<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


Noton InterNet Security2004のVersion up版を購入して、さっそく
インストールして使い始めたのですが、なんとInterNetが繋がらない。
Explorerでは「ページが見つかりません」、メールソフトでは「通信エラー」
が表示されて了います。
プログラムの一時遮断停止を掛けても駄目。
結局、アンインストールを掛けて何度かやり直しましたが現象は同じ。
とりあえず何もない状態で、symantecにユーザー登録して、質問メール
を送りましたが、これも一度だけ対策一覧表みたなのを送って来ただけで
その後、何度かメールを送るも返事無し。電話も通話中でつながらない。
アンインストール後も、何かレジストリが書き換えられた状態が残っている
のか、一度マシンをリセットしないとInterNetに繋がりません。
金を払って成果はなく、トラブルを抱えて踏んだり蹴ったりです。
原因の分かる方居りますか?
書込番号:2382725
0点


2004/01/24 20:17(1年以上前)
ADSLか、ネットワークは使ってますか?
書込番号:2382946
0点



2004/01/25 02:03(1年以上前)
InterNet接続はADSLで、ネットワークも使っています。
ただしネットワークを使う場合、侵入が恐いのでスイッチングハブ
で接続をクローズに切り換えています。
書込番号:2384451
0点


2004/01/25 11:22(1年以上前)
ファイアウォールの設定はどうなっていますか。確認手段として、
InterNet Securityのメイン画面を立ち上げる→ファイアウォールをクリックして、右下に表れた設定ボタンをクリックする→
ホームネットワークタブをクリックして、信頼(E)タブで、「信頼ゾーン」と呼ばれる項目に、ADSLモデムのIPアドレス(192.168.xxx.1など)や、ルーターのIPアドレスが表示されているか確認し、ない場合は 追加ボタンをクリックして「範囲を使う」か「ネットワークアドレスを使う」でアドレスを追加してください。
ここにアドレスを追加しないと、ADSLモデムやルータからの信号を遮断してインターネットにはつながりません。
これで駄目だったら、メーカーによってはオリジナルのファイアウォールを入れてるところもあるから、それを確認して無効にしてください。(これは実際にNECのサポートで言われました。)
書込番号:2385397
0点



2004/01/25 11:22(1年以上前)
初めからInterNetとの接続を遮断してしまうのだから、
確かに、これ以上完ぺきなSecurityソフトはない。(藁
でもそうなら、パッケージの何処かにそうした旨の説明が
あってもいいと思うな。「ユーザー側にネットワークの予備
知識がないと、InterNetに繋がらなくなる可能性があります」
とか・・・。
書込番号:2385399
0点


2004/01/25 11:32(1年以上前)
解決しましたか。
書込番号:2385447
0点



2004/01/25 11:50(1年以上前)
あ、済みません。アドバイスを有り難うございます。
InterNetが繋がらないので、いま「Norton InterNet Security」は
外しています。
確か<信頼ゾーン>の設定も見直ししたと記憶していますが、曖昧なので
もう一度、ソフトをインストールして、のびのびしたいさんの指摘箇所を
検証してみたいと思います。
結果は早めに報告したいと思います。どうも有り難う御座いました。
書込番号:2385529
0点


2004/01/25 12:20(1年以上前)
私も以前そういうことがあって、 Symantecに問い合わせてみました。
(サポートセンターは電話はなかなかつながりません。FAXの方が連絡がとれますが、返事は数日かかりました。)SymantecのHPにRnisというソフトがあり、DLしてインストするとNotonのソフトが全て削除されるそうです。それで、 InterNet Security2004のVersion up版を再インストするとうまくいきました。初期設定とかはやり直しですが、私にとっては、1番簡単だったので。参考までに。です。
書込番号:2385653
0点



2004/01/25 12:37(1年以上前)
のびのびしたいさん、かたぽーさん、どうも。
今、インストールしたら何事もなかった様にInterNetに繋がりました。(^^;;
昨年12月末に購入してから4,5回インストールとアンインスツールを繰り替えしていて駄目で、半月以上諦めていたのですが、不思議です。
という事で、このカキコも速やかに出来ました(^^v
どうもお騒がせして済みません。
「SymantecのHPにRnisというソフト」はさっそく貰いに行って来ます。
確かに普通にアプリケーション・ソフトのアンインスツールを実行しても、
何かさまざまな設定がプログラム上に残って了う様です。
何か、このソフト色々困った仕様ですね。
有り難う御座いました。
書込番号:2385709
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





