
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2007年4月17日 22:42 |
![]() |
1 | 7 | 2007年4月16日 08:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月9日 00:45 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月7日 08:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月27日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
こんにちは。
先日、インストールをしてからというもののパソコン終了時にccApp.終了というウインドウが現れバーグラフが出てきます。
以前のInternet Security 2006版にはこのような表示が出てきませんでした、たいてい毎回出てきてうるさく感じます。
どうしたらこのような表示を出なくすることは、出来るのでしょうか?
0点

>ccApp
こちらを参照
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20030815092703958
書込番号:6235284
0点

AD-Y100さんの貼ったリンクを踏むとプリンターの出力が起動するので
リンクはこちらの方がいいでしょうね。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20030815092703958
別のバージョンの Norton AntiVirus(2006/2004/2003)の場合
をクリックして試してみてください。
書込番号:6235301
0点

>先日、インストールをしてからというもののパソコン終了時にccApp.終了というウインドウが現れバーグラフが出てきます。
NIS2007の試供版使ってみましたが、同じようになります。
また、あやふやな記憶ですが、…メモリ…writtennできません
というようなメッセージが最後にでました。
>ccApp
こちらを参照
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INT
ER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/2003081
5092703958
も実行してみましたが、
今すぐ実行というボタンをクリックすると
自動サポートアシスタント - ようこその画面になりますが
下にマークが出てきて点滅するだけで、
どうしようもなく、改善しませんでした。
それと、インストール後、最初のLiveUpdateでLU9000という
メッセージが出てきました。
その後、LiveUpdateをすると、正常(LiveUpdate完了)になって
いましたが…
また、インターネットオプションの履歴のクリアを実行すると、
デスクトップのアイコンが上下に一瞬揺れます。
Spy-bot(免疫も実行)、AD-Aware、SpywareBlasterとの併用も
可能でしたし、kasperskyやバスターに比べてもWEB閲覧では
断然軽いので、その点では良いのですが、いまいち不安です。
軽くなったのは、圧縮ファイルをスキャンしなくなったのが
原因らしいですが。
マカフィーのスィートはそれ単体ではkasperskyやバスターよりも
軽いのですが、Spy-botを入れるとおかしくなります。
CPU 1.8G メモリ 512MB のノートではきついのかなとも思います。
現在はF-Secureを単体で使ってみてますが特に重くありません。
書込番号:6241707
1点

この問題はNorton AntiVirusの不具合でNorton AntiVirus2003の時にはすでにありましたがSymantecは当時、再現性が無い、
他に同様の症状に人がいないといっていっこうに対応してくれませんでした。
その後Windowsの問題だからとかいろいろと理由をつけてNorton AntiVirus2004が出れば治るかもとか一時とんでもない対応をされました。
しかしNorton AntiVirus2007の今になっても発生する問題で、FAQのFDDの解決方法も気休めであって根本的な解決方法ではないようです。
当方ではFDD無いPCでも発生しますから。
PCを起動させて5分程度マウス、キーボードに触らず放置した後にPCを使用すると発生の確率は下がる気がします。
逆にAdobe製品利用後に確率が上がる気がします。
最近のSymantecの電話サポートは日本人ではない場合が多く、言葉が理解できないようで的確なサポートは期待できません。
書込番号:6241934
1点

>PCを起動させて5分程度マウス、キーボードに触らず放置した後にPCを使用すると発生の確率は下がる気がします。
あくまでも、PC終了時になる症状です。
人によっては、起動時とか使用中になる人もいるのかもしれません。
なんだかんだ言っても、売れてるみたいだし、PCの性能にもよるのでしょうか?
2006年版は使ってないので分かりませんが、2005年版では、たまに異常終了したことはあります。
しかし、今回は使用中には問題が起きないのに、あくまでもPCの終了時の時だけに、必ずといっていいほど起きます。(10回中9回以上)
終了時の問題なので、セキュリティ上の問題はないのかもしれませんが。
世界シェアナンバー1?なら、もうちょっと考えてくれよと言いたいです。(日本市場は重要でないのだろう。)
最近のメーカー製PCに付いてくるのも、nortonは少ないみたいだし。
書込番号:6242285
1点

説明不足だったようですが、放置した場合の方が終了時に発生しにくいという意味です。
NISが完全に起動するまでにLiveUpdateを含め5分程度かかるのでそれまで何も操作をしないということです。
そのほかに起動時の読み込みタイミングなども関係しているようで、デフラグやSpeeddiskなどの最適化を何度か行うと改善する場合があります。
書込番号:6242360
1点

皆さんこんばんは。
説明補足ですが、先の"ccApp終了‥"というメッセージの後で十麓茶 さんが言っておられるように…メモリ…writtennできません
というようなメッセージが出て警告音がなって終了‥。
となります。
でメールでサポートセンターにこの現象を質問しそのように設定したら今度は、保護情報の更新がOFFのままONにならないのと侵入防止エラーという表示がでたまま。
今度は、直接サポートセンターに電話してききましたが f-ld30xと同じように日本語が理解できにくく、こちらの言った内容を聞く姿勢が見受けられずあとでメールにて改善案を出しますのでそのようにして下さい‥といった具合でした。
全くひどい対応でした。
ずうっとNortonを使ってきましたが、Internet Security 2006などは全く問題なかったのですが。
今回パソコンを買い替えることになりましたが、プリインストールされているのはNorton Internet Security
この際他社に乗り換えようかと思います。
書込番号:6242713
1点

>PCを起動させて5分程度マウス、キーボードに触らず放置した後にPCを使用すると発生の確率は下がる気がします。
逆にAdobe製品利用後に確率が上がる気がします。
>説明不足だったようですが、放置した場合の方が終了時に発生しにくいという意味です。
NISが完全に起動するまでにLiveUpdateを含め5分程度かかるのでそれまで何も操作をしないということです。
そのほかに起動時の読み込みタイミングなども関係しているようで、デフラグやSpeeddiskなどの最適化を何度か行うと改善する場合があります。
PC起動時から、ノートンを安定化させる必要があり、そのために多少時間をおいたほうが良いという事ですね?
ただ、PC終了するのに、今までよりも異様に時間がかかるのも、
NISでは2007が初めてでした。
>今度は、直接サポートセンターに電話してききましたが f-ld30xと同じように日本語が理解できにくく、こちらの言った内容を聞く姿勢が見受けられずあとでメールにて改善案を出しますのでそのようにして下さい‥といった具合でした。
これは、痛い問題ですよね。
書込番号:6243093
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
いまPC購入時についていた90日限定品を使用しています
バージョンは2006なのですがofficeを起動するのに時間がかかりすぎます
2007にすると軽くなるとのことですが、office起動とかも早くなるのでしょうか
以前から使用しているPCにはNODを入れているのですがとても軽いので余計に重く感じるのかも知れません
0点


ボウケンさん、こんにちは。
>2007にすると軽くなるとのことですが
PCによって賛否両論あるみたいなので、過去の書込みを・・・もう読んでますよね。
>office起動とかも早くなるのでしょうか
早い遅いの感じ方は人それぞれなので自分の環境(Pen4-570J,1GB)のNIS2007+Excel2003の組み合わせを、
Ecxel単体を起動 ・・・ 1秒未満
81KBのExcelファイルを起動 ・・・ 3秒程度
Excelファイルを起動するときは、ウィルスチェックしてるようですので時間が掛かるようです。
書込番号:6234093
0点

こんにちは、ボウケンさん。
私も、ノートンの試用版を使っていましたが、然程に重いと感じる事はありませんでした。今は、avast!です。(一般的には、他と比べれば重いのは確か。)
それに、セキュリティソフトは、常駐する事が前提だと思いますので、それなりのPCのスペックが必要だと思います。(特に、CPUとメモリー)
最低、メモリーを増やされれば、他の作業も楽になるかと思います。
ご参考までに
書込番号:6234096
0点

返信ありがとうございます
PC環境はcore2duoE6300 1GB office2003です
Excelで起動時に16秒ほどかかってしまいます
いくつかのマクロを組んでいるためかと思うのですが
もう一台のPC(PEN4-1.8 0.75GB NOD officeXP)では瞬時に立ち上がります
officeのバージョンの違いはありますが、相性が悪いのでしょうか
書込番号:6234198
0点

再び、こんにちは、ボウケンさん。
私が、使っていたのは、数ヶ月前で、余り気にしていなかったので良く覚えていませんが、ノートンには、ソフトが起動する時に、スキャンするかどうかの設定は無かったでしょうか。
大体、PC自体を起動させた時に、ノートンのアイコンがグリーンになるまである程度時間が掛かったと思います。(今のavast!よりは長かった。)
ちなみに、C2D E6300でメモリー1G*2です。
ご参考までに
書込番号:6234409
0点

あまり進めんけどね。なんならオプションからOfficeへのプラグインはカットできる。
書込番号:6234420
1点

マクロがあっても起動で16秒はPhotoshopなどのソフトに比べても遅いように思います。
P4マシンでもOffice2003各ソフトは2秒です。
HDDの速度というのもありますけど、RAID0だとEXCELで300KB程度のファイルでも4秒程度です。
書込番号:6237478
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
Norton Internet Security 2007を購入しましたが、子供が有害WEBサイトにアクセスできないようにする機能の設定の仕方が分かりません。Add-on Packをインストールしましたが、機能設定メニューにParental Controlの項目はありません。シマンテックのHP上からも調べてみましたが、情報にたどり着けませんでした。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

Add-on Packのインストール時に保護者機能にチェックを入れていますか。
Norton Add-on Packの設定→保護者機能で設定後、LiveUpdateを実行してParental Control URL Listをインストールすれば有害サイトへのアクセスを遮断するはずです。
書込番号:6210282
0点

Dynabook一筋さん、早速ありがとうございました。
どうやらインストールの時に設定画面を十分確認せず、「次へ」ボタンを押してしまったようです。
インストールし直して、保護者機能を設定しました。ありがとうございます。
ただ、07版は06番と違って、保護者機能の設定をユーザー毎に指定することができないみたいですね。これだと、自分がインターネットを利用する際、いちいち保護者機能をオフにしないといけないということですね。
その他、06番に慣れていたんで、どうも07版は使い勝手が悪いです。改善されたと聞きますが、立ち上がりも結構遅いですし。お試し版で使い勝手を確かめてから買うべきでした。少々後悔しています。
書込番号:6211104
0点

ノアで運ぶねさん、返信ありがとうございます。
私の使用しているPCは私専用機なので、保護者機能は普段は使っていません。
私は2004から2007へ乗り換えましたが、2007では細かい設定が出来ないようですね。ライトユーザーに便利なように設計されているような気がします。
あまり悪いこと(?)を考えると、奥様が保護者になってしまうかもですよ。
書込番号:6212186
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
自分は今PCにNorton Internet Security2006 版を入れています。
Nortonを入れる前はSOURCENEXTのウイルスセキュリティを入れていたのですが、その時スパイウエア専用ソフトのSpybotを併用して使っていたのですが、Spybotインストール後セキュリティソフトのファイヤーウォールが突然停止するトラブルが出てしまいました。
SOURCENEXTに問い合わせた所、Spybotのせいだと言われSpybotを
アンインストールしてしまいました。
Nortonを入れている今、Nortonのスパイウエア駆除能力が低いのでまたSpybotを入れたいと思っているのですが、SOURCENEXTの時の様にファイヤーウォールが突然停止するトラブルが出てしまうのではないか心配なのですが、何方かNortonとSpybotを併用して使っている方はいられる方はいられますか?
0点

普通に考えてセキュリティーソフトの重複だから不具合出て当たり前
ってか何を考えて重複インストールしてるんだか・・・・・
不具合出るのは常識なのに・・
書込番号:6200719
0点

Birdeagleさん元縁故職人さんコメントありがとうございます。
Birdeagleさんのご意見も分かるのですが、Nortonにもスパイウエア駆除機能が付いているにもかかわらずスキャンしてもスパイウエアは検出しなかったのに、FREEのAd-wareやSpybotではスパイウエアが検出されるのは何故なのでしようか?
これはNortonのスパイウエア駆除機能の欠落と言うしかないと私は思うのですが。
書込番号:6201037
0点

GGRさん こんばんは
私も、NIS2006のときに
Spybot S&D
AD-Aware SE Personal
Spyware Blaster
を同時に使用してましたが、問題無しでしたよ。
>Nortonにもスパイウエア駆除機能が付いているにもかかわらずスキャンしてもスパイウエアは検出しなかったのに、
FREEのAd-wareやSpybotではスパイウエアが検出されるのは何故なのでしようか?
これは、しょうがないですよ。一つのソフトで全部検出できるのは
ないと思いますし、なにがスパイウェアかの基準も、それぞれちがうでしょうし。
書込番号:6201138
0点

熱い男が大好きさんコメントありがとうございます(゜∀゜)
安心してSpybotをこれから入れようと思います。
熱い男が大好きさんは今セキュリティーソフトは何を入れているのでしようか? 自分はそろそろセキュリティーソフトの残り日数が少なくなって来たので、次はカスペルスキーにしようと思うのですが。
書込番号:6201294
0点

現在(2007)で、Spybot S&DとAD-Aware SE Personalを
併用してますが、実害は出てません(かな?)
2007で、引っかからずに”AD−Aware”で引っかかったモノ
ありますから、用心に越したことはないですね。
インストールする際『「Spybot」が影響しますよ〜』
と言うような注意が出ますが、気にせずにしました。
ただこれは、自己責任の範疇だと思いますので念のため・・
書込番号:6201458
0点

>GGRさん
私は、
XPにNIS2007、別のXPにバスター2007
Vistaにカスペルスキーの試用版を入れてます。
次のを決めるときに試用版をつかってみてから
決められてもいいと思いますよ。
カスペルスキーを今試しているところですけど
私的には、結構よいです。
おせっかい親父(仮名)さん こんにちは
NIS2007でも、
Spybot S&D
AD-Aware SE Personal
いけたんですね。私は、今は両方とも入れてなかったもので・・
書込番号:6201852
0点

おせっかい親父(仮名)さん 熱い男が大好きさんコメントありがとうございます<(_ _)>
次のSecurity SOFTを買う前に体験版を試したいと思います。
前回でも書きましたがNortonを入れてもうすぐ一年に成るのですが、SpybotやAD-Awareではたまにスパイウエアは検出していました。
それなのにNortonでは今まで一度もスパイウエアは検出されないのが不思議で仕方ないんですよね。
私としては、それなりの金額で買った訳ですからFREEのSOFTに負けない仕事をして欲しいと思うのですがね。
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:6202377
0点

私の場合、Webroot社(ウェブルート)社のSpy Sweeper(スパイスウィーパー)というアンチスパイウェアソフトを使用しています。
NIS2007の併用については、Webroot社のサポートに問い合わせましたが、特に問題無いことなので使用しています。わたしもSpybot(キャノン)を使用していましたが、初心者にはわかりづらいのと、本当にスパイウェアから守っているのか心配になり、Spy Sweeperに乗り換えました。このソフトは、あやしいページに飛ばされそうになると遮断してくれます。ぜひ、体験版を使用してください。
書込番号:6203181
0点

tuvokさん貴重な情報ありがとうございます。
そうですねSpybotは普通モードと高度モードが有りますからね。
慣れていないと使いずらいかも。
まあほとんどの場合は設定をいじらず通常モードで良いと思うのですがね。
書込番号:6204988
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
XP MEC→Vista Home PremiumにUPGしました。
Norton Internet Security 2007を所有していますが
Add-on PackがVistaに対応していなかったため
PCにはまだインストールしていませんでした。
つい先ほどサイトをみたら普通にダウンロード出来る状態になっていました。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945
以前見たときは4/6以降にVista対応版がでるとなっていたようだったのですが
もうVista対応版になってインストール出来る状態になったのでしょうか?
どなたかお分かりになる方、実際にダウンロードなさった方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

入れてみました。普通にインストールできます。
機能自体にも問題はないと思います。
書込番号:6200084
0点

ご回答ありがとうございます。
今後導入予定なので、参考にさせていただきます。
書込番号:6202294
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
こんにちわ。
さっきメールを受信したときに、しまんてっくが自動的に調べて、
ウイルスが2つ見つかりひとつは削除しましがもうひとつは
削除できませんとメッセージがでました。推奨のボタンを押すと
検疫しましたとして完了しましたが、この検疫ってなんですか??
ウイルスは、どうなっちゃったんですか削除できなかったということは
まだPCの中にあるんですか?
どなたか教えてください。
0点

ウィルス感染したファイルが定義ファイルで完全修復+除去できなかった場合に、特別なフォルダーに退避格納させること。
PC内には残っているが、Internet Securityの管理下にあるからまず安心です。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20041119160009958
書込番号:6159015
0点

こんにちわ。
そうですか。。。
でも問題ないなら良かったです。
ありがとうございました。
それにしてもシマンテックは調子悪いですねえ。。。
書込番号:6166917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





