がいいと思いますが・・・
書込番号:2312485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





