
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月18日 16:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 11:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月4日 12:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 06:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月27日 10:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


NIS2003をWindowsXPで使用しています。IE6でBIGLOBEのホームページにあるストリームの動画が再生されません。
「よくある質問」に従って設定変更をしてもNGです。NIS2003の動作を無効にしてもNGですがアンインストール
すると正常にストリームが見られます。
NIS2004またはNIS2005に変更すればこの問題が解決するのであれば購入したいのですが・・・。
どなたか教えて下さい。
URLは以下です。
http://broadband.biglobe.ne.jp/?H
0点


2004/12/06 22:49(1年以上前)
NIS2004を使用していますが、ブラウザについての情報を遮断しなければ見れます。2005についてはわかりませんが。
設定変更はこちらを全て試されてもダメだったということでしょうか?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021020193243947
書込番号:3595675
0点



2004/12/06 23:42(1年以上前)
はい。Symantecのh/pで検索し「動画のストリーミング再生ができない」は全てやってみましたがNGでした。
書込番号:3596115
0点


2004/12/07 00:57(1年以上前)
http://broadband.biglobe.ne.jp/help.html#play1
こちらも一応(既に確認済みでしたら申し訳ないです)。
キアヌリーボス さんのPCとNISの相性の問題かも知れません。
動画をダウンロードしてから見てはいかがでしょうか?
書込番号:3596562
0点


2004/12/18 16:23(1年以上前)
NIS2004なら正常に動きそうですね。
NIS2003をアンインストールして正常に戻るのを確認しました。
これから、VB2005またはNIS2004の試用版をインストールして、
正常に動くほうを購入することにします。
書込番号:3650318
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


ノートンインターネットセキュリティーURL更新ファイルが何回LiveUpdeteしても更新されません。ダウンロードし、インストールしてこのファイル最新です。みたいな事が出ているのに再度LiveUpdete実行すると同じファイルが出ます。再起動などもやってみましたが変化がありませんでした。ほかのファイルは更新できます。どうすればいいのでしょうか?
0点

アンインストールして再度インストールしてLiveUpdeteしてみるのも手ですが?。
★---rav4_hiro
書込番号:3575127
0点

私も同様の状態に陥りました。この現象はNIS2003,2004,2005で経験
しています。rav4_hiroさんが書かれているように,一度完全にアン
インストールし,更にレジストリから痕跡も消した上で再インストー
ルすると直ります。完全アンインストールしない場合は,再インス
トールで直らない場合があります。現在,私はNIS2005をインストー
ルしたマシンとNIS2004 Pro.をインストールしたマシンの2台を使っ
ていますが,NIS2005の方が調子悪くなってしまったため再インス
トールしたら同様の状態になってしまいました。その際,以下のフォ
ルダにある URLListsが2004/3/19の約85MBのまま更新されなくなる
事を確認しました。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec\Norton Internet Security
そこで,NIS2004 Pro.の同じフォルダにあるURLLists(2004/12/2現在,
2004/11/30の約130MBのファイル)をコピーしたところ,アップデート
されなくなりました。原因はSymantec側にあるような気がします。
書込番号:3577390
0点



2004/12/03 11:11(1年以上前)
rav4_hiroさん、jimoさん、アドバイスありがとうございます。今日もう一度LiveUpdeteをしてみたら、何故か更新できました。
書込番号:3578784
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


システムWとアンチVの組み合わせでは問題はないのですが、NISを入れるとLANが突然繋がらなくなります。OSの再インストから何度チャレンジしても同じ結果です。どこの設定を直せばよいのか教えてください。其の類の高難易トラブル対応本も読みましたがNISから設定項目が見つかりませんでした。
1機だけソフトを導入していたりとか、つまらないミスを犯しているかもしれませんが、詳しく教えていただける方からの便りをお待ちしています。
2004版
(環境)ADSL ルーターハブ 4機使用 WIN-XP3機(アスロンXP2500*2 セレロン 1.1G*1)他
0点

おっしゃりたいことが良く解りません。また,詳しく教えられるかどう
かも判りません。
1.「4機」とは?
PCが4台あると言うことですか?
2.メモリサイズは?
3.「1基だけソフトを導入していたりとか」とは?
パッケージは当然必要台数分買っているのですよね?
4.「つながらない」とは,どこにも何もできないのですか?
それとも,PCどうしがつながらないだけでInternet接続はできるの
ですか?
書込番号:3569190
0点


2004/12/02 09:10(1年以上前)
ネットには繋がるがPC→PC間のLANが接続出来ないと言う話しなら、NISを導入したパソコンで接続先PCのIP設定(もちろん、NIS画面で)が必要になるんじゃないかな? 外してたらゴメン!
書込番号:3574548
0点

普通に考えれば、ファイアーウォールからワークグループで、信頼ゾーンで
設定してやればOKのはずだが。
たとえば、ゲートウェイ192.168.0.1 サブネット255.255.255.0
家庭内での使用であれば、ゲートウェイIPはADSLルーターかモデムになるのが一般的だが。
今使用しているPCのソフトバージョンはNIS2003 Proだが、ディアルLANで、
片方のLANアダプタは、事務所内ネットワーク用
片方のLANアダプタは、VPNとInternet用に設定している。
上の設定の応用で行ける。
NIS2004ノーマルバージョンでも基本は同じでは・・・
書込番号:3576005
0点

失礼、ゲートウェイ192.168.0.1
じゃなくて、192.168.0.0 IPアドレスの間違えです。
書込番号:3576045
0点



2004/12/03 00:08(1年以上前)
Jimo さん
(・゙・?)んっ? さん
はんの木 さん
助言ありがとうございます!
メモリーは
512*1 M
256+128+64 M
128+128+64 M
OS-CDROMは
XP Pro SP1 2枚
SP2 アップグレード1枚
2004NIS *1
2004NSW *1
2003NAV (90日版)
延長ツール
* 3、6ヶ月、1年ペースでシステム変更
ゆえに延長ツール意味なし
NISをインストールしたとき(LANはつながっていません。スーパーバイザー、アドミ権限者にお尋ねください)旨のメッセージが現れまして、3機共自分しか登録していないのにどうして??とパニックになっていたようです。
ファイヤーオールを部分的に開放するという考え方手法でですよね?灯台下(もと)暗しでしょうか、目から鱗でしょうか、そろそろシステムを入れ替えますのでそのときに旧システムからチャレンジしてみます。
他にもう1つ理解しておきたいことがあります。NAVでウィルスをやっつけた後、『残ってしまう感染』の対策は?どうされていますか?
現在10個の感染が残っています。自力で削除する知識が無いので定期的に再インストールさせられている次第です。
BRDさんへ
5月にアドバイス(接続について)をいただきながらお礼も告げず失礼しました。この場を借りてお礼とお詫びを申し上げます。
書込番号:3577526
0点

コンピュータから、削除してかまわないファイルなら
レポート→検疫項目でレポートを表示後、
動作→項目の削除で、ファイルを削除する。
というのでは。
NIS2003Proでのやり方なので、多少違いがあるかもしれないが。
このようなやり方だったような記憶が・・・
また、基本的にNISのファイアウォールはインストールすると全てのネットワークを無効にしてしまう、初期設定になっているのだと思います。
必要に応じて信頼ゾーンに組み入れれば、問題無いかと。
192.168.0.2〜192.168.0.10
192.168.0.21〜192.168.0.30などなど色々と規制をかけれますし。
特にうちの場合、VPNに入れるLANと事務所内LANを明確にしておかないと
大変な事になるし。
おかげで、NTTからめずらしいケースですねといわれています。
ADSL回線、2回線入れていますから。
SOHOの事務所で、クライアントPC5台なのに。
書込番号:3582975
0点

> 他にもう1つ理解しておきたいことがあります。NAVでウィルスを
> やっつけた後、『残ってしまう感染』の対策は?どうされています
> か?
> 現在10個の感染が残っています。自力で削除する知識が無いの
> で定期的に再インストールさせられている次第です。
問題の本質はここにありますね。セキュリティ・ポリシーがありませ
ん。すべてのセキュリティをセキュリティ対策ソフトに依存している
という使い方は,そもそもの「安全に運用する」という本質からずれ
まくっています。
まずやらなければいけないことは,Microsoftがリリースするセキュ
リティ・アップデートを確実に当てることです。その上で,アップ
デートが間に合わない(脆弱性を突くツールが先にばらまかれる)部
分だけをセキュリティ対策ソフトで守るのです。
何十個もワームに感染していること自体が異常です。もしそれが業務
で使われている環境なら,私ならそんな業者とは取引しません。仕事
で秘情報を漏洩されかねませんから。
書込番号:3583121
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


参ったこのソフトには!!ダウンロードで購入したがすぐにアンインストールしました。MSNのメッセンジャーとは共存ができない。2003とはまったく違う。しかも動きが遅い。MSNのメッセンジャーを入れていると起動時にエラーが発生し、ネットも遮断される。仕方がないからMSNを起動しないようにしてウインドウズを起動していた・・。この件についてシマンテックに尋ねても、起動のタイミングを変えてくださいとの回答。まったく直す気がなし。金返せーー!!何が違うんだ2003と!もうシマンテックはかいません。ウイルススキャンも日が暮れるほど時間がかかるし。
シマンテックってほんとに最悪です。
0点

怒る前に,どうしてそうなるのかを考えてみては?例えば,メモリは
何MB積んでいますか?WinXPでNISを動かした場合,最低でも384MB,
できれば512MB以上ないとスワップが多くなって遅くなる可能性が
あります。次にMSNメッセンジャーとの共存ですが,私は多用して
いないものの共存ができています。何か設定がおかしいのでは?
NIS2004にはNorton AntiSpamやPasswordManagerと言う機能も追加
されています。私はこの機能を重宝しています。
利便性とセキュリティ向上は,基本的には相反する事柄であること
を理解しておく必要はあります。なんのためにNISを導入しようとし
たのか,ウイルスバスターに付いている機能では足りないのか,
場合によってはフリーソフトでも良いのかなど,検討は必要です。
少なくともノートンだよさんはNISを使いこなせていないようです。
書込番号:3561531
0点



2004/12/01 23:35(1年以上前)
ご忠告ありがとうございます。でも2003では全く正常に動作してましたよ。当方の環境ですがPEN4 2.8G メモリ1GB マザー
P4P800です。
>利便性とセキュリティ向上は,基本的には相反する事柄であること
を理解しておく必要はあります
とありますが、それは充分承知してます。ですが2003で動作が安定しているのに、2004はなぜこのように不具合が生じてるのでしょうか。「基本的に相反する事柄」で済ませていればOKというのはいかがと思いますが。
書込番号:3573371
0点

MSNメッセンジャーをブロックするプログラムとして登録してしまった
可能性はありませんか?試しにFirewallのブロックをリセットして,
改めて通信用プログラムをスキャンし,MSNメッセンジャーの通信を
すべて通す設定にしてみたらどうでしょう?
書込番号:3574378
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004




2004/11/25 21:23(1年以上前)
2002年版を使っていますが、何か?
しかも更新料払っていませんが、ちゃんと更新されています。
書込番号:3546686
0点

> しかも更新料払っていませんが、ちゃんと更新されています。
2004までは再インストールでリセットされる,と言うことを利用しての
事だと思います。仮に違っても,明らかに契約違反を犯しているわけ
ですから,自慢げに言う話ではありませんよ。
いずれにしても,
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20040206144851945
こちらにあるように,2002はプログラム本体の更新ができない状態に
ありますから,情報家さんの2002は最新になっていない部分があるも
のと推測されます。
ctuagent007さんのご意見に関しては,私も変だと思います。同じアメ
リカの製品でも,主流はバージョンアップを含む年間保守費という
考え方のはず。そうじゃないと,バージョンアップする内容が乏しく
なり,1年ごとの更新ができなくなった時に継続契約料を取れるはず
が無いと思うのです。追加更新料を払ったとたんにバージョンアップ
なんて言ったら,非難囂々ですよ。
書込番号:3550634
0点



2004/11/26 22:31(1年以上前)
>Jimo様
やっぱりそーですよね〜。激しく同意します。
自作機にはVBが入れてあり、5年を超える付き合いになります。
NISは家族用のPCにバンドルされていたことから、約款を注意深く読まなかった自分もうかつでした。
いずれにしろ、動作が重く感じられたり、セキュリティが固すぎるのかネット環境で不都合があったり、ウイルス定義の更新状況が確認しにくかったりするので、このままでは次回以降契約を更新するつもりはありません。
書込番号:3551000
0点

> 自作機にはVBが入れてあり、5年を超える付き合いになります。
親のマシンは私がメンテしているのですが,そちらはウイルスバス
ターを導入しています。理由は「設定が簡単だから」です。ただし,
私はctuagent007さんとは逆で,自機にはSymantec製品を使い続けて
います。これは,ウイルスバスターより往々にしてNISの方がセキュ
リティ・レベルが高いと判断出来るからです。
・今まで,大抵の新型ウィルスに対して対応する時間がSymantecの方が早いということが多々あった
・Firewallの設定が細かい
・IDSが付いている
等々,VBではできないことが多く搭載されています。
ここまで来るとセキュリティ・ポリシーの問題になりますが,私は
ctuagent007さんよりはセキュリティ・ポリシー優先という考えで
運用しています。
ちなみに,VBが脆弱化というと,そんなことはありません。特に
web surfとか,その程度の使い方であるならば十分だと思います。
更に言いますと,私はe-mailに関しては同じTrendMicroのGateLock
X200を導入してそれ経由でパケットが流れるようにルーティング
しています。このマシンは10Mbps程度の流量にしか堪えられないた
め,他のトラフィックは直接MN8300と言うブロードバンドルータに
流れるようにしていますけど。と言うことで,セキュリティ・レベ
ルはかなり高めに保っています。
書込番号:3552951
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





