Norton Internet Security 2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

Norton Internet Security 2004ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

Norton Internet Security 2004 のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2004」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2004を新規書き込みNorton Internet Security 2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インストールできません

2004/03/25 03:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 みゃーみゃーみゃーさん

発売から時間もたったので、そろそろ不具合等もわかったかなと思って購入したのですが、インストールできません。シマンテックのホームページを見て対処してみたのですが、できません。
エラー 1722: "この Windows インストーラ パッケージには問題があります。" が、Norton Internet Security 2004 のインストール開始時に発生する
というものなのですが、ウィンドウズのインストーラーが壊れているのを復旧できないのです。パソコンはVAIO RZ−62で、今までは、アンチウィルス2003が入っていました。削除もした上で、インストールしたのですが・・・どなたか対処法を教えていただけませんか?また最悪だめだあった場合、返品などできるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2625732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/25 06:23(1年以上前)

ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031020143657947

書込番号:2625788

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/25 06:44(1年以上前)

て2くんさん,
ここは2ちゃんねるではないのですから,ちゃんと「http」として
上げては?ブラクラを指し示しているなら別ですけれど。

ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031020143657947

書込番号:2625808

ナイスクチコミ!0


老婆心2号さん

2004/03/25 06:58(1年以上前)

??
この上の方は何をしたいのでしょうか??

ふつーhを抜く理由は、
(1) 2ちゃんからのアクセスと判らないようにする。(リンク元を解析されないようにする)
(2) 小規模(個人的)なサーバー上のページを紹介する時、有名な掲示板にクリックで飛べるリンクを張ると、バカがクリックしまくってさーばーに迷惑がかかるから、hを抜く。(相手サーバーの負荷を軽減する)
の二つ。
上の場合、死万テックだから、直林でOKでしょう。

書込番号:2625822

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃーみゃーみゃーさん

2004/03/25 07:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。私もこのページを見て、MSIを削除し、TEMPも空にしたのですが、インストールできませんでした。MWIが壊れたままなのです。OSがXPなのですが、その対処法が書いてありません。一体どうしたらいいでしょうか?

書込番号:2625850

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/25 07:27(1年以上前)

失礼

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_doc
id/20031020143657947

書込番号:2625860

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/25 07:30(1年以上前)

出勤直前なので,ごめんなさい。
CDの中のsetup.exeをたたいてもだめですかね・・・

書込番号:2625866

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃーみゃーみゃーさん

2004/03/26 02:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。仕事から帰ってきました。CDからもしましたし、デスクトップにコピーしてもできませんでした。本当にお手上げです・・・返品とかできませんよね・・・ウィルスバスターでも同じなのでしょうか?

書込番号:2629465

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/27 02:28(1年以上前)

試しにCD-ROM内のsetup.exeかその類の実行ファイルのショートカット
をデスクトップ上に作成し,そのプロパティを開け,更に「互換性」
タブに移動,「互換モード」をオンにし,Windows2000等に設定して
みたらどうなりますか?あまり期待はできないですが,他の互換モー
ドにすることで,.msiとしてのインストーラではなく.exeとして
動いてくれる可能性があると思います。

書込番号:2633143

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃーみゃーみゃーさん

2004/03/29 20:44(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。やってみたのですがうまくいきませんでした。仕方ないので、システムの復元でプレインストールされていたAV2003がいきていたころの状態に戻ってみたところインストールできました。無駄にならなくてよかったです。しかし起動が2倍くらいかかるようになりましたが・・・アドバイスいただいた方たちありがとうございました。

書込番号:2643698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続速度について

2004/03/21 23:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 ラークメンソールさん

Bフレッツにルータはbar-8000pro
OSをXP、CPUアスロン2500+という環境で使用しております。
SPEEDTESTというサイトを利用して接続速度を計測しますと
インターネットセキュリティ使用時は12〜16Mbps
インターネットセキュリティ無効時は30〜50Mbps
という結果になります。
この速度差を改善する方法をご存じないでしょうか?
それとも仕方のないものなんでしょうか?

書込番号:2612633

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/22 00:26(1年以上前)

私の場合,なぜか送信元の情報が一部欠けていますが,Pen4 2.0GHz +
WinXP ProまたはAthXp 2400+@2600+ + Win2k Proの2台を常用してい
ます。片方はNIS2004もう一方はNIS2004Proです。この環境で,そこ
まで極端な速度低下は経験していません。NISが入ったままで,十分
に60Mbps以上の速度が得られます。

1. まずは以下のところに目を通すと良いかも。

http://www.broadband-ana.com/bflets.html

フレームサイズなどをきっちり調整することで,CPUの負荷を落と
せます。

2. NICについても重要です。Intel, 3Comは実績があって安定して
います。私も使っています。

3. マイコンピュータのプロパティ->詳細タブ->パフォーマンス
オプションのパフォーマンスの最適化をバックグラウンドに
してみるのもいいかも。

書込番号:2613114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラークメンソールさん

2004/03/27 00:41(1年以上前)

Jimoさんご丁寧にありがとうございます。
忙しさにかまけてお礼がおくれましたことをお詫びします。
言われたように試してみたのですが、3のパフォーマンスの
最適化をバックグラウンドのあたりが若干効果あったように
思われますが1、2は特にと言った感じでした。
もともとINSを無効にしたときのみ速度が向上すると言うことなので
INSの設定が怪しいのかもしれませんね。
2004になってからどうも設定があやふやになってるのかもしれません。

書込番号:2632779

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/29 00:37(1年以上前)

> 思われますが1、2は特にと言った感じでした。

Intel, 3ComのNICをお持ちと言うことでしょうか。

 http://www.nicmania.net/

こちらのサイトをのぞくと,NICやそのドライバによってCPUの負荷
もパフォーマンスも著しく異なることが分かります。CPU負荷の高い
NIC+ドライバだと,NISとパワーの取り合いをして,結果的に通信
速度が出なくなることもあるでしょう。

私のように,同じWin2kのユーザなのに問題ない人がいると言うこと
は,何か原因があるはずです。それが一体何なのか・・・

書込番号:2641217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これって・・・

2004/03/20 09:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 なみへい!!さん

先日、HOTmailに下記の内容のメールが届きました。

差出人 : <support@virus-check.ne.jp>
送信日時 : 2004年3月19日 7:02:57
宛先 : ******@hotmail.com
件名 : Virus Alert

| | | 受信トレイ


!!!! 警告 !!!! 下記のメールはウイルス感染されていることが検出されましたので、ウ
イルスの駆除あるいは削除を行い、メールを送信いたしました。メールの発信者:
sakuri1970@hotmail.com、メールの受信者:binfo@k-commerce.ne.jp、ウイルスが検出さ
れた日時:03/19/2004 16:02:33、ウイルスが検出されたファイル名:
your_picture.pif、検出されたウイルス名:WORM_NETSKY.D、処理:deleted、処理内容:
The uncleanable file is deleted. 以上

直ちにLIVE UP DATEした後、スキャンをしたのですが、NETSKY Dは検出されませんでした。
これって偽メールなのでしょうか?
サポセンに問い合わせしようとしたのですが、土・日・祝は休みなのでどうしたら良いのかわかりません。
よろしくお願いします。








書込番号:2605752

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なみへい!!さん

2004/03/20 10:34(1年以上前)

追記です。
差出人のsupport@virus-check.ne.jpは相手のセキュリティソフトが自動的に送信したものなのでしょうか?
又、こちらからHOTmailでメール送信したこともないですしHOTmailの機能上送信済みフォルダにはこちらから送信したメールは残ってません。
それと、スキャン終了後にNETSKY Dは検出されませんでしたが、「C:\WINDOWS\system32\CD_CLINT.DLLはアドウェア(CYDOOR)脅威です。」が検出されたので、そのまま「削除」をクリックしたのですが、「削除されませんでした」というメッセージが出たのでそのまま「除外」をクリックしたのですが、こままの状態でいいのでしょうか?

書込番号:2605909

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/20 12:20(1年以上前)

1. タスクトレイに表示されているNorton AntiVirusをダブルクリック
 するなどして,Norton Internet Securityを表示

2. Norton AntiVirusパートを表示

3. 「レポート」項に移動

4. 検疫項目の「レポートを表示」を実行

表示された項目の内,バックアップ項目かどこかに残っていませんか?

アドウェアとかスパイウェアに関しては別のユーティリティを使って
消してしまっているので,それで良いのかどうかは分かりません。
あしからず。

書込番号:2606231

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/03/20 14:55(1年以上前)

たぶん悪質な悪戯だと思います。
ウェブ上で公表されているメールアドレスや、どういう手口だかは知らないけど他人のアドレスを盗んで、送信者にその名を騙(かた)ってこのようなメールを送りつける者がいるという話を聞いたことがあるし、おそらくそれではないかと思います。

なぜそう確信したかというと、私自身ここ数日どこにもメールを送ってないのに、今日同じような内容のメールが来たからです。
とりあえず、頭の隅にでも覚えておいて、気にしないことが一番だと思いますよ。

書込番号:2606690

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみへい!!さん

2004/03/20 21:51(1年以上前)

Jimoさん・のびのびしたいさんありがとうございます。
Jimoさんのおっしゃってる検疫項目のレポートには何も残ってません。
のびのびしたいさん、同じ内容のメールが届いたという事はやっぱり悪質なイタズラみたいですね。 当方もHOTMailは普段は使わずWeb公開やユーザー登録などしか使っていないのでおかしいとは思ってました。
これでちょっと安心しましたのでまた平日にでもサポセンに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:2608089

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/20 23:44(1年以上前)

いたずらではないと思いますよ。最近のワームは送信者(From:)も偽
ります。偽る場合,ワームは感染したPCに残っているE-mailやWeb
Browserのキャッシュなどから適当にE-mailアドレスを見つけ出し,
それを送り先に使ったり送信者として使ったりします。
今回の例は,なみへい!!さんのE-mailアドレスを知っているか
あるいはどこかで見たユーザがNETSKY.Dにやられてしまったので
しょう。その結果,経路にあったAnti-virusゲートウェイが送信
者(実は関係ない)に警告メールをよこしたものだと思います。

私の最初の書き込みは,Norton AntiVirusが警告を発したと早合
点したためにあのように書いたもので,今回のなみへい!!さん
の例には当てはまりません。ごめんなさい。

と言うことで,恐らくですが,なみへい!!さんのお友達のどな
たかがNETSKY.Dに感染してしまった可能性がとても高いと思いま
す。

書込番号:2608663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/21 00:29(1年以上前)

インターネット上に公開したメールアドレスにはやまほどこの頃そのようなエラーメッセージが帰ってきていますが・・・
すべて無視して削除しています。新しいウィルスがでたときによく見られたりする現象です。

書込番号:2608939

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみへい!!さん

2004/03/21 22:49(1年以上前)

Jimoさん、またまた丁寧なサポートありがとうございます。
>なみへい!!さんのお友達のどなたかがNETSKY.Dに感染してしまった可能性がとても高いと思います。
もしこれに各当する友人がいたとすれば、セキュリティをすり抜けて感染した可能性が高いのですね? でも探し出すのは不可能に近いような・・・

書込番号:2612566

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/22 00:29(1年以上前)

うまくすればなのですが,メールのヘッダにある"Recieved: "部分を
順に追うと,送信元が分かる場合があります。ワームによっては,こ
れすらもうまく細工しようとしますが,痕跡が残っている場合が多い
です。お友達が使っているプロバイダが分かれば,かなり絞り込める
と思いますよ。後は,直接聞いちゃえばいいでしょう。

書込番号:2613131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なめすぎ!

2004/03/17 15:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 cokemanさん

更新なのでNIS2003からNIS2004にしたところメールは送れないし、WEB表示もめちゃくちゃ状態。テクニカルサービスは電話つながらないし、やっとつながれば六時間後に電話しますだと!掛かってきたら関西弁のてきとうな男が、あーじゃねーこーじゃねー挙句の果てには全て削除してくれだと!まーーそこまでは許すけど、削除ファイルを送るからと言っといて一日たってもまだこない!
対応悪いにも限度がある、、、
重たいだけのふざけたソフトでした。
もったいないけど他社に入れ替えることに決めた!

書込番号:2595519

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/17 16:23(1年以上前)

精神年齢何歳?

書込番号:2595652

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/17 23:16(1年以上前)

サポートとどういう話をしたのかは分かりませんが,

1.ハードウェアの性能
 例えばPenIII 600MHzなんてレベルだとNIS2004は辛いかも
2.OS
 Win98, WinMeなど,16bitベースのWindowsだとかなり重いです。
3.ソフト
 競合するソフトがあると,極端に重くなります。

その他,私の環境(Pen4 2GHz+WinXP, AthXP 2400++Win2k,
Pen-M 1.3GHz+Win2k)では,Norton Anti-virusよりもAntiSpamが
重いです。これを切るとかなり軽くなりますが,分別性能が良い
ため,パフォーマンスを多少犠牲にしてそのまま使っています。
もう一つ,Firewallも起動に時間がかかります。これも,防御能
力の代償と思って,そのまま使っています。

> もったいないけど他社に入れ替えることに決めた!

トレンドマイクロ製もそこそこ使えますが,NIS程の完成度には
至っていません。あとはNAC(アメリカではNAI)のMcAfeeでしょう
かね。こちらは最近は全く使っていませんが,Win95の時代には
Symantec製品よりも使い勝手が良かったので,使っていました。
今は昔の話です・・・

書込番号:2597157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 バルサラさん

インターネットセキュリティ2004をXPにインストールしました。
ウイルスのチェック後、CDがインストールを終えて再起動しましたが、
そこから先に進めない状態でいます。別なパソコン(98)に体験版を
インストールした際は問題なく行えたのですが、製品版をXPに入れた
ところ変な状態になっています(インストールも随分時間がかかりまし
た)。再起動後は、確か別な画面の設定を行うはずだと思うのですが何
も出てきません。
デスクトップにはアイコンが出ているのでそれを押してみましたが無反
応なため、プログラムからノートンのアイコンをクリックすると、何回
目かでようやく「使用期限・・」などの画面が出ます。
ただし、それが1〜3秒ですぐに消えてしまい、最後の「完了」まで進
めない状態です。
上記の症状が1回目のインストールで出たので、一度アンインストールを
行っています。その際「スーパーバイザーの権限がない・・・」と表示さ
れてアンインストールができなかっため、システムの復元で日付を戻して
アンインストールを行いました。今回再度挑戦しましたが、やはり同じ状
態で先に進めません。どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。

書込番号:2588531

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/03/15 21:31(1年以上前)

>再起動後は、確か別な画面の設定を行うはずだと思うのですが何
>も出てきません。

自動起動する他のプログラムが干渉して「悪さ」している可能性がありますね。
余計なものを外してみては。

ただし、それでうまく設定できたとしても、
再びそのプログラムを起動させたら、不具合が出るかもしれません。

セキュリティソフトはPCによって相性がありますから、
ご使用の環境に合ってないということも考えられます。

私のは問題なく動いてますが、
過去ログ見ると結構不評が多いですね、このソフト。

書込番号:2589171

ナイスクチコミ!0


スレ主 バルサラさん

2004/03/15 22:16(1年以上前)

万舟さん、お返事ありがとうございます。
XPは私自身のパソコンではなく、簡単にインストールできると思って
知人のお手伝いをしてあげたのですが、とんだ結果になってしまいまし
た。責任を感じていて、どなたかにご相談しようと思って・・・。
でも、相性が悪かったらどうしようもないですね。

書込番号:2589432

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/15 23:42(1年以上前)

XPで全く問題なく使えています。まさかとは思いますが,元々他社の
ウィルス対策ソフトとか,そう言ったものはインストールされていま
せんでしたか?メーカー製のPCだとバンドルされていることが結構
当たり前になっているので,気を付けないともろにぶつかると思い
ます。

まずは,タスクトレイにほとんど何も表示されていない状態でイン
ストールを開始してみてはいかがでしょう?

> 私のは問題なく動いてますが、
> 過去ログ見ると結構不評が多いですね、このソフト。

総合的なセキュリティソフトとしては,優秀だと思いますよ。トレンド
マイクロの製品はFirewallなども含めてまだおまけ程度の機能ですが,
NISはかなり完成度が高いです。逆に言えば,セキュア度合いが高すぎ
て他のソフトと干渉し合うケースも増えるように思います。安全を
取るか,軽快さを取るか,これは難しい問題です。

書込番号:2589910

ナイスクチコミ!0


スレ主 バルサラさん

2004/03/16 00:17(1年以上前)

Jimoさん、ご返事ありがとうございます。
>XPで全く問題なく使えています。まさかとは思いますが,元々他社の
>ウィルス対策ソフトとか,そう言ったものはインストールされていま
>せんでしたか?
古いノートンが入っていたので一応削除して使いました。常駐はタスク
トレイにいくつか入っていました。今度、それを終了してから挑戦して
みます。それでダメなら・・・・他社のにするしかないですね。
知人に何と説明すれば納得してもらえるかが不安ですが。

書込番号:2590079

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/17 23:17(1年以上前)

ちょっとした環境の違いで,かなり重くなるのかもしれませんね。
2003から2004になったところで,AntiSpamやSpiware対策など,
いろいろ機能が増えましたから。難しいですねぇ・・・

書込番号:2597165

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2004/03/19 08:23(1年以上前)

>「スーパーバイザーの権限がない・・・」と表示されてアンインストールができなかっため、
とありますけど,その辺は問題無しですか?
どなたかご家族の方と共有していて,今回ログオンしたユーザー名ではインストールやアンインストールの権限が無い状態になっていたりしませんか?

書込番号:2601926

ナイスクチコミ!0


日本武尊さん

2004/03/21 20:36(1年以上前)

もう解決しちゃったかな?

>その際「スーパーバイザーの権限がない・・・」と表示さ
れてアンインストールができなかっため

この状態は、『システム起動時にノートンを起動しない(すなわち手動で起動する)』に設定してあって、その状態でアンインストールを行なおうとするとそうなります。(実際に私の場合そうなりました)
 で、どうしたかというと、『システム起動時にノートンを起動する』に設定しなおして、再起動し、そうしてからアンインストールしました。(できました)

書込番号:2611899

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/23 01:13(1年以上前)

私の状態と似てます。OSクリーンインストゥール後だと大丈夫なのでどの
アプリとかぶっているか確認作業をしました。確信は持てないですが、
B's Recorder Goldを最初にインストゥールして右下のタスクにB'sのシェル
ゲートが起動した状態でノートンインターネットセキュリティ(以下NISと略
します)を入れるとインストゥールは正常に出来たかのように終わりますが再
起動するとNISが起動せず、アイコンをダブルクリックすると起動できてい
ない。
ではアンインストゥールしようとするとAdministratorの権限がないと言っ
てくる・・・という状態になりました(もちろんAdministratorです)。
NISの2003,2004、Windows2000,XP HomeEdition、自作機2台とdynabook
VX1のどの組み合わせでも発生致しました。
右下のアイコンのシェルゲートをスタートアップから削除し再起動するだけ
で直ればラッキーですが、そうでない場合は私の場合手立てを思いつかな
かったのでOSから再インストゥールしました。
 で、今になって何かいい情報ないかなと検索してました。
アプリとの相性があるようですね。
では、(^_^)/~

書込番号:2617546

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/25 01:30(1年以上前)

にゃじら@FZ10さん,
シェルゲートとぶつかるのは,両方ともDisk Accessをフックしたりして
いるせいでは?基本的にはそういった競合しそうなソフトはなるべく同時
に動かさないというのが原則だろうと思います。

それと,念のため。

 インストゥール -> インストール

の方が近いと思います。聞きようによっては「インスタール」と聞こえる
ぐらいです。スペルも Install ですからね。決して「インストゥール」
とは聞こえません。

書込番号:2625497

ナイスクチコミ!0


スレ主 バルサラさん

2004/03/25 20:22(1年以上前)

皆さんいろいろ書き込んでくださってありがとうございます。
本日知人宅に出向き、再度アンインストールに挑戦してみました。
デスクトップのアイコンからは全く動かないので、スタートからプログラムを選択して起動させると、前回と同じく画面が数秒で消える状態でしたが、7回ぐらい諦めずに試してみたら、ようやく「完了」という場面まで辿り着けました!この後、コントロールパネルからインターネットセキュリティをアンインストールしたところ(こちらも6回程繰り返してようやく画面が出てきました)やっとアンインストールできました。
この後、残り2つのシマンテック関連(ライブアップデートなど)をアンインストールしましたが、今後他のウイルスソフトに買い換えるにせよ、とにかくアンインストールだけはしておかないと困るので、一時は本当にあせりました。
にゃじら@FZ10さんのB'Sゴールドとの相性の件ですが、確かにそのソフトは知人のパソコンに入っていました。「シェルゲートが起動している状態」だったかどうかは不明ですが、今度確かめてみます。

書込番号:2627799

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/26 06:21(1年以上前)

>Jimoさん
発音についてのご指摘有り難うございます。遙か大昔にどこかで読んだ
時からずっと「インストゥール」としてました。
英語だとちゃんと読んでいたのですが^^;

>バルサラさん
諦めずに頑張ったのですね。お疲れ様です。私はそんなに頑張れませんで
した^^;
知人さんはサポートを求める位だからおそらく何もしてないと思いますの
でインストールしたままかと思います。そうするとスタートアップにシェ
ルゲートが入っています。これが起動しているとJimoさんが仰るような原
因で競合するので削除してみて下さい。
一番確実だったのはNIS2004を最初にインストール→再起動→アップデート
→再起動の後にB'sを入れ再起動するする前にスタートアップからシェルゲー
トを削除することです。
シェルゲートは人によっては便利なのでしょうけれど・・・。

書込番号:2629713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像が表示されない?

2004/03/14 13:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 sanzenendaさん

NIS2003にて
ファイアウォール機能を有効にしていると、とあるサイトの画像が表示されなくなってしまうのですが、なぜなのでしょうか?
例えばここ↓
http://www.itmedia.co.jp

ファイアウォールを有効にしたまま画像は表示可能になるのでしょうか?
ご意見お待ちしています。

書込番号:2583737

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/14 13:40(1年以上前)

sanzenenda さんこんにちわ

NIS2004でも同じ症状ですけど、私の場合、接続時に一時的に無効にして(アンチウィルスは働いています。)表示後有効にすると言う形で使ってます。

ある程度Security機能が働くのは致し方ないかもしれません。

書込番号:2583825

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/03/14 13:40(1年以上前)

直るかどうかは分かりませんが、
http://www.symantec.com/region/jp/index.htmlにあるサポートページで

「Web サイトの一部の画像、あるいは全体が正しく表示されない」

っていう語句を検索すると何かあるかもです。

書込番号:2583829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/14 13:54(1年以上前)

直リンクを禁止して、どこからアクセスしたか調べて、直リンク以外だと画像を表示するようにして、直リンクだと画像を表示しないようにしてるからですね・・・
私の鯖もこの設定を行おうかな・・・
Symantecになんらかの解決方法があると思うけどもね

書込番号:2583871

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/03/14 14:07(1年以上前)

↑のぉとん先生にそんな設定があるとはつゆ知らず。失礼しました。

書込番号:2583938

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanzenendaさん

2004/03/14 14:28(1年以上前)

そうなんですかぁ。ありがとうございます。また良い解決策を見つけ次第報告します。

書込番号:2584013

ナイスクチコミ!0


味ぽんウマーさん

2004/03/14 16:08(1年以上前)

デフォルトではリファラを遮断しているからです。

『2ちゃんねるに書き込めない』と同じ理由ですね(藁)

個別に許可したら良いんだけど、面倒なら全部許可しても余り問題ないでしょう。
オプションの中に、表示したサイトについての情報という部分があります。
具体的な変更方法はご自分で調べられますね。

書込番号:2584332

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/03/14 16:10(1年以上前)

詳細設定は、よくわかりませんが
プライバシー制御・広告ブロック・保護者機能のどれかを
OFFにすると 見られると思います。

書込番号:2584338

ナイスクチコミ!0


スノーマン3さん

2004/03/14 22:26(1年以上前)

>例えばここ↓
>http://www.itmedia.co.jp

余談ですが、VBS2004では全く問題なく表示されます!

書込番号:2585847

ナイスクチコミ!0


味ぽんウマーさん

2004/03/14 23:22(1年以上前)

リファラの吐き方はAAA!CAFEのヘルプが参考になるかな。
http://hpfaq.aaacafe.ne.jp/
の、画像が表示されません。 を参照。

書込番号:2586193

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/14 23:24(1年以上前)

広告ブロックの設定を手動で解除設定を行いましたら、sanzenendaさんのリンクでも表示できるようになりました。

書込番号:2586204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2004」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2004を新規書き込みNorton Internet Security 2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2004
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Norton Internet Security 2004をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング