
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年3月22日 00:29 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月14日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月9日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


先日、HOTmailに下記の内容のメールが届きました。
差出人 : <support@virus-check.ne.jp>
送信日時 : 2004年3月19日 7:02:57
宛先 : ******@hotmail.com
件名 : Virus Alert
| | | 受信トレイ
!!!! 警告 !!!! 下記のメールはウイルス感染されていることが検出されましたので、ウ
イルスの駆除あるいは削除を行い、メールを送信いたしました。メールの発信者:
sakuri1970@hotmail.com、メールの受信者:binfo@k-commerce.ne.jp、ウイルスが検出さ
れた日時:03/19/2004 16:02:33、ウイルスが検出されたファイル名:
your_picture.pif、検出されたウイルス名:WORM_NETSKY.D、処理:deleted、処理内容:
The uncleanable file is deleted. 以上
直ちにLIVE UP DATEした後、スキャンをしたのですが、NETSKY Dは検出されませんでした。
これって偽メールなのでしょうか?
サポセンに問い合わせしようとしたのですが、土・日・祝は休みなのでどうしたら良いのかわかりません。
よろしくお願いします。
0点



2004/03/20 10:34(1年以上前)
追記です。
差出人のsupport@virus-check.ne.jpは相手のセキュリティソフトが自動的に送信したものなのでしょうか?
又、こちらからHOTmailでメール送信したこともないですしHOTmailの機能上送信済みフォルダにはこちらから送信したメールは残ってません。
それと、スキャン終了後にNETSKY Dは検出されませんでしたが、「C:\WINDOWS\system32\CD_CLINT.DLLはアドウェア(CYDOOR)脅威です。」が検出されたので、そのまま「削除」をクリックしたのですが、「削除されませんでした」というメッセージが出たのでそのまま「除外」をクリックしたのですが、こままの状態でいいのでしょうか?
書込番号:2605909
0点

1. タスクトレイに表示されているNorton AntiVirusをダブルクリック
するなどして,Norton Internet Securityを表示
2. Norton AntiVirusパートを表示
3. 「レポート」項に移動
4. 検疫項目の「レポートを表示」を実行
表示された項目の内,バックアップ項目かどこかに残っていませんか?
アドウェアとかスパイウェアに関しては別のユーティリティを使って
消してしまっているので,それで良いのかどうかは分かりません。
あしからず。
書込番号:2606231
0点


2004/03/20 14:55(1年以上前)
たぶん悪質な悪戯だと思います。
ウェブ上で公表されているメールアドレスや、どういう手口だかは知らないけど他人のアドレスを盗んで、送信者にその名を騙(かた)ってこのようなメールを送りつける者がいるという話を聞いたことがあるし、おそらくそれではないかと思います。
なぜそう確信したかというと、私自身ここ数日どこにもメールを送ってないのに、今日同じような内容のメールが来たからです。
とりあえず、頭の隅にでも覚えておいて、気にしないことが一番だと思いますよ。
書込番号:2606690
0点



2004/03/20 21:51(1年以上前)
Jimoさん・のびのびしたいさんありがとうございます。
Jimoさんのおっしゃってる検疫項目のレポートには何も残ってません。
のびのびしたいさん、同じ内容のメールが届いたという事はやっぱり悪質なイタズラみたいですね。 当方もHOTMailは普段は使わずWeb公開やユーザー登録などしか使っていないのでおかしいとは思ってました。
これでちょっと安心しましたのでまた平日にでもサポセンに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:2608089
0点

いたずらではないと思いますよ。最近のワームは送信者(From:)も偽
ります。偽る場合,ワームは感染したPCに残っているE-mailやWeb
Browserのキャッシュなどから適当にE-mailアドレスを見つけ出し,
それを送り先に使ったり送信者として使ったりします。
今回の例は,なみへい!!さんのE-mailアドレスを知っているか
あるいはどこかで見たユーザがNETSKY.Dにやられてしまったので
しょう。その結果,経路にあったAnti-virusゲートウェイが送信
者(実は関係ない)に警告メールをよこしたものだと思います。
私の最初の書き込みは,Norton AntiVirusが警告を発したと早合
点したためにあのように書いたもので,今回のなみへい!!さん
の例には当てはまりません。ごめんなさい。
と言うことで,恐らくですが,なみへい!!さんのお友達のどな
たかがNETSKY.Dに感染してしまった可能性がとても高いと思いま
す。
書込番号:2608663
0点

インターネット上に公開したメールアドレスにはやまほどこの頃そのようなエラーメッセージが帰ってきていますが・・・
すべて無視して削除しています。新しいウィルスがでたときによく見られたりする現象です。
書込番号:2608939
0点



2004/03/21 22:49(1年以上前)
Jimoさん、またまた丁寧なサポートありがとうございます。
>なみへい!!さんのお友達のどなたかがNETSKY.Dに感染してしまった可能性がとても高いと思います。
もしこれに各当する友人がいたとすれば、セキュリティをすり抜けて感染した可能性が高いのですね? でも探し出すのは不可能に近いような・・・
書込番号:2612566
0点

うまくすればなのですが,メールのヘッダにある"Recieved: "部分を
順に追うと,送信元が分かる場合があります。ワームによっては,こ
れすらもうまく細工しようとしますが,痕跡が残っている場合が多い
です。お友達が使っているプロバイダが分かれば,かなり絞り込める
と思いますよ。後は,直接聞いちゃえばいいでしょう。
書込番号:2613131
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


NIS2003にて
ファイアウォール機能を有効にしていると、とあるサイトの画像が表示されなくなってしまうのですが、なぜなのでしょうか?
例えばここ↓
http://www.itmedia.co.jp
ファイアウォールを有効にしたまま画像は表示可能になるのでしょうか?
ご意見お待ちしています。
0点

sanzenenda さんこんにちわ
NIS2004でも同じ症状ですけど、私の場合、接続時に一時的に無効にして(アンチウィルスは働いています。)表示後有効にすると言う形で使ってます。
ある程度Security機能が働くのは致し方ないかもしれません。
書込番号:2583825
0点


2004/03/14 13:40(1年以上前)
直るかどうかは分かりませんが、
http://www.symantec.com/region/jp/index.htmlにあるサポートページで
「Web サイトの一部の画像、あるいは全体が正しく表示されない」
っていう語句を検索すると何かあるかもです。
書込番号:2583829
0点

直リンクを禁止して、どこからアクセスしたか調べて、直リンク以外だと画像を表示するようにして、直リンクだと画像を表示しないようにしてるからですね・・・
私の鯖もこの設定を行おうかな・・・
Symantecになんらかの解決方法があると思うけどもね
書込番号:2583871
0点


2004/03/14 14:07(1年以上前)
↑のぉとん先生にそんな設定があるとはつゆ知らず。失礼しました。
書込番号:2583938
0点



2004/03/14 14:28(1年以上前)
そうなんですかぁ。ありがとうございます。また良い解決策を見つけ次第報告します。
書込番号:2584013
0点


2004/03/14 16:08(1年以上前)
デフォルトではリファラを遮断しているからです。
『2ちゃんねるに書き込めない』と同じ理由ですね(藁)
個別に許可したら良いんだけど、面倒なら全部許可しても余り問題ないでしょう。
オプションの中に、表示したサイトについての情報という部分があります。
具体的な変更方法はご自分で調べられますね。
書込番号:2584332
0点

詳細設定は、よくわかりませんが
プライバシー制御・広告ブロック・保護者機能のどれかを
OFFにすると 見られると思います。
書込番号:2584338
0点


2004/03/14 22:26(1年以上前)


2004/03/14 23:22(1年以上前)

広告ブロックの設定を手動で解除設定を行いましたら、sanzenendaさんのリンクでも表示できるようになりました。
書込番号:2586204
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


2002のinternet securityですが期限がきたので延長コードを申請しました。
費用は4200円です。でも、1年間の有効なので
この新しいNIS2004を新たに買ったほうがよいでしょうか?
この場合、何年有効でしょうか?
0点


2004/03/10 22:45(1年以上前)
電話やメールでのサポートを使いたいなら新規のほうがいいでしょう。
延長の場合は、サポートが有償になりますので。
ただ、使い勝手については過去ログをよく読んだほうがいいですよ。
書込番号:2570132
0点


2004/03/10 22:47(1年以上前)
追伸
新規(2004)も有効期間は導入から1年間です。
書込番号:2570148
0点

あまり値段変わらないからね・・・
あなたが好きな方でいいかと・・・
私ならとりあえず新しいもの買うかも・・・
書込番号:2570160
0点



2004/03/11 07:17(1年以上前)
返信ありがとうごじあます。確認ですが、新規でNIC2004を買った場合
有効期間は何年でしょうか?
書込番号:2571343
0点


2004/03/11 10:02(1年以上前)
インストール時から1年ってレスがあるでしょ!。2004ねぇ〜、余り評判は良くないねぇ〜。体験版を一月使ってからでいいんじゃない?買うのは。
書込番号:2571632
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


このソフトを使ってからOEでのメールの受信・表示がかなり遅くいつもイライラしております。 以前の2002では全く問題は無く受信・表示していました。 この症状を解決する方法はあるのですか?
0点


2004/03/07 07:01(1年以上前)
以下を参照してみてください。(内容は送信についてですが・・・)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25cb36d39ae4e188256db3006015f4/23cc39f8cdf4080349256db7001a9757?OpenDocument
バージョンアップ後の問題について
http://service1.symantec.com/support/INTER/navjapanesekb.nsf/45d24f3809a3963288256db3005f48d1/90050d1d29959ad349256d24001f5630?OpenDocument&sone=nis_2004_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2004%20for%20Windows%2098/Me/2000/XP&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nis/nis_2004_contact_tscs_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis
書込番号:2555025
0点



2004/03/08 18:18(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございました。 NIS2004は何かと不具合が多いのでソフトを買い換えることにします。
書込番号:2561175
0点

亀レスですが
> NIS2004は何かと不具合が多いのでソフトを買い換えることにします。
セキュリティを重視するか,利便性を重視するか,ですね。
最近,ZoneAlarm等で脆弱性が見つかっています。NISは,今のところ
そう言った脆弱性が見つかっていないようです。
# 見つかっていないだけで,ないとは限らない
NISはAntiSpamでも高い分別率を誇っており,トータルのセキュア
度はかなりレベルが高いものです。半面,重いというトレードオフが
あります。私は,NISのセキュリティの高さを評価しています。
書込番号:2566392
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


どなたかすみません、突然ですが皆さんのPC(WinMe)の以下のレジストリエントリがどうなっているか教えていただけないでしょうか?
Dosからレジストリを書き戻したらアンチウィルスが定義ファイルを読めなくなりました。
なんとか、レジストリを手書きでなおして復旧したみたいなんですが、ほんとにちゃんとなおって(なおして)いるのか心配で。
今のところ大丈夫みたいですが...。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec\SharedDefs
の中の
"NAV_NAVW32"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040303.038"
"NAV95_50_AP1"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040303.038"
"NAV95_50_AP2"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040303.038"
"NAV_90_QUAR"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040303.038"
"NAVUI"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040303.038"
"NavEmail"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040303.038"
"ScriptBlocker"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040303.038"
"NIS_TLEVEL"="C:\\PROGRA~1\\COMMON~1\\SYMANT~1\\VIRUSD~1\\20040301.004"
この8つのキーの定義ファイルの番号が知りたいのです。20040303.038とかです。上記で違う部分があれば教えてください。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

2004/03/07 07:08(1年以上前)
>サイトつながらない時間が、長くなります
つながるまでに時間がかかる、ということでしょうか。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021030223333947
ファイアウォールは無効にしてあるということなので、それ以外を参照してみてください。
書込番号:2555035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





