Norton Internet Security 2005 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2005の価格比較
  • Norton Internet Security 2005のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2005のレビュー
  • Norton Internet Security 2005のクチコミ
  • Norton Internet Security 2005の画像・動画
  • Norton Internet Security 2005のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2005のオークション

Norton Internet Security 2005ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • Norton Internet Security 2005の価格比較
  • Norton Internet Security 2005のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2005のレビュー
  • Norton Internet Security 2005のクチコミ
  • Norton Internet Security 2005の画像・動画
  • Norton Internet Security 2005のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2005のオークション

Norton Internet Security 2005 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2005」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2005を新規書き込みNorton Internet Security 2005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ccapp

2005/02/16 22:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 は〜あさん

2004から2005にしてしばらくは大人しかったccappが暴れだしました。
アンインストしてから再インストすると、今度はインスト途中で再起動の繰り返し・・・
ちなみに、スペック
cpu   Athlon 64 3500+ Socket939
mother GA-K8NS Ultra-939
メモリー  1G
HD HDS722516VLSA80(IBM)
OS   WinXP Pro (sp2) (
NSWと統合もできないし・・・やめようかな

書込番号:3943220

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/17 00:31(1年以上前)

> ccappが暴れだしました

とはどういう症状なのですか?

> アンインストしてから再インストすると、今度はインスト途中で再起動の繰り返し

何かメッセージが出て再起動するのですか?それとも何も言わずに?

いずれにしても,定義ファイルか何かが壊れて暴走(?)しているの
でしょうから,そう言う時の鉄則として,アンインストール後に
Symantec関連のフォルダとレジストリを全て消去する必要があるよう
に思います。

> NSWと統合もできないし・・・やめようかな

何か統合されましたっけ?Win2kでは統合するアイコンが存在して
いたようにも思いますけど,WinXPでは使っていないトレイアイコン
を自動的に隠す機能がついたため,統合されないように記憶してい
るんですけど。
と言うか,今見たら,私のマシンではNSWのアイコンが存在してい
ませんねぇ。いつなくなったのだろう・・・。タスクトレイには,
NIS2005, Norton Password Managerが表示され,NAV2005はNISに
統合されているようです。

ところで,は〜あさんの書き込みは,いったい何を伝えたいのか
分からないのですが,修復したいのですか?乗り換えに関する情
報が欲しいのですか?

書込番号:3943905

ナイスクチコミ!0


熱処理さん

2005/02/17 19:33(1年以上前)

私のNIS2005もccAppがcpuの使用率を上げます。
シャットダウン時にccAppのメッセージが出だしてからですね。
この前なんかExcelが途中でpcフリーズになり大変でした
直らないんですかね

書込番号:3946726

ナイスクチコミ!0


スレ主 は〜あさん

2005/02/17 21:22(1年以上前)

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1071903527/1
読んでみて下さいます?
ちなみにカキコは暇つぶし( ´∀`)?

書込番号:3947255

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/19 03:30(1年以上前)

> ちなみにカキコは暇つぶし( ´∀`)?

これはちょっとね。口コミ掲示板ですから。2ch流の書き方をここに
持ち込むのもちょっと。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

ここにあるように,伏せ字も使わないようにとの記述もあります。
ですから,"ttp:"のような記述は避けた方が良いと思います。

私の場合はNortonAntiSpamがハングることはしばしばありますが,
ccApp.exeそのものが暴走したことはありません。結構色々なソフト
を導入していますが,暴走するユーザはどのような環境で使っている
のですかね。まさか高負荷の環境下で更にオーバークロックしている
とか,過酷な条件下の話はしていないかな,などと思ったりもしてい
ます。

いずれにしても,あちらの書き込みにはそれぞれの詳細な使用環境が
書かれていないので,検証のしようもありませんね。最近思うことは,
なぜ皆さんはもっと客観的な判断基準を設けようとしないのか,と言
う疑問です。各社のセキュリティ対策ソフトはそれぞれ仕様が異なり,
セキュリティの強度も異なります。暴走の原因等も考えず,また重い
軽いだけで乗り換えを考えてしまえることにとても疑問を感じます。
セキュリティをなめてる気がするんですよねぇ・・・

書込番号:3953968

ナイスクチコミ!0


そんなこと言ってもさん

2005/02/19 11:14(1年以上前)

>なぜ皆さんはもっと客観的な判断基準を設けようとしないのか

そんなこといっても、雑誌やネットから得られる情報では、NISかバスターかマカフィーくらいにしとけば無難、ということぐらいしかわかりませんし。
NISが高機能ということを殊更否定する気はありませんが、その代価として払わなければならないコスト(高負荷で操作性が犠牲になることも含む)は大きいです。このカテゴリーのソフトは所詮「保険」なんですから、必要最小限のことが満たせると各自で判断すれば、より軽いもの、より安いものにする方が理にかなってますね。

書込番号:3954896

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/19 13:00(1年以上前)

> このカテゴリーのソフトは所詮「保険」なんですから、必要最小限
> のことが満たせると各自で判断すれば、より軽いもの、より安いも
> のにする方が理にかなってますね。

理にかなっているかどうかは別として,これも一つの運用ポリシーで
す。しかし,「そんなこと言っても」さん(あなたも http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
読まれた方が良いようですね)のように,せめて「保険なんだから」ぐ
らいでも考えている人すら少ないと感じます。

それと,「雑誌やネットから得られる情報」という話には,試用版を
使う手があります。1ヶ月も使えば,かなりのメリット・デメリットが
見えるでしょう。

最後に,「保険」なら軽い方が良いんでしょうかね?それが理にか
なっている?それは違うと思いますよ。
一般の保険にもピンからきりがあって,掛け金も全然違うし,契約内
容も千差万別ですよね。セキュリティ対策ソフトも同じです。どこま
で守ってくれるのかは,「掛け金」によって「も」変わってきます。
それをお忘れなく。

書込番号:3955382

ナイスクチコミ!0


そんなこと言ってもさん

2005/02/19 14:36(1年以上前)

>どこまで守ってくれるのかは,「掛け金」によって「も」変わってきます。

つまり言い換えれば、高いお金をかねて、重そうな作業をやってるからといって、絶対にクラッキングされないとか任せておけば安心という保障はない、ということですね。
なら、軽くて扱いやすくて、値段の安いソフトで十分じゃないんですか? 前述の、バスターやマカフィーでは機能的に劣るのですか? そんなにNISは高機能? 体験版で1ヶ月使ったくらいでシロウトにもクオリティの違いが分かると、本気で思ってらっしゃるの?


>あなたも http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6読まれた方が良いようですね

意味不明です。私はこのカテゴリーへの投稿は前回が初めてですが?
つまらない言いがかりつけるのは控えられたほうがよろしいでしょう。

書込番号:3955804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/02/19 21:04(1年以上前)

私の場合ですがccappの暴れだしとCPU使用率の高さの問題は使用ソフトの相性?によって起こっていました。
アウトルック2003で使用中に起こっていましたが、設定をメール起動時に送受信を自動設定するのを止めて、送受信を手動にすると解決しました。

ホームページビルダーはV8からV9にするとccappの暴れだしがなくなり良くなりました。
CPU2.8メモリー1024環境で今の所ですが速さはあまり差がなくNIS2004年はオフィス2003に対応していなかったせいかNIS2005にしてから、より快適な動きをしています。
NIS2004時代はシステムが壊れて年に3回再インストールしながら使用していましたが2005が今後調子よく行くと嬉しいです。
私自身枚パソコン初心者なので間違った検討違いの書き込みをしていましたらお許し下さい。

書込番号:3957604

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/20 17:04(1年以上前)

> なら、軽くて扱いやすくて、値段の安いソフトで十分じゃないんですか?

もちろん,それも運用ポリシーなので,それでも構わないですよ。十分
かどうかはその人個人個人の考え方次第です。私は十分ではないと考え
ている,と言うだけなので。例えば,NISならばプログラムの複数モ
ジュールを個別に管理できて,更にそのモジュールを全く別のプログラ
ムが呼び出すことまでも制御可能です。Internet Explorerのモジュー
ルはIE以外のプログラムもよく使います。それも制御できるわけです。
ワームもこの手を使うことが多いのです。セキュリティ対策ソフトによ
っては,この機能がないものもあります。ウイルスバスターにもこの
機能はありません。新種のワームが発生し,まだウィルス対策ソフト
が対応しないうちに紛れ込んだ場合でも,この機能があれば防げるこ
ともあるわけです。
こう言ったことをどう評価するか,と言う点でも購入ソフトが異なる
訳です。ですから,全て「安ければ良いじゃん」ではすまないのです
よ。

McAfeeには同様の機能があったように思います。

> 体験版で1ヶ月使ったくらいでシロウトにもクオリティの違いが分
> かると、本気で思ってらっしゃるの?

人によるでしょうね。真面目に検証する人であれば,素人でもその違い
が分かると思います。要はセキュリティという「保険」をどういうレベ
ルで意識するかで違うと言うことです。

> 意味不明です。私はこのカテゴリーへの投稿は前回が初めてですが?
> つまらない言いがかりつけるのは控えられたほうがよろしいでしょう。

と言うことは,仮に他のボードに書き込む場合でも,しばらくは「そん
なこと言っても」というハンドルをお使いになるのですね。私には捨て
ハンドルに見えたものですから。ごめんなさい。

書込番号:3962019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NISのインストールとアンインストール

2005/02/18 09:39(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 ささんかさん

こんなことする人いないかもしれませんが
一台の パソコンにインストールして アクティブ化後 アンインストールして また 違う機種のパソコンに インストールしても 問題なくアクティブ化出来るのでしょうか?
じつは 今度 新しいパソコンを買ったので 新しいパソコンに ソフトを 入れなおしたいのですが 新しく ソフトを買う 余裕ないし 古い機種は もう使うこと無いので。

書込番号:3949595

ナイスクチコミ!0


返信する
迷…さん
クチコミ投稿数:145件

2005/02/18 10:28(1年以上前)


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/18 11:37(1年以上前)

ささんかさん  こんにちは。  フリーソフトは いかが?
私のホームページの フリーソフト欄 をご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3949932

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/19 12:49(1年以上前)

> ささんかさん  こんにちは。  フリーソフトは いかが?

????有償ソフトの使用権を持っていて,かつ使い続けたいと望んで
いる方にフリーソフト?サポートは永続的にBRDさんが行うのかな?
何かちょっと違う気が・・・

書込番号:3955328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC Security Test 2005でのResultについて

2005/02/12 13:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 くあとろばっじーなさん

PC購入時に入っていた90日制限ののアンチウィルス2004を
使用してます。そろそろ期限が切れるので
インターネットセキュリティかウィルスバスターの
どちらにしようか迷っています。
http://www.pc-st.comからダウンロードできる無料ソフトを
使用してテストしてみたところ
HACKINGに対しては100%
VIRUSに対しては25%
SPYWAREに関しては0%の結果になってしまいました。
先程、Ad-Awareでスキャンしたら62個も見つかり心配が深まりました。
こちらの使用環境は
OS:XP SP2
Pen4の3.2GHz、メモリが512MBで、ルータを使用しています。
liveupdateもwindows updateも数日に1回は行っています。
正直、今のままノートンにしようと思っていたんですが
上記テスト結果から他にもっと良いものがないのかなと思っています。
インターネットセキュリティ2005とウィルスバスターの最新版とで
テスト結果はどうなんでしょうか?

書込番号:3919932

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2005/02/12 14:35(1年以上前)

[3878186]を読んで私もやってみましたが、
NOD+OutpostProの私もウイルスバスター2005の同僚もまったく同じ結果でした。
テスト時に指示通りにスキャンしなかったからみたいですよ。
私はよく読まず適当にやったのですが、同僚がそんな感じのことを言ってました。
で、結果は気にしません。

書込番号:3920163

ナイスクチコミ!0


INJJさん
クチコミ投稿数:18件

2005/02/13 04:44(1年以上前)

私の場合、Norton Internet Security 2005+αを使用してますが、
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ+Spybot+SpywareBlaster+SpywareGuard+Ad-Awareってところですかね。
バスターにしとけば良かったって事です。
重さを感じなければNortonで良いと思います。何れにせよフリーソフトが大変
役に立ってます。

ご参考まで。

書込番号:3924174

ナイスクチコミ!0


ryougaさん

2005/02/15 00:03(1年以上前)

とりあえずは体験版をインストールしてみてはいかがでしょうか?
後はご自身の感覚で選んだ方がよろしいかと思います。

これは私もそうですが・・・
このようなソフトって、PCの環境次第では購入してから後悔することも多々ありますよね。体験版をインストールしたらおかしくなるとか。。
いずれにしても「やってみなければわからない」し「先には進まない」と思っています。

書込番号:3934042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID環境での使用

2005/02/12 13:12(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 さん

ノートンとマカフィーを比較検討しており、
双方の掲示板で同じ質問をしていますが、どうぞご容赦下さい。

OSはXP Home、S-ATAx2でストライピングを構築しておりますが、
ノートンのサイトを見ても、RAID環境下での使用に関して、
可とも不可とも記述が無いようです。
実際に使用されている方、また何かご存知の方、
アドバイスがあれば、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3919829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NIS2005を入れてみて・・・

2005/02/06 03:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 入れましたさん

今日、NIS2005をインストールしてみました。
否定や肯定などのご意見が多数あり、しばらくは購入を躊躇していたのですが「いずれにしてもインストールしてみないとわからん!」と判断しました。(案ずるより産むが易し的な考えで)

結果、重いとか不具合が出たとかはありませんでしたので、これから購入される方の参考になればと思い書き込ませていただきました。

PC環境は以下の通りです。
・OS:WIN-XP(Pro SP2)
・CPU:P4 3G
・メモリ:1G
・HDD:80G、120G、120G、外付けUSB120G
・フレッツADSL 24M
・エクセル、ワード、3Dゲーム、メールを主に利用
・NIS2004からのバージョンアップ

メールが1通につき数秒(5秒程度?)かかるとの書き込みがあり心配しておりましたが、NIS2004と同じくらい(1秒程度?)の受信速度です。(メールのサイズにも影響すると思いますが・・)
ちなみにCPUがP4で1.6G(メモリ1G)のPCでも、重い印象は全く受けませんでした。
インストール時のエラーもありませんでしたし。

NIS2005が遅く(重く)感じられる方とは利用方法が異なると思いますが、あくまでも「ハードウェアでの参考」として頂ければと思います。
もちろん、既にインストールされているソフトとの影響もあるかもしれませんが、私の場合は運がよかったのかもしれませんね。

書込番号:3889460

ナイスクチコミ!0


返信する
Pilgrimさん

2005/02/06 19:10(1年以上前)

すごく参考になりました。 ありがとうございます。
私もこれでアップグレードに踏ん切りがつきました。
このソフトの悪評価を書く人はPCスペックを書かない人がほとんどで、書き込みに信憑性が感じられないでいましたので。
私自身 海外サイト(アダルトサイトではありません)によく行くのでですが、ノートンには何度も助けられています。 このソフトは信頼してますので簡単には乗り換え出来ませんからね。

書込番号:3892513

ナイスクチコミ!0


スレ主 入れましたさん

2005/02/07 00:25(1年以上前)

Pilgrimさん

参考になったようでよかったです。

以前はMcAfeeを利用していたのですが、私のPC環境とは相性が悪かったらしく、結構不具合が出たのを覚えています。
その後、Symantecに乗り換えたらストレスを感じることもなく利用できています。
私のPC環境では、Symantecが合うようです。

書込番号:3894655

ナイスクチコミ!0


オンラインゲームでは、注意かもさん

2005/02/08 16:27(1年以上前)

通常使用する分には、問題ありませんでしたが
3DのMMOオンラインゲームで不具合が出ました。
SEGA PSOBB EP4
ゲーム中にラグが頻繁に出てしまいます。
このゲームは、アクションゲームなのでラグが頻繁に出ると辛いです。
ゲーム自体が重くなるという訳ではなくて
所々で引っかかる感じでゲームにならない状態です。(我慢すれば出来ますが アクション系はツライ)


PC環境
・OS:WIN-XP(home SP2)
・CPU:Pentium4 3.06G
・VGA GeForce FX6800 128M(Leadtek Win Fast A400)
・メモリ: 1G(PC2700 512x2)
・HDD:80G、160G
・ADSL 8M


PSOBBでの知り合いもNIS2005で同症状が出ていました。
それでウイルスバスター2005に変えたら上記の症状は治りました。
ゲーム以外での使いかっては、NIC2005の方が良かったので残念です。
VB2005は、アンチスパムが物足りない感じですね。
スパムメールの先頭に{MEIWAKU}と出て知らせるだけでNIS2005の様に
専用フォルダに自動で入らないです。
通り抜けたスパムメールの対処もVB2005は、トレンドマイクロに添付メールすると いった具合です。
NIS2005のスパムメールの方が 良いです
機能としては多彩かつ優秀で細かい設定も出来てグッドなんですけどねぇ。
VB2005は、WEBのポップアップ広告を遮断出来ないのが やや辛いですね。
今は、VB体験版ですが。

書込番号:3901561

ナイスクチコミ!0


Pilgrimさん

2005/02/09 06:44(1年以上前)

これは推測ですけど、ゲームソフト関連のフォルダをオートプロテクトから除外すれば直るんじゃないでしょうか? 私はTVキャプチャーするんですけど、キャプチャーデータのフォルダーをオートプロテクトから除外しないとノートンにキャプチャ画像を干渉されますから。

書込番号:3904823

ナイスクチコミ!0


オンラインゲームでは、注意かもさん

2005/02/09 17:04(1年以上前)

Pilgrim さん レスどうもです。
除外もオートプロテクトの停止(ゲーム中)も試してみましたが駄目でした。
セキュリティ自体の停止もやってみました(XPのフャイヤーウォールを代わりにON)
が結局事態は改善されず、ゲームのPSOBBがDLタイプだったのですが
2月3日にバージョンアップのパッケージ版が発売されたので
1度旧verを削除して ついでにNIS2005もクリーンインストールしてみたのですが駄目でした。

私のPCもPCiボードタイプのTVキャプチャボード付けているのですが
こちらは、NIS2005での不具合は出ませんでした
ELSA EX Vision1000TVです。

ただVB2005体験版は、リアルタイム検索を実行にチェックが入っていると
休止状態にならなかったので焦りました。
チェックを外すと出来ましたが最初気が付かず、TVキャプチャで休止状態に出来ないと辛いですからねぇ。
昨日夜パッケージ版VB2005が届いたので入れてみましたら
製品版は、リアルタイム検索を実行にチェックが入っていても休止状態に出来ました。
オンライン登録したからだろうか?(^^;)

書込番号:3906504

ナイスクチコミ!0


Pilgrimさん

2005/02/09 22:06(1年以上前)

高速で駆動することを要求するゲームソフトでは、常駐ソフトとの相性が問題であることをゲームソフトメーカーは謳っていますけど、細かな相性の情報はなかなか私たち消費者のところまで伝わらないのが実情です。
そういった意味で「オンラインゲームでは、注意かも」さん からは貴重な情報をいただきました。 ありがとうございます。

書込番号:3907661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 シマンテック新人さん

先日、パソコンショップ店頭でカタログを貰ってきて、その中のAntiVirus2005の機能の「アンイレース・ウィザード」と「ワイプインフォ」に興味を持ち、早速シマンテックのHPから体験版を落としてインスロールしたんですが、そんな機能どこにもない上、パソコンがすぐフリーズしまくるのでアンインストールしましたがその後も調子が悪く、結局OSを再インストールし、今度はインターネットセキュリティ2005の体験版を落としインストールしてみましたが(こちらの方は動作が重〜いながらどうにかフリーズ無しで動いています)、インターネットセキュリティ2005の中のAntiVirus2005には、やっぱり「アンイレース・ウィザード」と「ワイプインフォ」機能が見当たりません。
これは体験版だから省かれていて、製品版には備わっているんでしょうか。
もし製品版には備わっていて、インターネットセキュリティ2005製品版を使われておられる方で実際「アンイレース・ウィザード」と「ワイプインフォ」機能を使用された方、使用感はどうでしょうか。
うっかり削除してしまったファイルを「アンイレース・ウィザード」は確実に復元するでしょうか。
「ワイプインフォ」機能は不要になったフォルダやファイルをHDDから完全に抹消できるでしょうか。
質問ばかりでゴメンナサイ
この二つの機能はAntiVirus2005製品版のみに備わっていて、インターネットセキュリティ2005製品版では省かれているのでしたら、動作が軽いウイルスバスター2005購入を考えています。

書込番号:3879587

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/04 06:43(1年以上前)

それはNorton Utilitiesの一機能です。
セキュリティレベルを考えて,サーバを建てるとかそう言うことを
しないのであれば,VBでよろしいかと。

書込番号:3879825

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2005/02/04 10:25(1年以上前)

答えになっていないかもしれませんが。
以前SystemWorksを使っていましたが、両機能ともあまり使いませんでした。
理由は、UnEraseWizardはシステムの負荷が結構高かったのと、
WipeInfoがHDDの空き領域の抹消ができないからです。
ただ、最近のパソコンであれば負荷はそれほど気にならないかもしれませんし、
WipeInfoもファイル単位でデータを抹消する必要があればそれなりに使えるかもしれません。

書込番号:3880263

ナイスクチコミ!0


もっと素人さん

2005/02/06 13:40(1年以上前)

私は勘違いしてたんですが、wipeinfoは、ハードディスク上から消すというより、上書きして「復元」出来なくするものらしいです。だから、空き容量も増えないとか。

書込番号:3890948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2005」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2005を新規書き込みNorton Internet Security 2005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2005
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

Norton Internet Security 2005をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング