
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年12月17日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月8日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月5日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月24日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

2003/12/15 18:39(1年以上前)
Windows ME にNIS2004を入れてみました。
VB2004ではIE問題で酷い目に遭いましたが、NIS2004はIEバージョンチェックがあり、
WinMEでは弾かれないのでO.Kという事でしょう。
初期状態のIE5.5SP無し をそのまま使用しています。
_/ ̄|○ エラー・・・
──────────────────────────────────┐
[Symsetup]
Symsetup が原因で <不明> にエラーが発生しました。 [ 閉じる(C) ]
Symsetup は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してくださ
い。
──────────────────────────────────┘
と出てきたので閉じるとすぐに
──────────────────────────────────┐
[Symsetup]
Symsetup が原因で KERNEL32.DLL にエラーが発生し [ 閉じる(C) ]
ました。Symsetup は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してくださ
い。
──────────────────────────────────┘
と出てきましたが
「閉じる」を押しても、何十回も出てきて終了できません。
「Ctrl + Alt + Del」で強制終了も出来ません。
リセットボタンで再起動すると、設定ウィザードが出てきて正常に動いているように
見えますが、インストールに失敗している可能性が高いと思われます。
取りあえず、ショートカットから起動すると
──────────────────────────────────┐
[Nmain]
Nmain が原因で <不明> にエラーが発生しました。Nmain [ 閉じる(C) ]
は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してくださ
い。
──────────────────────────────────┘
と出てきたので再起動しようとするとフリーズしてPCが動かなくなりました・・・ (ToT)
強制終了もスタートボタンからシャットダウンも出来なくなりOSが壊れた気がします。
昔からノートンは行儀が悪いですが。
もし、インストールに失敗するとノートンは面倒な感じです。システムを完全に復元
できる方にのみ、お勧め?します。
私だけかもしれないので、あまり気にしない方が・・・するかも。危険かも。
私もWin2000では動きますが使いたくないかも。
書込番号:2234892
0点

LUCIAさん 色々と有難うございました。
自分の様なPCの素人には難しいようですねー。
うーむ・・・ノートンかVBを購入しようと思ってたのですが・・・
書込番号:2236393
0点


2003/12/16 01:48(1年以上前)
そんな深刻に考えることないですよ♪
ポジティブ思考で・・・まずは体験版を試してみて動作確認してみましょう。(^-^)
イマイチだったらアンインストールして他の体験版を試すというのがいいんじゃないですか。
セキュリティソフトを何も使わないより、何か1つ選んだ方が明らかにいいと思いますよ。
書込番号:2236654
0点


2003/12/16 22:02(1年以上前)
迷っているようなので参考程度に。
体験版には、アンインストールしても意図的にレジストリや設定ファイルなどに、ごみ
を残すなど極悪な物も多いと思っているので、後先考えず闇雲に入れるのも考え物
です。VB2004は30日試用後、どのような動作を引き起こすのか分かりませんし、
気軽にという訳にはいきませんが何も使わないよりは使った方が良いかもしれません。
当たって砕けた時の為に重要ファイルをバックアップしておく習慣を身に付けましょう。
Windows ME にVB2004を入れてみました。
インストール時にエラーは出ませんでしたが
──────────────────────────────────┐
[Pccmain]
Pccmain が原因でPCCMAIN.EXE にエラーが発生しました。 [ 閉じる(C) ]
Pccmain は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してくださ
い。
──────────────────────────────────┘
と私の場合、エラーがオンラインアップデート時に出る時もあり、一部ウイルスが反応
しない等も発生しました。
しかし、OSに深刻なダメージは無いようで、VBはアンインストール時など後々のリスク
も少ないと思うので、不具合が出ればVBを入れ直す事も出来ます。VBを再インストー
ルすると正常に動作するようになりました。ここがVB2004の気難しいところですが。
素人にはVBの方が煩わしくなく落ち着いた感じで良いかもしれません。
書込番号:2238486
0点


2003/12/16 23:56(1年以上前)
痕跡が残っていても通常はなんの問題もありません。
信頼できる業者のソフトウェアなら極悪な(悪意のある)ものなどありませんよ。(^-^)
知識があればレジストリーなどの痕跡は取り去れるでしょう。
ただ、体験版は30日間でその使った痕跡までは通常取り去ることは不可能に近いと思います。
知識が無ければいじらない方が良いでしょう。
知識があっても面倒なだけでべつにいじくる必要もありません。
最後に、体験版を使って有効期限が過ぎた場合は即購入するかアンインストールしましょう。
そのままほったらかしだと安全性が確保できないばかりかPC動作に問題が起きるケースもなきにしもあらずと思います。
なお、ウイルスバスターは体験版ではパターンファイルのアップデートは行なえません。
Nortonは体験版でもその期間は同じように利用することができます。
書込番号:2239128
0点


2003/12/17 12:27(1年以上前)
私は、傷跡を残されるのが嫌です。
気持ち良いと思う人はいないでしょうし、普通は皆そうでしょう。
一流有名メーカーでも信頼できるか、できないかは自分の判断でしょうし、どのような問
題を引き起こすのか分かりません、レジストリは膨らんでもいきます。最悪、OS再インス
トールです。
わざとレジストリなど普通触れない危険な場所に、ごみを残す行為を極悪(厄介)と言っ
ているのです。(悪意かどうかまでは判断できません)ここは普通、削除するべき場所で
もありませんし、いじりまくるソフトは注意が必要と思っています。
体験版をサポートしないという事は、メーカーは何が起きても知りません、という事なの
で極端な話、システムを改ざんされて被害を受けても文句は言えないと言う意味です。
使用上の注意をよく読み、よく理解した上でお取り扱いください。
書込番号:2240483
0点

LUCIAさん ひでひで♪さん ご丁寧に有難うございました。
十分に注意して体験版を試用してみたいと思います。
これからも色々とご教授お願いしますm(__)m
書込番号:2241685
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

2003/12/05 15:51(1年以上前)
12月12日(金)発売予定
書込番号:2198052
0点



2003/12/10 18:09(1年以上前)
Professional仕様ではここに書かれているような不具合が解消されていることを期待します。
書込番号:2216613
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


もともと入っていたノートンアンチウイルス(3ヶ月のみ)がもうすぐ切れるので、いっそのことNISを導入しようか、それともウイルスバスターにしようか迷っています。
FWのPCゲートパーソナルが調子悪いのかよく、HPが表示できなかったり(最悪サーバーに繋がりません。おかげでメールが受信できない事も)するので、FWも有料にに取り替えてみようかと思いまして。
どちらが良いのかアドバイスをお願い致します(NISの方が検知率は高いと聞きますが・・)。
0点


2003/12/07 11:13(1年以上前)
無難なところで、
「もともと入っていたノートンアンチウイルス(3ヶ月のみ)」の延長申し込みと、
http://www.symantecstore.jp/Key_AttachmentMaker.asp
PCゲートパーソナルをアンインストールしての、ZoneAlarm(Free版)というのは
どうでしょうか?PCゲートパーソナルの使用経験があれば、英語版ということは
あっても、ZoneAlarmの設定や操作で困ることはないと思います。
余計な機能もついていないので、トラブルの可能性もPro版(PCゲートパーソナル)
に比べて低いと思います。
(サーバーにつながないというのは別のことが原因かもしれませんが)
Zone Labs
http://www.zonelabs.com/store/content/home.jsp
Leak Testなんかでは、Norton Personal Firewall(NIS)よりも
ZoneAlarm(Free版)の方がテスト結果がよかったりしますよ。
各プログラムについて毎回接続許可の問い合わせといった融通も利きますし。
書込番号:2204531
0点


2003/12/07 12:01(1年以上前)
>「もともと入っていたノートンアンチウイルス(3ヶ月のみ)」の延長申し込みと、
>http://www.symantecstore.jp/Key_AttachmentMaker.asp
クリックして料金を見るとNAVの延長料金の3600円は高いですね。
あと1000円ほど出せば新たにスパイウエアなどにも対応したNAV2004を
買えますし、2000円ほど出せばNIS2004やウイルスバスター2004を買えますね。
書込番号:2204693
0点



2003/12/08 23:24(1年以上前)
ぞうさん、レス、有難う御座います。
HPが表示できなかったり・・・どうも、PCに問題があるようなので、一度初期化してみようかと思います。
VBの方が評判が良いみたいなので、そちらにしようかと。
書込番号:2210643
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


このたび自作機にNIS2004をインストールしました。しかしながら2週間程度過ぎたころから起動時にAntiVirusのAuto-Protectが無効になってしまいます。シマンテックのサポートレポートどうり処理し、再インストールまで試みましたが、改善されません。どなたか同様の症状が発生している方いませんでしょうか。(トホホ)
0点


2003/11/17 10:09(1年以上前)
私もたまに、無効になります。2003でXPに変えた時からです。(現在2004使用も同じ)起動時はいつも×がついており、やがて有効になります。Anti Virusならまだいいですが、FireWallが無効になつたままの時はあせりました。
書込番号:2134725
0点

自作音痴さん、komayuさん、お早うございます。
小生もNIS2004の同様の不具合に悩んでおります。
とりあえずSymantecのサイトにて 文書番号(ID):20030731163712958
"NortonAntiVirusを起動すると、Auto-Protectが「オフ」、電子メールスキャンが「エラー」になっている"をチェックしました。
結論としてWindows2000環境下で
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
このRun項目下に存在すべきccAppとccRegVfyのうち、ccRegVfyが消失していましたので、再度作成し直しました。
現在、様子見中です。これでも異常が発生するようであれば、又書き込み致します。
書込番号:2208146
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


Outlook ExpressからNortonAntispamでスパムメールのア
ドレスを登録すると、Outlook Expressが毎回登録するた
びに強制終了してしまいます。皆さん、同じような状況に
はなりませんか?
0点


2003/12/05 09:01(1年以上前)
『原因不明で現段階では解決方法はありません』だって。私この機能使ってません。
文字だらけになりそうですが、貼っときます。
http://service1.symantec.com/support/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25cb36d39ae4e188256db3006015f4/a5f5bb8bc740e3c149256dc1001bcbc9?OpenDocument&sone=nis_2004_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2004%20for%20Windows%2098/Me/2000/XP&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nis/nis_2004_contact_tscs_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis
書込番号:2197242
0点



2003/12/05 22:18(1年以上前)
ムササビむっくんさん、情報ありがとうございます。
今の段階では解決方法はないみたいですね...。
書込番号:2199070
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


NIS2004をWindows98で正常に使ってる方おられますか。
インストール中にエラー連発で結局、Win98ではインストール不可能でした。
フリーズしたのでリセットボタン押して再起動すると動いているように見えますが、
失敗していると思われます。
Win98で64MBのRAM、IE5.5SP2など、必要動作環境は満たしているつもりですが。
Win2000では最後まで完了しました。
0点

Windows98SEですが、インストールして特に問題なく使用しています。
CPU 400MHz・メモリー128MBと年代もののパソコンなので、NIS2003に比べて動作(設定画面を開いたりする時などの)が重くなった感じはしますけど。
書込番号:2157017
0点



2003/11/24 09:47(1年以上前)
SE版では正常でしたか。初回版の方はどうなのでしょう。
(私は、Win98SEと普通のWin98を使用していましたが、どうやらSEの方が僅かに
動作が鈍いようなのでSEの付いていない快速な初回版の方を愛用しています。
Win98SEの方は、激重い環境でエクスプローラでファイルを参照すると何度も
更新してから開いているように見えます。なのでSEと通常版はシステムが全く別
物のように思えます。ま、それはどうでも良い事ですが)
SEではない初回版で使用の方はいない・・・のかも。
私の場合、インストールに何分もかかるし、NIS2004の動作は恐ろしく重いです。
書込番号:2157587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





