

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月11日 08:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月3日 10:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月2日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月31日 09:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 23:13 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月14日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
NIS2005を購入し、インストールしていた時、完了のボタンを押す前にCDを取り出してしまいました。
エラーが出たので、パニクッてしまい、アンインストールをしてしまいました。その後、何をやってもインストール出来ません。
¥6,000もしたソフトなのでこのまま使えないのは、少し気になります。
私のような初心者には、どうしたらよいか分かりません。
どなたかこのソフトが無駄にならないような、インストール方法等を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

まずしゅしゅ6さんが状況をきっちり把握し,説明することが必要です。
1.システムの環境は?
ハードウェア(PCの種類など)とか,OS(Windowsの何か)とか
2.「アンインストールした」というのはどのようにアンインストール
したのですか?
手順が重要です。
3.「インストールができない」時のメッセージは?
メッセージにヒントが書かれていることが多いです。
最低でもこれだけの情報は必要。あなたがご自身の文章を読んで,あなた
の環境を知らない人が答えられると思いますか?その点をよく考えて,
冷静に状況を判断してください。
書込番号:4339733
0点

なたがどうしてもインストールが出来ないなら、一度、Symantecのサポセンに聞くのがいいかと。
そのためのサポセンですので 繋がるかどうかは知りませんが
書込番号:4340360
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
VAIO−T50をメモリ516Mで使っていますが、メール送受信が少し遅くなったぐらいで後は何の問題もありません。元々NAV2004が入っていたので削除ツールで削除後インストールしました。
始め、ネットにはすぐにつながったのですがLAN接続のプリンタやパソコンに繋がらないので多少びびったのですが、ファイアウォールの設定も比較的簡単に出来、無事使え快適です。
先日、ソウルに行くので(海外のLANは変なのがうようよ居ると聞き)急よ入れてみました。
ソウルのホテルのLANも、問題なく接続でき国内のHOTSPOTでも全く問題ありません。
以上、使用レポートでした。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
NECのバリュースターVC900H/8(ウインドウズME)にこのソフトをインストールしたら、インターネットができなくなりました。シマンテックに問い合わせたのですが、さっぱり言っている意味がわからず、解決法がわかりません。当初購入するときに問い合わせたら、MEでも正常に使えると聞いたので購入したのですが・・・どなたか教えて下さい。おねがいします。
0点

http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/sys_req.html
必要スペックを満たしているなら、大丈夫でしょう。
MEも対応していますので。
サポセンって、かなり丁寧に教えてくれるので、それでも分からなければ、私たちもお手上げですね。
サポセンより丁寧に教えられるとは限りませんので。サポセンよりももっと分からなく説明する可能性もありますので。
近くで知ってる人に助けてもらいながらするのがいいでしょう。
書込番号:4322282
0点

繋がらない場合の公式発表の設定手順を参考にどうぞ。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_search.html
にて文書番号(ID):20041007161706947 で検索ください。
正直言ってノートンは万人向けではありませんね。セキュリティについてよく判っている人には痒いところに手が届く設定項目がいっぱいあり、良いソフトなのでしょうが、ネット初心者にはよくこういうトラブルを聞きます。
上に紹介した手順をよく読んで理解できなければ、インストール後お任せでもある程度動く他社ソフトへの乗り換えも選択肢としてアリでしょう。
※質問文に用いている半角カタカナは、ネット上では使わないのがマナーですから改めましょうね。
書込番号:4323059
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
先日購入した(vaio)にバンドルされた30日無料NIS2005を使っていたのですが、
ライセンスが切れたので、Vaio特典の1年間無料なNIS2005オンラインに移行する予定でした。
まず、バンドルされていたソフトをアンインストールして、
NIS2005オンラインをインストールすると途中でインストールが止まります。
何度か削除等してインストールしなおしたりしたのですが、やはり同じところでとまります。
自動サポートアシスタントで見てみると「エラー 1603: 一般」となり
「Microsoft Windows Installer のエラー 1603 が原因でインストールに失敗していると自動サポートアシスタントで検出された。」
との事です。
その後のHPをみると
「Windows XP Service Pack 2で Microsoft Windows Installer をインストールする
マイクロソフト社では Windows XP 対応のインストーラをダウンロード提供していません。その代わりとして、ハードディスクから Microsoft Windows Installer を再インストールする、
またはインストーラを修復する方法を提供しています。Windows XP で Microsoft Windows Installer を再インストールする方法について、
詳しくは以下のマイクロソフト社の文書を参照してください。」
とあり、2つの選択ができますが、私の場合下記の2つのエラーメッセージは出ていません。
315346 - プログラムを追加または削除すると "エラー 1719 : Windows インストーラ サービスにアクセスできませんでした。" エラー メッセージが表示される
315353 - Microsoft Plus! for Windows XP のインストール時、エラー メッセージ "Windows インストーラ サービスにアクセスできませんでした" が表示される
ただNIS2005オンラインがインストールできない状態です。
ほんとにMicrosoft Windows Installerが壊れているのか不明です。
どうやってMicrosoft Windows Installerを修復または入れなおしたらいいのでしょうか?
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
こんにちは。
新しく購入したパソコンにバンドルされていたNorton Internet Security 2005を使用していましたが、期限が切れそうなので、ダウンロードにてアップグレードしようとしましたが、ポップアップ広告をOFFにするとか、いろんなNorton自身に関連する壁に阻まれ、うまく進めないでいます。そこで、こんなことならパッケージ版を購入しようかと思い検索しましたら、正規ユーザー向け(プレインストールも含む)キャンペーン版というのが5000円くらいで販売されていることがわかりました。これはお得に見えますが、たとえばその後パソコンの不具合などで、Internet Security 2005を再インストールする際には、こういうキャンペーン版というのは、インストールできなくなるのでしょうか。
つまりまったくなにも残っていない状態からの新規インストールは不可能になるのでしょうか。だとしたら、普通版を買ったほうが安全かなと思いました。勘違いしているかもしれませんので、どなたかご教示をよろしくお願いいたします。
0点

>たとえばその後パソコンの不具合などで、Internet Security 2005を再インストールする際には、こういうキャンペーン版というのは、インストールできなくなるのでしょうか。
そんなことは、ないでしょう。 ライセンス的にまだ期限が来ていなければインストールが可能です。
キャンペーン版ってそのときの期間限定のキャンペーンで通常版と内容は変わりません。 ただし、一部のキャンペーンとかは、ライセンスが若干異なる場合がありますので。乗り換え版とかはね。
書込番号:4289833
0点

て2くんさん、レスありがとうございます。
どうも説明をみると、
・キャンペーン版の製品内容は、「特別優待版 7,800円[税込8,190円]」と同じです。
とありますので、Upgrade用なのかな、だからお得なのかな?と
いう気がします。
書込番号:4293883
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005
先日新しいPCを買いました。
初めてセキュリティソフトを使用するのに、
インターネットセキュリティ2005お試し版を
インストールしました。
スムーズに事が進まず大変でしたが、なんとかインストール
できた様です。ネットもメールも5秒位で開き、特に問題ないの
ですが、PCの起動時間が16分程かかります。
環境は次の通りなのですが、これ位かかるものなのでしょうか?
OS WIN-XP (Pro SP2)
CPU CeleronD 2.93GHz
メモリ 512MB (256MB×2)
HDD 160GB
ADSL 8M
0点

ずん7 さんこんにちわ
PC起動に16分掛かると言うのは、少し遅いと思います。
スイッチを入れて、使用できる画面になるまでの、経緯はどの様な感じなのでしょうか?
その辺りが判りませんので、原因を突き止めるのが難しいのですけど。。
また、再起動させた時も、同じ位時間が掛かるのでしょうか?
取敢えず、スタートから、ファイル名を指定して実行を開いて、『msconfig』と入力し、全般タブにある、スタートアップのオプションを選択をクリック、『システムサービスを読み込む』と、『スタートアップの項目を読み込む』のチェックを外し、起動時間に変化があるかを教ええてください。
デバイスマネージャを開いて、IDE ATA/ATAPIコントローラのプライマリIDEチャンネルを開き、詳細設定で転送モードがDMAに成っているかを確認してください。
PIOモードでしたら、DMAモードに変更してみてください。
書込番号:4273473
0点

ずん7さん こんにちは。 お試し版を入れる前は どの位でしたか?
入れた後 遅くなったのなら ほかのお試し版を試されませんか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
書込番号:4273515
0点

そもそも、そのスペックで起動に16分もかかる時点で異常な気が・・・
起動が遅いPCで、2分から3分程度ならまだいいかもしれないが・・・
書込番号:4273931
0点

あもさん、BRDさん、て2くんさん、返信ありがとうございます。
解決しました。初心者の私の知識不足のせいでした。
新しいPCにマカフィーがインストールされていて、アップデート
しなければ関係ないのかなと思っていたのです。
そのままノートンをインストールした為、おかしくなっていたようで、マカフィーをアンインストールしたところ、2分以内で起動するようになりました。他の動作もかなり順調です!!
質問した事が恥ずかしくなるような簡単な原因でした。
いろいろ調べたりしたのですが・・気付くのが遅かったです。
皆さん本当にすみません。今後、初心者なりに勉強します!
また書き込みをする事もあると思いますので、その時はよろしくお願い致します。
書込番号:4274062
0点

祝 解決! 直って良かったね。
PC触っているといろんな事が起こります。何かあったら また どうぞ。
書込番号:4274180
0点

デフラグ、スキャンディスクを薦める人がいますけど、スキャンディスクをやらずにデフラグして、ブートレコーダに不具合が出て、起動しなかったことがあります。
もし、安易にデフラグを薦めて、起動できなくなった場合に責任取れるのでしょうか?
私の場合、一切デフラグは行いませんけど、極端に起動が遅くなったとか、データが細分化され起動しないと言うことは今までありません。
書込番号:4277913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





