このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年11月11日 16:31 | |
| 0 | 12 | 2003年11月8日 18:10 | |
| 0 | 6 | 2003年11月7日 22:56 | |
| 0 | 11 | 2003年11月7日 20:08 | |
| 0 | 0 | 2003年11月2日 20:36 | |
| 0 | 2 | 2003年10月30日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
Internet Security 2003を使用しています。
2004を購入する予定です。(不具合が落ち着いてから)
しょうもないことをお聞きして申し訳ありませんが、
皆さんなら、どのタイプを購入されますか?
■購入可能なタイプ
DL版 @\5,500
バージョンアップ版 @5,300+送料(\500)
特別優待版 @\5,500〜(価格コム調べ)
なにやら、DL版が一番安い設定になっています。
どこか腑に落ちない?
0点
2003/11/02 20:44(1年以上前)
ダウンロード版で十分だと思われます。理由としてインストールが簡単なこと。アップデートまで自動で終わる。価格が安い。店までの交通費時間がいらない
書込番号:2085987
0点
NIS2004は買わない
ルータとノートンアンチうウィルス2004を買う
書込番号:2086021
0点
個人的にはアンチウィルス2003とルータのがいいと思う。
2004でもいいかもしれないが・・・
ファイアウォールは、速度低下の原因となる根元だから。
書込番号:2086458
0点
2003/11/04 15:30(1年以上前)
トド1号さん、大麦さん、て2くんさん。
レス、有り難うございます。
また、こちらからのレスが遅くなり、申し訳ありませんでした。
そうですか、Antivirus2004+ルータがベターですか。
ファイアウォールは、何かと問題が多いですものね。
一度、検討してみます。
Antivirus2004+ルータがムリなら、DL版を購入します。
有り難うございました。
書込番号:2092376
0点
2003/11/04 23:37(1年以上前)
ルーターとINS2004の組み合わせは最悪です。ファイアウォールのプログラムが2者でバッティングして仕舞いシステム不安定の要因になっています。ウイルスバスター2004はその点に考え方をはっきりして環境に応じカスタムして設定できるのでトラブルなし今年のウイルスバスター2004は電気店でも客の評判が良いと言っていました。
書込番号:2094070
0点
2003/11/11 16:31(1年以上前)
すみません、基本的な質問なのですが。。。
特別優待版って何のですか?
Internet Security 2004とInternet Security 2004特別優待版があって、何が違うのか良く分からないのです。だれか知っていますか?
書込番号:2115717
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
NIS2002から2004にアップグレードしたのですがトラブル多発!
サポートのページをみていろいろしてもだめでした。
サポートセンターに電話を50回以上かけての1度もでてくれません。
トラブルは自己責任なのでしょうか?
一応ネットをするならウイルス対策は必須だとおもうんですけど
お金だして買った製品なのでちゃんとサポートしてください!
0点
NIC2002だと完全に削除してからインストールしないと不具合がでる見たね、2003を使用しているけど3ヶ月の試用版を過ぎたらウイルスバスター2004に替えよう。
reo-310
書込番号:2092164
0点
2003/11/04 14:02(1年以上前)
まあおっしゃること(特に最後の1行)は解らんでもありませんが…。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=2092079
あっちこっちにわざわざ書かんでもよろしいです。
あと、ちゃんとトラブルの詳細を書ける人なら
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/online.html
こっちのオンラインフォームを使ってもいいかもしれませんね。
書込番号:2092215
0点
トラブルの内容で多いのが
2002から2004に変更ばかりだね
2003から2004は少ないからね
トレンドマイクロみたくバージョンアップは無料にすればいいのにね。
書込番号:2092236
0点
2003/11/04 14:35(1年以上前)
本当に、あきらめモードですよね。
サポート電話なんか、繋がった事が無いですよ。
オンラインサポートにしても、無能な返答ばかりですよ。
大体今まで、2001から、使ってるのに、今回だけ(2004)トラブルですからね。
書込番号:2092266
0点
2003/11/04 16:55(1年以上前)
みなさんレスありがとうどざいます。
自分でトラブルに対処しようとして2,3時間作業 インストールに失敗
サポートには電話がつうじない いやになる 回復する サポートのページをみてあたらしい作業をする インストール・・・
を7,8かいくりかえしたのでかなりつかれていました。
さて、現在のトラブルですがNIS2004をインストールしようとすると初期化している作業のときにThis msi must be leuhed through setupと表示されてインストールがすすみません。
パソコンはまえに友達に組んでもらったものなので
OS W2K
CPU アスロン700
メモリ 256*2
ぐらいしかわかりません。
書込番号:2092586
0点
2003/11/04 22:41(1年以上前)
Error: "The MSI must be launched through setup" while installing NIS 2004
http://service1.symantec.com/SUPPORT/nip.nsf/429934053165308488256d8e0076af48/72f3aecc5527919088256db0007a608b
上のエラーは、
以前のバージョンNIS/NPFが正しくアンインストールされていないか、
レジストリキーのコンフリクトが原因で発生することがあるそうです。
解決法の手順は、
まず、NIS2004を「プログラムの追加と削除」からアンインストールし、
MSI cleanup utility(上のページ参考)をインストールして実行すること。
次に、Rnav2003.exeとRnisUPG.exeを使ってNIS2004以前の
バージョンのNAVとNIS(の残骸)を取り除くこと。
そして、上のページ中ほどにリストがあるレジストリキーを手作業で削除してすること。
最後に、以上の手順を無事終えたら、NIS2004を再度インストールすること。
だそうです。
[Rnav2003.exeについて]
Norton AntiVirus 2003 以前の旧バージョンの削除方法について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e/dc93e929b637144449256b7a00292172
[RnisUPG.exeについて]
Rins.exeではなくRnisUPG.exeとあるので、残念ですが、下を参考に
なさってください。
How to uninstall Norton Internet Security or Personal Firewall using the RnisUPG.exe removal utility
http://service1.symantec.com/SUPPORT/nip.nsf/docid/2001090510510636?Open&src=&docid=2003092915164136&nsf=nip.nsf&view=429934053165308488256d8e0076af48&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
書込番号:2093723
0点
2003/11/04 23:21(1年以上前)
私もあきらめました。先月までNIS2003を使ってしましたが特に問題はありませんでしたが、アップデイト版でNISN2004とNSW2004をセット導入しましたら、ネットワークの設定を中心にシステム不安定となりサポートでも有効な手段は指示されませんでした。あまりにSOHO向けに強固にガードされすぎて、特にルーターで接続されている場合、ファイアウォールがルーターのファイアウォールのシステムとバッティングしてしまうようです。いつもの店に相談しましたら、TM社のウィルスバスター2004はモデムユース・ルーターユースに分けてカスタム設定してあるからよいといわれNIS2004のCDを叩き潰し、TM社のウィルスバスター2004を入れましたが快調でスピートも50%アップしました。今でノートンを使っていた自分の無知に情けなくなりました。NIS2003を完全に削除してもNIS2004は変わりません。NIS2003よりはるかにシステム不安定になるのは間違いなくでる現象です。
書込番号:2093975
0点
>あまりにSOHO向けに強固にガードされすぎて、特にルーターで接続されている場合、ファイアウォールがルーターのファイアウォールのシステムとバッティングしてしまうようです。
これは、システムが不安定となる要因とにはならないと思いますよ。
少なくともルーター側のFWは、通すか通さないかの判断しかやってないはずだから。
ノートンに必要なパケットまで削除して不安定に…ならあり得なくはないだろうけど、そんなのルーターの設定の問題。(そもそもそんなのがあると思えないけど。)
ちなみに、自分はノートがNIS2003、デスクトップがKerio
書込番号:2095645
0点
2003/11/05 16:34(1年以上前)
ぞうさん、レスありがとうございます。
これから最後の挑戦してみます。
これでだめだったらこれ以上は精神がもちませんのでシマンテックにおくります。
書込番号:2095896
0点
2003/11/05 17:35(1年以上前)
やっぱりだめでした。
いまから送りかえしてきます。
書込番号:2095997
0点
2003/11/07 22:49(1年以上前)
まぁまぁ、怒んなくてもいいじゃない。目が赤いよ。
書込番号:2103290
0点
2003/11/08 18:10(1年以上前)
まあ、お互いこの際あきらめましょう。
私は、2004削除して、2003を現在使用してます。
ぜんぜん、不具合も無く、快適です。
書込番号:2105600
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
2003/10/31 11:01(1年以上前)
ルータ使ってるんならAntiVirusだけにするとかね。
書込番号:2078964
0点
2003/11/02 00:36(1年以上前)
だめだこりゃ100%支持。2003は起動も超スロー。850Gは5分。現在使用中のVBは1.5分、AVGは1分。
書込番号:2083744
0点
2004の嫌いな機能の一つに、スパムメールの対策のものがあります。Outlookを起動するたびに、スパムメールのものが起動するし・・・ いくら、無効にしても立ち上がる・・・ スタートアップからはずしても・・・ サービスを停止させると、Outlookがエラーをだして起動しないと言う・・・ スパイウェア駆除機能があるのは、いいがこれもスパイウェアが入ってるのではないかと疑うようなものだった・・・
書込番号:2084194
0点
2003/11/04 23:28(1年以上前)
ルーター接続の場合はINSはほとんど使えないというかトラブルの原因になります。スピードもウイルスバスター2004の半分以下となりますよ
書込番号:2094013
0点
2003/11/07 22:56(1年以上前)
まぁまぁ、いいじゃない。ヘンな顔になってるよ。(*'ー'*)ふふっ♪
書込番号:2103320
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
NISは不具合続出ですか、大変ですねサポートの見解は出ているのかな?
reo-310
書込番号:2050922
0点
去年の今頃も不具合続出でした<NIS2003
前の奴をアンインストールしてから入れないといけないのかな?
書込番号:2051260
0点
ウイルス対策ソフトは前のバージョンを削除しないとインストールは出来ないと思いますよ、ウイルスバスター2004も2003を削除してからのインストールですから、ただ2004をインストールすると自動的に前の2003は削除してからインストールしてくれますけどね。
書込番号:2051548
0点
2003/10/22 10:06(1年以上前)
2003の時は2002を削除してからインストール。
今回2004は2003の削除しなくてもOKでした。
こちらは不都合でてません。
書込番号:2051720
0点
2003/10/22 14:10(1年以上前)
2002をアンインストールするだけではダメで、シマンテックからレジストリ情報を完全に削除するツールをダウンロードしなければいけないらしいですね。
シマンテックのサイトを調べてみて下さい。
書込番号:2052251
0点
2003/10/23 22:51(1年以上前)
自分もNIS2002からNIS2004に替えたら更新期限切れがのこりました。
レジストリの削除、OSの再インストールなどをしてNIS2002は削除した
のですが今度はNIS2004がインストールできません。サポートに電話しても
1度もでません・・・
とりあえず今は買わない方がいいとおもいます。
書込番号:2056479
0点
2003/10/24 15:47(1年以上前)
私もシマンテックからレジストリ情報を完全に削除するツールをを使っても更新期限切れがそのまま残ります。
パッケージ版のNIS2004を買ってインストールしたのですが、結局新たにオンラインで4000円払って更新しました。
書込番号:2058224
0点
2003/10/24 22:46(1年以上前)
シマンテックのサイトで下記の情報が出ています。
アドレスと内容の抜粋を書き込みます。
それにしてもアップグレードユーザーには直接メールで
連絡ぐらいはして貰いたいですねえ!!
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25cb36d39ae4e188256db3006015f4/d505e33317103a7949256dc500373ed7?OpenDocument
>本件に関しまして、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。
Norton Internet Security 2002 または 2003 がインストールされて
いたコンピュータに Norton Internet Security 2004 を
インストールした場合、以下のような不具合が発生することが
確認されております。
>この問題は、Norton Internet Security 2004 のインストール中に、
弊社のサーバ側で以前のバージョンの Norton Internet Security の
更新サービス期限に関する情報を正常に消去できなかった場合に
発生いたします。
>障害内容
Norton AntiVirus のウイルス定義ファイルは正常に更新できるが、
Norton Internet Security のセキュリティ更新や保護者機能の
URL 更新、広告ブロックの規則などが LiveUpdate で更新できない。
また、本来であれば延長サービスの期限が更新されるはずだが、
期限切れとなってしまう、または更新されず以前使用していた
バージョンの期限のままになっている。
>本問題の影響
Norton AntiVirus のウイルス定義ファイルは正常に更新できるため、
ウイルスに対する保護には影響はありません。
LiveUpdate で更新されない項目は、インストール直後に
初期状態で適用されているルールに従ってコンピュータを保護します。
セキュリティ更新や保護者機能の URL 更新が適用されない状態でも、Norton Internet Security が有効になっていれば
コンピュータに対する外部からのアクセスなどは遮断いたします。
>今後の対応について
現在、弊社は LiveUpdate サーバ上でこの問題に対する修正手続きを
行っており、処理の完了は 10 月 31 日を予定しております。
書込番号:2059277
0点
2003/10/24 23:09(1年以上前)
どんなものなのか使ってみたいので体験版を待っているのですが、
どうやらこの不具合が解消された後になりそうですね。
書込番号:2059378
0点
2003/10/26 14:09(1年以上前)
4000円あればおいしいものが食べれましたね、
たまには、社会的、悪と戦う必要もありですよ。
書込番号:2064082
0点
2003/11/07 20:08(1年以上前)
皆さん、その後どうなりましたか?
私は、無事インストール出来ました。
今は、快適に使用しています。
インストール時にエラー続出でしたが・・・。
書込番号:2102782
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
2003の時は2002のアンインストールがうまくいかず。インストールに苦労をしたが今度の2004は実に簡単にインストールが完了した。
ただ後の処理時間がかかりすぎと思われる
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
2003/10/30 10:51(1年以上前)
スパイダーソリティアのセーブデータじゃないんですか?
インターネットの検索エンジンで『spider.savとは』って語句で
検索すれば何か解るかもしれませんね。
書込番号:2076040
0点
2003/10/30 11:20(1年以上前)
[2076040]世の中ね さんありがとうございました。
スパイダーソリティアのセーブデータでした、
おかげで安心して使用できます。
ありがとうございました。
書込番号:2076083
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



