『アンチ・スパムの効果について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーへご確認下さい。

  • Norton Internet Security 2005の価格比較
  • Norton Internet Security 2005の店頭購入
  • Norton Internet Security 2005のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2005のレビュー
  • Norton Internet Security 2005のクチコミ
  • Norton Internet Security 2005の画像・動画
  • Norton Internet Security 2005のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2005のオークション

Norton Internet Security 2005ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • Norton Internet Security 2005の価格比較
  • Norton Internet Security 2005の店頭購入
  • Norton Internet Security 2005のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2005のレビュー
  • Norton Internet Security 2005のクチコミ
  • Norton Internet Security 2005の画像・動画
  • Norton Internet Security 2005のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2005のオークション

『アンチ・スパムの効果について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Norton Internet Security 2005」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2005を新規書き込みNorton Internet Security 2005をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アンチ・スパムの効果について

2004/12/18 16:12(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

クチコミ投稿数:232件

こんにちは。
NIS2004からこの2005への乗り換えを考えています。
2004も途中(アップデートでも)からそうなりましたが、
アンチスパムが搭載されていますよね。
この効果はどの程度なのでしょうか?
SpybotやSpywareBlasterも今は一緒に入れているのですが、
このまま一緒に入れておいた方がいいのか、
はたまた、同程度の効果なのでNISに統一してしまっていいものか。

みなさんはどうしていらっしゃいますでしょうか。
よろしくご教授ください。

書込番号:3650281

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/12/18 17:11(1年以上前)

SPAMとSpywareは別物なのですが?SPAMはジャンクメールとかゴミ
メールなんて言われることもありますが,要するに望みもしないのに
届く宣伝メールのことです。Spywareは,PCに潜み,必要に応じて特
定のサーバに(ユーザには気付かれずに)情報を送るソフトのことで
す。
Norton Antispamですが,私の環境ではほぼ望みどおりの動きをして
くれています。ただ,NIS2004からNIS2005に変えたところで学習が
リセットされてしまい,しばらくは誤分別が多くなりました。

世の中にはフリーでもベイズ理論を応用した優秀なアンチスパムソ
フトやプラグインが存在します。もしアンチスパムをメインで考え
るなら,そう言った単体ソフトを試してからでも遅くないのでは?

ちなみに私は,NIS2005の機能に満足して,他の常駐ソフトは使って
いません。あくまでもそれぞれのユーザの使い方次第。最後に決め
るのはオヤジ2002さんです。

書込番号:3650521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2004/12/18 19:03(1年以上前)

Jimoさん、ご教授ありがとうございます・・・。
お恥ずかしい。

スパムとスパイウェアは別物なのですね。
では、スパイウェアは必要ないのでしょうか?
NISの中には、スパイウェアは入っていませんよね・・・?
皆さんどうされていますか?

実は、ユーザー価格で、NSWとセットで毎年購入しています。
この価格、とんでもなく安いですよね!
今年も既に発注はしてあるのです。

書込番号:3650992

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/12/18 22:25(1年以上前)

NIS(NAV)にもスパイウェア検出機能はありますが、
家族や親しい友人がパソコンを始めるといった場合には、
たとえNISがパソコンに入っていても、
Ad-awareやSpybotなどは入れておいた方がいいと
アドバイスすると思います。
感染しないためではなく、事後的な発見のためです。

スパイウェアやトロイの木馬は、
専用対策ソフトでも検出できないものが少ないと思いますし、
感染するようなパソコンの使い方をしている人は、
そのようなソフトを入れていてもパソコンは感染するでしょうし、
感染しないようなパソコンの使い方をしている人は、
製品のバージョンアップを繰り返してもスパイウェアがひとつとして
検出されない(Windows標準のものを除く)、
といったことも珍しくないと思います。

書込番号:3651953

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/12/18 22:30(1年以上前)

>専用対策ソフトでも検出できないものが少ないと思いますし、
専用対策ソフトでも検出できないものが少くないと思いますし、

書込番号:3651989

ナイスクチコミ!0


どっちなの?さん

2004/12/19 13:05(1年以上前)

「すくない(少ない)」のか「すくなくない(少なくない)」のか
はっきりしてよ (笑

書込番号:3654805

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/12/19 15:55(1年以上前)

○ 少くない(すくなくない)
× 少い(すくない)

書込番号:3655514

ナイスクチコミ!0


ぞう@時間のかかる男さん

2004/12/19 16:09(1年以上前)

上も間違ってました。

訂正箇所では「少なくない」と書くべきでした。
「少い」と書いた方も最初の投稿では「少ない」でしたね。

書込番号:3655567

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/12/19 16:21(1年以上前)

関係ないけど。
私は「すくない」の送りがなは確か「少い」と習ったような気がするんですが、
いまはどうも「少ない」の方が主流みたいですね。
辞書にはどちらも載っているようですが。

書込番号:3655619

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/12/19 16:39(1年以上前)

自分も普段手書きでは「な」は書いていないですね。きっと。
(WindowsXPのMS-IMEでは「な」が入るようですが)
「少ない」「少くない」に関しては送り仮名が不統一でした。

>>専用対策ソフトでも検出できないものが少ないと思いますし、
>専用対策ソフトでも検出できないものが少くないと思いますし、

書込番号:3655694

ナイスクチコミ!0


どっちなの?さん

2004/12/19 21:27(1年以上前)

ぞうさん レスありがとうございます。
子どもの教科書を見ると
「少ない(すくない)」となっていました。

書込番号:3657125

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2005
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

Norton Internet Security 2005をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング