
Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月18日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月30日 15:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月5日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月4日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月9日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ


このソフトを導入してから、なんかインターネットをしてるともっさり
した動作にどうもしっくりこないのですが、厳重なセキュリティーで
守ってくれてるので仕方ないか・・と思いつつ使用してます。
ところで、しょっちゅうセキュリティ警告 高危険度という警告が出て
ドキっとします。
高危険度 侵入の試みを検出して遮断しました。
IPアドレス 何々のコンピューターがMSSQL_Stack_Overflowの攻撃を特徴をもった情報を送りました
といった内容ですけと、これってほんとに高危険度なんでしょうか?
インターネットセキュリティーを導入する前は、このような事があって
も気がつかなかったわけですけど、こんなに頻繁に攻撃されたって警告がくるとちょっと怖くなったものですから。
0点


2004/04/18 08:28(1年以上前)
完全スキャンで何も検出されないなら、ほとんど問題ないかと
思いますが、心配なら一旦アプリケーションの接続ルールを
すべて削除して、怪しいファイルが勝手に通信しようとしていな
いかどうか調べてください。
あとはOS、IE等のセキュ穴をふさいでおけば心配ないかと思います。
IPが外に漏れるのを心配しても始まりません。
http://taruo.net/e/
こんな感じで接続先には丸わかりです。
固定IPを使用していないなら、一旦モデム等の電源を切って
つなぎなおせばIPは変わります。
”攻撃”というか侵入の試み自体を防ぐ手立てはありません。
それに対抗するためにファイヤーウォールを入れてるわけです。
ファイヤーウォールが反応するのがウザいのならルーターをかます
とよいでしょう。すでにルーターが入っているのなら設定を見直す
必要があります。
書込番号:2711090
0点



2004/04/18 09:04(1年以上前)
どうも、返信ありがとうございます。
自分で自分の身を守らないといけないってことですね。
やはり、素のままが一番快適に通信できるからと思ってるととんでも
ない事がおきうるかもしれないってことですね。
セキュリティーを守りつつ、快適に動作できるような設定方法を勉強
します。
書込番号:2711177
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ


今、セキュリティソフトをさがしいています。とりあえず、友人から評価版をためしたらと、いわれ試しています。liveupdateで、エラーがでてしまいます。内容はWindows XP 5.1.2600 Service Pack 1NAVNT 70.00とか出てしまいます。どういうかとかわかりません。どなたか教えてください。パソコンを始めて間もないのでわかりやすく、教えてください。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ
優待パッケージがアップグレードに相当したりするはずですね・・・
2ユーザパッケージのものを買ってる方が安いと思いますが。
書込番号:2549716
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ

2004/02/28 23:38(1年以上前)
このソフトは、パソコンが起動している間、バックグラウンドで常駐しているために CPU に負担をかけてしまうのでしょう。導入した以上、仕方ないかと思いますが、必要がない時には、一時的に機能を OFF にすれば幾分改善されるかも知れません。
あくまで、ご参考までに。
書込番号:2527062
0点



2004/02/29 17:43(1年以上前)
レスありがとうございます。よくわかりました。臨機応変にやってみます。完全スキャンにも1時間くらいかかるんですけど、なるべくいらないものは、削除してるのですが・・・
書込番号:2529999
0点


2004/03/03 14:05(1年以上前)
アンチウイルスだけ残してあとの機能は使わないとか。
ダイアルアップならファイアウォールはWindowsの機能で充分かも。
ノートンのスキャンは時間がかかるのは仕方ないです。
書込番号:2541193
0点



2004/03/04 23:55(1年以上前)
ありがとうございます。参考にします。ところで、今ウイルス定義ファイルのライブアップデートにエラーが、出てとても困っています。
サポートセンターに問い合わせて回避方法を聞いたのですが、アップデートできません。以下エラー内容 アンインストールもしてみましたが、
だめでした。なんとかならないでしょうか?
コンピュータに次のシマンテック製品とコンポーネントをインストールしました。
>LiveUpdate
>Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル
>Symantec Common Client 更新
>シマンテック・セキュリティ・レスポンス提出ソフトウェアの更新
初期化中...
liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中...
カタログファイル (1 / 4) のダウンロード中。カタログは最新です。
カタログファイル (2 / 4) のダウンロード中。完了。
更新版リストを開いています
カタログファイル上に見つかったデジタル署名はシマンテック社が署名したものです。
更新リストの処理中
更新版リストを開いています
更新リストの処理中
カタログファイル (3 / 4) のダウンロード中。完了。
更新版リストを開いています
カタログファイル上に見つかったデジタル署名はシマンテック社が署名したものです。
更新リストの処理中
更新版リストを開いています
更新リストの処理中
カタログファイル (4 / 4) のダウンロード中。カタログは最新です。
次の更新版が見つかりました:
> Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル、1096.3 KB
ダウンロードの合計 1096.3 KB
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のダウンロード中。完了。
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のダウンロード中。完了。
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のインストール中。失敗。
LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のインストール中。失敗。
LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。
LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。
LiveUpdate セッションが完了しました。
書込番号:2546828
0点


2004/04/03 18:36(1年以上前)
オイラは全く問題ないですが・・・・
OS : WinXP pro SP1
回線: Cable(15M)
OS・回線種類は何ですか?
書込番号:2661878
0点


2004/04/04 22:53(1年以上前)
LiveUpdateもアンインストールしました?
書込番号:2667049
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ


SYMANTECのホームページで調べようとしましたが、現在取り扱っていないようでよくわかりません。パソコンを買ったときにプレインストールされたMcAfee VirusScanというソフトが入っていました。他のメーカーだと思いますが、優待扱いになるのでしょうか?
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ
NortonのInternetSecurity2004を導入後goo スピードテストの結果ボタンが非活性にになって見れません
一応無効にしてチェックすれば活性化されるんですが、皆さんはどうされてますか?
測定の度にオフにするのも気分的によろしくないです・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





