
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月2日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月2日 00:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月30日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月29日 03:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 03:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月28日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


本日、こちらの商品買いましたが、なんだかうまく行きません。よかったらお力を貸してください。インターネットセキュリティー2004です。
2003を持っていた2004に変更しようと思い、2004をインストールしました。そして起動したら「ドライバの初期化に失敗しました。」と出てしまいます。シマンテックのページでの解決方法を試しても直りません。
しかも解決方法に記載されてる内容ではあるはずのファイルが見当たりません。(ccregvfy.exe)
もう三回再インストールしても変わらずです。
もしどなたか同じような症状がでて解決できた方とかいましたらご指導願いますm(__)m
0点


2004/04/26 21:39(1年以上前)
おすすめ策とは言えないけど、一度NISを完全削除してから再インストールしてみては。
http://service1.symantec.com/support/INTER/nisjapanesekb.nsf/b12d663a5f49f24e88256db3006015f5/d79d0f77d77d4ad349256db9002d2f38?OpenDocument&csm=no&prev=http%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html%3F*col=kb*st=1*nh=10*qp=url%3A/INTER/nisjapanesekb.nsf;*qt=%8A%AE%91S%83%8C%83W%83X%83g%83%8A%81[*miniver=*pcode=*la=ja<>&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=
レジストリ操作があるので、くれぐれも慎重に。手間を惜しまなければ、先にレジストリのバックアップをとっておいたほうが良策です。
あと、もし方法を確認して自信がなければ、やらない勇気も必要です。
書込番号:2739825
0点



2004/04/29 01:01(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
本日、シマンテックに問い合わせたところ、ほぼ同じ内容で解答か着ました。現在、再インストール作業中です。
サポートの電話の方が非常にダメな方だったので残念でした。
ちなみに
システムワークス2000のころからずっと使ってますがこんなに異常が出るのは初めてです。
書込番号:2747513
0点



2004/04/29 01:35(1年以上前)
できなかった...
しょうがないので再セットアップ後に、一番初めにインストールをしてみよう。
これでできなければこのソフト自体になんらかの不具合があるはず。
書込番号:2747576
0点


2004/04/29 11:25(1年以上前)
たぶん再セットアップしても、その後今の環境と同じにすれば同様のエラーは出ると思いますよ。
ほかのセキュリティソフトを併用しているということはありませんか。または、XPのインターネット接続ファイアウォールが効かせているなら、そのチェックをはずしてみてください。(シマンテックは、NISとXPのファイアウォールの併用は競合する可能性があるのでXPのほうはオフにしてくれと言っている)
または、NISと相性のよくないソフトが常駐していませんか。もしそれが特定できたら、そのソフトのメーカーのサイトから修正ソフトを手に入れられるかも知れませんよ。というか、用意しているはず。
具体的なことは、以下を参照してください。
http://service1.symantec.com/support/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25cb36d39ae4e188256db3006015f4/844fe654156792cb49256c6200274727?OpenDocument&sone=nis_2004_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2004%20for%20Windows%2098/Me/2000/XP&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nis/nis_2004_contact_tscs_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis
書込番号:2748445
0点

私も、現在同じ症状で、メーカーに2度目のHPからの、問い合わせをしてます。(1回目は、再インストールしろとのことだった)
2003は、問題ないんですけど・・今日2003を入れ直しました(期限が延びてる(^^;)
返事は、GW明けでしょうから困りものです。
解決策解りましたら書き込みしますね。
書込番号:2753431
0点


2004/05/02 19:04(1年以上前)
のびのびさん再度ありがとうございます。
他のセキュリティーソフトは入ってません
すべてのことを試してみましたが結局全部だめでした。
よってPCを再インストールしてがらインストールしたらできました。
おせっかい親父さんも2003→2004なのかな?
たぶん2003のアンインストールでの不具合が原因になってると思う。
2003→2004は危険と判断しました。(3台のPCですべて同様のエラーがでた。)
書込番号:2760385
0点

PCの再セットアップですか・・ノートPCなんで、めんどくさそうなので
なかなか踏み切れません(バックアップが大変で・・)
昨日から、入れ直した2003の影響かNetに繋がらなくなる症状が出て、今日もなったので、ついさっきアンインストールしました。
私も、「2003から2004組」なんでおかしくなったんでしょうかね?
GWは仕事なんで、次の休みに思いきって再インストールしようかな・・
返品効くなら良いな(サポートに文句言って)バージョンアップで不具合出るソフトなど使いたくないな〜(T_T)
PC初心者さん、情報有り難うございました!
書込番号:2761117
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


はじめまして。
FMV DESKPOWER(Home Edition)を使用しています。
購入当初からNorton Internet Security 2003がプレインストールされていたのですが、それを知らずNorton Internet Security 2004をインストールし、アンインストールしてしまいました。
これが原因なのか分かりませんが、問題は下記内容です。
Norton Internet Security 2004をインストールしたら、すべてのHPの閲覧が不可能になったため、アンインストールをしました。
アンインストール後、いろいろなQ&Aを見て解決方法を探しました。
そのひとつに、
「Norton Internet Security 2004のセキュリティ機能をオフにして、HPが表示されるかどうか確認」という項目があったので
実行したところ、セキュリティ機能を「無効にする」を選択するとエラーが表示されます。
インストール、アンインストールを何度か繰り返してみましたが、同じエラーが何度も出ます。
どなたか、同じような状況になったことはないでしょうか?
パソコンに詳しくないので、レジストリというものの変更等は裂けたいと考えています。
パソコンの初期化以外に、何か方法はないでしょうか?
どなかたご存知の方、いらっしゃいましたら教えて教えてください。
0点


2004/05/01 21:24(1年以上前)
mobilさん、こんばんわ。
プリインストールされている2003の方を一度アンインストールしてから、もう一度2003をインストールし直してみて下さい。
2004の方をインストールしたければ、2003の方を完全にアンインストールしてからインストールしてみては?
書込番号:2757217
0点

mobil さんこんばんわ
プリインストールされたソフトをアンインストールされる際、どのような手順で行いましたでしょうか?
アプリケーションの追加と削除から、Internet Securityをアンインストールすると、不具合が出る事が有るみたいです。
私もアプリケーションの追加と削除でアンインストールしたとき、OSのBootRecorderが破壊され、起動できなくなり、修復した事があります。
NortonのCDからアンインストールして、新しく入れなおしたらきちんと動作するようになりましたけど、Securityソフトはアンインストールされる際は注意が必要です。
また、最悪、OSをリカバリーして、Securityソフトを入れなおすのことになると思います。
書込番号:2757322
0点

エラーの内容も書いて頂けると解決に向けての参考になる場合が
あります。
書込番号:2758009
0点


2004/05/02 00:57(1年以上前)
「システムの復元」を行い、Norton Internet Security 2004をインストールした前日まで戻って、インストールし直ししてみて下さい。
書込番号:2758110
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


はじめまして、ayaneyuと申します。
セキュリティーソフトに関してどこに書いてよいのか分からなかったので、
ここに記載させていただきたいと思います。
セキュリティーソフトによってはOSI参照モデルのどの階層
までそのソフトが対応しているかというのは変わってくるのでしょうか?
ノートンインターネットセキュリティーやウィルスバスター、マカフィー
などどの階層まで確認しているか、またpingに反応するものなど色々あると
思うのですがアプリケーション層だけのセキュリティーソフトなど詳細な
ことが分かる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
0点

分類が正しいかわからないけど。
ウィルスチェックのリアルタイムモニタやスパイウェアのブロックなんかはレイヤー7かな。
各ソフトが持っているファイアウォール機能がどこまでやってるか
わからないけど、3〜7を見ていると判断していいかもしれない。
簡易ファイアウォールしか持っていないソフトもあるけど。
レイヤー7というと、あとは広告ブロックとか。
ノートンインターネットセキュリティが一番機能持ってるのかな〜
他のは基本的にウィルスチェック?
書込番号:2741273
0点



2004/04/28 00:30(1年以上前)
さっそくのレス有難う御座います。
アプリケーションレベルのセキュリティーソフトであれば
pingなど応答しないということですね〜
書込番号:2744219
0点

何を目的に調べているのかは分かりませんが,pingに反応しないのが
デフォルトの設定になっています。しかし,pingは第3層(ネット
ワーク層)だと思いますが?単純なIP FilterでもICMPぐらいはコント
ロールできますよ。
書込番号:2744371
0点

前述の訂正で、各ソフトともウィルスチェック+簡易ファイアウォール、
スパイウェア検出他、機能を持ってますね。
ということは、みんなレイヤー3から見ていると思います。
ただ、ファイアウォールの設定でチェックが必要な項目を選べるはずなので、
たとえば、ファイアウォール機能は使わないとか、 ping の応答は返さないとか、
特定の IP アドレスからの要求は拒否するとか設定できると思います。
OSIモデル云々より、どこまでのセキュリティが必要か、
どこまで細かく設定できるのかを、調べた方がいいかもしれないですね。
書込番号:2744374
0点



2004/04/30 02:14(1年以上前)
某セキュリティーソフトを使ってみたところ、IPフィルタリングが出来るのに
ICMPにはまったく反応しなかったので原因を知りたかったのです。
レイヤー3まで見ているにもかかわらず、ICMPを見ていないことがなんとなく分かりました。
また設定にICMPに関する設定項目がなかったので不思議に思っていました。
書込番号:2751292
0点

設定はありますよ。ファイアウォールの拡張ルールの中で規定してい
ます。Echo, Echo Requestその他諸々,ひとつずつの設定も可能です。
どこを見ていらっしゃるのでしょう?
書込番号:2751949
0点

某だから、このソフトのことではないかもしれないですね。
フリーでも高機能のファイアウォールソフトがあるから、
買い換えとかアップグレードが面倒なら、アンチウィルスソフトと
ファイアウォールソフトを併用するのもいいかも。
書込番号:2752223
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


ソースネクストのウイルスセキュリティ2004があまりよくないので
(重い?PCが不具合。)
NIS2004にしようと思うのですが、みなさんどうですか??
それからこちらはスパイウェアに対応してますか?
HP見たんですけどそれらしい言葉はかいてなかったですが
もし入ってない場合にはspybotとの相性はどうでしょうか??
0点


2004/04/29 00:31(1年以上前)
私はNortonInternetSecurity2003を使っていますが、
何か2004の方は使用者の評価が今一ですね。
中古でもNortonInternetSecurity2003の方が良いと思いますよ。
インストールの日から1年はウイルス更新が出来ますので。
また、spybotとはバッティングせずに正常に使えます。
書込番号:2747416
0点

NIS2004が重く感じるのは,Norton Anti-spamの動作が重いのが主た
る原因だと思います。セキュリティ製品は,新しいものの方が新し
い攻撃手法に対応している可能性が高いので,できる限り新しいソ
フトを使うことを(個人的には)お奨めします。セキュリティによ
る不便さと利便性は相反するものがあります。自らを守りたければ,
多少不自由でもセキュアな環境を用意した方が良いでしょう。
ちなみに,NIS2004,と言うか,NAV2004はスパイウェアに一応対応
しています。ただ,spybotに比べると検出する種類がまだ少ないよ
うに思います。そのため,私はspybotとの併用を行っています。
これによるトラブルは発生していません。
書込番号:2747792
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


NIS2004をインストールしたところ、Outlook2003が、一回目の起動で必ずエラーをだして、とまってしまいます。ふたたびOutlookを立ち上げると無事動くのですが・・・。対処方法とかありますか?
0点


2004/04/29 03:25(1年以上前)
Outlook 2003 と Norton AntiSpam 2004 の互換性について
http://service1.symantec.com/support/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25cb36d39ae4e188256db3006015f4/8c6df39e6a953d9249256db70034933a?OpenDocument
(シマンテック よくある質問
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/kb_index.html
シマンテック サービス&サポート
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/index.html)
だそうです。
Norton AntiSpam 2004の機能を停止(設定で無効に)するとか、
アンインストールできるのであれば、Norton AntiSpam 2004だけを
アンインストールするとか。
Norton Internet Security 2004
http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/nis/index.html
書込番号:2747763
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


先日、このソフトを買ったのですが、タスクトレイの右側にネットワークにアクセスすると必ずメニューが出て困る ファイアーウォール−設定から色々試したのですがこのビロビロみたいな警告表示ともいうべきものは、動作しないように出来なのでしょうか? 幾どのソフトがネットに接続するのでその度に出て来ると本当に目障りです 以前の2003は、無かったのに 何故こんなモノを付けるか理解に苦しみます。
0点

「AlertTracker」の事を言っているのでしょうか?
右クリックして、「AlertTrackerを隠す」で、都度の表示を止められます。(ちなみに、NIS2003にもある機能です。)
書込番号:2738924
0点



2004/04/26 17:44(1年以上前)
AlertTrackerと言うのでしょうか Windows2000Proにいれておりますが画面の右側の下 時計のアイコンの上に四角く伸びたり縮んだりします
御返信の右クリックを出た瞬間実行しましたがなにも替らず 相変わらず出てますが タスクバーのアイコンを右クリックしても該当項目はでてきませんでした 仕様がちがうのでしょうか? 出来れば更に詳しく説明してください。
書込番号:2739019
0点

NIS2004にはAlertTrackerはないと思いますが・・・
ネットワークにアクセスする度に出るというのは,Norton Password
Managerのサインインダイアログでは?もしそうなら,サインイン
するか,どうしてもいやならサインインマネージャーを止めるかす
れば良いと思います。
あれ?サインインマネージャーはNISには入っていないのでしたっけ?
書込番号:2739790
0点

すいません、2003とは違ったみたいですね。期限切れ間近なので、2004(BBセキュリティ powered by Symantec)にシフトしてみました。「プログラムの自動制御」の有効を解除して、「手動プログラム制御」の方を「プログラムスキャン」して設定するとそんなに表示されないですね。「ビロビロみたいな警告表示」の名称がマニュアル見ても見つからなかったですけれど、出力の頻度は「AlertTracker」とそんなに変わらないですね。
書込番号:2743121
0点

> 設定するとそんなに表示されないですね。
セキュリティ上の善し悪しは別として,中央に表示されるダイアログ
で「今後は警告しない」だったか何だかのチェックボックスをチェッ
クしてOKすれば,それがルールとして登録されるので,その後は出な
くなります。ウィンドウなどが表示されるのは,セキュリティの代償
と考えるべきで,これを全自動にするというのは不可能だと思います。
書込番号:2744383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





