
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月12日 23:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月7日 22:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月4日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 09:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月1日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


現在使用中のNorton Internet Security 2003の更新期限が近づいたので更新手続きに入りましたが、間違えてAnti Virusの更新キーを買ってしまい入力できません。シマンテックストアの電話はまったく通じないので、FAXを入れましたが、ナシのつぶてで途方に暮れています。どうしたら良いか、教えてください。それにしてもシマンテックのサポート体制には、困ったものです。
0点

NIS2004(5?)を買おうとしてNAV2004を買ってしまったということですか?途中何度も確認を求められるのに?迂闊でしたね。
回答は、やはり「シマンテックに聞くしかない」でしょう。クーリングオフが適用できるかどうかですね。ただ、クレジットカードを利用していると面倒ですね。
いずれにしても貴方のミスが原因ですから、シマンテックのサポートを責めるのはお門違いですよ。それに、コンシューマ向けサポートなんてどこも似たようなものです
書込番号:3483580
0点


2004/11/10 16:31(1年以上前)
ま、サポートはほとんどが外部委託ですからね。
確かに、購入する際は何度も確認ダイアログが表示されるはずですね。
キャンセルできればラッキーとでも思いましょう。
書込番号:3483731
0点

途中まで手続きを進めてみましたが,あれは間違えようがない
ですね。先頭に一連のNIS関連パッケージが並んでいますから。
無根拠,あて推量なので,とても失礼だとは思うのですが,
ひょっとして意図的にNAVだけをアップデートしようとされた
のでは?
いずれにしても,適用不可能なパッケージを購入したことに
違いはありませんから,差額でNISのパッケージに変更して
もらうことは交渉しても良いかもしれませんね。オーダー確認
メールを見てみたら2種類の電話番号,FAX番号が書かれて
いるようですが,両方とも試したのでしょうか?
書込番号:3484635
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


3台のパソコンをLAN接続したいのですが・・・・?
このソフトを一つ購入し3台にインストールしても大丈夫ですか?
他のソフトとか教えてもらえませんか。
なるべく安上がりにしたいのですが・・・・。
0点

パッケージを3本買わなければ、基本的には契約違反です。
PCを3台も買えるお金があるなら、ちゃんと購入するべきでは?セキュリティを本当に意識するなら、ただで苦労せず手に入る安全には有償ないしは苦労して設定したよりも低い安全しかないことを理解する必要があります。
目的によりますが、アンチウイルスがメインで考えるなら、ウイルスバスターの方がやすいし、十分な機能を有するでしょう。
書込番号:3479602
0点

WADA和田さん こんにちは。 フリーソフトを使ってます。
私のホームページの フリーソフト欄 を ご覧ください。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3480051
0点

よく見ると,どうやらWADA和田さんはWin98を使っているご様子。
セキュリティ製品はバックグラウンドで常に動作しています。
WinMeまでのOSは,実は互換性のために16bitコードを残している
上に,あまりマルチタスク動作が得意ではありません。そのため,
セキュリティ製品を導入すると極端に動作が緩慢になる可能性が
あります。BRDさんが示されたAVGのフリー版は機能が限定される
分軽いと思われますが,それでも重くなる可能性があります。
また,Win98はもうMicrosoftのサポート切れのはず。セキュリ
ティパッチの発行もされていないのでは?なるべく早くWin2k
以降のOSに移行されることをお奨めします。それこそが本当の
セキュリティ対策とも言えます。
書込番号:3482072
0点


2004/11/12 10:34(1年以上前)
自分がWin98を使いたいのであればそれで良いと思います。
セキュリティ対策とはまた別の話になりますが、OSというものは全く考え無しにアップデート又は移行するものではないと思います。
アプリが動かなくなったり、非常に使い辛くなってしまって支障が出るのでは本末転倒なので、自分の目的に合わせて使い分ける必要もあるでしょう。
Win98は32bitのOSですが一部に16bitコードも混在するため安定性は高くありません。
しかし、現在でもユーザーが多い事などからも分かる通り需要があるのも事実です。
Microsoftは営利を目的とする会社なので、新しいOS(またはソフト)を売って儲けようと必死ですからユーザーの都合などは御構い無しの面もあります。
セキュリティの問題を逆手にとって無理にXPを買わせようと無茶な事もするようです。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074797,00.htm
WinXP SP2でも同じ事が言えます。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070903,00.htm
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070583,00.htm?ref=rss
本当に必要かどうかを考えてみると良いかもしれません。
書込番号:3490467
0点

> アプリが動かなくなったり、非常に使い辛くなってしまって支障が
> 出るのでは本末転倒なので、自分の目的に合わせて使い分ける必要
> もあるでしょう。
業務で使う場合には大いに考慮する必要がありますが,逆に業務使用
の場合はサポートが重要な要素になるため,渋々Win2k SP4以降に
している例もあるようですね。まぁ,安定度としてはWin2kが一番お
奨めだとは思いますが。
しかし,今時Win98でしか動かないアプリを使っているような一般
ユーザは少ないように思いますね。とはいえ,私も一部のドロー
イングソフトがWin95の時代に会社がつぶれてしまい,そのまま使
い続けています。それでも,Win95互換モードにすることで,WinXP
でもとりあえず動作しています。
ただ,いずれにせよ,安全を取るか利便性を取るか,です。Win98
を使い続けるのは利便性優先なのかもしれませんが,それはセキュ
リティという面でリスクを負うのも確かです。本末転倒とも言い切
れないと思いますよ。安全を重視するなら,Win98でしか動かない
ソフトをだいたい可能な他のソフトに乗り換えてでも移行した方が
良いこともあると思います。私はそう言ったポリシーで運用してい
ます。あくまでも一例ですけどね。
書込番号:3492796
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


PCを起動すると警告が出るようになりました。
********************************
リモートシステムがこのコンピュータ上のMicrosoft Generic Host Process For Win32 Servicesにアクセスしようとしています
********************************
今までに出なかったのですが、何なのでしょうか?
皆様、教えてください。
環境はWindous XP です。
0点

http://ch.kitaguni.tv/u/4056/%A4%BF%A4%EF%A4%B4%A4%C8/%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3/0000100193.html
参考まで・・・・。
書込番号:3467697
0点



2004/11/06 18:31(1年以上前)
みちっこ さん。ありがとうございますm(_ _)m
結局のところ、再インストールなんでしょうかね!?
ほかの人に同じ症状が出た人はいないんでしょうかね?
それとNISの中からNAVのみをインストールすることって出来ませんか?
皆様、英知を募集します。御力を。。。
書込番号:3467878
0点


2004/11/06 19:06(1年以上前)
Norton Internet Securityの警告ではないでしょうか?
もしそうならば、許可させるか許可させないかを選ぶことができるかと思います。その場合、許可するを選んであげてください。
書込番号:3468011
0点


2004/11/06 19:07(1年以上前)
すみません、思いっきり、Norton Internet Security 2004のことでしたね。
>Norton Internet Securityの警告ではないでしょうか?
この文章は気にしないでください。
書込番号:3468018
0点


2004/11/06 22:43(1年以上前)
警告はこちら(ウィルスがいない事が前提ですが)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20020330012306166
NAVのみをインストールするのは無理のようです。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20040624114726947
書込番号:3468973
0点



2004/11/07 22:25(1年以上前)
みちっこ さん
おにぎり大好き さん
都の住人 さん
ご意見、ありがとうございます。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_do
cid/20020330012306166
のサイトから考えるとこの警告は仕方ないものと諦めました。
また、いつの日か皆様の英知を借りる時が来ると思います。
その時も、よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:3473410
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


自宅のPCでNAV2002を約3年間使用し、ヤフーに切り替えたのを契機に新しいものに変えようと、とりあえず職場で使用しているウィルスバスター2004評価版を自宅のPCにインストールしてみました。30日間が過ぎ、11月に今度はNIS2004体験版をインストールしてみました。ファイル検索(スキャン)数についてですが、
NAV2002では、約110000(60分)
VB2004では、 約 88000(40分)
NIS2004では、約120000(90分)
時間はともかくとして、スキャンの数がこんなに違うとは思いませんでした。軽さで言えばVBですが、NISの方か信頼があるように思えて、どちらにしていいか悩んでしまいました。
どうしてこんなに違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/03 10:06(1年以上前)
VBのスキャン設定がすべてのファイルじゃなかったんじゃないですかね。
すべてのファイルにすれば同じぐらいになるのでは。
あとはソフトそのもののファイル数と時間経過による違いでしょう。
書込番号:3454724
0点


2004/11/03 10:49(1年以上前)
下は他のウイルス対策ソフトの例を引用したものですが、
NAVとウイルスバスターの違いについてはどこが違うのかわかりませんが、
圧縮形式への対応の度合いによっても違ってくると思います。
例えば、何かのインストールプログラムを右クリックしてウイルススキャンしても、
すぐにスキャンが終わってスキャンファイルの数が1のウイルス対策ソフトもあれば、
同じファイルでも、多少時間がかかって数百、数千というスキャンファイルの数になる
ウイルス対策ソフトもあります。
----------------------------------------------------------
Virus detection in compressed or protected executable files, such as UPX, AsPack, FSG, Petite, Neolite, ExeStealth, yoda's Crypter, PECompact, Pklite, Lzexe, Diet, Exepack, CPAV .
Support of many archive formats, e.g. ZIP, RAR, ARJ, LZH, LHA, CAB, CHM, TAR, GZIP.
----------------------------------------------------------
http://www.nod32.com/scriptless/products/nt.htm
書込番号:3454846
0点


2004/11/03 11:33(1年以上前)
>何かのインストールプログラムを右クリックしてウイルススキャンしても、
>すぐにスキャンが終わってスキャンファイルの数が1のウイルス対策ソフトもあれば、
>同じファイルでも、多少時間がかかって数百、数千というスキャンファイルの数になる
>ウイルス対策ソフトもあります。
>数百、数千というスキャンファイルの数に
というところはインストールプログラムではなく、
zip形式とかで圧縮されたOpenOfficeなどのインストール用のファイル
と勘違いしていました(あるところにはあるのかもしれませんが、
なんだったかなと思っても思い浮かびませんでした)。
インストールプログラムについていえば、
例えば、鶴亀メールのインストールプログラムは、
NOD32でスキャンするとファイル数は1個ですが、
NAV2005では12個、といった違いが出てきます。
鶴亀メール
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
(秀まるおのホームページ http://hide.maruo.co.jp/index.html)
書込番号:3454990
0点


2004/11/03 13:43(1年以上前)
>インストールプログラムについていえば、
>例えば、鶴亀メールのインストールプログラムは、
>NOD32でスキャンするとファイル数は1個ですが、
>NAV2005では12個、といった違いが出てきます。
逆に、例えば、Windowsのメモ帳のヘルプファイルであるnotepad.chmは、
chmに対応しているNOD32では40個とカウントされますが、
対応していないNAV2005では1個です。
どちらかというと、こういったところの違いではないでしょうか?
>NISの方か信頼があるように思えて、どちらにしていいか悩んでしまいました。
圧縮形式によっては、
ウイルスバスターは対応しているが、NAVは対応していない、
とった逆のこともあるかも知れず、ウイルスバスターがスキャンした
約88000すべてをNAVがスキャンできているとは限らないと思います。
書込番号:3455373
0点



2004/11/04 21:59(1年以上前)
名前決めかね中さん、ぞうさん返信ありがとうございました。
あと27日間使用してみて、自分に合ったものに決めようと思います。
書込番号:3460780
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


現在NIS2002を利用しています、nortonのHPでアップグレードが出来なくなってしまいましたので、新規に購入しようと思っています。2004の優待版と通常版どちらを購入すればいいのでしょうか?
0点

>正規ユーザ様向けにシマンテック製品を特別価格にてご提供いたします。
製品登録を完了されているユーザ様が対象です。
参考まで・・・。
書込番号:3450785
0点


2004/11/02 10:50(1年以上前)
優待版と特別優待版は別なので気をつけましょう。
書込番号:3450959
0点


2004/11/02 21:52(1年以上前)
カスタマIDがあればシマンテックストアでアクセスIDを発行してもらえるはず。
2005になりますがその方が安いのでは?
書込番号:3452815
0点



2004/11/05 09:49(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました
結局INS2005の特別優待版を購入する事にしました
ありがとうございました
書込番号:3462519
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

2004/10/28 22:05(1年以上前)
NIS2005ではないのですか?
あと、2004(NISだったとして)とはインストールの画面が違うのでしょうか?
もしNIS2005で2004と同じ画面ならばサポートにありますが。
http://service1.symantec.com/support/INTER/nisjapanesekb.nsf/b12d663a5f49f24e88256db3006015f5/f6300675180d810549256ebd000ffb24?OpenDocument&ExpandSection=1%2C5&Src=jp_sg#_Section1&prod=&ver=&pcode=&src=&miniver=&tpre=jp&prev=&dtype=
見当違いな事を言ってたらスイマセン。
書込番号:3433562
0点



2004/10/29 08:05(1年以上前)
すいません。NIS2005です。
NIS2004は現在使用していまして、紹介されたページのようにインストール時にAntiVirus導入のチェックがありましたが、2005も同様に選択できるのか不明でしたのでお尋ねした次第です。
原則的にインストーラーは同じなのですかね?
その点で購入を躊躇しています。
書込番号:3434837
0点


2004/10/29 22:43(1年以上前)
Norton Personal Firewall ではいかがですか?(AntiSpamや保護者機能などが無い等NISとは少し違いますが。)
逆にAntiVirusをインストールされない理由をよければ聞かせて頂けませんか?
書込番号:3437086
0点



2004/10/30 12:18(1年以上前)
現在ウィルスソフトはマカフィー・ウィルススキャンを使っていて慣れているからという理由なのですが。
またNISも同様で最初に使ったのがNISだったもので他のものの使用に対して臆病になっているだけかもしれませんが....。
書込番号:3439122
0点


2004/10/30 21:55(1年以上前)
使い慣れているというのは重要な事ですもんね。
ただ、純粋にFWの機能だけが必要ならNorton Personal Firewall を考えるのもひとつの手だと思います(価格的にはAntiVirusもインストールして、NISをフルに使うのが一番だとは思いますが)。
残念な事に体験版は2004のままなので試せないですしね。今、NISをお使いなので、サポートにメールででも問い合わせるのが、一番かも知れませんね。
書込番号:3441068
0点



2004/11/01 14:29(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。
シマンテックに問い合わせるのが一番手っ取り早いかもしれませんね。
書込番号:3447711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





