
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月21日 03:53 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月19日 09:15 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月14日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月14日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月12日 20:56 |
![]() |
7 | 9 | 2007年3月12日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
今月からノートン2007を使用し始めたのですが、一部のソフトと相性が悪いようで、そのソフトを使用しているとパソコンが完全に停止してしまいます。復旧するには電源を落とすしか有りません。
ノートンが悪さをしているのは確実です。(インストール前は普通にそのソフトは使えたし、ノートンを一度アンインストールした状態でも問題有りませんでした)
そんなわけでそのソフトを使う間だけ、ノートンの常駐解除したいのですが可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点

個人的には常駐絵を解除するより、セキュリティソフトの乗換えをお勧めします。
書込番号:6139940
0点

宜しければそのソフト名を教えて頂けないでしょうか?
また、評判が宜しくないですが、シマンテックにメールで(ソフト名を挙げて)
問い合わせてみるか。。。
どんなソフトなのか?がわからなければ、適切なレスは付かないと思います。
・・・NIS2007は、ただでさえ不具合が多発していますしね。
書込番号:6140051
0点

すたぱふさん、かっぱ巻さんご返信ありがとうございます。
>アイコン右クリック>終了
とのことですが、そのような表示がアイコン右クリックしても表示されません。何かやり方が違うのでしょうか?
>常駐を解除するより
それも一つの策ですが、相性の悪いソフトを使用するときだけ終了させることができれば一番手っ取り早いと判断した次第です。
このまま終了する方法が見つからなければ乗り換えるしかないんですけどね。
書込番号:6140054
0点

こんにちは。
>ノートンの常駐解除
をする時は、オンライン接続はしない事をお勧めします。
あっそうそう、当然の事でLAN端子はPCから抜いておきましょうね。
書込番号:6140151
0点

ノートンも正常に動作しているように見えるだけかもしれません。
ノートン側からしてみればゲームが悪さしているということになるのでどちらのソフトが悪さしているかはわかりませんよ。
常駐していることが悪さの原因ではなくてインストールするだけで問題が起こるのかもしれません。
正規版のゲームソフトであるならゲーム会社が対応すると思いますよ。
書込番号:6140342
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
WindowsXP Pro SP2、IE7の環境でNIS2007を使用していたのですが、あるときからIE7のツールバーに表示されるNISのメッセージが「エンジンエラー」 という赤い表示になってしまいました。一度NISを削除して再インストールしてみたのですが、だめでした。エラーになる前に変更したといえば、IE7のポップアップブロックを無効にしたくらいなのですが、このような症状の方はいらっしゃいますか?
0点

>IE7のツールバーに表示されるNISのメッセージが「エンジンエラー」 という赤い表示になってしまいました。
ツールバーの通常の状態が「詐欺サイトの監視がオンです」になっているのが、
赤色で「エンジンエラー」になってしまった!って事ですよね?
私はこの症状を何度かお目に掛かりましたが、別に慌てる事もなく、
IE7を一旦閉じて、再度(IE7を)開けば通常の状態に戻りましたよ。
>一度NISを削除して再インストールしてみたのですが、だめでした。
私の(此処の掲示板での)過去の書き込みを見れば分かるのですが、
私も不具合に遭った場合は、NISをアンインストール→再度インストールの
手段を使うのですが、この症状に限っては上記の手段で通常の状態に戻りました。
私の場合はこんなものですね!
書込番号:6083969
0点

そうですか、私の場合はIE7を何回機動し直しても直りませんでした。IE7を機動してホームが表示されると最初は「詐欺サイトの監視がオンです」という表示なのですが、どこかリンクをクリックして別のページにいくと「エンジンエラー」になってしまいます。
昨年ダウンロードで購入したので、試しにVistat対応版でもいれてみようかと思っています。
書込番号:6089046
0点

PLANEさん
>私の場合はIE7を何回機動し直しても直りませんでした。
私の方の症状よりは重いのかもしれませんね。
お役に立てなくて申し訳有りません。
実はこの「エンジンエラー」は、つい先ほどお目に掛かりました。
やっぱり一旦閉じて、再度開いたら通常の状態に戻りました。
>昨年ダウンロードで購入したので
私はダウンロード購入をした事が有りません。
私はNIS2007を過去に3・4回再インストールしましたが、
こういう時の為には、パッケージ版の方が良いのかもしれませんね。
3・4回再インストールしなければならない事自体が、
普通ではないのは言うまでもないんですが。。。
書込番号:6091962
0点

>私の方の症状よりは重いのかもしれませんね。
>お役に立てなくて申し訳有りません。
いえいえ、このエラーの情報を検索してみたのですが、全く出てこなかったので、ありがたかったです。
昨日、Vista対応版をインストールしてみましたが、微妙に動作が変わりました。
最初にホームが表示された時は、「詐欺サイトの監視がオンです」の表示で、リンクをクリックすると「エンジンエラー」になり、リンク先のページを表示し終えるとまた「詐欺サイトの監視がオンです」の表示になります。
どうやら、データを転送している間は「エンジンエラー」の表示になるようです。
>3・4回再インストールしなければならない事自体が、
>普通ではないのは言うまでもないんですが。。。
そうですか、3,4回の再インストールは大変ですね。
電話はつながりにくそうなので、一応サポートセンターにメールは出したのですが、何も音沙汰がなく期待薄の状態です。
書込番号:6092466
0点

>3,4回の再インストールは大変ですね。
過去のNISでは、不具合にはほぼ無縁でしたから、
NISを一旦アンインストール→再度インストールをした事がありませんでした。
ですから、NIS2007で何度もこの手順を使わなければならないのは、
どう考えてもやっぱり異常ですよ。
書込番号:6095853
0点

先週末にメールで対処方法がきましたので、参考までにアップしておきます。大まかな手順としては、
(1)NIS2007をアンインストール
(2)「Windowsコンポーネントの追加と削除」でIEをアンインストール
(3)「Windowsコンポーネントの追加と削除」でIEを再インストール
(4)NIS2007を再インストール
という流れでした。
これで「エンジンエラー」は解消されましたが、結局私も3,4回はインストール作業を行うことになってしまいました。
書込番号:6132810
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
初歩的な質問です。私は。現在Norton Internet Security 2006を使っております。快調に作動しております。こちらの掲示板を拝見するとNorton Internet Security 2007はかなり不評のようです。更新期限まで時間はかなりあります。更新期限が来たら安易にNorton Internet Security 2007に乗り換えて良いのか?迷っております。
どのサイトを観てもNorton を悪く言うサイトはありません。
PCに詳しい人の聞いたら「違うソフトを使うとインターフェイスなど違うので困惑します・セキュリティソフトは重い物です」と言う見解でした。
ちなみにPCは
機種:FMV
システム:Windows XP Home Edition
Version 2002 Service Pack2
CPU:AMD Sempron(tm) 3000+
メモリ:512MB
です。どうかご教授下さい。
0点

とりあえず各社から体験版が出ているのでそれを使って動作に支障がないか確認してみては?
シマンテックは15日間(NortonInternetSecurity2007とNorton360ともに15日です 合計30日ですね)、ウイルスバスター2007、Kaspersky InternetSecurity6.0ともに30日間、Windows LiveOneCareに至っては90日間の試用期間があります
ほかのソフトにも試用期間はありますのでその間に動作の具合とか見るべきだと思います(すべてのソフトを最大の日数使うとかなり節約できますw)
とりあえず違うソフトを入れるときはLANケーブルを抜いてから使用中のアンチウイルスソフトをアンインストールしてからインストールするようにしてください。
アンチウイルスソフトがダブっていると不具合とか出ます
書込番号:6113219
1点

正直なところソフトがどうこう言う以前の問題な気がします。
さすがに512MBのRAMでWindows XPの入ったPCを動かすのであれば、
ソフトはどれを使っても動作は重くなる気がします。
最近のウイルス対策ソフトを使うのであれば、
まずメモリの増設をオススメします。
書込番号:6113797
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
ノートン・インターネットセキュリティ2007をインストールしたら、無線プリントサーバーが使用できなくなりました。キャノンのWP100です。ノートンインストール前まではしようできていました。どこくを設定すればよいか教えてください。
よろしくお願いいたします。m(_ _)mペコリ。
0点

[設定]-[ファイヤーウォール]-[プログラム制御]でプリントサーバーの通信が許可されていないのじゃないかな?
上記の設定画面で、[追加]から、プリントサーバーのプログラムを指定して許可すれば良いと思います。
念のため、一度ノートンをOFFにした状態で印刷可能か、ファイヤーウォールをOFFにしてどうか?などを確認してみてください。
それで原因が特定できると思います。
書込番号:6113494
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
現在NIS2007全パッケージ製品(ダウンロード製品は対象外)を下記の期間に購入した人に1000円キャッシュバックキャンペーンが行われています。
キャンペーン実施期間 ( 対象製品購入期間 )
2007 年 1 月 27 日 ( 土 ) 〜 2007 年 2 月 28 日 ( 水 )
申し込み締切日
2007 年 3 月 15 日 ( 木 ) ※当日消印有効
ただし、専用封筒に購入した日付けと製品名がわかる「領収書またはレシート(コピー不可)」を貼付し、申し込まなければなりません。
ここが問題です!!
領収書(原本)をうかつに手放してしまうと、不具合が発生した場合の購入後60日間の返金保証が受けられなくなるはずです。
http://www.symantec.com/region/jp/custserv/returns.html
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_doci
d/20060905234044945?OpenDocument
杞憂かもしれませんが、慎重な対応が必要と思い書き込みました。
60日間の返金保証の方はコピー不可をうたってありませんので、コピーを撮っておくと良いかも知れません。
私は対象者ではないので、Symantecに問い合わせはしておりません。
悪しからず。
0点

キャンペーン情報からは、3月1日以来消えています。
ただ申込締切自体は、
2007 年 3 月 15 日 ( 木 ) ※当日消印有効
ですのであげておきます。
(よろしければ、何か変!!3も併せてお読み下さい。)
追伸
kakaku.com上にもNorton360のエントリーができてますね。
書込番号:6096198
0点

1000円キャシュバック情報について訂正とお詫び
<[6096198] 楽我記(RakuGaki)さん2007年3月10日 05:59
<キャンペーン情報からは、3月1日以来消えています。
こちらでは見つかりませんでした。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/index.jsp
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp
しかし、
ここから辿るとまだ表示されていました。
http://www.symantec.com/region/jp/
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
http://www.symantec.com/region/jp/cashback/index.html
訂正してお詫びします。
書込番号:6107117
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
まだ英語版だけだと思いますが下記の記事を見つけました。
日本語版も早くこうなってほしいものです。
お知らせまで。
−−−−−以下引用
Norton 360はSymantecのオンラインストアで既に発売されており、3月には店頭に並ぶ予定。希望小売価格は、最大3台までのPCにインストールでき、機能アップデートが1年間利用できるものが79.99ドルとなっている。これはNorton Internet Securityに比べると10ドル高い。
SymantecではNorton Internet Securityのユーザーに対し、Norton 360へのアップグレードキャンペーンを提供する予定だ。新製品は提携先のPCメーカーなどからもバンドルとして提供される予定だ。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。
−−−−−出典
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20344008,0
0.htm
0点

日本でどうなってほしいのかがノートン使いじゃない私にはわかりませんが、最近3台分のライセンスで売る対策ソフトが流行なんですかね?
VBが走りでしょうか?Microsoftのやつも確か。。
書込番号:6056883
1点

シマンテックは金を取るつもりなのですか?以前のインタビューでは,NISが常に最新の
セキュリティスイートにアップグレードできるような言い方だったと思うのですが。だと
すれば,ますますNIS2007の購入者は馬鹿を見てますね。いかに中途半端な製品を買わされ
たか,ということが現れるというか。私自身,3ライセンス分持っているので,ちょっと悲
しいものがあります。仮にバックアップソリューションの有無だけで価格が違っているな
ら,私としてはバックアップツールなしの版を用意してほしいです。すでに別のツール
でバックアップを取っていますので。Norton Ghostではなく,Backup Exec System Recovery
クラスのサブセットだったら,考えるかもしれませんけれど。
書込番号:6056989
1点

シマンテックは、最低限NIS2007ユーザーには無料アップデートで
提供するべき・・・提供しなければならないと思います。
これをやってもシマンテックは、ユーザーは離れていかないと有頂天になっているのでは。。。
結局シマンテックはNIS2007を前座ソフト扱い、という所なのかもしれませんね。
書込番号:6057209
1点

>NISが常に最新のセキュリティスイートにアップグレードできるような言い方だったと思うのですが。
それはあくまでNISからNISといったソフトが変わらない場合です。
ソフト自体をアップグレードするなら当然有償にはなりますよ。
さすがに世の中そんなに甘くはないですよ。
まぁ、私も一時期英語版の360のパブリックベータを使ってましたが、
正直な話、私はNISで十分だったなという印象が強いですね。
ともかく全部入りが良いなら360もアリだとは思いますが、
メーカーによって強いソフト、弱いソフトありますし、
その点で360はNIS相当以外の部分が弱すぎる。
バックアップもデフラグもオマケ程度のスペックしかありません。
それなら私は今まで通りAcronis TrueImageやPerfectDiskを使いたいですし、
わざわざ金かけて360に移行するだけのメリットは無いんですよねぇ。
>結局シマンテックはNIS2007を前座ソフト扱い
ちなみに私はNISが前座ソフトとは思いませんけどねぇ。
所詮360とてファイヤウォールやウイルス対策のコンポーネントはNISと同じ。
更にバックアップやシステム関係はSystem Worksと同じですから、
結局360って名前変えての抱き合わせ販売ですからねぇ。
私はぶっちゃけ360はどうでも良いですね。
まぁ、これからこれらのソフトを全部揃える人とか、
複数台のPCにこれらをまとめて入れたいっていうなら良いですが、
他にはこれといったメリットは感じませんね。
書込番号:6057596
1点

要するに、Norton360はセキュリティスイートという位置付けではなく、総合
保全ユーティリティという位置付けという感じなのですね。
私は、バックアップにはTI or LB Image Backup、デフラグにはDiskeeperを使って
います。Ghost+Speed Diskなら、360はいらないですね。
書込番号:6057910
1点

SZ90PSさん
>所詮360とてファイヤウォールやウイルス対策のコンポーネントはNISと同じ。
>更にバックアップやシステム関係はSystem Worksと同じですから、
>結局360って名前変えての抱き合わせ販売ですからねぇ。
>私はぶっちゃけ360はどうでも良いですね。
なるほど!NIS2007に単品発売されているノートン製品を加えたもの、
と受け取れば良いのかもしれませんね。
だったら360の導入は考えなくても良いかな。
書込番号:6060386
1点

まず、たくさんのご返信ありがとうございます。
初出の出典には
>SymantecではNorton 360について、既存製品の寄せ集めではなく、新しい機能をたくさん含んだものであるとしている。
とあります。
2006年版ですがNORTONのどの製品にどんな機能が含まれているか?
は以下がよくまとまっていると思います。
ノートン2006シリーズ製品比較表
http://www.symantecstore.jp/Contents/norton2006/2006info/features.html
これを見ますとNIS2006とNorton SystemWorks 2006 Premierを併せたもので全機能を網羅していることになります。
これらの3ユーザー版の日本での価格と米国での79.99ドルとの比較を意図していました。(自分に不要なサービスや使用するマシンに重過ぎるサービスは、サービスを停止すれば済むことですしね。)
あと蛇足になりますがダウンロード版の説明で
http://www.symantecstore.jp/products/package/nsr_dl.asp
は丁寧でとても配慮が行き届いていると思います。
書込番号:6063232
0点

○Norton360のアップデートってまだ4回?
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_N360
.html
○日本からは買えないはずですが、海の向こうでは4日間限定セール中。
−−−−−以下引用
1 Year Protection for up to 3 household PCs*
Comprehensive, automated protection with our proven PC Security & PC tuneup technologies PLUS new antiphishing and automated backup
4 DAYS ONLY! SAVE $20!**
BUY DOWNLOAD $59.99 USD BUY PACKAGE $59.99 USD
−−−−−出典
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/ThemeI
D.518300/pbPage.N360PDpopup_v2/pgm.8147200
書込番号:6107047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





