
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年6月18日 04:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月3日 16:20 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月1日 11:34 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月31日 16:28 |
![]() |
2 | 18 | 2007年5月21日 05:51 |
![]() |
0 | 10 | 2007年5月20日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
Norton AntiVirus 2005 からの乗り換えです。
Norton Internet Security 2007 をインストールしてから、DVD再生がところどころでコマ落ちになります。完全スキャンは走っていません。
当方の環境はノートパソコンの、
Windows XP
Home Edition Sevice Pack 2
Ceieron(R)M 1.50GHz
512MB RAM
そんなに、重いのでしょうか。一旦、マイリカバリーでもとに戻しました。すると、現象は起こりません。
なにか、対策はあるのでしょうか? それとも、スペックが対応ちがいなのでしょうか?
よろしく、ご教授ください。
0点

ワクチンソフトこそコンピュータウィルス。
インストールしないことに越したことはないです。
書込番号:6444454
0点

おはようございます、ひかり者さん。
必要なシステム (Norton Internet Security 2005)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/46ceda47d363da8949256f20000aac49?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
Norton Internet Security 2007 必要なシステム
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/sysreq.jsp?pcid=vp&pvid=nis2007
上辺の数値には、たいした違いは無いかもしれませんが、その実、セキュリティソフトは、今その時を、反映している物だと思います。
今なら、Vistaとか、Dual Coreとかだと思います。
>Ceieron(R)M 1.50GHz
>512MB RAM
簡単に言えば、このスペックで、Vistaが快適なら、何の問題も無いと思います。
CPUは換えられないので、とりあえず、メモリーの増設をしてみる。
または、他のセキュリティソフトを使う。(フリーソフトなど)
ご参考までに
書込番号:6444592
0点


みなさん、コメントありがとうございます。
PCのスペックが追いついてないわけですね。いけるかな、と思って買ってしまった、僕のミスです。値下がりする前だったので、くやしいですけど、しかたありません、お蔵行きです。
NOD32の試用版を試してみたんですが、快適に動いていました。
これから、フリーウェアや各会社の試用版を試して決めたいと思います。
書込番号:6447512
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
2004〜更新して 今回2年つきの2007を 購入しましたが、5/15〜毎日 アンインストールして インストールして いまだに うまく作動しません(T_T)何度も サービスのほうには、聞いてやっているの ですが、まだ 無理です!誰か このエラーで 直った方 いませんか? キーボードの 位置も ずれてしまい 困っています!助けてくださいm( . _ . )m
0点

書込番号:6391856
0点

Hippoさん ありがとうございます!
英字なので 理解できませんでしたが、日本語版には、
何度も 相談してますが、今だに むりです(T_T)
私だけ なのでしょうか?ダイアルアップが、いけないと
子供に 言われて 今日 ADSLに 変更の 手続きを
しましたが、一ヶ月掛かるそうです(;_;)
書込番号:6399352
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
デスクPCを購入当初、Norton Internet Security 2007の体験版をインストールしました。
しかし、その時は出張などで忙しくて15日間の体験期間のうち
ほとんどPCに触れる機会がなく、どんな印象だったのかほとんど体験しないうちに
試用期限が過ぎてしまいました。
その後、Windows Live OneCareの体験版をインストールしていましたが
昨日その使用期限が切れてしまいました。
そして今日、Norton 360の体験版をインストールしました。
それぞれの体験版の印象としては
1.Norton Internet Security 2007…ほとんど記憶にない
2.Windows Live OneCare…軽くてネットもサクサクで好印象
3.Norton 360…今日インストールしたばかりなのでまだ良く分からないが、Windows Live OneCareに比べると動作が若干重い印象。
と、こんな感じです。
私のPC環境は
<OS> Windows Vista Home Premium(UPG)
<メモリ> 2GB(1GB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
<CPU> インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア> x1300 Pro
<ネットワーク> ネットワークコントローラ(オンボード)
3.5インチフロッピーディスクドライブ(2モード)
上記のような感じです。
私に最適なのはどれがお薦めでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。
宜しくお願いします。m(__)m
0点

からうりさん、ご返信ありがとうございます。
32bitです。
宜しくお願いします。
書込番号:6387286
0点

Norton Internet Security 2007とNorton 360だったら
どちらが操作性が軽い(サクサク動く)のでしょうか?
どなたかご経験のある方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6387850
0点

tokkun1623さん こんばんは
私は、NIS2007しか使ったことがありませんが
そのスペックでしたら、どちらを使用しても
O.K.だと思います。
ご自分でお気に召したほうを使用すれば良いと思いますが。
>Norton Internet Security 2007とNorton 360だったら
どちらが操作性が軽い(サクサク動く)のでしょうか?
これは、人それぞれ環境や感じ方が違いますので
ほかの方が、こっちのほうが良いと仰っても
tokkun1623さんは、そう思わないかも知れませんし。
そのために体験版が有り、自分で試せるように
なっている思いますけど・・・
気を悪くされたらごめんなさい。
書込番号:6388172
0点

熱い男が大好きさん、ご返信ありがとうございます。
>そのために体験版が有り、自分で試せるように
>なっている思いますけど・・・
その通りなのですが…
先にも書きましたが、Norton Internet Security 2007の体験版の印象は
ほとんど記憶にないものでして…。
もう試用期限も過ぎてしまっているので体験のしようがないのでお尋ねしてみました。
>気を悪くされたらごめんなさい。
いえいえ、アドバイスして下さっているのに
気を悪くしたりはしませんよ♪
私もNorton製品は長年愛用しており
AntiVirus 2003、2004
Internet Security 2005、2006
と使用してきました。
今回も当然Internet Security 2007と思っていたのですが…
レヴューやクチコミを見るとあまりにも評価が低いもので迷ってしましました。
せめてNorton 360とInternet Security 2007の体感が比較できれば
どれを選択するかの決め手になったのですが…
その機会をなくしてしまったもので悩んでいる次第です…。
書込番号:6389221
0点

ウイルスバスター2007の優待版が3年ものがパソコン工房で11970円で売っていました。 年間更新料が4750円なので、高いので(去年は3150円ぐらいでした。)ウイルスゼロにしました。64bit対応ではないので、確認が必要です。
1週間に30分位チェックがはいるのが、わずらわしいです。
書込番号:6389675
0点

からうりさん、ご返信ありがとうございます。
参考にしてみます。m(__)m
書込番号:6392254
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
この2007を使おうと思うんですが、この非Vista対応版はVistaで使用できるんでしょうか?
アップデートすればいいらしいですが、インストールではじかれると不安です。
Vista対応版は高いので値崩れしてるこちらにしたいんですが。
0点

>この非Vista対応版はVistaで使用できるんでしょうか?
下記HPを熟読して下さい。(^_^)/~
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/faq.jsp
書込番号:6389789
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
帰宅してパソコンを起動すると赤字に!マークが。
さっそく「今すぐに解決」で「保護情報更新の問題」にチェック
→次へ でLiveupdate実施。
最初は何やら更新があったようでDLしてインストール。
再起動を求められて、再起動を実施しました。
起動すると、なんとまたまた赤字の!マークが・・・
今すぐに解決してLiveupdate実施するも
「現在このコンピュータにインストール〜最新版です」となり更新はなし。
ところが「完了」を押すと再び修復中のサインがでて
止まると「要注意」の赤!のまま。
何度も繰り返しても変わらず。
購入後アドオンで酷い目にあって色々アンインストールなどしながら騙し騙しやってきましたが
こうやってまた訳の分からないトラブル発生。
情けなくなってきます・・・
0点

システムの完全スキャンをやっていなくても赤マーク警告が出るので、完全スキャンをお奨めです。
.
書込番号:5840365
2点

セーヌ川のほとりでさん のおっしゃっていますとおり
完全スキャンでしょうね
書込番号:5840812
0点

時間が掛かると思いますが、完全スキャンをして下さい。
私の場合は(完全スキャンに)約2時間半を要しますが。。。
書込番号:5841615
0点

完全スキャンが必要な場合は「今すぐ解決」ボタンを押すとスキャンをしなさいと表示されます。
今回はあくまで保護情報の更新のみの警告です。
3人に同様の返事をいただいたので(笑)念のため完全スキャンを
1週間ぶりにしてみましたが、当然「!」マークは消えず。
Liveupdate実施→最新版です→今すぐ解決ボタンと繰り返すと
「次の項目は確認が必要です」のページで
保護情報の更新のチェックボックスが消えて、その横に×マークがつきます。
と今レスしている間に
12/28以降Liveupdateが実施されてません。今すぐ実施しますか?とのダイアログが出現(笑)
今さっきもやったばっかりだよ!一応Updateしても当然「!」は消えず。
どうしちゃったんだNIS2007
取りあえずアンインストールしてみます・・・
書込番号:5842063
0点

o_0tonyさん
では、私の(NIS2007での)教訓を書きますね。
訳の分からない不具合の症状が出た場合、
アンインストールして、再度インストールをする事です。
私もつい最近、(下のスレを見ればわかると思いますが)
原因不明の不具合に遭遇しました。
これで通常の状態に戻りましたからね。
NIS2007版は2006版よりも、原因不明の不具合が多いと感じています。
アンインストールして、再度インストールしてみて、
それでも不具合が改善しなければ、(解決を)カスタマーに委ねるしかないですね。
ウィルスバスターもノートンも不具合報告が少なくないです。
こんなソフトでは今後が思いやられますね。
書込番号:5842158
0点

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
仰る通りです。アンインストールしたこと数知れずです。
今回はLiveupdateのアンインストールを先に実施してみました。
再度Liveupdateインストールをすると今度は
以前悩まされた「LU1806」「LU1825」エラーによって更新が一部できない症状が再び。
困ったことにこれの解決のためにサポートページに行くと自動アシスタンスのようなのが相変わらず導入不可(TT
そしてLiveupdate なんとかエンジンモジュールのエラーでどうのこうの・・・マイクロソフトにエラー報告してくれ画面が頻繁に登場。
結局今回もNIS自体のアンインストールに踏み切りました。
>NIS2007版は2006版よりも、原因不明の不具合が多いと感じています。
自分は2003からのユーザーでしたが、以前は一度もアンインストールなどしたことがなかったし、サポートページを除くことすら希で(笑)
こういうサイトに不満たらたらで投稿するなんてことありませんでした。
もちろん自分のパソコンだけの特殊要因ってのもあるのでしょうがここまで悩まされるとは・・・
パソコンの再インストールしか道は残されてないような気がします。
書込番号:5842392
0点

OSの再インストールも好いけれど、赤マークのまま10日くらいは使って見たら如何ですか。
消えるかも知れません。
昨日今日の問題ですから様子見も好いのでは。
再インストールは何時でも出来ますから。
ところでNIS2007の使用期間は、どれくらい?
.
書込番号:5842552
0点

セーヌ川のほとりでさん
申し訳ありません。既にやっちゃいましたアンインストール。
Liveupdateアンインストール&再インストールで「!」は消えました。
ですが上記の通りの私にとっての既往症が発症。
NIS自体もアンインストール済です。
再インストールはまだです。
>ところでNIS2007の使用期間は、どれくらい?
11月3日にDL販売にて購入、導入しました。
当初からアドオンで痛い目にあってます><
既にアンインストール&インストールは10回近くやってると思います。
なので根本解決にはOSにまで踏み込まなくてはならないかな、と。
Vistaを入れてしまうのもいいかなぁと思ってます。
書込番号:5842767
0点

この製品は、持っていませんが2006での不具合で
アンインストールでは、残骸が残るようです。
シマンテックのサイトで「Removal tool」で検索してください。
私は、これではないですが近いモノを案内され
それで削除した後、再インストしたら上手くいきました。
ダメ元で、試してみては。。。
2007の状況見に来たんですが、いつもの通りですね(^_^;)
買うのを、ためらいますね
書込番号:5844314
0点

o_0tonyさん
パッケージ版ではなくダウンロード版だったんですね。
量販店のPC担当者は、ダウンロード版は多少なりともリスクを伴うので、
必ずパッケージ版を勧められますね。
今回の不具合の症状が、ダウンロード版によってもたらされたものなのか?ですね。
>既にアンインストール&インストールは10回近くやってると思います。
これはもう既に重症の域を超えてしまっています。
私は2007版で初めてカスタマーサポートを使いました。
幾つかの段階を経由して、メールサポート用のフォームに辿りつきます。
とても面倒臭いのですが、これはもうサポートに委ねるしか方法は無いと思います。
電話はなかなか繋がり難く、ホント苛立ちます!
それに、メールの方が症状が的確に伝わると思います。(2000字限定ですが)
11月3日からの使用ですから、この際返金を要求してみたらどうですか?
シマンテックはNIS2007版で、かなりの信用・信頼を失っているのかもしれません。
どのウィルス対策ソフトが良いのですかね?
(パッケージ版は)2007版は2006版よりも価格が高かったんです。
それで不具合報告が多いんですから・・・困ったものですね!
書込番号:5845580
0点

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM さん
サポートの電話につながっても海外のサポート拠点につながる
ようで、日本語が通じないですよ。
私は製品毎のアクティベーション用キーワードを伝えるのに
えらい苦労しました。通常の会話は良いんですが、アルファベット
1文字や数字1文字の発音が通じないんです。
いちいち、TokyoのT、KingのKとかフォネティックコードを使って
伝えましたが、全部を正確に伝えるのに3〜4回、初めから確認
しなおしました。これだけで数分かかり、電話代が高騰します。
昔憶えるのに使った、アマチュア無線のフォネティックコード表
が欲しかったです。
書込番号:5847077
0点

残念ながら,メール(Web入力)でも同じ中国の企業が対応するため,「変な日本語」の
メールが返ってきます。また,サポート環境が完全日本語化されていないようで
(たぶん中国語環境),たまに文字化けしていたりします。一度,日本語が通じて
いないようなので,英語で「日本語が通じる他の人に変えてくれ」とやったら,
代わってくれたこともあります (^^ゞ。実はそれでもだめだったのですけれど・・・
o_0tonyさんのケースは,恐らくLiveUpdateのデータベースが壊れたか,あるいは
NISの一部の壊れたモジュールが残っていて,再インストールしてもうまくいかない
のでしょう。完全アンインストールした後の再インストールが必要だと思います。
書込番号:5847158
0点

ktm250さん
>サポートの電話につながっても海外のサポート拠点につながる
ようで、日本語が通じないですよ。
どうも、初めまして!
そういえば、ライブドアのカスタマーコールセンターが
中国の大連に有るのは知っています。こちらは殆どが日本人でしたね。
シマンテックは、私が初めて電話した時は(結局繋がらず切ってしまいましたが)
メッセージ案内は(どのような要件か?をプッシュボタン信号で教える)日本人でしたが、
日本用のサポートでは無いのは、今初めて知りました。
これでは繋がっても要件を理解してもらうには、時間が掛かりそうですね。
フリーダイヤルではありませんからね。電話代が怖いです。
この点も確りと考慮して頂きたいものです。
Jimoさん、どうも!
以前に此処の板で「JWord」での不具合についての報告をしたのですが、
これに関してメールで問い合わせて、回答メールを頂きました。
確か担当者は日本人でした。苗字だけですがね。
偶々運良く日本人に巡り合ったのでしょうか?
解決策もわかりやすく、非常に有り難かったですけどね。
シマンテックのカスタマーは何処にあるのでしょう?
JWordでの不具合はネットで検索したところ、ウィルスバスターもヒットしましたが。。。
o_0tonyさんの症状は、多分ダウンロード版に問題を抱えているかもしれません。
私はダウンロード版を入れた事は無く、パッケージ版ですけど。
ノートンにしろウィルスバスターにしろ、不具合報告が多すぎますね。
書込番号:5849620
0点

経過報告です。
1.Liveupdateアンインストール
2.NIS2007アンインストール
3.シマンテックRemoval Tool実施
4.Liveupdate&NIS2007インストール
3については一切シマンテック社の製品が入っていないのですが
何やら作業してくれて正常に終了したようでした。
そして皮肉なことにこのレスの最中に(笑)
再び既往症の「LiveUpdate Engine COM Module」の問題が・・・
この症状は検索してみると非常にレアなケースのようで
他にお悩みの方は少ないようです。
1件ですが解決策が詳しく記されたHPがあり、試しましたが同じようには解決出来ませんでした。
このダイアログの出現、本当にウザくて困りものです。
またLiveupdateのアンインストールをして様子見します。
話題のサポートですが、以前アドオンが上手く導入できないというスレッドで
酷い対応を受けたとのレスが多かったため一切頼る気がしません。
むしろ皆様やWeb上での情報収集の方が役に立つと思います。
改善できましたらご報告したいと思います。(OSの再インストールしかない?!)
皆様色々情報ありがとうございました。
書込番号:5850770
0点

>LiveUpdate Engine COM Module
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/03/windowsxp_5fba.html
このブログの方もSTOP AND GOの繰り返しで、相当苦労されたようですね。
この人の場合は2006版でなのかな?RAMが256MBしか搭載していないらしい。
結局はノートンを諦めてソースネクストを入れたみたいです。
ファイルが壊れている、と言う記述も有りましたね。
書込番号:5850807
0点

>もちろん自分のパソコンだけの特殊要因ってのもあるのでしょうがここまで悩まされるとは・・・
>パソコンの再インストールしか道は残されてないような気がします。
OSの再インストールは最後の手段と考えていましたが、ここまで来るとOSの再インストールが有効な手段だと思います。
NIS2007のインストール・アンインストールの堂々巡りでは解決できないのでは。
.
書込番号:5850946
0点

OS再インストールしました。
しかし既往症の「LiveUpdate Engine COM Module」の問題は解決せず。
これは私のHDDの問題なのかもしれません。
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさんにご紹介いただきました解決策は私には適用せず。
前ほど頻発しないので我慢して付き合って、2007の更新時期が来たら考えます。
アドオンは無ければ無いで何とかやってるので導入はしないようにします。
それ以外はNISもそれ以外も順調なようです。
色々と返信ありがとうございました。
ノートン、次回はどうするかなぁ・・・(><)
書込番号:5865355
0点

さっきまで、おなじことで悩んでいました。俺の場合、原因は単純なことで、日付と時刻の調整で日付を一ヶ月先にしてました。日付をなおして「今すぐに解決」を実行したら解決しました。
書込番号:6356258
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
こんばんは。
現在『トレンドマイクロ ウイルスパスター2007』を利用しているものです。
実はうちの息子が小学校4年生になり、異性に対して興味を抱いてきてる歳でもあり、
異性に興味を持つことは悪いことではないのですが、
今日のインターネットはあまりにも刺激が強いサイトが容易に閲覧出来、
そのようなサイトを成長過程の息子に見させることに懸念しております。
今現在『トレンドマイクロ ウイルスパスター2007』を利用しており、
『URLフィルタ』というようなものもあり、トレンドマイクロ独自のデータベースにより
有害サイトの閲覧を禁止するフィルタ機能があります。
とりあえずは安心しているのですが、6月に更新が切れ、1年間の更新料が4,725 円と経済的にも負担が大きいです。
今更新料が無料の『ウイルスセキュリティZERO \3,140』は更新料もいらず大変魅力的なのですが、
有害サイトブロック機能もあるにはあるが、見せたくないようなサイトをいちいち登録しなければ
ならないような感じです(サポートへ質問したが無視されました)。
禁止サイトの登録など切りがなくやってられません。
iフィルタというのも年間\3,600円の更新料がいるようです。
当然新ウイルスに対してのアップデートも早く、初期購入料が高くても更新料が安く、
有害サイトもブロックも信用出来るようなソフトはあるのでしょうか?
『SOURCENEXTウイルスセキュリティZERO\3,140』と有害サイトブロックの他のソフトと併用でも良いのです。
長い目で見て経済的で、信頼性のあるソフトはあるでしょうか?
『SYMANTEC Norton Internet Security 2007 \4,980』は使ったことも知識もありません。
何か『その辺の、これええんちゃうか!』といったようなヒントをご教授していただければ幸いです。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
0点

親父としてあるていど子供に性教育も必要かと思います。
子供と一緒に観られては、
書込番号:6288318
0点

どのソフトも一定期間機能無制限の体験版があるからそれを入れてみて使い勝手見てみてはいかがでしょうか?
それとちょっと高めですがNorton360は初心者向けのUIらしく弄れませんがそのままで結構高機能らしいです
僕も使ったことないのでそこまでよく知りませんが・・・
ま、まずは体験版からw
書込番号:6288367
0点

この商品は、インス時には、保護者機能は最初からは入っていませんが、HP上で、アドオンパックなるものを入れたら、保護者機能が使えます。各個人で見せたくないサイトのランクが設定でき、お父さんが見るときは、何でも見れて、子供にはチャット、掲示板などの閲覧禁止など設定できます。パスワードで管理できますので、子供が、お父さんの振りして閲覧しようとしてもブロックされます。
この際お父さんにも保護者機能を設定してはどうですか?パスワードなどは管理者権限でしか、変更できませんから。
書込番号:6290657
0点

ん〜、難しいですね。
期待していた返答がありませんでした(^_^;)
息子がポルノを見るのは成長過程の一環ですからいいのですが、
グロ系やマニア系のものを見るのに抵抗を感じます。
いつまでも隠し通せるものでもないのですが。
同じ懸念を感じているお父さん方がいると思うのですが…。
いかがなものでしょう。
書込番号:6291523
0点

osaka_koroさん
プロテクションさんのレスが理に叶っていると思います。
シマンテックサイトからAdd-on Packをダウンロードで入れます。
そして、これには保護者機能が有ります。
保護者機能はON/OFFが簡単に出来ますから、
自分が使う時はOFFにして、子供が使う時にはONにしておけば良いと思います。
まあ、設定が面倒臭いと思えばそうなんですが。。。
書込番号:6291853
0点

日が空いてしまっていますが以下。
私の知る限りのソフトでは、プロテクションさんの意見が一番お求めの答えに近いと私も思います。
ただ、それでも「期待していた返答が無い」と思われるという
ことは、言い換えれば「そこまで都合の良いソフトは無い」
ということではないでしょうか。
そういったソフトを入れることでosaka_koroさんがどれだけ安心なのか、子供さんにどういう影響があるのか、ということと年間数千円の費用を比べて、高いか安いか、ということでしょうね。
安くてご希望のものはなさそうですので、再度検討してみることをお勧めいたします。
それと、ここはNIS2007のクチコミ掲示板ですので、ちょっとご質問の内容が合ってない様な気がしました。
「NIS2007はどうなんですか?」ということが主文だったら良かったのかな...
書込番号:6318222
0点

お子さんがいるのならiフィルターなんてどうですか??
24時以降インターネット禁止にできたり、
指定したジャンルのアクセスをできないような設定ができます。
iフィルター
http://www.daj.jp/
書込番号:6335291
0点

NIS2007に関してのみレスします。
皆さんが書かれている通り保護者機能はシマンテックサイトからAdd-on Packをダウンロードしてくる必要があります。私も子供と同じPCでログインを変えて利用していますので同じような悩みを持って対応していましたが以前使用していたインターネット・セキュリティ 2005 ではログインごとの設定が可能でそれぞれランクの設定を変更して使っていましたが この2007はログインごとの設定が出来ません。(一見出来てるように見えます)管理者が設定した内容が全てのログインユーザーに適応されます。パスワードで解除できるので必要な場合は解除するといった面倒な作業が必要です。何度かシマンテックに問い合わせしましたがこの機能は、この程度とのこと。(解決せず)ポルノを含めてグロ系やマニア系のサイトを排除するのには共通の設定(チェック)では殆どだめですし特にお気に入りに入っているものに関してはフリーの状況です。個別のサイト指定をしてやるしか方法は無いと思います。期待されている有害サイトのブロックに関してはお勧めできません。保護者機能を期待して2007を購入しましたがっかりと言うのが正直な所です。専用のソフトを入れることをお勧めします。
書込番号:6353252
0点

iフィルターを使っていたらすごい大変な不具合が発生したことがありました。
どんな不具合かといいますとWebページ全てがフィルターされてしまうという不具合です。ホント最悪でネット関係遮断されてますからQ&Aも見れないし・・・・90日間試供版だったので90日待ちました。(今思ったけどアンインストールしちゃえばよかったな・・・トホホ)
なのであまりiフィルターはオススメできません(個人的には)
書込番号:6354709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





