
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年3月24日 18:52 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月20日 00:49 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月18日 11:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月17日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月16日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月16日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
2007/09/21 NIS2007Vista対応版へのアップデート可能パッケージCD-ROM発売開始
2006/09/30 kakaku.com NIS2007Vista対応版へのアップデート可能パッケージCD-ROMカテゴリー設置
2007/01/30 NIS2007Vista対応版ダウンロードプログラム発売開始
2007/02/10 Vista対応版パッケージCD-ROM発売開始
2007/02/16 kakaku.com NIS2007Vista対応版パッケージCD-ROMカテゴリー設置
2007/03/01時点でどちらにも価格比較情報がある。
ということは、小売店ではほとんど同じパッケージのこの商品を並べて売っているということでしょうか?
kakaku.comを利用されている方は区別できますが、皆さんのお近くの小売店ではいかがでしょう?
○地域
○価格
○展示方法
○機能説明(片方はVista上ではインストールCD-ROMとして使えない点)
何かのついでの折に、お知らせいただければ幸いです。
シマンテックストアでは
http://www.symantecstore.jp/Contents/qa_vista.asp
>*Windows Vista への対応について(2007.2.9 現在)*
>これから製品を購入されるお客様
>(Norton Internet Security 2007、Norton AntiVirus 2007)
>パッケージ版:Vista対応版がお手元に届きます。
とされています。
これから、てっきり小売店にもリコールがかかっていると思ったのは私の早とちりだったのでしょうか?
(リコールすべき理由が開示されないので、リコールもできない?)
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
2007/03/24時点でどちらにも価格比較情報がある。
○地域 A府B電化
○価格 5000円
○展示方法 オリジナルパソコンとの抱合せ販売
○機能説明 特になし。
付記(ソフト販売棚にて)
Norton360 8800円
NIS2007(3PC版)11000円
書込番号:6154794
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
シマンテックでNIS2007の1000円キャッシュバックキャンペーンをやっているとのことでNIS2007を購入しました。
領収書を送付すればいいとのことでしたので、どの封筒でもいいのかと思ってシマンテックを見てみると、〜専用封筒に領収書を貼って〜と書かれていました。
私の買ったNIS2007には専用封筒は添付されてませんでしたので、シマンテックからダウンロードという形になると思います。
それで質問なんですが、封筒の印刷となる紙はどれを使えばいいのか分からないので(A4の薄いマット用紙しかない)、普通の茶封筒にシマンテックで公開されている質問事項など書かれたものを印刷して送ってもいいのでしょうか?
専用封筒以外でキャンペーンを受けた方はいらっしゃいますか?
0点

NIS2007の1000円キャッシュバックキャンペーンは、
今此処で初めて知りました。
私はデジタル一眼レフのキャッシュバックキャンペーンを使った事はありますが、
所謂「専用封筒」というのは、ショップでNIS2007パッケージ版が
置いてある所(或いは積んである所)に、ミニパンフレット
みたいに置いてあると思います。
そして、それに領収書等を貼り付けて、(ここからはあくまで推測ですが)
ハサミと糊を使って封筒型にするのだと思います。
封筒型になった所で貼り付けた領収書は内側になり、
封筒に領収書が入っているような形になります。
あとは封筒に切手を貼って、ポストに投函するのだと思われます。
ですから、専用封筒はパッケージ版に入っているのではなく、
ショップでパッケージ版が積んである所に、
ミニパンフレットみたいに置いてあると思います。
キャッシュバックキャンペーンの使い方は、殆ど共通していますからね。
おそらくこの形だと思います。
間違っていたら御免なさいですけど。。。
書込番号:6020645
0点

お返事ありがとうございます。
他の店ではパッケージにキャッシュバックキャンペーンと書かれた紙か何かが付いていました。
しかし私の買ったNIS2007にはそれが付いていませんでした。
>所謂「専用封筒」というのは、ショップでNIS2007パッケージ版が
>置いてある所(或いは積んである所)に、ミニパンフレット
>みたいに置いてあると思います。
セキュリティーソフトコーナーにはそういった紙はなかったと思います・・・。
http://www.symantec.com/region/jp/cashback/index.html
ここで、PDFファイルを開くと作り方が書いていますが、どの紙を使用すればいいかなど書かれていないんですよね。
改めてみると「一般封筒での申し込みは無効です」と書かれてました。
書込番号:6020990
0点

サイトにPDFがあるならそれを紙に印刷して使えば良いのでは?
こういうキャンペーンの場合、別に紙質は何にしろとかってのはありません。
PDFを印刷した封筒で送るのならやっすいコピー用紙で十分です。
書込番号:6021122
0点

ありがとうございます。
コピー用紙を2枚張り合わせて作ったところ、普通の封筒のようになりました。
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん、SZ90PSさんありがとうございました。
書込番号:6021607
0点

うろんてさん
私の推測が多少脱線しちゃったような。。。
なるほど!封筒をPDFでダウンロード出来るようにしてあったんですね。
キャッシュバックキャンペーンでこのような方式は、これが初めてでした。
キャッシュバックキャンペーンは、大体はそれ専用の
指定用紙(ミニパンフレットみたいなもの)がショップに置いてあり、
それに領収書等のコピーを貼り付けて、あとはカッターと糊を使って
封筒の形にしてポストへ投函する方式だったんですよ。
解決されて良かったですね!
書込番号:6024277
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
くどくて申し訳ありません。
現在NIS2007のプログラムは、
1 Vista対応版パッケージCD-ROM 2007 年 2 月 10 日以降
2 Vista対応版へのアップデート可能パッケージCD-ROM
3 Vista対応版ダウンロードプログラム 2007 年 1 月 30 日以降
4 Vista対応版へのアップデート可能ダウンロード済みプログラム
5 Vista対応版へのアップデート可能プリインストールプログラム
とダウンロードのみのオプションAdd-on Pack
6 for Windows XP
(7 for Windows Vista 提供予定)
があります。
ここからが質問です。
過去に2または4のプログラムを所持し、NORTONアカウントを作成した。
その後、PC上で正常に機能したがこれに購入後60日の返金保証を行使した。
その上で現在は1のプログラムを購入し、NORTONアカウントも作成した。
また、1000円キャシュバックキャンペーンにも応募している。
という剛の者はいらっしゃいませんか?
何らかのペナルティは付きませんか?
質問内容はユーザーにリスクを強いるものですが、これが正常にアクティブ化できるのならば2を1へ無償交換(リコール)する代替手段としてNORTONからの無言の提示のように思います。
NORTON側のメリットは
●リコールという言葉を使わなくて済む。
●単月度のみであるが名目小売上げ数が増える。
●小売店の安売り圧力をかわせる。
●2をいくらで買ったユーザーが1をいくら(-1000円)で買うのに応じたかの市場調査。[4の価格はNORTONが管理している]
ユーザー側のメリットは
◎事前に2または4のプログラムおよびNorton Update Center for Windows Vistaを利用して、自己のPCでの正常動作を確認済みなので領収書を1000円キャシュバックキャンペーンに利用しても困らない。
いかがでしょうか?よろしくお願いします。
0点

すみません。それで,何がしたいのでしょうか?返品途中はセキュリティ製品無しの
状態になりかねません(もちろん他社の試用版を使う手はありますが,あまりにこそ
くな手段)。目的が書いてあるようで書いてない。貴方の一連の書き込みは,いったい
何を目的としているのですか?
有用ではない情報(質問)であるなら,削除依頼を出そうかと思います。
書込番号:6013129
1点

質問に質問で返され、恐縮です。
初めの疑問は、
なんでNORTONさんはより多くのコストがかかっているはずのパッケージ版を1000円キャシュバックキャンペーンによりダウンロード版より安く売ろうとするのか?
でした。”何か変!!1”をご参照ください。
2番目の疑問は、
先頭に述べました2と4のプログラムをVista対応版にするにあたり、NORTONさんの対応が3度変わりました。
私なりの結論としては
[6004145] 楽我記(RakuGaki)さん2007年2月15日 05:55と
その修正版
[6012537] 楽我記(RakuGaki)さん2007年2月17日 13:04
を併せたものになります。
”何か変!!2”をご参照ください。では失礼かと思いますので
<どの手段をとったにしろ、アップデートと称して[まるまる本体プログラム(約47M)]をダウンロードさせるならば 2 を買ったユーザーのパッケージ版への期待を裏切ることになる。
<2 のユーザーには新旧CD-ROMの無償交換(リコール)が必要と思います。
でいかがでしょうか?
3番目の疑問は、
1番目の疑問と2番目の疑問は結びついているのではないか?
ということです。
NORTONさんは1000円の負担。(但し期間限定であることに注意!)
ユーザーは一時的には倍額の料金負担と事が不首尾に終わる危険負担。
得られるものは、2のCD-ROMの回収。
最後に私の目的をお尋ねですので
NORTONさんの正確な情報の開示と、全ての2のCD-ROMのリコールです。
ま、蟷螂の斧ですけれども。
(松下の例でもわかるように、リコールは必ずしも企業イメージを傷つけるものではありません。それに、姑息な手段で対応しようとした場合の企業の末路は・・・)
追伸
>返品途中はセキュリティ製品無しの状態になりかねません
NORTON アカウントは
a複数のライセンスキーの登録を認めていなかったでしょうか?
b加えて、1つのキーの返品保証利用は他のキーの利用も停止するのでしょうか?
書込番号:6016058
0点

色々変です。領収書の権は,「当たり前の対応」です。買ったかどうかをどう証明するのですか?
キャッシュバックをする意味として,購入金額を把握するという意味合いもあるでしょう。私は
当然の仕組みだと思いますし,他社でも良くやるキャッシュバック方法です。
2点目に関しては,サードパーティーを悩ませた原因がマイクロソフト側にあるということです。
ご存じかどうかは分かりませんが,マイクロソフトがVistaのRC版から製品版までに加えた変更は
結構多かったらしいのです。そのため,各社の対応が遅れる原因にもなったとのこと。この話は,
銀行のオンラインバンキングがらみでVista対応が遅れたことに対する新聞記事にも見られます。
シマンテックの対応の変化も,そういった事への対応に手間取ったからでしょう。
確かにNIS2007の出来は決して良いものではありませんが,リコールというのは,基本的に人命に
関わる重大な事故を未然に防ぐために行われる回収で,本件のような事例には適当ではありま
せん。
それと,全取っ替えでもアップデートです。ここからは推測です。あくまでも私見として。
シマンテック社はアメリカの会社です。日本の会社と異なり,ユーザの利便性はそれほど
考慮しないのがあちらのやり方であることは,多くのあちらの会社が取る,いわゆる「合理的な」
やり方を見ていれば分かると思います。キャンペーンパッケージに「CDを送ります」とか書いて
あれば別ですが,そうでなければ「オンラインで100MBをダウンロード」でも,「アップデー
トには変わりない」と主張できます。
しかし,こんな事を突っついて,何か意味がありますか?まだその真意がつかめません。シマンテック
を糾弾したいのか,ただ自分の勇み足の八つ当たり先を探しているのか。現時点でVistaにするコン
シューマは,必要に迫られてやっている人はごく少数。あくまでも自分の趣味の範囲で「楽しんで」
いるもののはずです。トラブルも楽しむためにやっているんじゃないかと。そうでなければ,各社の
対応が完全に終わっていない時点で乗り換えなんかしませんから。それを考慮されていますか?
書込番号:6016749
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
今現在、Vista搭載パソコンを注文中です。
現在Norton Internet Security 2007は3ユーザーパックを使用しており2台のパソコンでインストールして使用しています。
今度Vista搭載パソコンを購入するので残りの1ユーザー分を使用したいと思うのですが、インストールの手順がいまいち分かりません。
VistaPCにNorton Internet Security 2007をCD−ROMからまずインストールしてNorton Update Center for Windows Vistaを利用してアップデートすれば良いのでしょうか?
1ユーザー版の方も3ユーザー版もアップデートの方法は変わらないと思うのですが上記の方法でアップデート出来るのか、それともNorton Update Center for Windows Vistaを利用する時にプロダクトキーを入れるだけで良いのでしょうか?
申し訳有りませんがご存知の方、ご返信を頂けたら幸いです。
0点

>VistaPCにNorton Internet Security 2007をCD−ROMからまずインストールしてNorton Update Center for Windows Vistaを利用してアップデートすれば良いのでしょうか?
いいえ。CD−ROMは必要ありません。
Norton Update Center for Windows Vistaを利用して対応版をダウンロードしてインストールします。
ダウンロードにプロダクトキーは必要ありません。
インストール後、製品版と同じくプロダクトキーを促されますので入力して下さい。
書込番号:6011261
0点

ご返信、有難う御座います。
Norton Update Center for Windows Vistaを利用するにはNorton Internet Security 2007を(Vista非対応版を)一度VistaPCにインストールをしていないと駄目かと思っていましたがインストールの有無に関係なくダウンロード出来ると言う事ですね。
これで安心してVistaPCにインストール出来そうです。
どうもありがとう御座います。
書込番号:6011762
0点

さしで口になりますが、
現在NIS2007のプログラムは、
1 Vista対応版パッケージCD-ROM 2007年2月10日以降
2 Vista対応版へのアップデート可能パッケージCD-ROM
3 Vista対応版ダウンロードプログラム 2007年1月30日以降
4 Vista対応版へのアップデート可能ダウンロード済みプログラム
5 Vista対応版へのアップデート可能プリインストールプログラム
とダウンロードのみのオプションAdd-on Pack
6 for Windows XP
(7 for Windows Vista 提供予定)
があります。
このうち2の3ユーザー版をお使いということですね?
(1ならば何の問題もなくお持ちのパッケージ版CD-ROMが使えます。)
>いいえ。CD−ROMは必要ありません。
単なる表現の問題ですが、
残念ながら2の場合お持ちのパッケージ版CD-ROMが使えません。
回答者さんはどのPCからというのを明言されておりません。
しかし、質問者さんは何のウィルス対策ソフトもない状態のVistaPCからダウンロード[本体プログラム47M]なさりそうで気になりました。
(とりあえずファイアウォールの方はVista付属のものを利用するとしても)
質問者さんは、他に対策済みの2台のXPPCをお持ちのようです。
私としては
このXPPCからNorton Update Center for Windows Vistaを利用する。
この時
C:\Documents and Settings\【ユーザー名】\Local Settings\Tempに
NIS071020jp.exeができるはずです。
<私の場合は
<サイズ 45.0 MB (47,206,840 バイト)
<ファイルバージョン 10.2.0.30
<でした。
これを外部メディアに焼いてVistaに新NIS2007をインストール。
最後にインターネットに接続してアクティブ化。
という手順をお勧めします。
外しておりましたらご容赦下さい。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:6012519
0点

ご返信有難う御座います。
新規購入のVistaPCにはセキュリティソフトのお試し版が付いて来るので、それを使用してNorton Update Center for Windows Vistaを利用するか、
お試し版をアンインストールしてから、最後に書かれていました方法でインストールをするか、
どちらかの方法でNorton Internet Security 2007をインストールをしたいと思います。
ご親切にインストール方法を教えていただき有難う御座いました。
書込番号:6012619
0点

亀レスですが、
>新規購入のVistaPCにはセキュリティソフトのお試し版が付いて来るので、それを使用してNorton Update Center for Windows Vistaを利用するか、
VistaプリインストールPCに入っているお試し版ですが、
これは既にVista対応になっていると受け止めるのが普通です。
そうじゃありませんか?あくまで私の推測ですが。。。
ちなみにVista完全対応版のパッケージ版が発売されています。
間違っていたら御免なさい。
書込番号:6014813
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
XP MCE→Vistaへのアップグレードをする予定です。
今現在、NIS2007のパッケージを持っておりますが
まだインストールはしておりません。
NIS2007をインストールしてからVistaへUPGしたほうが良いのか
VistaへUPGしてからNIS2007をインストールしたほうが良いのか
どなたか教えて下さい。
ちなみに、いまはカスペ30日試用版を使用しており
NIS2007インストールする際にはアンインストールするつもりです。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
NIS2006の期限が切れたんで2007を入れた所、Yahoo!の無料ゲームにある「将棋(Java)」の動きが激重になってしまい対戦できなくなってしまいました。
進入防止のYahooをOFFにしてみたりしたのですが解決しません。
当方の利用環境はWinXP、IE7、PentiumM 1.8GH、メモリ2GBで機能的には充分だと思われます。
対応ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





