
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月7日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月7日 13:40 |
![]() |
1 | 6 | 2007年6月18日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月17日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月30日 01:23 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月7日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
2007のところに書き込んですみません。
日本語版のNorton Internet Security 2008とAntiVirus 2008が発売されました。
今日からシマンテックストアからダウンロード販売されています。
パッケージ版は9月21日からのようです。
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070907_01
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

どうもこうも・・・また新しいウィルスを作ってきたなと。
書込番号:6718862
0点

なるほど、出ましたか。ということは日本でも9月中には発売ですかね?
なんだかんだ言って、毎年お世話になってるので、世界シェアNo1の実力を見せてもらいましょうかね。
書込番号:6720766
0点

このバージョンから3台までインスト可になったみたいです。
先日台数分2007買ったの馬鹿みたいです。
二年更新版買った人はもっと納得いかないと思います。
書込番号:6726321
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/14/news072.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html
セキュリティソフトをどれにしようか悩んでる人はまず上のサイトを見ましょう。非常に参考になります。
1点

Harlem ウィザーズさんこんにちは。
私は昔からずっとシマンテック社のノートンを愛用しています。
やはり最初からずっと使い続けていると今更替えたくないのが現状です。
後使いやすいのも使い続けている理由の1つです。
書込番号:6438770
0点

harlem ウィザーズさん。
現在Norton Internet Security 2006を使用しています。
無償で2007へのアップグレードと書いていますが、可能でしょうか。nortonのホームページを見ていますが解りません。
アドバイスお願いします。
書込番号:6441173
0点

yaeseさん
>無償で2007へのアップグレードと書いていますが、可能でしょうか
可能でしたよ。当方も2ヶ月ちょい期限が残ってましたが、アップグレードしました。
2006のプロダクトキーを入れる形で2006の残り期間使用できます。
2002からずっと使用してましたが、2007重すぎです。(^^;
完全に立ち上がるまで2006の倍近くの体感ですね。
軽いと仰る方もいますが、高スペックなんですかね?
ちなみに当方はコアデュオ1.66でメモリは2GBです。
ただ、完全スキャンに掛かる時間は2006より短くなりましたね。
当方のPCではかなり重いので、残りの期間終了したら違うのに
乗り換えようか迷ってますが、インターフェースが使い慣れてるので
どうしようか迷ってます。
書込番号:6443711
0点

makokopapaさんこんにちわ。
2007は重たい感じですか、私はノートンしか使ったことがないで、
2007にアップグレードを検討していましたがこのサイトを見て無償で出来るのであれば
先ずは試して見たいと思います、詳しくアドバイスお願いできないでしょうか。
宜しくおねがいします。
書込番号:6444478
0点

yaeseさん こんばんは。
まずはNIS2007のサイトから体験版をダウンロードしてインストールします。
プログラム自体は製品版と変わりません。
インストールすると、とりあえず試用期間が15日になりますので、
期間満了後にインターネットセキュリティタブの最下部にある
”製品をアクティブにする”から異なるプロダクトキーで2006の
キーを入力します。
そうすると無事に2006の残り期間が使えるようになります。
試用期間中に2006のプロダクトキーを入力しても構いませんが
15日間でも勿体無いので、期間終了後の方がお徳かと思います。
書込番号:6446526
0点

makokopapaさんおはようございます。
詳細なアドバイス有難うございます。2006の期限が126日ほど残っていますので
早速試そうと思います。有難うございました。
書込番号:6447581
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
おはようございます。
XPSP2+IE7+NIS2007+Add-On Pack For NISを使用しています。
私は、『IEのセキュリティ強化の構成』の愛用者で
●広告ブロック・ポップアップ遮断・Norton AntiSpamの設定でバグっていました。
これらを設定しようとすると
”Internet Explorer スクリプトエラー ウィンドーが3つ開く。”というものです。
今回、対症療法の一つを見つけましたので報告します。
スタートメニュー→コントロールパネル→インターネットオプション→セキュリティ(タブ)→インターネットゾーン→レベルのカスタマイズ→(カスタム設定のリセット)高→リセット→(設定)スクリプト→アクティブスクリプト。
選択肢3つのうち
A ダイアログの表示
B 無効にする
C 有効にする
デフォルトはBですが、
●広告ブロック・ポップアップ遮断・Norton AntiSpamの設定時にCにする。
設定後はBに戻します。
IE7使用者で、上記トラブルでお悩みの方はお試し下さい。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
海の向こうのお話です。
NIS2007(3PC版)+NSW basic
通常価格119.99ドルを特価49.99ドル
4日間限定サービス中です。
−−−−−
4 DAYS ONLY! BUY NOW AND SAVE $70
Buy Download
</store/symnahho/AddItemToRequisition/productID.68848000/quantity.1/pgm.8147400/ThemeID.106300>
$119.99 $49.99
Buy Package
</store/symnahho/AddItemToRequisition/productID.68848100/quantity.1/pgm.8147400/ThemeID.106300>
$119.99 $49.99
More Info
</store/symnahho/en_US/DisplayProductDetailsPage/pgm.8147400/ThemeID.106300/productID.68840700>
−−−−−出典 http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/DisplayHomePage/ThemeID.106300
残念ながら日本からは買えません。
ちなみに、米国版では家庭用3台までのPCなら
NORTON360もNIS2007も同一価格で69.99ドルです。
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/pbPage.comparePCSecurity/ThemeID.518300
営業努力していますね。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

寝て待ってても解決しないような気がしてきたので起きてみました。
私の環境では問題解決しました。システムのプロパティの環境変数の変数のTempとTMPをデフォルトに戻しました。
インストール成功後、懲りずにまた変更してしまいましたが。
書込番号:6203437
0点

懲りずにまた変更したPCで、今日のUpdateでは、Symantec Sesurity SoftwareのWhite Listのインストールが出来ませんでした。
ノートン先生は3台のPCにインストールしています。デフォルトのままにしたPC2台では問題なくインストール出来ました。
インストール失敗のPCのTempとTMPをまたデフォルトに戻すとインストール出来ました。
その後、また懲りずに変更してみました。しばらくノートン先生の動きを観察してみようと思っています。
書込番号:6207969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





