Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月30日

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

Norton360日本語正規版の情報

2007/03/07 04:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

ダウンロード版が先行発売開始されました。
同一世帯3台のコンピュータに対する
1年間の無償更新サービス
−−−−−
ノートン 360(1ユーザー)は同一世帯の3台のコンピュータにインストールしてご利用いただくことが可能です。\8,190
※スモールビジネスエディション 5PC は同一世帯・同一事業所5台まで、\15,750
スモールビジネスエディション 10PC は同一世帯・同一事業所10台まで利用可能。 \30,030
■ご注意
ダウンロード時間は、ご使用の通信機器の性能、ネットワークの混雑等により異なります。
ネットワークの混雑する時間帯をずらしてのダウンロードをお願い致します。
※ネットワークの混雑が予想される時間帯(22:00〜25:00)ソフトウェアのファイルサイズが大きいため、ブロードバンド接続環境 (ADSL、CATVなど)以外の場合は、ウンロードに大変時間がかかりますので、予めご了承ください。
−−−−−
だそうです。

NIS2007からのアップグレード情報はまだ見当たりません。
とり急ぎ情報まで。

書込番号:6084392

ナイスクチコミ!0


返信する
f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/03/07 16:11(1年以上前)

XPに体験版入れてみた感想です。
NIS2007との比較
負荷が増えたように感じます。
IE7の反応が悪くなりました。

そのほか
NIS、NSWと共存できない。
ディスク最適化が数秒で終わり本当に行われているかわからない。デフラグ、SpeeddiskのようなMAP表示が無い。
ディスク最適化以外ノートンユーティリティのような機能が見当たらない。
NSWがVista対応でないことからカットされているのかも。
XPの場合、NSWが無い状態と一緒なのかもしれない。


書込番号:6085627

ナイスクチコミ!1


puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件

2007/03/07 16:47(1年以上前)

3台分ということを考慮するとNIS2007よりも安いですね。
買ってみようかと思いましたが、試用版を使って期限が来てから買った方が使用期限が15日長くなるんですか?
それとも試用期間は一年に含まれてしまうのでしょうか?

書込番号:6085716

ナイスクチコミ!1


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/03/07 18:19(1年以上前)

期間については不明ですが、ちょうど期間が切れるころパッケージ版が出ます。

ちなみにダウンロード版には2年利用版があるので1年版+更新料金で比較して購入しようとしたのですが、1年先なので更新料金は決まっていない、NISとは別の新製品なのでアップグレードの予定は無いという回答でした。
再ダウンロード保証をつけるとパッケージ版とダウンロード版の価格差ほとんど無いみたいです。

書込番号:6085972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2007/03/08 05:52(1年以上前)

貴重な体験をご報告ありがとうございます。
>[6085627] f-ld30xさん2007年3月7日 16:11
 私はアップグレード情報が無いため、NIS2007の更新サービス:残り○○日が消えて体験版の15日に書き換わる不安と。
(確かNIS2006→体験版NIS2007の時はそういう注意書きがあったハズ)
 パッケージ版の方の信者なのでダウンロードしておりません。
ところで
>IE7の反応が悪くなりました。
とのことですが
Add-on Pack for Windows XP
はNIS2007をチェックするはずですからインストールできませんよね。

 もし、お差支えがなければ『アドオンの管理』からSymantec廻りでどんなアドオンがインストールされているのかお教え願えませんでしょうか?

 よろしくお願いします。
 まさか各版の簡易省略版の寄せ集めという事はないと思います。

>[6085972] f-ld30xさん2007年3月7日 18:19
>NISとは別の新製品なのでアップグレードの予定は無い
わざわざお調べ頂き恐縮です。

<[6055361] Norton360英語正規版の情報
<楽我記(RakuGaki)さん2007年2月27日 20:33
<出典http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20344008,00.htm
<>SymantecではNorton Internet Securityのユーザーに対し、
<>Norton 360へのアップグレードキャンペーンを提供する予定だ。
<>新製品は提携先のPCメーカーなどからもバンドルとして提供される予定だ。

アメリカと日本のNortonの対応が違うということでしょうか!?

書込番号:6088304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2007/03/08 05:54(1年以上前)

 お返事ありがとうございます。
>[6085716] puhimaruさん2007年3月7日 16:47
>それとも試用期間は一年に含まれてしまうのでしょうか?

 すみません。
 私はパッケージ版しか使用経験がありませんのでお答えしかねます。
 パッケージ版であればアクティブ化後から1年となります。
 お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:6088305

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/03/08 08:19(1年以上前)

>Add-on Pack for Windows XPはNIS2007をチェックするはずですからインストールできませんよね。

NortonAdd-on Pack for Norton 360というのが15日以降に出るので今のものは対応していないとHPにありました。

書込番号:6088456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2007/03/09 05:42(1年以上前)

>[6088456] f-ld30xさん 2007年3月8日 08:19
 これですね?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/0/4cf6
497b3e39165f4925728f00347224?OpenDocument
文書番号(ID): 20070227183245945
最終更新日: 2007/03/07
作成日: 2007/02/27

 最終更新日からすると出来立てのほやほや、Norton360とNIS2007共通に使用できて、Vista・XPSP2とIE7・IE6SP2どちらでも使える。
と・・・OSチェックとブラウザチェックを付け加えるということですね。

 アドオンを気にしたのはIE6SP2のアドオンを有効にしたままプログラムをインストールされた場合、古いものが残ったままではと考えたためです。
 
 以下IE7のヘルプより抜粋−−−−−
○すべてのアドオンを一時的に無効にするには
Windows で、[スタート]、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[システム ツール]、[Internet Explorer (アドオンなし)] の順にクリックします。
 アドオンが無効な状態は、Internet Explorer を通常の方法で再起動したときに元に戻ります

デスクトップ上の Internet Explorer アイコンを右クリックして [アドオンなしで起動] をクリックする方法でも、アドオンなしで Internet Explorer を起動できます。
すべてのアドオンを無効にすることで問題が解決することがわかったら、個別に無効にすることでアドオンを完全に無効にすることをお勧めします。
−−−−−
 お試しになるかどうかはお任せします。


書込番号:6092261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2007/03/10 05:52(1年以上前)

 おっと、見落としていました。
>[6085627] f-ld30xさん2007年3月7日 16:11
>NSWがVista対応でないことからカットされているのかも。

過去によくまとまっていると
<[6063232] 2007年3月1日 21:42
<ノートン2006シリーズ製品比較表
http://www.symantecstore.jp/Contents/norton2006/2006info/features.html
を紹介しました。

しかし、これには適応OSが漏れていますね。
縦軸に
A2 Windows Vista (IE7)
A3 Windows XPSP2 (IE7)
A4 Windows XPSP2 (IE6SP2)
A5 Windows 2000SP4(IE6SP1)
A6 Windows ME   (IE6SP1)
A7 Windows 95/98・98S(IE6SP1)

横軸に
B1 Norton360
C1 (B1)+Add-on Pack for Norton360
D1 NIS2007(Vista対応版)
E1 NIS2007(Vista対応版へのアップデート可能)
F1 (D1・E1)+Add-on Pack for Vista
G1 (D1・E1)+Add-on Pack for XP
H1 NIS2007(英語版)XP専用
http://www.symantecstore.jp/ProductList.asp?CategoryID=PS
http://www.symantecstore.jp/products/details/2007/nis2007e.asp

特記事項として
パッケージ版CD-ROMよりインストール可能なOSは○
パッケージ版CD-ROMよりインストール不可能なOSは△(ダウンロード版で可能)

とでもして機能評価する必要がありますね。
[Nortonさんが出してくれたら一番いいのですが・・・]

書込番号:6096192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2007/03/12 20:43(1年以上前)

>[6088456] f-ld30xさん2007年3月8日 08:19
>NortonAdd-on Pack for Norton 360というのが15日以降に出るので今のものは対応していないとHPにありました。

○予定は延期になったようです。
−−−−−以下部分引用
Norton Add-on Pack は近日ダウンロードにて無償提供を予定しています - 2007年 4 月 6 日以降、再度このページをチェックしてください。
−−−−−出典:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/0/4cf6
497b3e39165f4925728f00347224?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
文書番号(ID): 20070227183245945
最終更新日: 2007/03/11
作成日: 2007/02/27

書込番号:6107067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2007/03/12 20:51(1年以上前)

自己レスです。

○こんなものを見つけました。
Windows互換性
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/0/b
09ad0b898c3047249256b6e003c2ae5?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
 個人的な感想としては、
a.『はい』『いいえ』では見にくい。
b.NIS2007の『1.Vista対応版』と『2.Vista対応版へのアップデート可能』を区別して扱わず、2.への対応策で記述してあります。

○また、こんなものも見つけました。
Norton SystemWorks 2007 Premier Edition 環境における Norton 360 のインストール
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton360-jp.nsf/jdocid/
20070301143021991?
Open&docid=20070301142410991&nsf=SUPPORT\INTER\norton360-jp.nsf&view
=0&seg=hm&lg=ja&ct=jp

kakaku.comではNSW2007PEは見当たりません。
 こちらのサイトの右上に『from Symantec』タブ(グレーアウト中)があります。せっかくですから、Symantecの中の人これをぜひ有効化してもらって正確な情報の提供に努めてはいかがでしょうか?自動的に履歴が取れると思います。

書込番号:6107098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2007/04/04 04:54(1年以上前)

自己レスです。
Norton Add-on Pack for Norton 360
提供開始されました。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/0/4cf6497b3e39165f4925728f00347224?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
文書番号(ID): 20070227183245945
最終更新日: 2007/04/01
作成日: 2007/02/27

書込番号:6194996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

Norton360英語正規版の情報

2007/02/27 20:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

まだ英語版だけだと思いますが下記の記事を見つけました。
 日本語版も早くこうなってほしいものです。
 お知らせまで。

−−−−−以下引用
 Norton 360はSymantecのオンラインストアで既に発売されており、3月には店頭に並ぶ予定。希望小売価格は、最大3台までのPCにインストールでき、機能アップデートが1年間利用できるものが79.99ドルとなっている。これはNorton Internet Securityに比べると10ドル高い。
SymantecではNorton Internet Securityのユーザーに対し、Norton 360へのアップグレードキャンペーンを提供する予定だ。新製品は提携先のPCメーカーなどからもバンドルとして提供される予定だ。
 この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。
−−−−−出典
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20344008,0
0.htm

書込番号:6055361

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/28 01:17(1年以上前)

日本でどうなってほしいのかがノートン使いじゃない私にはわかりませんが、最近3台分のライセンスで売る対策ソフトが流行なんですかね?
VBが走りでしょうか?Microsoftのやつも確か。。

書込番号:6056883

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/28 01:55(1年以上前)

シマンテックは金を取るつもりなのですか?以前のインタビューでは,NISが常に最新の
セキュリティスイートにアップグレードできるような言い方だったと思うのですが。だと
すれば,ますますNIS2007の購入者は馬鹿を見てますね。いかに中途半端な製品を買わされ
たか,ということが現れるというか。私自身,3ライセンス分持っているので,ちょっと悲
しいものがあります。仮にバックアップソリューションの有無だけで価格が違っているな
ら,私としてはバックアップツールなしの版を用意してほしいです。すでに別のツール
でバックアップを取っていますので。Norton Ghostではなく,Backup Exec System Recovery
クラスのサブセットだったら,考えるかもしれませんけれど。

書込番号:6056989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/02/28 06:02(1年以上前)

シマンテックは、最低限NIS2007ユーザーには無料アップデートで
提供するべき・・・提供しなければならないと思います。
これをやってもシマンテックは、ユーザーは離れていかないと有頂天になっているのでは。。。
結局シマンテックはNIS2007を前座ソフト扱い、という所なのかもしれませんね。

書込番号:6057209

ナイスクチコミ!1


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/28 10:28(1年以上前)

>NISが常に最新のセキュリティスイートにアップグレードできるような言い方だったと思うのですが。

それはあくまでNISからNISといったソフトが変わらない場合です。
ソフト自体をアップグレードするなら当然有償にはなりますよ。
さすがに世の中そんなに甘くはないですよ。

まぁ、私も一時期英語版の360のパブリックベータを使ってましたが、
正直な話、私はNISで十分だったなという印象が強いですね。
ともかく全部入りが良いなら360もアリだとは思いますが、
メーカーによって強いソフト、弱いソフトありますし、
その点で360はNIS相当以外の部分が弱すぎる。

バックアップもデフラグもオマケ程度のスペックしかありません。
それなら私は今まで通りAcronis TrueImageやPerfectDiskを使いたいですし、
わざわざ金かけて360に移行するだけのメリットは無いんですよねぇ。

>結局シマンテックはNIS2007を前座ソフト扱い

ちなみに私はNISが前座ソフトとは思いませんけどねぇ。
所詮360とてファイヤウォールやウイルス対策のコンポーネントはNISと同じ。
更にバックアップやシステム関係はSystem Worksと同じですから、
結局360って名前変えての抱き合わせ販売ですからねぇ。
私はぶっちゃけ360はどうでも良いですね。

まぁ、これからこれらのソフトを全部揃える人とか、
複数台のPCにこれらをまとめて入れたいっていうなら良いですが、
他にはこれといったメリットは感じませんね。

書込番号:6057596

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/28 12:41(1年以上前)

要するに、Norton360はセキュリティスイートという位置付けではなく、総合
保全ユーティリティという位置付けという感じなのですね。
私は、バックアップにはTI or LB Image Backup、デフラグにはDiskeeperを使って
います。Ghost+Speed Diskなら、360はいらないですね。

書込番号:6057910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/03/01 00:22(1年以上前)

SZ90PSさん

>所詮360とてファイヤウォールやウイルス対策のコンポーネントはNISと同じ。
>更にバックアップやシステム関係はSystem Worksと同じですから、
>結局360って名前変えての抱き合わせ販売ですからねぇ。
>私はぶっちゃけ360はどうでも良いですね。

なるほど!NIS2007に単品発売されているノートン製品を加えたもの、
と受け取れば良いのかもしれませんね。
だったら360の導入は考えなくても良いかな。

書込番号:6060386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2007/03/01 21:42(1年以上前)

 まず、たくさんのご返信ありがとうございます。
初出の出典には
>SymantecではNorton 360について、既存製品の寄せ集めではなく、新しい機能をたくさん含んだものであるとしている。
とあります。

 2006年版ですがNORTONのどの製品にどんな機能が含まれているか?
は以下がよくまとまっていると思います。
ノートン2006シリーズ製品比較表
http://www.symantecstore.jp/Contents/norton2006/2006info/features.html

 これを見ますとNIS2006とNorton SystemWorks 2006 Premierを併せたもので全機能を網羅していることになります。
 これらの3ユーザー版の日本での価格と米国での79.99ドルとの比較を意図していました。(自分に不要なサービスや使用するマシンに重過ぎるサービスは、サービスを停止すれば済むことですしね。)

 あと蛇足になりますがダウンロード版の説明で
http://www.symantecstore.jp/products/package/nsr_dl.asp
は丁寧でとても配慮が行き届いていると思います。

書込番号:6063232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/07 00:02(1年以上前)

>>Norton 360
これただのぼったくりじゃん。

書込番号:6083821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2007/03/12 20:39(1年以上前)

○Norton360のアップデートってまだ4回?
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_N360
.html

○日本からは買えないはずですが、海の向こうでは4日間限定セール中。
−−−−−以下引用
1 Year Protection for up to 3 household PCs*
Comprehensive, automated protection with our proven PC Security & PC tuneup technologies PLUS new antiphishing and automated backup
4 DAYS ONLY! SAVE $20!**
BUY DOWNLOAD $59.99 USD BUY PACKAGE $59.99 USD
−−−−−出典
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/ThemeI
D.518300/pbPage.N360PDpopup_v2/pgm.8147200

書込番号:6107047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何か変!!1

2007/02/06 22:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

現在NIS2007全パッケージ製品(ダウンロード製品は対象外)を下記の期間に購入した人に1000円キャッシュバックキャンペーンが行われています。
キャンペーン実施期間 ( 対象製品購入期間 )
2007 年 1 月 27 日 ( 土 ) 〜 2007 年 2 月 28 日 ( 水 )
申し込み締切日
2007 年 3 月 15 日 ( 木 ) ※当日消印有効

 ただし、専用封筒に購入した日付けと製品名がわかる「領収書またはレシート(コピー不可)」を貼付し、申し込まなければなりません。

 ここが問題です!!
 領収書(原本)をうかつに手放してしまうと、不具合が発生した場合の購入後60日間の返金保証が受けられなくなるはずです。
http://www.symantec.com/region/jp/custserv/returns.html
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_doci
d/20060905234044945?OpenDocument

 杞憂かもしれませんが、慎重な対応が必要と思い書き込みました。
 60日間の返金保証の方はコピー不可をうたってありませんので、コピーを撮っておくと良いかも知れません。
 私は対象者ではないので、Symantecに問い合わせはしておりません。
 悪しからず。

書込番号:5970571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2007/03/10 05:59(1年以上前)

キャンペーン情報からは、3月1日以来消えています。
ただ申込締切自体は、
2007 年 3 月 15 日 ( 木 ) ※当日消印有効
ですのであげておきます。
 (よろしければ、何か変!!3も併せてお読み下さい。)
追伸
kakaku.com上にもNorton360のエントリーができてますね。

書込番号:6096198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2007/03/12 20:56(1年以上前)

1000円キャシュバック情報について訂正とお詫び
<[6096198] 楽我記(RakuGaki)さん2007年3月10日 05:59
<キャンペーン情報からは、3月1日以来消えています。
 こちらでは見つかりませんでした。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/index.jsp
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp
 しかし、
 ここから辿るとまだ表示されていました。
http://www.symantec.com/region/jp/
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
http://www.symantec.com/region/jp/cashback/index.html
訂正してお詫びします。

書込番号:6107117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NIS2008へ期待を込めて

2007/01/18 22:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 koikoizzzさん
クチコミ投稿数:1件

長文で失礼いたします。ノンートン・インターネット・セキュリティ(NIS)を複数年使用しています。2007も購入、インストールしました。

2006に比べると格段に動作が軽い点は高く評価できますが、残念ながら2006など過去のバージョンで搭載されていた、NISならではの機能が除かれた点が大いに不満です。

過去のNISではウェブサイトを訪問した際にユーザーエージェントを出さない設定が可能でした。Firefoxなどのモジラ系ブラウザは、20070101 など、インストールした日付がユーザーエージェント情報として記録されるので、ユーザー数が少ないことも手伝って、IEよりもはるかに個人の特定がされやすくなるというデメリットがあります(ウェブ運営者側から見るとメリットですが)。2007ではこの隠す設定ができなくなりました。

さらに困ったのは、ファイアウォールの設定です。これまでは 「Javaアプレットセキュリティ」、「Active Xコントロールセキュリティ」(いずれも2006の場合)の項目があり、私は「中レベル:毎回確認メッセージを表示します」に設定していました。

これは非常に優れた便利な機能で、初めて訪問したウェブサイトの場合、ActiveXコントロールが入っているが、どう処理するか?などと尋ねてくれます。怪しげで不安な場合は、「遮断」を選び、安心できる場合は「許可」を選択します。選択は記録できるので、設定は初回だけですみます。

もちろん、ブラウザの設定で、Active XやJavaをオフにできますが、そうすると、すべてのウェブサイトが対象になってしまい、使い勝手が悪くなり、一律オフにはできないのが現実です。

Googleなどでの検索サイトから入ると、思いがけず不審なサイト(特に海外)に入る場合がありますが、このような場合、手動でActive XやJavaアプレットをブロックできるので、悪意ある「仕掛け」の被害にあわずにすみます。NIS以外の主だったソフトも試してみましたが、サイト別にユーザーの判断に任せてくれる設定のあるソフトはありませんでした。この場合、うかつに危険なサイトへ入ってしまうと、被害にある可能性が高くなってしまいます。

バージョンが新しくなれば機能も進化し、ソフトの自動機能に任せておいても、ほとんどの場合は被害が防げると思いますが、更にそれに加えて人間の目でも判断できれば、より安全だと思います。

軽さ追求の為とはいえ、なぜNIS2007でこの手動の設定を削除してセキュリティ機能を低下させたのかが分からず、NISの特色が失われてその他のソフトと同様になってしまい、非常に残念です。(今は2007を削除、2006を更新しました)

シマンテックには、NIS2008ではぜひこの手動選択の設定を復活させてもらいたいと思い、書き込みさせていただきました。2007へ乗り換えを予定されている方のご参考になれば幸いです。

書込番号:5897332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Norton360

2006/11/26 00:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

返信する
クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/26 01:45(1年以上前)

GoBackのアンインストールで破壊されそうなのできませんでした。

書込番号:5679212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ノートンにはがっかり!!!!!

2006/11/22 18:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:115件

ウイルスバスター派なので、いい加減検出率の高い、Norton Internet Security 2007を使おうかなーとおもっていた、矢先のこと、・・・・

PCJAPANで今月号を見てみると・・・・・・・
検出率悪・・・・
ウイルスバスターが勝ちました。
しかも、スパム標準付属なし・・・


他のスパイ、rootkitなどの検出率も悪・・・
その代わり、メモリ使用量が39M程度・・・・
(ウイルスバスターは140M程度)

シマンテックは軽量化を図って、検出率落とした・・・・

Norton Internet Security 2007
はいや、シマンテック製品は改善されるまでもう飼わないことにしました。

ウイルスバスターにまけてどうする、コストもウイルスは3台で同じ値段・・・・


最低・・・・・・・



みなさんは、どう思いますか!>>!>!>!!

書込番号:5665447

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 18:29(1年以上前)

kaiketukakakuさんは、

 自分で使ったり、調べたりしないで、何でも聞け聞け君なのですね。

がっかりするのは、製品を購入して、自分の期待通りでなかった場合だと思いますが・・・

PCJAPANの今月号は読んでいませんが、スパムに関しては、symantecから、
無料のAdd-on Packで入れる事が出来ますよ。

書込番号:5665513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/22 18:44(1年以上前)

それは知っていますが、今回は改善し得ほしいです。
それと、私は聞け聞け組んではありません。

書込番号:5665552

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 18:54(1年以上前)

>それと、私は聞け聞け組んではありません。

この投稿は?

 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=03607719654

ネットで調べればすぐ分かることですし、マニュアルも読まないと言うか、
開封さえしないで、質問しているではないですか。

書込番号:5665576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/22 19:28(1年以上前)

インプレの見出しだけ読んで買った気になるのでしょう。

器用な人です。

書込番号:5665679

ナイスクチコミ!0


8250さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/22 20:20(1年以上前)

この手のテストって、用意する検体により、大きく結果が
変ってしまいます。
検出率100%ならばいいんでしょうが、そんなソフトは存在
しません。
たとえば、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/
検出率からいえば、NortonはNo1です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/2.gif
これだけ見ると、メモリー喰いの検出率が100%でないバス
ターなんて私は決して購入しないでしょう。
この手のソフトは、もっといろいろな情報から判断しないと
いけないと思います。

書込番号:5665880

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 20:45(1年以上前)

そうですね。

1雑誌で取り上げた記事のみを鵜呑みにして、使ってもいない製品の悪口を書くなんて・・・

私はNIS2006からのアップグレードで、

 3ユーザー : 通常価格 11,130円 → アップグレード価格 10,500円

を買いましたが、

 ・とても軽くなりましたし、
 ・3ユーザーでこの値段ですので、

NIS2006に比べて、とっても良かったと思っていますよ。

Kaspersky Internet Securityは買って見たいと思いますが、
ウイルスバスターは3ユーザーとは言え、買う気にはなれません。

書込番号:5665970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/23 00:07(1年以上前)

多分トレンドマイクロからの広告費が一番多かったとかでないの?
で、担当がトレンドマイクロが有利になる検体を用意したと。

欧米の消費者団体が出す結果の方がまだ信頼できる。

書込番号:5666923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/23 00:39(1年以上前)

ただ、べりタス社と合併したことによりストレージに関しては相当な強みを持ったようです。シマンテックは単純に駆除のみを考えているのではなく、感染した際や障害時にバックアップから復旧できることも含めて総合的な視野を範囲に入れている様子で、他社とは少し違った概念からアプローチを掛けている様子です。

実際、パーソナルファイアウォールやブロードバンドルータの普及により、ウィルス等に直接感染する被害が減ってきた一方で、ネットバンキングなどの電子商取引等を狙った手口が増えてきたので、これに関しても安全に取引できるよう研究を続けています。

今年のSymantecvision2006でも中心となったのはむしろSOX法や社内検疫といったところが中心で、法人向けソリューションはむしろ充実の傾向にありますし、他社もこれに積極的に介入しています。

ジョントンプソンもかなりやる気でしたし、別に問題ないと思います。360の登場しだいで評価もまた変わるでしょう。

自分カスペも持っていますが、どちらもいいと思います。
高性能なソフトもいいですが、実績があり使いやすさと性能のバランスが良いソフトがあることもむしろ大切なことです。
自分の目でいろいろな角度から確かめることも大事です、少し冷静に。

書込番号:5667081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/23 00:53(1年以上前)

ついでに言うとトレンドマイクロも面白い製品を作っています。
シスコ社のモジュールを製品に付けられるものや、
新しいタイプのゲートウェイセキュリティなどずいぶんと色々やっているみたいです。
どの会社もそんなには言うほどではないと思うのですが。

書込番号:5667134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/11/23 01:09(1年以上前)

私はここ数年ノートンを使っています。
で、今回はウィルスバスターに(価格的にも)魅力を感じていましたが、
こちらのウィルスバスター板の皆さんの報告を見て、現在NIS2007版を使っています。
不具合・不評の書き込みの方が多かった為です。
アンチスパムはAdd-on Packをダウンロード出来ますので、何の問題も無いです。

>PCJAPANで今月号を見てみると・・・・・・・

インプレだけで善悪を判断するのも如何なものか?と思います。
PCの性能も関わってきますしね。
ウィルスバスター派ならば、ウィルスバスターを使い続けた方が良いと思いますよ。
ノートンを入れる場合、PCに「JWord(日本語キーワード)」が入っていれば、
必ずアンインストールする事です。

書込番号:5667189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/23 01:22(1年以上前)

ノートン派、バスター派と賛否両論だと思いますよ。

自分が良いと思ったほうか、あるいは別のセキュリティーを使ったらいいですよ

書込番号:5667243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/23 07:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
皆様の意見をしっかりと受け止めたいと思います。

ただ、ウォルフさん、
そんなことはありえません!
そういうことは、トレンドマイクロとPCJapanの侵害です。

書込番号:5667665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/23 20:16(1年以上前)

何処であろうと広告主には逆らえない。
大きな広告主に批判的な記事を書くとライターだけでなく、編集長までとばされることさえ有る。

新聞や雑誌の悪いところだよ。

書込番号:5670021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/24 18:04(1年以上前)

すみません。
もう違うことをかくなら、二度と書き込みしないでください。
うんざりです。
相手に仕切れません。

ほかの皆さんは、ちゃんとNISとvirusの比較などを教えくださるのですが、あなたは雑誌などのよけいなことしか、書かないので、もう書き込みをしないでください。(ただし、NISのことについてふれるならよし)

書込番号:5673271

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/24 19:04(1年以上前)

kaiketukakakuさん、

>あなたは雑誌などのよけいなことしか、書かないので、
>もう書き込みをしないでください。

あなたに他の人の書き込みを拒否する権限はないのではないでしょうか・・・

他の人があなたの投稿に噛み付くのは、

 ・あなたが、聞け聞け君で
 ・使ってもいないソフトの悪口を
 ・1雑誌の内容だけで

書くからですよ。

あなたがウィルスバスター派であることは、あなたの過去の投稿で十分承知していますが、
それならば、あなたがウィルスバスターを使って良かったポイントを
ウィルスバスターの所へ書けば良いまでだと思います。

自分が実際に使って困ったことや、不満を持った内容であれば、誰しも納得しますが、
そうでないうわべのことだけで、とやかく言うのは問題であると、思う人が多いと思いますよ。

ウォルフさんの書き込みも真偽は分かりませんが、そのような事は良くある事だと思いますよ。

私は、NIS2007を使っていますが、symantecは昔ながらのセキュリティーソフトの会社で、
世界的に認められている会社ですので、安心して使うことが出来ます。

NIS2006はとても遅かったですが、2007になって、それも解消しましたので、
NIS2007を購入してよかったと思っています。

私の家では6台ほどPCを使っており、内3台にNIS2007を入れましたので、
次はカペルを入れてみたいと思っていますが、口コミなどを読んでいますと、
ウィルスバスターは買いたいとは思えません。

私の偏見かもしれませんが・・・

書込番号:5673479

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/25 03:08(1年以上前)

ウイルスバスターの体験版を使った感想を少し。

防御はちゃんとしてくれているようですが、とにかく重いです。
何をするにももっさりした感じです。数年前のPCに戻った感じがしました。
ネットは特にもっさり感を感じました。リンクをクリックして表示されるまでの時間が数秒掛かります。たかが数秒ですがものすごくストレスを感じます。
極めつけはファイルのダウンロードが途中で切断されるのが頻繁に起こりました。

結論:NIS2006も相当重いが、ウイルスバスターは激激重。トレンドマイクロさんはちゃんとテストをしたのだろうか? NIS2006はこんなに軽かったんだと思ってしまいました。

書込番号:5675528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/25 13:54(1年以上前)

ウォルフさんの言うとおり、雑誌掲載には広告料を払って掲載させることはよくある話ですし、それでビジネスが成り立っています。
そんなことは無いと言い切るのは逆におかしいですし、言い切った事でトレンドの関係者と思われるので、あの否定の仕方はよくなかったですね。

書込番号:5676752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/25 16:39(1年以上前)

妻子や部下持っていると普通は言えないです。

書込番号:5677219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2007
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月30日

Norton Internet Security 2007をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング