
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月20日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月12日 09:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月28日 23:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
開店何周年かの記念セールということで、ワンユーザーパックを4880円ポッキリで手に入れてきました。お店は末広町の交差点の1本入ったUFJ銀行の裏あたりのビルの地下一階にありますが、
なかなか安いのでは。まだ若干数ありそうでした。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
11月11日に、ちょこっと立ち寄ったひでこさんの店で\4980で買いました。
【10日〜15日まで限定数10】って書いてあったんでもう完売かなと思ったのですが、店員さんに聞いたら【完売したけど\4980でいいですよ】ってことで、即買いました。
【限定数10】てのは名ばかりみたいですよ。お早めに。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
アメリカじゃ10ドル切ります。
買うときに定価を払って一定の手続きをすれば小切手が送られてくると言うmail in rebate と言うアメリカではよくある値引き方法なので一旦は69.9ドル払うのですが。
ノートンは動作が重いので2004以降買い控えてAvast!などのフリーソフトを使っていましたが今回動作が軽くなったとの情報に加えてこの値段だったので衝動買いしてしまいました。
http://www.compusa.com/products/product_info.asp?pfp=cat3&product_code=341289&Pn=Norton_Internet_Security_2007
0点

Mail in rebateって、割引券みたいなものが来るのかと思ってました。
小切手が来るんですね〜。旅行者には目の毒….
書込番号:5578485
0点

アメリカにはアメリカの事情があるのでしょうが,なんだか日本人が馬鹿にされてる気もしますね。それにしてもセキュリティソフトは高すぎですね。特にノートン。日本でもキャッシュバックしてくれたらシマンテックのお得意様になってもいいのですが(^^;)
書込番号:5578673
0点

Norton Internet Security 2007が10ドルを切りますか?。
うらやましいです。
日本人は高価であれば良い物だと言う固定観念があって、そこをついて売っている企業戦略に完全にはまっています。
この掲示板でも高価だから良い物だと言う人がいますよね。
それにしても安くしてほしいです。
書込番号:5578713
0点

CompUSAは1999年にハワイに行った時に店に入って見た。
アラモアナより少しホノルル空港寄りでチャウナタウンより手前だった。
当時はWindows98が主流の時代。
無線式のキーボードを5000円くらいで、外にはZip100を買い得した気分になった。
店の中ではMOよりもZip製品が多く並んでいた。
MOは流行らないと実感したものだった。
予想は当たりMOは今なお下火である。
$9.99とは安い。
小切手で返金して貰ったら日本の銀行でも換金できるのだろうか?
日本宛に郵送してもらったら送料はいくら必要だろうか。
要はプロダクトキーがあれば日本語お試し版に間に合うはず。
だったら、カネを払ってプロダクトキーのみをメールで送って貰えるのだろうか。
疑問は尽きない。
。
書込番号:5580948
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





