
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月22日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月17日 10:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月16日 18:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月16日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
この度Norton Internet Security2004 から〃2005にアップグレードしました。NIS2004で問題になっていたIT Mediaサイトで画像が見られない不具合(NIS2004により、参照元が遮断されている場合に発生するそうですが)は解決されておりました。
ところが、JustSystemのメーラーShuriken Pro3で通信エラーが発生するようになりました。「WSAECONNABORATED タイムアウトまたはその他の障害により接続がアボートしました。」というエラーです。
WindowsXP SP2を立ち上げて暫く使っていると発生します。
NIS2005側のファイアウォール[設定]→[プログラム制御]のところで
JsvMail.exe(Shurikenプログラム)もJsvBiff.exe(Shuriken着信監視プログラム)も"すべて許可"にしているのに通信が遮断されます。
やむなくWindowsXP SP2を再起動させております。
何方か解決方法をご存じでしたらご教示いただきますようお願い致します。
0点


2004/10/24 12:10(1年以上前)
○×△■を改名します
新しいネーム↓
PCオタッキー/Theいじくってほしいかも・・不名誉な事 書かれたよぉ ふぇ〜ん管理人さ〜ん!SP(スペシャル)
「チョ〜ット ネームが長いけど 良い名でしょ夜露死苦!」
手裏剣3/R2使って このSOFT使ってましたが
XPでは全く問題なかったよ 馬鹿正直にSP2を
当てたのが悪いんじゃー無いの?
わたしや1回の起動でSP2嫌に成って戻したけどさぁ。
書込番号:3418560
0点

同じ環境で使っていますが、そのような現象はおきていません。
XPのICFが動いたままになっていて競合しているようなことはありませんか?
書込番号:3421538
0点

Jimoさん、返事が遅くなり申し訳ございません。
>XPのICFが動いたままになっていて競合しているようなことはありませんか?
そういうことは無いと思います。
Shurikenのアイコンに進入禁止マークが付くとき、決まって《自動的に作成したルールの摘要先プログラム…[OK]》というNIS2005のポップアップが出現します。
個人的にはINS2005が悪さをしているのかな(?)と思っています。
(この場合、Windowsを再起動して使っています。)
書込番号:3532865
0点







セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


うちには2台のパソコンがあって、プリンタを共有しているんですが、このソフトを入れたら2台目のパソコンから印刷ができなくなってしまいました。シマンテックのHPとかで調べてもよくわからなかったので、初めてここで質問させていただきます。どなたか教えていただけると嬉しいです。
2台ともウインドウズXPです。
0点

どちらのマシンに入れたのか分かりませんが、NISのトレイアイコンをダブルクリックして更にファイアウォールを選択、設定をクリック、ネットワークタブに移動、信頼の所に相手のIPアドレスかネットワークアドレスを入れれば動く可能性が高くなります。
書込番号:3510953
0点



2004/11/17 10:32(1年以上前)
Jimoさん
早速教えてくださり、ありがとうございます。
印刷できるようになりました!
基本的なことだったのですね。どうもありがとうございました!
書込番号:3511082
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


NIS2003を使用していますが、この項目が無かったので
ここで質問させていただきます。
プライバシー制御の設定でcookieの遮断を
『高レベル:Cookieを遮断します』に
設定していますが、なぜか全て許可してしまいます。
1度アンインストールしてインストールし直しましたが
同じ結果でした。
どなたか判る方がいましたら教えて下さい。
0点


2004/11/14 16:58(1年以上前)
その症状の対策はわからないのですが、その書き込みをされているPCにNIS2003を使用されているのでしょうか?もしそうなら、IEの方でcookieを制御されては?
別のPCでのことでしたら、Temporary Internet Files のフォルダの中にcookieは有りますか?
書込番号:3499972
0点



2004/11/14 18:58(1年以上前)
都の住人 さん レス有難う御座います。
>その書き込みをされているPCにNIS2003を使用されているのでしょうか?
はい、そうです。
>IEの方でcookieを制御されては?
IEの設定はdefaultです
cookieが許可すると言うのは、AlertTrackerの表示が『Cookieを
許可しました』と、出てしまうんです。全て遮断にしているのに・・・
>Temporary Internet Files のフォルダの中にcookieは有りますか?
Temporary Internet Files にはありません。
C:\Documents and Settings\user\Cookiesの中なら何個かありますが。
そこの中も許可したサイトのものでは無い物も何個か有り
削除しましたが、あっちこっち見た後Cookiesフォルダを確認すると
やっぱり増えています。
いろいろ検索はしているのですが・・・
検索の仕方があまいのでしょうか・・・
書込番号:3500431
0点


2004/11/14 23:18(1年以上前)
>検索の仕方があまいのでしょうか・・・
同じ様な症状が他で見当たらないんですよね、実際・・・。
IEで遮断してもダメですか?
だめもとで、自動サポートアシスタント試しますか・・・(既に試された後なら申し訳ないです)。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/whatistheasa.html
書込番号:3501693
0点



2004/11/15 20:35(1年以上前)
都の住人 さん、いろいろ有難うございます。
>IEで遮断してもダメですか?
IEで設定すれば遮断できるのですが、折角NISを入れているのに
それが駄目なのでは、ちょっと・・・と、思いまして・・・。
>だめもとで、自動サポートアシスタント試しますか・・・(既に試された後なら申し訳ないです)。
試してみましたが、バージョンが古いとかで最新版を勧められました。
やっぱりバージョンが古いとダメなんでしょうか・・・。
書込番号:3504774
0点


2004/11/15 21:42(1年以上前)
バージョンが古くても、cookieの遮断は本来の機能ですから、何かがおかしいのだとは思うのですが。
正直、思いつくものがないです。
こちらも多分、関係ないとは思いますが一応cookie絡みなので
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021202111135947
書込番号:3505078
0点



2004/11/16 18:39(1年以上前)
都の住人 さん
教えてもらった所は一度確認していました。
多分、関係無いと思います。
その内時間をとってサポセンに問い合わせてみたいと思います。
いろいろ有難うございました。
書込番号:3508322
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


こんにちは。
どちらに、書き込んでいいのか、迷いましたが、
お知恵をお借りしたくて、こちらに書き込みます、よろしくお願いいたします。
昨夏、「Norton Internet Security 2003」のパッケージ版を購入し、1年後のこの夏、延長キーを購入し、現在、引き続き使用しています。
延長キー購入直後、突然、ノートンのファイルが消滅してしまい、一部のサイトに繋がらないという事態が起こりました。
その時は、オンラインサポート期間中で、アドバイスをいただき、なんとかインストールできたのですが、昨日、また、同じ状態になってしまいましたが、今回は、サポート期間が終了しているため、どうしていいのかわかりません。
最初、この夏に起こった時には、CDに付属していた説明本を読み、アンインストール後、インストールしましたが、うまく出来ず、オンラインサポートで、質問したところ、
サポートでは、
「http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20030212230420958」
で、ウイルススキャンして、ウイルスが検出されなければ、Norton Internet Securityが破損してい
る可能性があります。
この場合、下記の操作にてNorton Internet Securityの再インストールを行ってください。」
というもので、ウイルススキャンしたら、ウイルスが検出され(危険度低レベルのもの)、オンラインサポートの指示に従い、書かれている通りの操作で、インストールできましたが、初心者の私には、一日がかり作業でした。
今回は、前回のアドバイスを参考にして、同じように、ウイルススキャンしても、スキャン画面が、同じ状態のまま動かず、検出不能のようで、その後、前回のサポートと同じ操作を行っても、インストールは出来ませんでした。
今回のような場合、新しい製品を購入して、サポートを受け、インストールするしか方法がないのでしょうか。
延長キーを購入してから、まだ、3ヶ月しか経過していないので、なんだか
納得がいきませんが、セキュリティソフトを入れないままに、使用することも、出来ません。
とにかく、安心して、早くネットにつなげる状態になりたいです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

貴方のインターネット環境がよく分からないのですが、ウイルス駆除出来ないということなのかな?。情報不足でよく分かりませんね。
一番手っ取り早いのはパソコンをリカバリーすることですね。もちろん
ウイルス駆除ソフトを入れないうちはインターネット接続は厳禁です。
★---rav4_hiro
書込番号:3491259
0点



2004/11/12 17:51(1年以上前)
rav4_hiroさん、こんにちは。
やはり、リカバリですね。
不慣れなので、気が重いのですが、それが一番確かなような気がします。
ありがとうございました。
書込番号:3491504
0点


2004/11/12 22:51(1年以上前)
>ノートンのファイルが消滅してしまい
とありますが、何かエラー等が出たのでしょうか?その内容によってはリカバリーしなくてもいいかも知れませんよ。
>ウイルススキャンして
これは、オンラインスキャンですよね?これが出来ないとなると、NISだけの問題では無い様な気がします。
一番気になるのは、ファイルの破損が二度目という事です。こういった事はそんなに頻繁に起きることでは無いと思いますので、使用法に何か問題(ネット全体での使用や設定等)が在るのかも知れません。
>危険度低レベルのもの
前回見つかったものですが、危険度低というのはそのウィルス自体の危険度であって、そのウィルスが他の危険度の高いものを呼び込む場合もあります。
ですので、今回はリカバリーされるにしても、もう一度セキュリティーを見直された方がいいかも知れません。
書込番号:3492664
0点

ももこ丸さんはもしかするとWindows UpdateやLiveUpdateをかけて
いないのかもしれませんね。で,セキュリティ対策ソフトを狙い撃
ちするワームにやられた可能性があるような。
いずれにしても,なんだか文章も分かりづらいし,状況がはっきり
しません。
しかし,初心者と言いながらネスケを使ってるし,どういう方なの
だろう?
書込番号:3492717
0点



2004/11/16 17:03(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
なんとか、無事にリカバリすることができ、使えるようになりました。
あまり用語の使い方も知らなくて、文章も理解しにくいものになり、申し訳ありませんでした。
原因は、やはり、定期的なウイルススキャンを怠っていたからだと思います。
一週間に一度くらいのスキャンで、いいのでしょうか。
>しかし,初心者と言いながらネスケを使ってるし・・・
これは、知人から、ネスケのタブブラウジング機能が使いやすいから・・・と、勧められて切り替えました。
他の機能は、これからヘルプを読んで、今後、より使いやすいものにしていきますが、ネスケのタブブラウジングは、便利でとても気に入っています。
それから、8月に延長キーを購入したノートンですが、これを機会に、ヤ○ーBBセキュリティのノートンに切り替えました。
結局、PCに入っているものは、同じですが、ヤ○ー経由だと、比較的、電話サポートがつながりやすいようなので、安心料だと思って・・・(^^ゞ
皆さん、ご親切なアドバイスをどうもありがとうございました。
書込番号:3508076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





