このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年12月22日 20:00 | |
| 0 | 6 | 2006年12月21日 00:49 | |
| 0 | 2 | 2006年12月19日 17:40 | |
| 0 | 1 | 2006年12月16日 15:28 | |
| 0 | 4 | 2006年12月20日 13:21 | |
| 0 | 6 | 2006年12月16日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
2006から2007にしたのですが、AntiSpamが利かない状況になり、受信フォルダがSPAMメールだらけで、困っています。2006と2007で設定方法などが変わっているので、設定方法もよくわからない。どなたか教えていただけませんか。
WindowsXP Home Edition,メーラーはEUDORAです。
2007のINSTALL時にチョンボして、2007がINSTALLできなくなりRecovery CDでXPから復旧させ、2007をインストールした後、EUDORAをインストールしました。
0点
Norton Internet Security 2007 Add-on Pack
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945
AntiSpamはノートンよりダウンロードして追加するようです。
書込番号:5786761
0点
私が答えるのも変ですが、「『疑問が』氷解した」の意味では?
書込番号:5788850
0点
氷解:氷がとけるように疑念・疑惑などがすっかり消え去ること。「長年の疑問が─する」
書込番号:5789143
0点
ありがとうございます。
補足すると、
(1) AntiSpamについての疑問が氷解した。
(2) 2006にある機能だが2007では機能にうたわれていないものが多くあった疑問が氷解した。
(3) 2006で導入したが、今後積極的には継続しないものをAdd-on Packにしたのじゃないかと勝手に納得した。
(4) 作り手の都合を優先している事を勝手に納得した。
といった事を書こうとしたが、長くなるので、「氷解」で済ませました。
書込番号:5790671
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
現在NIS2006使用中で更新サービスが300日近く残っています。
NIS2007を買おうか買わないか思案中です。NIS2007を買った際この購入した更新サービスというのはなくなってしまうのでしょうか?
PC不慣れなもので教えてください。
0点
ノートンも最新版への無料アップグレードしてると思いましたが・・・
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/index.jsp
書込番号:5783101
0点
質問の内容は、2007にしたら
300日+366日の666日になるか、300日が消えて366日になるかですよね。
前に、2004から2005か2006にした時は、366日になったような覚えがあります。
書込番号:5783273
0点
皆様ありがとうございました。
2007にダウンロードできました。
更新は300日のままでした。
書込番号:5783767
0点
プロダクトキーがそのまま引き継がれちゃっていますから、こんなものでしょ。
書込番号:5784235
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
来年の頭に前バージョンが期限を迎えるため期限が〜とうるさいので体験版を入れて、その後製品版(購入済み)を入れた場合、体験版の期限は15日間とありますが、期限は製品版をインストールした日からになるのでしょうか?バージョンが同じなので体験版インストールの日になるのでしょうか?
HPを見ても書いてなかったのでよろしくお願いします。
0点
普通、前バージョンにしろ体験版にしろ、アンインストールしてから、新しいのをインストールするんです。
ですから、新しいのをインストールした時点で、カウントダウンが始まりますよ。
書込番号:5777314
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
アップデートサービス期間が過ぎたとたん,svchost.exeのアプリケーションのエラーとかいう表示が出て、テレビが起動できなかったり、ワープロソフトが使えなかったり、画面がフリーズしたりと酷い目にあった。アンインストールして、新しく2007年度版をインストールすると、問題は起こらなくなった。
まぁ、とにかく怒り心頭です。
0点
この手の記事を書く人は、まず自分の環境を書きませんね。入れていたのが
nis2005なのかnis2006なのかすら判りません。他に同様の投稿を見かけた記憶
がないことから、貴方固有の問題かも知れない上に、調査した形跡すらない。
それなのに、最初からnisのせいにするのは早計というものでしょう。
いっておきますが、私は現在nis2007、vb2007、カスペルスキー2007を使い分
けていて、nisの盲信者ではありませんので。悪しからず。 (^_^)
書込番号:5765787
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
さて時々メールチェックしてると上記のタイトルのエラーウインドウが出てメール受信が出来なくなります。
解決策は電子メールとメッセンジャーの項目をオフにしてメールチェックをしPCを再起動すると使えるようになった記憶があります
今回で3度目です
こういう状況になった方がいましたら今後起きないようにする方法を教えていただきたいのですが
実は2006の期限がまだ5月まで残ってるのに体験版を入れたらそのまま使えてる状況です
これは体験版特有の問題なのでしょうか?
0点
>これは体験版特有の問題なのでしょうか?
シマンテックのHPの注意書き↓
体験版をインストールされますと、更新期限の残り日数が15日間に上書きされます。更新サービス期限が残っている場合はご注意の上、体験版をご利用ください
ただ2006→2007にアップデート出来ますから・・・
書込番号:5754351
0点
参考に
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa773885.html
とりあえず、要点だけまとめておくとコンパネのぞいてみて
Jwordが入っていたらアンインストール。SpyBotとこのサイトで検査
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
もしJwordがコンパネから発見できなくてCnsMinが検出されたら、
除去せずにJwordを上書きしてアンインストール。
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
これが自分の限界、検討を祈る。
書込番号:5759558
0点
>もしJwordがコンパネから発見できなくてCnsMinが検出されたら、除去せずにJwordを上書きしてアンインストール
該当しませんでしたがJwordを入れて速攻アンインストール試みました
様子見ます
書込番号:5764925
0点
お力になれるか分かりませんが、参考までに。
当方も2007を利用してから同じような症状が出始め、大量のメールを受信する際には、必ず受信途中でエラーメッセージが出て、メール受信が出来なくなりました。
サポートセンターに確認したところ、ノートンの設定画面「電子メールとメッセンジャー」の「発信電子メールスキャン」と「着信電子メールスキャン」をオフにするという回答を得ました。
要注意マークが出続けるため気分は悪いですが、何とかメール受信は出来ています。
書込番号:5782060
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
NIS2007を実際に使っている方でわかる方お願いします。ファイルスキャンをしたら検出されたセキュリティーリスクの合計に低レベルのtracking cookieというのが検出されたので処理欄で解決を選択し実行しましたが、再度スキャンをすると再び検出されてしまいます。念のため無視や除外を選択しても同じでした。どうしてなのかどなたかご存知ですか?
0点
念のために書いておきます。
tracking cookie(トラッキングクッキー)は、ホームページ(サイト)を見ていれば、結構頻繁に入ってきます。
一旦削除しても、また入ってくるもので、何度も検出されるからといって特に気にする必要はありません。
気になるようでしたら、「クッキー(cookie)」の設定に関してご自身で調べてみるのも良いですが、「検出されてから『削除』」という手法で良いと思います。
(なお、「除外」はあまりお勧めしません)
書込番号:5766604
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



