Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月30日

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何か変!6

2007/03/30 01:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

海の向こうのお話です。
NIS2007(3PC版)+NSW basic 
通常価格119.99ドルを特価49.99ドル
4日間限定サービス中です。
−−−−−
4 DAYS ONLY! BUY NOW AND SAVE $70
Buy Download
</store/symnahho/AddItemToRequisition/productID.68848000/quantity.1/pgm.8147400/ThemeID.106300>
$119.99 $49.99
Buy Package
</store/symnahho/AddItemToRequisition/productID.68848100/quantity.1/pgm.8147400/ThemeID.106300>
$119.99 $49.99
More Info
</store/symnahho/en_US/DisplayProductDetailsPage/pgm.8147400/ThemeID.106300/productID.68840700>
−−−−−出典 http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/DisplayHomePage/ThemeID.106300
 残念ながら日本からは買えません。

 ちなみに、米国版では家庭用3台までのPCなら
 NORTON360もNIS2007も同一価格で69.99ドルです。
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/pbPage.comparePCSecurity/ThemeID.518300
 営業努力していますね。

書込番号:6176582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何か変!!1

2007/02/06 22:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

現在NIS2007全パッケージ製品(ダウンロード製品は対象外)を下記の期間に購入した人に1000円キャッシュバックキャンペーンが行われています。
キャンペーン実施期間 ( 対象製品購入期間 )
2007 年 1 月 27 日 ( 土 ) 〜 2007 年 2 月 28 日 ( 水 )
申し込み締切日
2007 年 3 月 15 日 ( 木 ) ※当日消印有効

 ただし、専用封筒に購入した日付けと製品名がわかる「領収書またはレシート(コピー不可)」を貼付し、申し込まなければなりません。

 ここが問題です!!
 領収書(原本)をうかつに手放してしまうと、不具合が発生した場合の購入後60日間の返金保証が受けられなくなるはずです。
http://www.symantec.com/region/jp/custserv/returns.html
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_doci
d/20060905234044945?OpenDocument

 杞憂かもしれませんが、慎重な対応が必要と思い書き込みました。
 60日間の返金保証の方はコピー不可をうたってありませんので、コピーを撮っておくと良いかも知れません。
 私は対象者ではないので、Symantecに問い合わせはしておりません。
 悪しからず。

書込番号:5970571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2007/03/10 05:59(1年以上前)

キャンペーン情報からは、3月1日以来消えています。
ただ申込締切自体は、
2007 年 3 月 15 日 ( 木 ) ※当日消印有効
ですのであげておきます。
 (よろしければ、何か変!!3も併せてお読み下さい。)
追伸
kakaku.com上にもNorton360のエントリーができてますね。

書込番号:6096198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2007/03/12 20:56(1年以上前)

1000円キャシュバック情報について訂正とお詫び
<[6096198] 楽我記(RakuGaki)さん2007年3月10日 05:59
<キャンペーン情報からは、3月1日以来消えています。
 こちらでは見つかりませんでした。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/index.jsp
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp
 しかし、
 ここから辿るとまだ表示されていました。
http://www.symantec.com/region/jp/
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
http://www.symantec.com/region/jp/cashback/index.html
訂正してお詫びします。

書込番号:6107117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

Norton360英語正規版の情報

2007/02/27 20:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:398件

まだ英語版だけだと思いますが下記の記事を見つけました。
 日本語版も早くこうなってほしいものです。
 お知らせまで。

−−−−−以下引用
 Norton 360はSymantecのオンラインストアで既に発売されており、3月には店頭に並ぶ予定。希望小売価格は、最大3台までのPCにインストールでき、機能アップデートが1年間利用できるものが79.99ドルとなっている。これはNorton Internet Securityに比べると10ドル高い。
SymantecではNorton Internet Securityのユーザーに対し、Norton 360へのアップグレードキャンペーンを提供する予定だ。新製品は提携先のPCメーカーなどからもバンドルとして提供される予定だ。
 この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。
−−−−−出典
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20344008,0
0.htm

書込番号:6055361

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/28 01:17(1年以上前)

日本でどうなってほしいのかがノートン使いじゃない私にはわかりませんが、最近3台分のライセンスで売る対策ソフトが流行なんですかね?
VBが走りでしょうか?Microsoftのやつも確か。。

書込番号:6056883

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/28 01:55(1年以上前)

シマンテックは金を取るつもりなのですか?以前のインタビューでは,NISが常に最新の
セキュリティスイートにアップグレードできるような言い方だったと思うのですが。だと
すれば,ますますNIS2007の購入者は馬鹿を見てますね。いかに中途半端な製品を買わされ
たか,ということが現れるというか。私自身,3ライセンス分持っているので,ちょっと悲
しいものがあります。仮にバックアップソリューションの有無だけで価格が違っているな
ら,私としてはバックアップツールなしの版を用意してほしいです。すでに別のツール
でバックアップを取っていますので。Norton Ghostではなく,Backup Exec System Recovery
クラスのサブセットだったら,考えるかもしれませんけれど。

書込番号:6056989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/02/28 06:02(1年以上前)

シマンテックは、最低限NIS2007ユーザーには無料アップデートで
提供するべき・・・提供しなければならないと思います。
これをやってもシマンテックは、ユーザーは離れていかないと有頂天になっているのでは。。。
結局シマンテックはNIS2007を前座ソフト扱い、という所なのかもしれませんね。

書込番号:6057209

ナイスクチコミ!1


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/28 10:28(1年以上前)

>NISが常に最新のセキュリティスイートにアップグレードできるような言い方だったと思うのですが。

それはあくまでNISからNISといったソフトが変わらない場合です。
ソフト自体をアップグレードするなら当然有償にはなりますよ。
さすがに世の中そんなに甘くはないですよ。

まぁ、私も一時期英語版の360のパブリックベータを使ってましたが、
正直な話、私はNISで十分だったなという印象が強いですね。
ともかく全部入りが良いなら360もアリだとは思いますが、
メーカーによって強いソフト、弱いソフトありますし、
その点で360はNIS相当以外の部分が弱すぎる。

バックアップもデフラグもオマケ程度のスペックしかありません。
それなら私は今まで通りAcronis TrueImageやPerfectDiskを使いたいですし、
わざわざ金かけて360に移行するだけのメリットは無いんですよねぇ。

>結局シマンテックはNIS2007を前座ソフト扱い

ちなみに私はNISが前座ソフトとは思いませんけどねぇ。
所詮360とてファイヤウォールやウイルス対策のコンポーネントはNISと同じ。
更にバックアップやシステム関係はSystem Worksと同じですから、
結局360って名前変えての抱き合わせ販売ですからねぇ。
私はぶっちゃけ360はどうでも良いですね。

まぁ、これからこれらのソフトを全部揃える人とか、
複数台のPCにこれらをまとめて入れたいっていうなら良いですが、
他にはこれといったメリットは感じませんね。

書込番号:6057596

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/28 12:41(1年以上前)

要するに、Norton360はセキュリティスイートという位置付けではなく、総合
保全ユーティリティという位置付けという感じなのですね。
私は、バックアップにはTI or LB Image Backup、デフラグにはDiskeeperを使って
います。Ghost+Speed Diskなら、360はいらないですね。

書込番号:6057910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/03/01 00:22(1年以上前)

SZ90PSさん

>所詮360とてファイヤウォールやウイルス対策のコンポーネントはNISと同じ。
>更にバックアップやシステム関係はSystem Worksと同じですから、
>結局360って名前変えての抱き合わせ販売ですからねぇ。
>私はぶっちゃけ360はどうでも良いですね。

なるほど!NIS2007に単品発売されているノートン製品を加えたもの、
と受け取れば良いのかもしれませんね。
だったら360の導入は考えなくても良いかな。

書込番号:6060386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2007/03/01 21:42(1年以上前)

 まず、たくさんのご返信ありがとうございます。
初出の出典には
>SymantecではNorton 360について、既存製品の寄せ集めではなく、新しい機能をたくさん含んだものであるとしている。
とあります。

 2006年版ですがNORTONのどの製品にどんな機能が含まれているか?
は以下がよくまとまっていると思います。
ノートン2006シリーズ製品比較表
http://www.symantecstore.jp/Contents/norton2006/2006info/features.html

 これを見ますとNIS2006とNorton SystemWorks 2006 Premierを併せたもので全機能を網羅していることになります。
 これらの3ユーザー版の日本での価格と米国での79.99ドルとの比較を意図していました。(自分に不要なサービスや使用するマシンに重過ぎるサービスは、サービスを停止すれば済むことですしね。)

 あと蛇足になりますがダウンロード版の説明で
http://www.symantecstore.jp/products/package/nsr_dl.asp
は丁寧でとても配慮が行き届いていると思います。

書込番号:6063232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/07 00:02(1年以上前)

>>Norton 360
これただのぼったくりじゃん。

書込番号:6083821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2007/03/12 20:39(1年以上前)

○Norton360のアップデートってまだ4回?
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_N360
.html

○日本からは買えないはずですが、海の向こうでは4日間限定セール中。
−−−−−以下引用
1 Year Protection for up to 3 household PCs*
Comprehensive, automated protection with our proven PC Security & PC tuneup technologies PLUS new antiphishing and automated backup
4 DAYS ONLY! SAVE $20!**
BUY DOWNLOAD $59.99 USD BUY PACKAGE $59.99 USD
−−−−−出典
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/ThemeI
D.518300/pbPage.N360PDpopup_v2/pgm.8147200

書込番号:6107047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NIS2008へ期待を込めて

2007/01/18 22:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 koikoizzzさん
クチコミ投稿数:1件

長文で失礼いたします。ノンートン・インターネット・セキュリティ(NIS)を複数年使用しています。2007も購入、インストールしました。

2006に比べると格段に動作が軽い点は高く評価できますが、残念ながら2006など過去のバージョンで搭載されていた、NISならではの機能が除かれた点が大いに不満です。

過去のNISではウェブサイトを訪問した際にユーザーエージェントを出さない設定が可能でした。Firefoxなどのモジラ系ブラウザは、20070101 など、インストールした日付がユーザーエージェント情報として記録されるので、ユーザー数が少ないことも手伝って、IEよりもはるかに個人の特定がされやすくなるというデメリットがあります(ウェブ運営者側から見るとメリットですが)。2007ではこの隠す設定ができなくなりました。

さらに困ったのは、ファイアウォールの設定です。これまでは 「Javaアプレットセキュリティ」、「Active Xコントロールセキュリティ」(いずれも2006の場合)の項目があり、私は「中レベル:毎回確認メッセージを表示します」に設定していました。

これは非常に優れた便利な機能で、初めて訪問したウェブサイトの場合、ActiveXコントロールが入っているが、どう処理するか?などと尋ねてくれます。怪しげで不安な場合は、「遮断」を選び、安心できる場合は「許可」を選択します。選択は記録できるので、設定は初回だけですみます。

もちろん、ブラウザの設定で、Active XやJavaをオフにできますが、そうすると、すべてのウェブサイトが対象になってしまい、使い勝手が悪くなり、一律オフにはできないのが現実です。

Googleなどでの検索サイトから入ると、思いがけず不審なサイト(特に海外)に入る場合がありますが、このような場合、手動でActive XやJavaアプレットをブロックできるので、悪意ある「仕掛け」の被害にあわずにすみます。NIS以外の主だったソフトも試してみましたが、サイト別にユーザーの判断に任せてくれる設定のあるソフトはありませんでした。この場合、うかつに危険なサイトへ入ってしまうと、被害にある可能性が高くなってしまいます。

バージョンが新しくなれば機能も進化し、ソフトの自動機能に任せておいても、ほとんどの場合は被害が防げると思いますが、更にそれに加えて人間の目でも判断できれば、より安全だと思います。

軽さ追求の為とはいえ、なぜNIS2007でこの手動の設定を削除してセキュリティ機能を低下させたのかが分からず、NISの特色が失われてその他のソフトと同様になってしまい、非常に残念です。(今は2007を削除、2006を更新しました)

シマンテックには、NIS2008ではぜひこの手動選択の設定を復活させてもらいたいと思い、書き込みさせていただきました。2007へ乗り換えを予定されている方のご参考になれば幸いです。

書込番号:5897332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

体験版登場

2006/10/27 13:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件

Symantec のホームページから
Internet Security 2007の体験版(15日間)が
ダウンロードできるようになってました

http://www.symantecstore.jp/index.asp

最近買ったノートPCに入っていた
「Norton Anti-Virus 2006」のお試し版の期限が切れたため、
ウィルスソフトを物色中です。

マシンはThinkPad X60(Windows XP Professional,
CPU CoreDuo 1.66GHz, MEM 1GB(純正))です。

いままで
1. CA インターネット セキュリティ スイート 2007
2. ウィルスバスター2007
を試しました。
どちらもデフォルト設定での動作をチェックしたところ、
1. は、ウィルスチェックはかなり速く感じました。ただし、
ウィルスチェックをしない状態(リアルタイムスキャンだけが
動作している状態)で、ブラウザ使用にも支障をきたすほど、
動作が重かったです。
2. は今も使用中ですがまあまあという感じです。ただ、
使用メモリが計100MBと結構な容量を食ってしまっているため、
動画処理やブラウジング、Officeなど、複数アプリを使用すると
メモリを圧迫しそうです。

ノートン2007は軽めとの噂ですので、体験版を心待ちにしていたので、
もう少しウィルスバスターの様子を見て試したいと思ってます。

軽いと言う方や重いという方、いろいろ報告はありますが、
ウィルスソフト、マシンによって相性があったりするようで、
自分自身のマシンを使って実際に確認するのがベストですよね。

書込番号:5576062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/10/28 10:10(1年以上前)

参考情報感謝です。
自分は手持ちノートのうちの一つで2006を使っていますが,そろそろ更新期限が到来するので,今回はどうしようかなと思っていたところです。他のノートではマカフィーを使っておりどっちもどっちかなあと決めかねていたところですので,取りあえず使用感をみるのも手ですよね。

書込番号:5578655

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度4 ブログ 

2006/10/29 21:03(1年以上前)

 最近2007版の体験版が出たんですね?

 昨日見たらあったんで今使ってるんですが。

 ウイルスバスター2007の通常版を使用しているのですが調子があまり良くなく、CAインターネットセキュリティー、本製品ときたのですが(どちらも体験版)、CAのほうは設定の問題だと思いますが、フラッシュプレイヤーが入ってるサイトが開けず(自分のブログ、スピード測定サイト)ファイヤーウォールをオフにすると見れるのですが面倒くさく本製品に来ました。

 昔2002年版かな?使用してたことがあるのですが随分軽くなりましたね。

 メモリーの消費量も最近急激に上がってたので何でかなと思ってたのですが、ウイルスバスター2007からこれに変えたら1割くらい使用量が減ったのでウイルスバスター2007が原因とわかりました。

 本製品は軽くなりメモリーの消費量も少ないと書いてあったのを見たのですが本当にそのとおりですね。

 期限が切れたら本製品に移行しようと思ってます。

書込番号:5584098

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件

2006/11/30 15:48(1年以上前)

1ヶ月ほど前に書き込んだこの投稿ですが、あれから
McAfee Internet Security 2007 と
Norton Internet Security 2007 の体験版を使ってみました。

McAfeeについては、ウィルスバスターと同様、メモリ使用量が
100MB以上でした。どちらも推奨環境を256MB以上と案内していますが、
512MBはないと厳しいだろうなと思いました。

NIS-2007の印象は、多くの方が書き込まれているように、
使用メモリが少なかったです。ただし、起動時間は遅かった。

    使用メモリ   起動時間
ソフト無 263MB       50秒
McAfee 437MB(+170MB) 75秒
Norton 330MB(+70MB)  100秒

私自身、まだ少し迷いもありますが、体験版を試した感触では、
自分のPCとの相性を考えてNIS-2007にしようかと思ってます。

その他、ウィルス検出、サイト閲覧、メールスキャンなどは、下記のサイトを
参考にしました。ほぼ全ての2007年版のウィルス対策ソフトについて、
特徴、機能、メモリ使用量など、比較を交えてまとめられていますので、
これから、新規導入、更新を検討される方は、参考にされるといいと思います。

http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html

書込番号:5696779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Norton360

2006/11/26 00:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

返信する
クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/26 01:45(1年以上前)

GoBackのアンインストールで破壊されそうなのできませんでした。

書込番号:5679212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2007
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月30日

Norton Internet Security 2007をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング