
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月15日 17:07 |
![]() |
0 | 14 | 2007年1月14日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月14日 00:14 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月8日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月7日 01:39 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月3日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
正月にNIS-2007を購入し、インストール後LiveUpdateがどうしても動作しません。Web等に出ているあらゆる処方を試みましたが、駄目でした。メーカーサポートに対処方法を依頼したところ、1週間してやっと返事がきました。「IE-7ではサポートしていないので、アンイストールしてIE-6に戻して使用して欲しい」との事。正直がっかりしました。確かにIE-7は、本来はVistaと同時にリリースですが、Microsoftでは既にリリースしています。今更、IE-6には戻したくありません。どんどんLiveUpdateの有効期限が減っていきます。いつになったらIE-7で使えるのでしょうか? もし皆さんでIE-7でも使える方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ有り難いです。
0点

まーくんシナモンさん、コメント有り難うございます。そうですか、IE-7でも問題ありませんか。
以下が、サポートからの回答の一部です。
「お客様のシステム情報を確認したところ、インタネットエクスプロラーのバージョンは7.0の原因でライブアップデートがうまくできないと考えられます。大変申し訳ございませんが、弊社のノートン製品はまだインタネットバージョン7.0に対応しておりません。そういたしましたら、よろしければIEのバージョンを6.0にするのをお勧めいたします。本当に申し訳ございませんでした。IE7.0が正式に発表した後に対応できるように頑張ります。」
との事ですが、不思議ですね。
書込番号:5878737
0点

CM3さんの書き込みを見て少し心配でしたが、本日2005から2007へ変更しました。
WinXPでIE7使用です、私のもまーくんシナモンさん同様特に問題ありません。
タブの下にNorton「詐欺サイトの監視がオンです」と少し邪魔な帯が増えましたが・・・
書込番号:5881449
0点

IE7でも、全然問題ありません。
>詐欺サイトの監視がオンです
これも表示を消せますよw
右上のほうの
ツール→ツールバー→ノートンのツールバー表示を無効にすれば
消せますよw
書込番号:5881888
0点

私もIE7を普通に使っていますが、問題ありません。
IE7による(と思われる)アプリケーションエラーは偶に出ますが、
これはおそらくIE6に戻せば直るかもしれません。
仕方ないのでIE7をそのまま使っていますけどね。
書込番号:5883405
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
先日、2006版よりアップデートして使用してます。
初回のライブアップデートで、一つエラーが出ましたが
その後、再度試したら問題なく終わりました。
重さなどは、以前とそれ程変わってないように感じます。
主題の質問なのですが、ファイアウォールのプログラム制御で
設定し直しても、一旦閉じると又元の状態に戻ります。
以前の2006では、ちゃんと除外してくれたのですが。。。
他に、設定するところをご存じの方、伝授ください。
0点

おせっかい親父(仮名)さん こんばんは
私も
Symntec Log Viewer 許可する
Mozilla Firefox 自動
の二つを、試しに変更(自動・カスタム)してみたら
ほんとに戻っていますね。
いつのまにこんなんになったんでしょう?
ちょっと前までは、NIS2007でもちゃんとできてたんですけど。
答えになっていなくて、ゴメンなさい。
書込番号:5873758
0点

熱い男が大好きさんもですか。
使い始めて数日しかたってなので、何がなにやら・・
HPの方を見たのですが、まだ2007での症例は出てないようですね。
他の方も、同様なのでしょうか?
書込番号:5873914
0点

私も11日のアップデート以降悩まされています。
ネット接続が急に切断されてしまうんです。
どう考えても11日のパッチの影響だと思うんですけどねぇ。
同じ症状になっている方、おられませんか?
書込番号:5874052
0点

そういえば、ファイアーウォールの拡張設定で
一般ルールの設定ボタンも、押してもぜんぜん反応なしですね〜。
おせっかい親父(仮名)さん
リアルエルヴァーン さん
は、どうですか?
やっぱりバグですかね。
書込番号:5874234
0点

リアルエルヴァーンさん、私はその症状は出てませんね。
用心してみます。
熱い男が大好きさん、再度有り難う御座います。
確かに、私も一般ルールも試してみたんですが
反応しませんよね。。
プログラム制御でも、ファイアウォール処理と言うところの
下の方の二項目を設定しても、戻ってしまいます。
(これは、別の問題かもしれませんが・・)
どうも、バク臭いですね。
書込番号:5874361
0点

私も「ファイアウォールのプログラム制御」設定、
再起動すると変更前に戻るようになっています。
また、「一般ルール設定」設定も
「熱い男が大好きさん」の指摘の通り反応しません。
どうも、アップデートバグのようですね。
早く、修正してほしいものですね?。
それから、いつもパソコン起動後、一番最初の作業が
Nortn LiveUpdateの手動確認なのですが、
アップデータが一度に確認またはインストールされず
インストール終了後、すぐにNortn LiveUpdateにて確認
するとアップデータが検出される症状が出ていまして、
Symantecに問い合わせ中です。
(ただし、問い合わせ2日後あたりから症状が出て
いませんが?。)
書込番号:5874401
0点

前記の件、本日確認しましたら、直っているよう
です?。
さすがに苦情がたくさん有ったのでは。
じつは、私も速攻で問い合わせ入れました。
いずれにしても、早く修正されて良かったと思って
います。
書込番号:5877744
0点

hori_1さんの言われてた(下段)症状ですが
私の環境では、症状でなかったようです。
と言っても、主題の対応で色々弄ってたからかも
しれませんが(^_^;)
しかし似たことは、2006の時から私はありました。
起動後に自動チェックするようにしていて、チェックは
されてるのですが、何気に後で手動でチャックすると
残ってること屡々・・・
私の方の問題は、一応メールで送っていますが
多分、月曜見てからの対応になるでしょうね。
書込番号:5877843
0点

hori_1さん こんばんは
>前記の件、本日確認しましたら、直っているよう
です?。
おっ、と思い私も今、確認してみた所
直ってました。
結構早くてよかったですね。
書込番号:5877891
0点

熱い男が大好きさんの書き込みを拝見し
「えっ、私の方なのか??」と、確認しましたら
反映されるようになってました!
私の、早とちりでした・・・
hori_1さん、情報有り難う御座いました。
これで、今のところ?安心して使えます。
書込番号:5877947
0点

おせっかい親父(仮名)さん こんばんは
まぎらわしくて、ごめんなさい。
おせっかい親父(仮名)さんのほうも
無事解決されたんですよね?
それでしたら、なによりです。
書込番号:5877970
0点

熱い男が大好きさん、ありがとうございます。
同じ症状でしたが、如何でしょうか?
ザッと確認したところ、正常になった様ですね。
また、何かありましたら、お願いします。
書込番号:5878195
0点

私の書き方が、まぎらわしかったようですね。
もう少しはっきり書いた方が解りやすくて良かった
かと思います。
でも、皆さん直っているようなので、しっかり対応
出来ているみたいで、良かったですね。
書込番号:5878255
0点

遅くなりました。
hori_1さん、こちらの方が早とちりしてしまいました。
情報、感謝いたします!今の所、問題ないようです。
又、よろしくお願いします。
書込番号:5879075
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
いままでNIS2006を使っていましたが、今日2007をインストールしました。その後、LAN接続のプリンターがつかえなくなりました。2006のときにプリンターのIPアドレスを入力して使えるようにしたのを思い出し、2007のファイヤーウォールの信頼制御で信頼のところでIPアドレスを追加したんですが、OKをクリックして再度同じところを見るとIPアドレスが消えてしまっています。皆さんのお使いのもそうなんでしょうか?何か使い方が間違っています?
0点

matsumatsu999 さん こんにちは
どうもNIS2007のバグらしいですよ。
私も、[5873497]で、おせっかい親父(仮名)さんの書き込みで
いろいろいじってみたのですが、ファイアウォール関係が
設定しても、元に戻るんですよ。
ほかの掲示板でも、信頼制御ができないという方も
見かけましたし。
早くアップデートで解決するのを待つしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:5875716
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
みなさんはじめましてこんにちわ。
自分は今、「ノートン・アンチウィルス2004」を使用しているのですが、後1ヶ月程度で期限が切れてしまいます。
そこで、今回から「Norton Internet Security 2007」を導入しようと思うのですが、期限が切れる前日ぐらいまでギリギリ使った方がいいのでしょうか? ソフトが違えど、「Norton Internet Security 2007」を導入すると、今のソフトの残り使用期限の日数なんてプラスされないですよね? みなさんのアップグレード切り替え時期は何を目処にされているのか教えてください。
0点

ラストムーンさん、早速のカキコミありがとうございます。
はい、OSはXPです。この先、変更の予定もありません。
今のソフトが「アンチウィルス2004」と古い為、いっその事この製品に変えた方がよいのではと思いまして^^;
書込番号:5856465
0点

NIS2004はもう延長できないのでは?基本的には,セキュリティ・スイートを最新の
ものにしないと新しいタイプのマルウェアには対応できなくなりますから,それな
りにリスクが増していたものと思います。
NIS2007にするか否かですが,OSの話もそうですけれど,相性が非常に出やすいよう
です。近年,セキュリティ・スイートの相性問題はかなり減少傾向にあったと思う
のですが,どうも各社の2007ともに相性問題が再び増加傾向にあるような感覚があ
ります(あくまでも,私の感覚です)。私自身,NIS2007のインストールに3台中2台で
失敗し,1台は未だに再インストールすら出来ない状態です。
3月頃にNorton360という新しいセキュリティ・スイートがリリースされるはずです。
それまでフリーウェアや試用版(他社のも含めて)などでつなぎ,それから載せ替えて
も良いかもしれません。
書込番号:5856509
0点

JIMOさん、カキコミありがとうございます。
相性問題ですが、「相性」は導入しない限りわからないですよね^^;
もし、スペックを満たしていて、2007を導入した後、インストール出来なかった場合は困りますもんね^^;
もう少し、自分なりにサイトを見るなりして調べてから考える事にします。
NIS360も興味ありです。
書込番号:5856556
0点

参考までに、
うちでは、三台に不具合なく稼働しています。
過去ログにて拝見すると分かると思いますが、若干不具合報告が上がっていますが、
相性なのかどうかは、疑問に思います。
書込番号:5856630
0点

>期限が切れる前日ぐらいまでギリギリ使った方がいいのでしょうか?
ハイ、その通りです。
>今のソフトの残り使用期限の日数なんてプラスされないですよね?
使用期限が加算されることは絶対にありません。
相性問題は自己責任で。
.
書込番号:5859275
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
もうすぐNIS2006が期限切れになります。
こちらの口コミなど拝見して
NIS2007ではちょっと不安になったので2006をアップグレードしようかと思ってます。
シマンテックのページに行くと、
現在の製品を継続して利用される方・・・とあって
「申し込みコード」を購入となります。それで「2007に搭載されている最新の機能が利用可能になります。」と書かれているのですが
これは機能が2007のものになってしまうということなんでしょうか?
今、2006で不自由なく使えているのでそのままの機能が良いのですが・・・。
よく違いが分かりません。
すみません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

>NIS2007ではちょっと不安になったので2006をアップグレードしようかと思ってます。
ここでのアップグレードとは2006を2007にすることです。
>今、2006で不自由なく使えているのでそのままの機能が良いのですが・・・。
http://symantec.atgnow.com/subscriptionjp/categoryBrowse.do
更新サービスの延長キーを購入してください。
http://www.symantecstore.jp/Key_Top.asp
書込番号:5850350
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
NIS2007のシステムの完全スキャンについて
ご質問させて頂きます。
当方の環境で「システムの完全スキャン」を実施すると
約2時間程かかってしまいます。
設定で「一回のみ」とか自動でスキャンしないように
しているのですが、月1回はスキャンを要求してきます。
何か良い方法はございませんでしょうか?
皆様、よろしくお願い致します。
0点

環境というのがわかりません。
まずは、パソコンの型番を
また、ドライブごとの容量と残りを
書込番号:5834604
0点

2時間なら速い方ではないですか?パーシモン1wさんも書かれているように,環境が
分からないので何とも言えませんが。
月に1度というのは,止められないと思います。定期的なスキャンは,まだパターン
ファイルが対応できていないうちにシステムに入り込んでしまったマルウェアなど
を見つけ出すためにやる作業です。ですから,1回きりというのはセキュリティ・
ポリシー上は良いものではないのです。時間がかかろうと,実施した方がいい
ですよ。NISの「月に1度」は,「最低限,これぐらいでスキャンした方がいいよ」
という警告です。
書込番号:5834682
0点

パーシモン1wさん、Jimoさんありがとうございます。
まずは、環境などという表現を使ってしまい申し訳ございません。
私が知りたかったのは、NIS2007にて「システムの完全スキャン」が手動で実施
(定期的ではなく)出来るかどうか知りたかっただけでした。
Jimoさんのおっしゃるように、NISではだめなんですね。
以前、マカフィーを使用している時は手動でも大丈夫みたいだったものですから・・・
お騒がせ致しました。
書込番号:5835547
0点

>手動で実施(定期的ではなく)出来るかどうか知りたかっただけでした。
もちろん、出来ます。
「今すぐスキャン」というのが、それを押せば全体スキャンを
指定したフォルダやファイルをスキャンさせたい場合、そのフォルダやファイルの上にマウスのカーソルを持っていき、右クリックを押すと「ノートンアンチウイルスを使ってスキャン」というがあるので、それを選択すると指定した物だけをスキャンしますy
書込番号:5836411
0点

私の方はウィルススキャンは2時間半くらい掛かりますよ。
ノートンの状態が「!」になった時が、大体その時ですね。
スレ主さんの書き込み内容から、ノートン初心者でしょうか?
ウィルスは知らないうちに入ってきますから、
面倒臭くても(定期的に)行われた方良いと思いますよ。
ウィルススキャンはNIS2006の方が幾分早かったかなぁ〜、と感じています。
シマンテックに聞いても、完全スキャンを勧めてきます。
Windowsを使っていればウィルス対策ソフトは必須なので、
ウィルス完全スキャンは(どのメーカーのソフトであれ)避けられません。
ちなみに、マカフィーは3ヶ月期間限定版しか使った事がありませんので、
(マカフィーに関しては)何とも言えないんですが。。。
書込番号:5837138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





