
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月27日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月24日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月24日 10:47 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月22日 09:40 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月22日 08:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月21日 03:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
こんにちわ。
さっきメールを受信したときに、しまんてっくが自動的に調べて、
ウイルスが2つ見つかりひとつは削除しましがもうひとつは
削除できませんとメッセージがでました。推奨のボタンを押すと
検疫しましたとして完了しましたが、この検疫ってなんですか??
ウイルスは、どうなっちゃったんですか削除できなかったということは
まだPCの中にあるんですか?
どなたか教えてください。
0点

ウィルス感染したファイルが定義ファイルで完全修復+除去できなかった場合に、特別なフォルダーに退避格納させること。
PC内には残っているが、Internet Securityの管理下にあるからまず安心です。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20041119160009958
書込番号:6159015
0点

こんにちわ。
そうですか。。。
でも問題ないなら良かったです。
ありがとうございました。
それにしてもシマンテックは調子悪いですねえ。。。
書込番号:6166917
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
2007/09/21 NIS2007Vista対応版へのアップデート可能パッケージCD-ROM発売開始
2006/09/30 kakaku.com NIS2007Vista対応版へのアップデート可能パッケージCD-ROMカテゴリー設置
2007/01/30 NIS2007Vista対応版ダウンロードプログラム発売開始
2007/02/10 Vista対応版パッケージCD-ROM発売開始
2007/02/16 kakaku.com NIS2007Vista対応版パッケージCD-ROMカテゴリー設置
2007/03/01時点でどちらにも価格比較情報がある。
ということは、小売店ではほとんど同じパッケージのこの商品を並べて売っているということでしょうか?
kakaku.comを利用されている方は区別できますが、皆さんのお近くの小売店ではいかがでしょう?
○地域
○価格
○展示方法
○機能説明(片方はVista上ではインストールCD-ROMとして使えない点)
何かのついでの折に、お知らせいただければ幸いです。
シマンテックストアでは
http://www.symantecstore.jp/Contents/qa_vista.asp
>*Windows Vista への対応について(2007.2.9 現在)*
>これから製品を購入されるお客様
>(Norton Internet Security 2007、Norton AntiVirus 2007)
>パッケージ版:Vista対応版がお手元に届きます。
とされています。
これから、てっきり小売店にもリコールがかかっていると思ったのは私の早とちりだったのでしょうか?
(リコールすべき理由が開示されないので、リコールもできない?)
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
2007/03/24時点でどちらにも価格比較情報がある。
○地域 A府B電化
○価格 5000円
○展示方法 オリジナルパソコンとの抱合せ販売
○機能説明 特になし。
付記(ソフト販売棚にて)
Norton360 8800円
NIS2007(3PC版)11000円
書込番号:6154794
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
早急セキュリティソフトを購入しなければいけないですが、どちらにしたら良いか分からなくて、何方か教えていただけたら幸いです。
以前ノートンを使ったことがあります。重い上、時々普通のHPも表示できなくなることが度々ありました。去年はついマカフィーにしました。
マカフィーの動きは軽快でした。普通のホームページを見るにはそんなに問題を感じませんでした。しかし、ある時、偶々ウィルスの仕掛けられたホームページを見ることがありまして、マカフィーは物足りない気がしました。何でかというと、マカフィーと同時にスパイウェアのソフト ファイナルスットパも常駐させていました。あの問題のあるホームページを見たとき、ファイナルスットパはかなり数のウィルス(スパイウェア)をキャッチしたのに、マカフィーは全然反応しませんでした。ここで、私は少なくてもマカフィーだけを使うには物足りない、危険だと思いました。マカフィーをし使用するなら、スパイウェアのソフトも同時に使用する可能性があると思いました。
丁度マカフィーの年間契約が切れて、新しいセキュリティーソフトを購入しなければいけない時期となりました。マカフィーか、ノートンか、或いはほかのものにするか、かなり迷っています。
今日ビックカメラへ行きました。店員さんから紹介されたのは、
1、ウィルス機能に関して、ノートンも、マカフィーも、KSBのもそんなに変わらない。しかし、総合機能から見ると、ノートンか、マカフィーが良い。マカフィーよりもノートンが良い。
2、今年のノートンも、マカフィーも去年のと違って、スパイウェア機能がかなり充実させた。なので、ノートン、マカフィーを使用する場合、別途スパイウェアソフトを使用する必要はない。寧ろ、使用しないほうが良い。特にノートンの場合、メーカーも同時使用を避けるように明言しているように、相性はよくないことだ。
3、今までのノートンは重くて、色々な問題があったが、今年2007年版はかなり改善され、そういう問題はなくなった。
販売店では販売店の方針があります。店員さんの言うことは鵜呑みにしてはいけないと思います。ここにどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら幸いです。
1、ノートン、マカフィー、或いは、ほかのセキュリティーソフト、一番良いと思われるものがあれば、教えて頂けたら助かります。
2、ノートンは店員さんの言っていた通り、今までの問題点、重さ、ほかのソフトとの相性の悪さが今年では改善されたでしょうか。
3、ノートン、マカフィー、或いはほかのソフトを使用した場合、別途スパイウェアソフトはもう必要ないでしょうか。
4、もし、ほかのスパイウェアも使用する必要がある場合、ノートン、マカフィーとの相性が悪いでしょうか。
どなたか教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
0点

インターフェースの好みやハードウェアとの相性もありますので一番というものはないと思います。
ノートンは2006が非常に重かったので、それと比べれば改善されました。他社比同じぐらいかも。
必要か不必要かは考え方次第です。
ご自身で主体的に考えてください。
私自身は複数の併用はしていません。
スパイウェア検出ソフトはあまりバッティングしないと思いますが、このあたりもご自身で判断してください。保証はできません。
書込番号:6153104
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
この間、2007を購入しインストールしました。
普通に使う分には問題ないのですが1時間に2,3回とても
重くなります。
Windowsのシステムログを見た所、2007の設定の自動LiveUpdate
のチェックを外してるのにも関わらず「Automatic LiveUpdate」
というログが出力されていました。
頻度として一時間に2,3回同じくらいの時間帯に動いてるように
見えます。
ネットゲーム中に急に重くなったりして困っております。
自動LiveUpdateを根本から起動しないようにする方法をご存知
でしたらご教授の程宜しくお願い致します。
0点

>チェックを外してるのにも関わらず「Automatic LiveUpdate」
というログが出力されていました。
[OK] ボタンをクリックしました?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/0/1a5fa4aacbd5eb544925709e0022f020?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
書込番号:6138008
0点

NY10451さん ご返答ありがとうございます。
LiveUpdateの停止ですがOKボタンを押下しました。
<以下停止手順>
1.画面右下の常駐よりNorton Protection Centerを起動。
2. Norton Protection CenterよりNorton Internet Security
タブをクリック
3.設定をクリック
4.自動LiveUpdateをクリックし、設定をクリック
5.自動LiveUpdateのチェックボックスのオフをクリック
6.期間「永久的」を選択しOKボタンをクリック
7.OKボタンをクリック
書込番号:6140220
0点

私も自動LiveUpdateのチェックを外してますが、勝手にUpdateされてしまいます。
常時起動してるパソコンじゃないのですが、ネットに繋げると、たちまちバックグラウンドで自動LiveUpdateされてしまい、更新ファイルが有る度にUpdateされてしまいます。
何度設定しなおしても同様です。
書込番号:6142865
0点

トニーチェさん こんばんは
その停止手順のほかに、コントロールパネルから
「コントロールパネルのその他のオプション」を選んで
Symantec LiveUpdateから自動LiveUpdateのタブを選び
「自動 LiveUpdateを使う」のチェックを
はずしてみてはどうですか?
ダメでしたら、ごめんなさい。
書込番号:6143920
1点

熱い男が大好きさん返信ありがとうございます。
御教授頂いた方法を行った所停止させる事が出来ました!
>その停止手順のほかに、コントロールパネルから
>「コントロールパネルのその他のオプション」を選んで
>Symantec LiveUpdateから自動LiveUpdateのタブを選び
>「自動 LiveUpdateを使う」のチェックを
>はずしてみてはどうですか?
ただ上記方法で行うとLiveUpdateがうまく出来なくなるようです。
なのでLiveUpdateを実行する際はこのチェックを入れる必要がありますが
重くなるのを解消出来るならこれくらい無問題です。
熱い男が大好きさんご教授ありがとうございました。
書込番号:6145223
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
はじめまして。
現在、NS2003を使っておりますが2003はサポートが切れてしまっているようなので
早急にセキュリティソフトを購入する必要があります。
自分的にはNortonが好きなので、候補としては
・NS2007
・Norton360
となりますが、PC性能ネックでPCのレスポンス悪化を危惧しております。
【PCスペック】
DELL DIMENSION8250
OS:XPSP2(HOME)
CPU:PEN4(2.53GHz)
MEMORY:512MB
HDD:Cドライブ残り10G弱
※このPCのMEMORY(PC1066?)は値段が高く増設する小遣いがありません・・・
今となっては入手も難しそうですし・・・
そこで皆様に相談です。
1.現在のPCで、NS2007とNorton360ではPCレスポンス面でどちらが良いでしょうか?(体験版で実際に比較すればよろしいですか?)
2.上記1のどちらにせよ、C以外のドライブにインストールしても問題ないでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

確かにRIMMの増設は高いな。
レスポンスの悪化を気にしている様だが、これを期に改善を検討してみては?
HDD(内蔵or外付け)を増設して、現在のHDDを圧迫しているデータを移動させる。
現在のHDDが、C:以外のパーテーションがある場合は仕切り直してC:だけにしてみる。
予算的には、Nortonと合わせて1万3千円〜2万円の出費になる。
ついでに、OSのクリーンインストール(リカバリ)を併せて行うば、かなりの速度改善が見込めると思うが。
質問に関しては、体験版を入れてみれば分かること。
書込番号:6141870
1点

Norton Internet Security 2007とNorton360
どちらかなら使用メモリの圧縮とかパフォーマンス
向上したNorton360だと思います。
体験版を試されてから購入が良いとは思いますが・・・
書込番号:6142375
1点

回答ありがとうございます。
とりあえず、Norton360体験版を入れてみましたが
体感的にはNS2003時代とPCレスポンスは変わりません。
このまま製品版へ移行したいと思います。
書込番号:6145116
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
今月からノートン2007を使用し始めたのですが、一部のソフトと相性が悪いようで、そのソフトを使用しているとパソコンが完全に停止してしまいます。復旧するには電源を落とすしか有りません。
ノートンが悪さをしているのは確実です。(インストール前は普通にそのソフトは使えたし、ノートンを一度アンインストールした状態でも問題有りませんでした)
そんなわけでそのソフトを使う間だけ、ノートンの常駐解除したいのですが可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点

個人的には常駐絵を解除するより、セキュリティソフトの乗換えをお勧めします。
書込番号:6139940
0点

宜しければそのソフト名を教えて頂けないでしょうか?
また、評判が宜しくないですが、シマンテックにメールで(ソフト名を挙げて)
問い合わせてみるか。。。
どんなソフトなのか?がわからなければ、適切なレスは付かないと思います。
・・・NIS2007は、ただでさえ不具合が多発していますしね。
書込番号:6140051
0点

すたぱふさん、かっぱ巻さんご返信ありがとうございます。
>アイコン右クリック>終了
とのことですが、そのような表示がアイコン右クリックしても表示されません。何かやり方が違うのでしょうか?
>常駐を解除するより
それも一つの策ですが、相性の悪いソフトを使用するときだけ終了させることができれば一番手っ取り早いと判断した次第です。
このまま終了する方法が見つからなければ乗り換えるしかないんですけどね。
書込番号:6140054
0点

こんにちは。
>ノートンの常駐解除
をする時は、オンライン接続はしない事をお勧めします。
あっそうそう、当然の事でLAN端子はPCから抜いておきましょうね。
書込番号:6140151
0点

ノートンも正常に動作しているように見えるだけかもしれません。
ノートン側からしてみればゲームが悪さしているということになるのでどちらのソフトが悪さしているかはわかりませんよ。
常駐していることが悪さの原因ではなくてインストールするだけで問題が起こるのかもしれません。
正規版のゲームソフトであるならゲーム会社が対応すると思いますよ。
書込番号:6140342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





