Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月30日

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

みなさんこんばんは(この板では初めての書込みかもしれませんので「はじめまして」)。私のPCで起こった障害とシマンテックのオンラインサポート初利用の感想を記載して見ました。

 「Norton Internet Security2007」3ライセンス版を使用して間もなく1年、あと2週間弱で更新期限を迎え、価格.comの各製品の書込みを見たりWebでの製品比較や検証機関の情報等を拝見しつつ次期製品を検討し、来年も「Norton Internet Security 2008」でいこう(ウイルスバスターは家族で使用しているPCのうち1台がPentium3 1.5GHzのため不安があり、PCの動作が軽いと評判のNOD32-昨年別途休眠中だったPentium3 500MHzを再活用する際に体験版を使用-のInternet Security版「ESET Smart Security」は好感を持っているのですが「3ライセンス版」が無い為購入価格が高価になるため次期検討対象と判断、また「Norton Internet Security2006」と同「2007」で現在まで我が家ではノートラブルという点も評価)と決めた矢先の昨晩、帰宅後に私のPCを起動したところ、「製品をアクティブ化してください」のメッセージが出ました。ちょっと驚いて表示どおり操作しつつ「Norton Internet Security2007」と表示されている「メイン画面」をよく見ると、「更新サービスの残り 0日」との表示が!?。
 あれ?、お正月松の内後の1月7日まで期限が残っていたはずなのに・・・

 突然の障害発生に驚き、こちらの板等で過去の書込を検索したのですが、検索条件のキーワードが悪かったのか見つからず。シマンテックのページにも該当するQ&Aが無い。また、家の他のPCでは更新サービスの期日が正常に表示されていました。

 障害対応に、このソフトの再インストールも考えましたが、レジストリーに情報が残っていたら再発する恐れもあるし、それに更新期限があと11日後だし・・・、ということで最悪の場合「Norton Internet Security2008」の早期購入を最終対応策としつつ(他の2台のPCを使用中の家族への説明が恥ずかしいなと思いながら)、シマンテックのオンラインサポートへ対応依頼の書込みをしました(昨年インストールした時のソフトウェアの表示情報-ログ?-も記載)。

 本日帰宅したところ、早速シマンテックより回答メールが届いており(それも午前10時頃に送信されていました)、拝見すると担当は中国の方の様ですが、とても読みやすい日本語で下記対応方法が記載されていました。


【 解決策/詳細 】

お客様のお問い合わせにつきまして、関連のサービスが異常になっている可能性がございます。

お手数ですが、下記の操作を行い、改善されるかご確認いただけますでしょうか。

手順1.更新サービス期限と関連があるサービスの状態を確認する。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。

services.msc

3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。
4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
サービスの状態が停止になっている場合、「開始」ボタンをクリックする。
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウインドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。

コンピュータが再起動した後に、再度動作をご確認ください。改善されない場合は引き続き、下記の操作をお願いします。
※手順は以後「手順3.修復ツール」をダウンロードするところまでありましたが省略

 早速「手順1」を実施し再起動させたところ・・・、直った!!

 本日こちらの板で、「突然更新サービスの残りが0日に…」[6476004]を確認しましたが、上記対応ですとわずか数分の操作で改善でき、また不安だったレジストリー上の残情報による障害の不安もなく。とても適切な対応だなと思いました。

 時々「シマンテックのサポートは対応が悪い」という書込みを拝見しますが、今回の私の「オンラインサポート」での対応が、皆さんのご参考になれば幸いです。

書込番号:7175654

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2007/12/29 00:59(1年以上前)

訂正

誤)
家族で使用しているPCのうち1台がPentium3 1.5GHzのため

正)
家族で使用しているPCのうち1台がPentium3 1.2GHzのため
※富士通のNB12というノートPCです

書込番号:7175696

ナイスクチコミ!0


Deep Zepさん
クチコミ投稿数:21件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度1

2008/01/05 18:34(1年以上前)

 「F-18ホーネット撮りたいな」さんこんにちは。障害が直ってよかったですね。
 当方も同様の症状で困っているところです。
 週末で電話は通じないし・・・メールの返事も来ません。

 少なくとも「サポート迅速で好感」は全く抱いていません。

 セキュリティーを扱っている会社なのですから、もっとサポートをしっかりして欲しいです。個人的には、いよいよ他メーカーのセキュリティーソフトに変える時期が来た、と考えています。

 最近NISであまりにトラブルが多く、仕事にならない(仕事場のセキュリティを管理している立場もあります)、というのも正直なところです。うまく日本語が通じないところも困ったものです。
 


書込番号:7207614

ナイスクチコミ!0


Deep Zepさん
クチコミ投稿数:21件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度1

2008/01/05 20:56(1年以上前)

中国でも問題を起こしていたのですね。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbp000005062007

ストーカー行為と思われたくないのですが・・・。

Nortonブランドは15年以上使ってきたので残念です。

書込番号:7208293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/01/06 19:07(1年以上前)

Deep Zepさん、あけましておめでとうございます。

 本日戻ってきましたのでお返事が遅くなりましたが同様の症状が出たのですか、それは大変ですね。私のいただいた対応方法でお役に立てればと思いますので、シマンテックから届いた対応方法を下記に掲載します。

【 解決策/詳細 】

お客様のお問い合わせにつきまして、関連のサービスが異常になっている可能性がございます。

お手数ですが、下記の操作を行い、改善されるかご確認いただけますでしょうか。

手順1.更新サービス期限と関連があるサービスの状態を確認する。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。

services.msc

3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。
4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
サービスの状態が停止になっている場合、「開始」ボタンをクリックする。
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウインドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。

コンピュータが再起動した後に、再度動作をご確認ください。改善されない場合は引き続き、下記の操作をお願いします。

手順2.Symantecサーバーと同期する。

1.Norton Internet Security2007のメイン画面を起動する。
2.メイン画面の上にある「Norton Internet Security」タブをクリックする。
3.下に「サポート」をクリックして、、「更新サービス」をクリックする。
4.「更新サービス」ダイアログボックスで、「すでに更新サービスを購入してあり、更新サービスの状態を確認します」を選択する。
5.「次へ」ボタンをクリックする。
6.「更新サービスの状態を調べる」ダイアログボックスで、「次へ」ボタンをクリックする。
7.「状態の検査が完了しました」ダイアログボックスで、「完了」ボタンをクリックする。

手順3.修復ツールを実行する。

SymKBFix.msi ファイルをダウンロードしてインストールするには

注意: 手順について不明な点がある場合、次の文書を参照してください。
SymKBFix ツールをダウンロードして実行する方法 -- 文書番号: 20050822164553943
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20050822164553943

1.すべてのプログラムを閉じる。
2.SymKBFix.msi ファイルを Windows のデスクトップにダウンロードする。
上記のリンクをクリックするか、次の URL を Web ブラウザのアドレス欄に入力してください。

ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/linked_files/nav/SymKBFix.msi

3.デスクトップに保存した SymKBFix をダブルクリックしてプログラムを起動する。
Windows XP の場合、「発行元が確認できませんでした。」という「セキュリティの警告」が表示される場合があります。このメッセージが表示された場合、[実行する] ボタンをクリックしてください。
4.[Next] ボタンをクリックする。
プログラムが実行されます。
5.[Finish] ボタンをクリックする。
6.[Yes] ボタンをクリックしてコンピュータを再起動する。
ここで必ずコンピュータを再起動してください。コンピュータを再起動しない場合、問題が正しく解決しません。

以上、よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 発信元 】
シマンテック テクニカルサポート センター
担当者:(担当者個人名有)

【お問い合わせ先】
オンラインサポートページURL
https://cons-support-jp1.symantec.com/Syman_email/select_form.jsp

※私は「手順1」で直りましたので「手順2」以降は試しておりません

 いただいた対応方法は以上です。

書込番号:7212834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/01/06 23:23(1年以上前)

追伸 Deep Zepさん、お役に立てたでしょうか。ご指摘の中国での障害の件は早速拝見しました。今回のシマンテックの中国での障害対応はかなりお粗末だったと私も思います。

 ただ、思い出すとウィルスバスターも過去に「日本」で類似の障害を起こしていますね。

「ウイルスバスター」のパターン・ファイルに不具合、大規模パソコン障害が発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050423/159997/

 まあ一番怖いのはマイクロソフトのWindows Updateだと思います。昨年「Windows Update」後にPCが突然ダウンしたり、ハードディスクが壊れたりする障害が発生し(10月頃のWindows Update)、各方面の知人から聞いていると、障害は3〜4種類の共通のパターンだったのですが(私の場合はシステムの復元を読めなくなりました-そろそろ修正されたかな?-。また昨年、その障害発生以前にある日いきなり、ビデオカードのドライバを更新してもいないのに起動後画面が突然モザイク模様になる障害もありました)、それに関してマイクロソフトからは一切発表がありませんね・・・、またあまり周知せず、PCやWebを検索するツールをWindows Update経由で組み込ませたりもありました(法人系のWindowsXPの版で配布したのか社内で不評でした)。

 私はここ数年、Nortonの2006、2007、2008(本日導入)と「Norton Internet Security」を購入していますが、毎年ウィルス対策ソフトの主要製品を検討し、昨年末は価格.comとWebでウィルス対策ソフトの検証機関についての情報も調べたりもしました。

 私個人の検討結果では、今年は「Norton Internet Security 2008」を購入しましたが、他に注目しているソフトとして、動作が軽いと評判のNOD32のInternet Security版「ESET Smart Security」が挙げられます。こちらが3ユーザーライセンス対応になったら大変魅力的かなと思っています(家族でPC 3台を別々に使用しているもので)。

書込番号:7214200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/01/07 21:33(1年以上前)

 本日知ったのですが、マカフィーでYahooの検索を利用しようとすると、「Wirusを検出しました」とメッセージが出て利用できない現象が発生しています(本日会社のマカフィー・ウイルススキャン ver.8.5-法人用-で現象を確認しました)。

 原因は「GW」と書いてあったので「ゲートウェイ」ソフトの様です。

書込番号:7217583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

非常に良いです!!

2007/06/16 11:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Norton Internet Security 2007の満足度5

Nortonアンチウィルス2003、Norton Internet Security2005、
Norton Internet Security2006と使用してきました。

先日2006の更新期限が切れてしまった為に
色々な試用版を試していました。
WindowsLiveOneCare、カスペルスキー、ウィルスバスター(これはすぐに削除しました)
そしてつい先日までNorton360を試用していました。

ついにNorton360の試用期限も切れてしまった為に
満を持してNorton Internet Security 2007をインストールしました。

インストールしてすぐにLiveUpdateは行わずに
Add-On PackをインストールしてからLiveUpdateを行いました。
思いのほか時間は掛かりましたが何の問題もなくインストール完了しました。

使用してみての感想は
やはり長年Norton製品を愛用してきたので非常に使い心地がいいです。
他の製品は
WindowsLiveOneCare…Vistaとの一体感はあるが検知率に若干の不安があった。
               動作自体は軽くて良かったが詳細な設定が出来ない。
               インターフェイスがなんとなく寂しい…。
カスペルスキー…インターフェイスが自分の好みではなかった。
           詳細の設定の仕方が良く分からなかった。
           検知率は良かったのではないかと思う。
           動作自体は軽く、インターネット接続も特に遅くはならなかった。
ウィルスバスター…とにかく重くて最悪…。
           使い勝手が悪すぎた。
Norton360…インターフェイスが簡素過ぎた。
         ほとんどソフトにおまかせ状態だった。
         インターネットページ閲覧の際に何しろいつもワンテンポ遅く重い印象だった。

それに比べてNorton Internet Security 2007は
インターフェイスも自分の好みで動作自体も非常に軽く
詳細の設定も自分の好みに変えられるしAdd-On Packも良いです。

色々と悩みましたが最後は長年愛用してきた
Norton Internet Securityにして良かったと思っています。

クチコミでは色々と酷評されている部分もありますが
PCのスペックが充分であれば絶対にお薦めです。

書込番号:6441637

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 12:08(1年以上前)

tokkun1623さん こんにちは

Nortonいいみたいですね、これはパソコン立ち上げの度にインストールされますか?(webより取り込みにて)

現在使用中のマカフィーは、その都度インストールされるのが不満です。
動作の遅れはないみたいです。

書込番号:6441694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/16 12:15(1年以上前)

>現在使用中のマカフィーは、その都度インストールされるのが不満です。

アップデートファイルのインストールのことでしょうか?
ソフトウェア本体のインストールのように読めてしまうので、アップデートと書いたほうがいいかもしれません。

ノートンの方が頻度は少ないように思いますが、同じような自動アップデート(ライブアップデート)機能はあります。
ただ頻度が高いほうが安心できるような気もします。

マカフィーは、いきなりウィンドウが起動してアップデートを始めるのでじゃまといえばじゃまですが・・・

書込番号:6441717

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 15:55(1年以上前)

かっぱ巻さん こんにちは

マカフィーはアップデートではありません。
小さなウインドウが開きまして「マカフィーがインストールされました」と起動ごとに表示されます。
それがマカフィーの表示なので、勝手に解釈してアップデートと書きますと、マカフィーをお使いの沢山の方から、「それは違う、インストールです」とクレームを受けますので、あえてそのように書きました。

書込番号:6442213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/16 17:06(1年以上前)

ウイルスバスターと間違えました。
失礼いたしました。

書込番号:6442357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/16 23:59(1年以上前)

tokkun1623さん こんばんは

なにも変なこと?なかったようで
よかったですね。
おめでとうございます。

私は、ついさっきXPからVistaに入れ替えしてましたら
インストールできる回を超えました。とかでて
うぁ〜っ、電話したいのに、土日じゃできない・・・

月曜日まで、アクティブ化がお預けです。。。

書込番号:6443693

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Norton Internet Security 2007の満足度5

2007/06/17 01:49(1年以上前)

熱い男が大好きさん、こんばんは。

私はXP MCE→Vistaにアップグレードした後に
Norton Internet Security 2007をインストールしました。

手持ちの製品は外箱の右上のWindowsロゴの右に
「Windows XP Home/XP Pro/XP Media Center
Windows Vista対応版へのアップデート可能」
と書かれているものです。

外箱も大きいものです(笑)

インストールの仕方はCDメディアは使用せず
こちらから
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/compatibility.jsp
「お使いのノートン製品を Windows Vista 対応版にアップデートする場合の手順」
の下にあるURLをクリックし

こちらから
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/select_product.jsp?src=_mi_tran_jp&product=none&version=1.0&language=japanese&module=NUCWV&error=OScheck&build=standard
製品を選択して下さいのところで「Norton Internet Security」
バージョンを選択して下さいのところで「2007」
と押して続けるをクリックしました。

後は指示通りに進み、一度「Norton Internet Security 2007」と
「Norton Internet Security Add-on Pack」をデスクトップに保存し
Norton Internet Security 2007をインストールした後に
Norton Internet Security Add-on Packをインストールしました。

Norton Internet Security 2007をインストールした後に
LiveUpdateを促されましたがその場ではせずに
Norton Internet Security Add-on Packをインストールしてから行いました。

試しにNorton削除ツールで削除を行った後、再インストールしてみては?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w

責任は負えませんので、申し訳ないのですがあくまで自己責任でですがσ(^◇^;)

正規のプロダクトキーがあれば問題なく再インストール出来ると思うのですが?

書込番号:6444079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/17 02:45(1年以上前)

tokkun1623さん こんばんは

なんだか、気を使わせたみたいでごめんなさい。
私のも去年でて、すぐ購入したものなのでシマンテックから
Vista用を落として入れました。

いままでXPのPCに入れてたので、そちらを消して
VistaのPCに入れたのです。(PCは2台あるので)
VistaのPCは、ちょうど新しいHDDを今日
購入したので、OSのインストールから
やったのです。

ですが、いままでXPのPCでも何回もNIS2007を
OSの再インストールのたびに入れなおしてたので
制限回数?を超えたんじゃないかと。

ですから、月曜日に電話してみます。(初めてです)
こちらで、みなさんが仰ってるように
ひどいのか?ちょっとドキドキです。

書込番号:6444198

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Norton Internet Security 2007の満足度5

2007/06/17 12:47(1年以上前)

それは失礼しました。

その状況では月曜日の電話での再認証待ちですね。

今後の参考のために出来たら結果報告宜しくお願いします。

書込番号:6445058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/18 20:27(1年以上前)

tokkun1623さん こんばんは

今日、シマンテックに電話をかけて
アクティブ化の制限を解除してもらいました。

私は、たまたま?運がよかったのか電話もすぐに
繋がりましたし、電話に出られた方は
喋り方が日本人では、ない様な感じでしたが
対応もスムーズで、すぐに終了しました。

とりあえず、私の場合はなにも、不満はありませんでした。

書込番号:6449070

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Norton Internet Security 2007の満足度5

2007/06/19 09:15(1年以上前)

熱い男が大好きさん、おはようございます。

アクティブ化出来て良かったですね♪
インストール出来る回数に制限があることは知りませんでした。

ちなみに何回くらい再インストールしたんですか?

書込番号:6450794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/19 22:23(1年以上前)

tokkun1623さん こんばんは

う〜ん、正確な回数は、覚えてませんけど
10回は、してないんじゃないかと・・・
(結構OSのインストールとか好きなんです。変ですよね。)

曖昧で、ごめんなさいね。

書込番号:6452782

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Norton Internet Security 2007の満足度5

2007/06/20 01:18(1年以上前)

熱い男が大好きさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
参考になります。

アクティブ化してその後使用状況はいかがですか?
私の場合は良い意味で期待を裏切られた感じで
非常に軽くて、インターフェイスも機能的にも満足しています。

熱い男が大好きさんの場合はどうですか?

書込番号:6453527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/22 04:08(1年以上前)

tokkun1623さん おはようございます

私も、何も問題ないですよ。
ちょっと気が早いですけど、今年も
NIS2008は、すぐ購入すると思います。
たぶん・・・。

書込番号:6459635

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件 Norton Internet Security 2007の満足度5

2007/06/23 02:12(1年以上前)

熱い男が大好きさん、こんばんは。

2007は問題がなかったけど
2008はどうでしょうかね?

私は次はLive OneCareにちょっと期待してみたいと思います。
3ユーザーはやっぱりちょっとひかれます。

書込番号:6462680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:24件 趣味日記 

この頃、間違えてgoggleとURLに打ち込んでしまって、すごいブラクラが開いて、スパイシェリフという、スパイウェアが作動して、クラッシュしそうになったのですが、このウィルス除去ソフトのおかげで、すべてのウィルス、スパイウェアを除去してくれました。

goggleで検索すると、いろいろな動画がありました。
パソコンがフリーズする可能性もあるのですね。

今、除去ソフトを入れていない方は、今すぐ入れてください。

最新のウィルスは沢山出てくると言われていますので!

では!

書込番号:6258310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

非常によい

2007/04/06 08:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:173件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度4

やっぱりノートンだねぇー
検出率も良いし2005や2006と比べて非常に軽くなった。
ウイルスキラーの悪夢が嘘のようになりました。
試用版なので15日しか使えませんが・・・

書込番号:6201961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

月が変わってサイトも更新されたようです。

シマンテック製品に関するセキュリティ・アドバイザリー
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/security/SymantecAdvisories
.html
 がまとめて見られるようになっています。
 特定の日付から製品の不具合が発生しだしたという方は、念のためチェックされてはいかがでしょうか?

書込番号:6063857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NISに戻ってきました

2006/11/28 23:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 二馬力さん
クチコミ投稿数:24件

この夏までNISだったんですが、会社のがバスターであったこともあり、また、複数台へのインストールが安かったため、バスターに変更しました。
最初は、バスターの方が起動が早かったので変更してよかったかなと思っていました。
しかし、HPの表示が遅く、長時間ネットにつないでいると急にネットワークが切断され、再立ち上げしないとネットに繋げる事ができなくなってしまい、当初はプロバイダの問題かと思っていましたが、家庭内LANのネットワークまで切断されることに気づき、一昨日NISに入れ替えたところ、今までのHPの劇重、ネットワークの切断はまったく嘘のように消え、非常に快適になりました。

NISの問題は、最初の立ち上げ時重いくらいですね。

でも、皆さんが言われているように2006から比べると、ずいぶん軽くなったんですね。

書込番号:5690767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 23:58(1年以上前)

面白い実験結果を提供です。

NIS2007とNOD32の二つをインストールしてても不具合は起こりません。
バッティングする事無く正常に起動しています。
ウイルスを発見するとNOD32が先に警告表示をします。

これも軽いと言うのかもぉ。




書込番号:5690980

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 00:05(1年以上前)

VB2007を2台に、NIS2007を1台に、KIS6を1台に入れて使っています。VBで切断は
起きていません。たぶん何らかの設定間違いをしていたのでしょう。

NISは間もなくNorton360になるでしょう。その時にはまたアンチスパムなどが
標準化されるようです。それでまた重くなったら意味がないですね。ただ、
たぶんGhostの機能が標準バンドルされると思われるので、その点に期待して
います。

書込番号:5691009

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 00:40(1年以上前)

> NIS2007とNOD32の二つをインストールしてても不具合は起こりません。

これはあまり意味がないでしょう。また,実際にマルウェアを見つけたときに,両方の
システムがそのファイルを取り合うのは見えています。下手をするとハングアップする
と思いますよ。

複数の会社のセキュリティ機能を使いたかったら,うまく機能分担することを考えた
方がいいでしょう。私は,会社でVB CorpとNIS,VB CorpとKISという組み合わせで
使っています。VB Corpにはウィルス対策を任せ,残りの機能はNIS, KISに任せる
ような使い方です。
また,自宅では,PC上のセキュリティ・スイートの他に,フレッツ・セーフティーを
かましています。フレッツ・セーフティーは実質Trend Microの技術ですので,NIS, KIS
との組み合わせには多少メリットがあると思っています。

書込番号:5691189

ナイスクチコミ!0


スレ主 二馬力さん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/29 06:50(1年以上前)

初めは、私も設定ミスを疑ったのですが、よく分かりませんでした。
で、いろいろと調べているうちに
http://a-tak.com/xoops/modules/wordpress/index.php?p=1047&more=1&c=1
の記事が。
ここまで詳しくチェックしていないのでなんともいえないかも知れませんが、私の場合とよく似ていました。
まぁ、この記事を見つけたのでNISに戻したということもあるのですが。

書込番号:5691704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2007
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月30日

Norton Internet Security 2007をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング