
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年3月11日 22:35 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月10日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月9日 22:04 |
![]() |
1 | 7 | 2007年3月9日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月9日 05:50 |
![]() |
1 | 28 | 2007年3月8日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
2006から2007にアップグレードしました。
2006ではOutlook Express上にAntiSpamがあったのですが,
2007では存在しないのでしょうか???
分かる方いらっしゃいますでしょうか。
0点

今回からAntiSpamや保護者機能等は本体から離されましたので、別にありませんか?
2007のパッケージ版だとNorton本体の他にAdd-onというAntiSpamや保護者機能等が入った物が本体とは別にインストールできるようになってます。
書込番号:6103627
1点

kanの飼い主さま
ご教示ありがとうございます。
パッケージ版ではなく,ダウンロード版を購入したのですが,
この場合は,どのようになるのでしょうか??
書込番号:6103805
0点

下記よりダウンロードして下さい。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945
書込番号:6103865
1点

pakkiさま
インストールできました。
ありがとうございました。
でも,アップグレードの際に,このようなお知らせはなかったような気がしますが・・・。
書込番号:6103994
0点

ノートン360(体験版)もadd-on packでantispam対応みたいです。
保護強化されてるみたいなのと前よりシンプルわかりやすく
なって、かなり使用感良くなった感じいたします。
利用してるかしてないか解らなくしっかり守ってくれメンテナンス
もバックで負担かけず勝手にやるというのが、これからの主流みたいですので、問題がなければ作業に集中できます。各会社問題多かれ
少なかれあるのですが、意地みたいな感じのコメントとか読むと
対応は迅速な感じを受けます。
ノートン360体験版だとオンラインストレージ 2G(それ以上オプション料金)が利用できなく試せないのとadd-on pack15日以降リリースでした。
欠点は値段高い(月あたり600円〜700円)
理想は月/200円〜300円ならノートン360選んじゃうかも
他と比べインストール、アンインストールにやたらと
時間かかるのとサイト、説明、再ダウンロード値段とかわかりにくいです。あと体験版15日なのですが30日ぐらい試してたい!
書込番号:6104015
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
Norton Internet Security 2007 はWindows2000には対応してないんですか?Windows2000に対応したセキュリティーソフトありますか。
0点

川せみさん こんにちは。
VISTAに不明ですが この手もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:6097147
0点

メーカ(Symantec)にこだわりはありますか?なければ、
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html
が低価格でよろしいかと。
性能については何ともいえませんが、無いよりマシかと。
書込番号:6097168
0点

Windows2000にNorton Internet Security 2007をインストールしたら不具合が起きますか。
書込番号:6097205
0点

やったことがないので、推測です。
Windows2000にNIS2006を入れていたのですが、
とにもかくにも「重い」ということです。
NIS2007は、最初からWindows2000に対応していないと謳っているわけですから、インストールすらできない可能性があります。
ここで、不具合があるか否か質問されても、その回答の責任をメーカも含め誰にも負わせることができません。ご自身でお試し頂くしか方法がありませんよ。
書込番号:6097305
0点

>Windows2000にNorton Internet Security 2007をインストールしたら不具合が起きますか。
インストールしようとすると、OSチェックに引っかかってインストールできないと思います。
書込番号:6097308
0点

こんにちは。
ここをよく読んでみましょう。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nis2007
xpならOKみたいだが。
書込番号:6097735
0点

シマンテック製品が良いというのであれば、
現在Windows2000対応で販売しているのはNIS2005のみです。
NIS2007はそもそもインストールすら出来ないでしょう。
書込番号:6098213
0点

たとえば,以下のソフトは2000対応です。(ただしSP$以降)
・マカフィー・ウイルススキャンプラス 2007
・ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ
・Kaspersky Internet Security 6.0
・F-Secure インターネットセキュリティ 2007
書込番号:6098730
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
現在Win XP MCEなのですが
近日中にVista Home Premiumにアップグレード予定です。
そこでお聞きしたいのですが
Vista環境でのNIS2007の使用状況はどうですか?
使用状況の感想や不具合や問題点、
注意点などがあったら教えていただきたいのですが?
0点

入っているソフトなどによっても動作状況は変わると思います。
少なくともうちのPCではVista Business 32bit入れてますが、
特に問題無くNIS2007は動作してますよ。
Vistaに入れると見た目が結構変わりますが、
機能等は変わり無いのでじきに慣れるとは思います。
うちのPCでは特に動作が重くなったとかいうのも無いですね。
普通に快適に動いてます。
書込番号:6093090
0点

FORTUNE ARTERIALさん、ご返信ありがとうございます。
Vista環境で特に問題なく動作なさっているとのことで
非常に喜ばしいことで良かったですね。
こちらの書き込みを見ていると
不具合があったりトラブルがあったりと
非常に心細かったので安心しました。
恐縮なのですが、更にいくつかお聞きしたいことがあるのですが
宜しいでしょうか?
NIS2006に比べ動作が軽くなったという人もいますが
実際の使用状況で比べてみてどうですか?
>Vistaに入れると見た目が結構変わりますが
とありますが、具体的にはどのように変わるのでしょうか?
それからVistaにアップグレードする際の注意点などはありますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:6093980
0点

確かにここを見てるとあまりNIS2007の印象は良くないですね。
こういう掲示板って基本的にトラブルとかの方が書き込み多いので、
どうしてもそう見えてしまう側面もあるとは思いますけど。
>NIS2006に比べ動作が軽くなったという人もいますが
>実際の使用状況で比べてみてどうですか?
うちのPC(PentiumM780、RAM2GB)では2006より軽いです。
2006はお話にならない程動作が重かったですが、
2007になって嘘の様に軽くなりました。
おかげで快適にPCを使えてます。
>>Vistaに入れると見た目が結構変わりますが
>とありますが、具体的にはどのように変わるのでしょうか?
基本的にVistaではAeroが採用されたので、
それに伴って枠が透明になったり配色が変わったりって話です。
Windows XPの頃と比べるとメニューの位置が変わってるっぽいので、
最初は設定の場所を探したりといった事もありそうです。
まぁ、ちょっと触ってたら慣れましたけど。
>それからVistaにアップグレードする際の注意点などはありますか?
これはPCのメーカーなどにもよるので何とも言い難いところですが、
正直私自身はアップグレードの際はバックアップしっかりとった位ですかね。
今回は正直思いの外アップグレードがすんなり終わってしまったので、
それほど気をつける事もなかったってのが正直なところです。
書込番号:6094403
0点

お返事ありがとうございます。
FORTUNE ARTERIALさんの書き込みを見て
非常に安心しました。
私もバックアップをしっかり取って
アップグレードを行いたいと思います。
書込番号:6094879
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
XPからvistaにアップグレードしたのですが、"Norton Internet Security 2007"をインストールしようとしたところ、「OSの互換性に既知の問題がある」とエラー表示が出て、インストールが出来ませんでした。
CDからやっても、シマンテックのホームページからvista用のものをインストールしても無理でした。
XPで使っていたものをアンインストールしてからvistaにアップグレードしたのが、やはりまずかったのでしょうか。
0点

もう少し分かり易く書いて頂きたかったのですが、
えーっと、OSをXP→Vistaにアップグレードをしましたが、
その前に、XPで使用していたNIS2007を一旦アンインストールをして、
そして、OSをVistaにアップグレードをしてから、
(XPで使用していた)NIS2007を再度インストールを試みたが、駄目だった。
で、このNIS2007はXPから使用していた、Vista対応版へのアップデート可能パッケージ版
だった!と解釈して宜しいのでしょうか?この解釈で間違いなければ、
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/compatibility.jsp
NIS2007はアンインストールはせず、
先にNIS2007をVista対応版にアップデートして、
それからOSをXP→Vistaにアップグレードする事をシマンテックは奨めていますが。。。
以上の解釈で間違っていたら御免なさい。
書込番号:6091913
0点

返信ありがとうございます!そのとおりです。
1.XP上でNIS2007をアンインストール
2.vistaにアップグレード
3.NIS2007の再インストールを試みるが、失敗
CDからインストールしようとした場合、「プログラムに互換性に問題があります」と出て、インストールできませんでした。
また別の方法として、シマンテックのホームページからvista用のNIS(英語版)をダウンロードしてみたのですが、今度はアクティブ化ができませんでした。
なぜかプロダクトキーを入力した後に「期限切れです」と言われます。
書込番号:6092676
0点

入れようとしたのが英語版だから弾かれたのでは?
NISとかって多分言語違うとプロダクトキーも違うでしょ。
元々英語版を買ったんならインストール出来ると思いますけど、
日本語版のプロダクトキーで英語版入れようとしても無理でしょう。
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさんの書かれているアドレスに、
日本語版のVista対応のプログラムがあるのでそちらを入れましょう。
多分CDはVista対応版へのアップデート可能パッケージ版でしょう。
プログラムが大幅に変更になったせいでVistaでは使えません。
上記のアドレスからVista対応のプログラムをダウンロードし、
それを外部HDDやCD-Rに保存しておく事をオススメします。
書込番号:6093101
0点

http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/compatibility.jsp
へ行ったのですが、途中から英語のサイトになってしまって、日本語版はインストールできませんでした・・・。
書込番号:6093664
0点

Internet Explorerの言語設定を確認してみては?
インターネットオプションの全般タブの言語を確認してみて下さい。
言語の優先順位が英語の方が先になったりしてませんか?
うちのPCだと同じURLから普通に日本語でそのまま進めますね。
問題なく日本語版のプログラムが落とせていますから、
WEBに問題があるという事は無い気がします。
書込番号:6094355
0点

こんにちは。
ここにアップデートの手順が詳しく書いてますね。
手順通りにすれば問題が無かったのでわ?
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/compatibility.jsp
NISをインスト出来なければ、HDDを初期化してXPから再インストのしなおしですね。
書込番号:6094468
0点

解決しました!
シマンテックのサイトで英語になったのは、ブラウザにMozillaのFirefoxを使っていたことが原因でした。
Internet Explorerを使うことで日本語版のダウンロードができました。
いや〜、よかったです!
ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん、
FORTUNE ARTERIALさん、
ロード2006さん、
ありがとうございました!!
書込番号:6094717
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
アップデータによりVistaに対応となっている2007をネットよりVista対応に更新したところ、
インターフェースがブルー基調のものからオレンジへと変化したのですが正常なのでしょうか?
SymantecのHPの製品紹介のところはブルー基調になっているのでインストールの失敗なのかとも思っています。
0点

もう遅いよといわれそうですが、ページのGifファイルと違うということでしょうか?
同じページにNorton2007.pdfファイルがありますこれの中ほどの黄色に小さな緑のレ点がXPSP2のNIS2007 10.2.0.30です。
書込番号:6092265
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
今までNorton Internet Securityを何年も使っていたのですが、今回の2007はどうなの?って思います(怒)
シマンテックはセキュリティーソフトでは老舗の大手メーカなので昨年以前のバージョンはなかなか、無難な感じで使えていたのですが、今回の2007はチョットなんだかなぁ。。。って感じです。
具体的に
・システムトレーにアイコンを表示させているのですが、気が付けばアイコンが消えていて、その部分が空欄になっています。
しかも、その時は「Norton Protection Center」も「Norton Internet Sechurity」のウィンドウも開かなく事がたびたび起きます。
このアプリケーション自体が動いているのか向こうになっているのかも分からないし、気が付けばそんな状態になっているので、知らない間に危険に晒されているのかな?なんて思うと非常に不安です。
(危険なサイトには行かないのですが、セキュリティーソフトは精神安定剤的な意味合いが強いので。。。)
・さらに以前のバージョンである2006と比べて動作が軽くなっているとの事ですが、「ガリガリ」とハードディスクの処理音が鳴り続け、なかなかウィンドウが開かない事も多いので本当に動作が軽くなったかも疑問が残ります。
(ノートンが軽いなんて言っているのは、みんな工作員?と被害妄想をいだきそうですw)
ココからは勝手な妄想ですが。。。
マイクロソフトもセキュリティーソフトに参入した事ですし、そろそろWinXPのファイアウォールのように、セキュリティーソフトもOSに最初から組み込まれるように成りそうなこの頃、シマンテックも「もういいやっ」って感じに、手を抜いてんじゃないの?。。。って妄想&とりあえず、金返せ・コール♪
「Live one care」か「カスペルスキー」にするべきだったかと。。。
使用環境は
Windows XP Home Edition
Version 2002
Service Pack 2
0点

で、何が聞きたかったのでしょうか…
うちでは、三台のマシンにいれていますが、おっしゃっているような不具合はなく、
いたって快適ですけど。
このソフトがどうのこうのの前に、お使いのPC環境を見直した方が宜しいかと思います。
このような不具合などは、他に原因があるものです。
書込番号:6032302
0点

おっしゃる通りですね。
動作が鈍く2006の方が未だましでした。
2005はもっと良かったです。
2005はアップデイト時にアイコン表示がありましたが
2006からなくなりました。
また2007は広告ブロックが削除されているので
やたら遅くなっています。
カスタマーセンターやサポートセンターに電話が
全く通じません。最低です。
これから買う人は止めた方が良いですね。
書込番号:6033828
1点

そうなんですよね。。。これから買うなら止めておいた方がいいのですが、ちまたのサイトではノートンを悪く言っているサイトは少なく、どこも「動作が軽い」「インターフェイスが使いやすい」「ウィルス検出率が高い」とかありきたりな褒め言葉ばっかり並んでいたので、ついつい「まぁ、今年もノートンでいいやっ」って感じに安易に決めてしまった感があったのですが、失敗しました(涙)
やっぱり、ココの書き込みやもう少し勉強してから買えばよかったなって思います。
>まーくんシナモンさん
ご指摘の通り、他の原因を探してみたのですが見当たらず、どの程度かは分かりませんが快適に使えている方(ホントに?)がうらやましいかぎりです(笑)
書込番号:6034765
0点

自分の所では2006の方が酷かったよ。
ccAppとかが応答無しになってまともに設定画面などが動作しなくなるなんて殆ど毎日あった。
それが週に一度くらいまでに減ったから安定度は増したと思う。
書込番号:6035324
0点

>何かおかしい事がよく起きるなぁ
全くその通りで、私の場合はとりわけ訳の分からない不具合に遭いました。
動作は2006年版よりも軽くなっている事は確かだと思います。
が、(寂しいですが)良いのはこれだけですね!(笑)
JWordによるアプリケーションエラー、「更新サービスの残りが0日」となる
摩訶不思議な不具合に遭遇しました。
NIS2007は2006年版よりも、(ウィルス対策ソフトとしては)
パフォーマンスダウンしちゃっているように感じてます。
(私の場合)2006年版の方は全く問題が無かったんです。
ですから2007年版は、同じNorton Internet Securityとは思えません!
ライバルであるウィルスバスターも2007年版は不評みたいです。全く困ったものです。
正直言ってもう懲りました!今年はNIS2007で我慢して、
来年は他社のソフトの導入を考えています。カスペルスキーとかです。
書込番号:6036092
0点

使い慣れてきたものを手放すのは非常に残念・・・
長年Nortonを使ってきたので、2006の期限切れを機会に、2007にバージョンアップしました。
皆さんが書かれている事と同じ印象です。
僕にとっては、年々使い勝手が良くなっていただけに残念です。
インターフェースのデザインが大きく変わった事自体問題ないですが。。。
機能設定が大きく変わってしまった。2006まで出来ていた事が、出来ない。ネットワーク関連のウィザード機能が無くなったりと、家庭内LANを利用している初心者の方には、敷居が高くなったと思う。
"Norton アカウントの作成が正常に完了しました"というメールが届いたにもかかわらず、サインインできない。サポートにて確認した所、アカウントが作成されていない事が判明。
サポートは一生懸命だが、日本語がやや片言で聞き取りにくい。言葉の端々のニュアンスが理解しがたい。
あまりに変更点が多く、カスタマーに相談した所、返品を受け付けてくれました。もう少し、触ってみて問題点があるようなら返品しようと思います。
でも長年信頼してきた、Nortonから何に変更したらいいのだろう・・・(泣)
Norton Internet Security online 2006 を使うという手も有るが、パッケージ版ほど安く利用できないのがチョイ悪。
書込番号:6037199
0点

>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
1年もガマンしなくても、パッケージ版は購入から60日以内なら返金してくれるらしいですよ。
私の場合レシートを紛失してしまったので諦めるしかないのですが(涙)
http://service.symantec.com/ja/cs_returns/
あと、皆さん問題が起きた時、シマンテックのサイトにある「Auto Fixツール」ってまともに機能していますか?
最初の質問に答えたら「ActiveX コントロールの許可を設定する方法」ってトコに飛ばされて(もちろんActiveXの機能はオンにしていますよw)、いきなり「疑問は解決しましたか?」と聞かれます。
「いや解決も何も、何か質問に答えてから聞いてくれよ!」って感じなのですが。。。
もしかして、2007年版のノートンはシマンテック製ではなく、ソースネクスト製だったりして(もちろん勝手な妄想ですw)
書込番号:6038317
0点

頭イタイです。さん
>1年もガマンしなくても、パッケージ版は購入から60日以内なら返金してくれるらしいですよ。
>私の場合レシートを紛失してしまったので諦めるしかないのですが(涙)
私は昨年10月に購入していますから、もう無理ですね!(><;;
摩訶不思議な不具合として、「更新サービスの残りが0日」になる
症状は、どうやらNIS2005の残骸の影響があるような報告があったのですが、
私はこれをPC内で探し出す事が出来ていません。
おそらくですが、「更新サービスの残りが0日」になる不具合に遭われた人は、
少なくないと思いますよ。
シマンテックはNIS2007で、とてつもない代償を払う事になるかもしれません。
信用信頼を失い、そしてかなりのユーザーを失う可能性があるからです。
それだけNIS2007は出来が悪過ぎますし、いつ不具合に遭っても
何ら不思議ではないソフトです。安心して使える状態ではありませんね。
>もしかして、2007年版のノートンはシマンテック製ではなく、ソースネクスト製だったりして(もちろん勝手な妄想ですw)
単なる「手抜き」と受け止められても仕方がないのかも。。。
書込番号:6039909
0点

メジャーどころが壊滅状態なのは、裏を返せばそれだけマルウェアの進歩が速くて
付いて行くのがやっとだからとも考えられます。KISも、重いときもあります。
結局、なるべく多くのマルウェアに対処するには、重くならざるをえないのでは
ないかと考えると次第。不具合の増加傾向も、仕方なしなのかと、半ばあきらめて
います。
書込番号:6039977
0点

そうですね。。。仰るとおりウィルスやスパイウェアの進歩はすごい早さですよね。。。
そこで、未知のウィルスに対応できるヒューリスティック機能の精度なんて各社どうなんでしょうね。。。
>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
少し調べてみたのですが、更新サービスの「残り日数」がおかしい場合、更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる必要があるようです。
方法は
・「Norton Internet Security」のタブをクリック
・「サポート」カテゴリの「開く」をクリック
・「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック
・更新サービスウインドウが表示されるので、「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック
・状態の検査実行
一度試してみてはいかがでしょうか?
はぁぁぁ。。。ノートン先生、いつまでもガリガリやって、とってもイライラします。
Add-on機能で重くなるらしいので、今度は省いて再インストールしてみようかな。。。手がかかるなぁ
書込番号:6040403
0点

頭イタイです。さん
>一度試してみてはいかがでしょうか?
早速実行してみましたが、問題は有りませんでした。
ただ、「更新サービスの残りが0日」になる摩訶不思議な不具合は、
なぜこうなってしまうのか?は、まだサポートに聞いていません。
例として一つ挙げますと、
ウィルススキャンをせよ!という、タスクに常駐のNortonの状態が
黄色で「!」になっているのに、(時間が無いので)翌日にしようと思ったら、
その日にPCを起動させたら、タスクのNortonの状態が紅色で「×」
になっていて、「更新サービスの残りが0日」の状態になってしまい、
NISが全く機能しませんでした。
面倒臭いのですが、NISをアンインストールして、再度インストール
で何とか正常に戻す事が出来たんですけどね。これはホント面倒臭いです。
NIS2007は出来が悪いと言うよりも、あらゆる意味で「相当敏感になってしまった!」
という表現が正しいのかなぁ〜?
Jimoさんは複数のPCでNISとKISを使われていますので、
KISのレビューを読ませてもらいましたが、癖は有るみたいですね。
まあ、何と言ったら良いのか?
NIS2007は過去のNISよりも、使い難くなっている事は確かかなぁ〜。
書込番号:6040476
0点

丸一日、色々触って電話して、自分で使うのに困らないようにしました。
その間に、システムトレイの"Norton Status"(長細いアイコン)が消える現象がありました。が再起動後には戻り、今の所同じ現象は出ていません。
とりあえず、使ってみる事にしました。他の製品に変えるのにアイデアが浮かばなかったからのと、今までの信頼感がまだ有るからでしょうね。
ノートンアカウントは、何度やってもサインできず、夜に再度カスタマーに電話で確認した所、昼間確認できなかったアカウントが確認されました。しかし、登録したパスワードではサインできず、パスワードを再発行する事で解決しましたが・・・謎です。
まるで素人のような感想ですが、時間が経ったら、動くようになった感じです(不思議だ・・・汗)
今気になることは
1.WEBサイトによっては、個人の閲覧状況を記録するCookieをPCに保存(悪意の無いもの)します。それを検知した場合、通常(悪意が無いもの・悪意の無いサイトと解っていれば)"(1回だけ)無視する"を選びますが、もう訪れないサイトの場合、"削除する"という選択肢が無い事。
2.最初にトラブルがあったので、不安感が残っている。
ソフトの重さは、感じていません。僕の所では、カリカリは無いですね。一応私の結論を書いときます。
まだ、ウィルスメールを受信したわけでも無いので、何かしらの攻撃を受けた時、ちゃんとガードしてくれよ〜!
頼むぜノートン先生。
書込番号:6043258
0点

私の使っているパソコンはもうだいぶ前の機種なので、メモリーを足してCel 1GHz、メモリーを256Mb→640Mbに増設してみると、そこそこイイ感じに動くようになりました。。。
少なくともハードディスクのカリカリ音にイライラ感(擬音ばっかりw)は減ったような。。。
やっぱ、ヘボ・スペックのパソコンには負担が大きかったのかなぁw
何かと手のかかる今年のノートン先生。。。セキュリティーソフトは本来(私のような)パソコン初心者には優しくして欲しいものです。。。
書込番号:6043890
0点

横から失礼します。
[6040403] 頭イタイです。さん 2007年2月24日 05:32
>・「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック
[6040476] ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん 2007年2月24日 06:55
>早速実行してみましたが、問題は有りませんでした。
これって、そのひとつ上の
”製品をアクティブにする”ではいかがでしょうか?私の場合、
<アクティブ化の状態
<製品がアクティブになったのは○/○/○でした。
<異なるプロダクトキーで製品を再アクティブ化したい場合は[次へ(N)]をクリックしますになりますが?
これをお試しになりましたか?
話は前後しますが
[6038317] 頭イタイです。さん 2007年2月23日 19:36
>あと、皆さん問題が起きた時、シマンテックのサイトにある「Auto Fixツール」ってまともに機能していますか?
私見ですが、多層防御の設定でつまづいていらっしゃると思います。
(くだいていいますと、NORTONの設定とIEの設定を手動で一致させる必要があるという事です。)
・AciveX
・Popup
・Referrer(Cookie)
以上の許可設定でNORTONとIEで矛盾があると正常な動作は望めません。
また、
簡易な設定としてIEの信頼済みサイトに
symantec関係の以下のサイトが含まれていますか?
https://www-secure.symantec.com/
https://webdl.symantec.com/
http://symss.jp/
http://www.symantec.com/
http://service1.symantec.com/
http://securityresponse.symantec.com/
http://security.symantec.com/
http://searchg.symantec.com/
http://definitions.symantec.com/
ftp://ftp.symantec.com/
および
verisign関係の
https://www.verisign.co.jp/
https://getca.verisign.com/
https://download.verisign.co.jp/
他に
Microsoft関係も必要です。
(これはWindows Updateができる環境であれば問題ないはずです。)
いかがでしょうか?
お役に立てれば幸いです。
外しておりましたらご容赦下さい。
上記が役に立たない場合、
SYM06-019
2006年10月5日
Symantec Automated Support Assistant :サポート・ツール ActiveX コントロールの脆弱性
SYM07-002
2007 年 2 月 22 日
サード・パーティ製の ActiveX コントロールにおけるスタック・オーバーフローにより、シマンテックの一部の個人向け製品および Automated Support Assistant を含めた複数ベンダーの製品が影響を受けます
に該当しないか、確認が必要かと思います。
書込番号:6043935
0点

セキュリティーソフトは、メモリを最低でも512MBは必要です。
私の方はNEC製2004年春モデルなので、もう古い部類に入るのかな?
現在メモリは768MBで、NISもサクサク動いてくれてはいます。
ただ、メモリが不安定なのか?はわかりませんが、アプリケーションエラーが
頻発していますね。こちらも悩みの種の一つではあります。
書込番号:6044030
0点

なんか、こんなことを書くとトラブルがある
みなさんに怒られそうですけど、私も
まーくんシナモンさんと同じく、NIS2007で
なにも変なことは、ないんですけどねぇ。
最近、別のXPとVistaにウイルスバスター2007も
入れましたけど、こちらも何も問題ないですねぇ。
書込番号:6044485
0点

>みなさんに怒られそうですけど、私も
>まーくんシナモンさんと同じく、NIS2007で
>なにも変なことは、ないんですけどねぇ。
いえいえ、別に怒る理由はありませんからご安心を!
問題が無ければ無いで構いませんよ。運が良いのかもしれません。
このスレは「不具合に遭われた方の集会」みたいになっちゃっていますけど。。。
書込番号:6044919
0点

"Norton Status"(長細いアイコン)がまた消えました。丸いアイコンは表示しています。
"Norton Internet Sechurity"のウィンドウは開きます。
"Norton Status"の表示プログラムに不具合があるんじゃないかなと思いますが、消える時の条件がまだつかめていません。再起動後は表示されるのですが・・・
これは"頭イタイです"さんと同じ現象なのかどうかわかりませんが、似ていますね。
"頭イタイです"さんのは、"Norton Status"の事ですか?丸いアイコンの事ですか?
消えても、ノートンは動いてくれていると思いますが、不安感が・・・。
皆さんの所では、両方のアイコンが常に表示されますか?
-----
ノートンの各種設定を終えて、使い始めれば、以前と変わりないのですが、確実に初心者の方が、家庭内LAN内で使い始めるのは、敷居が高くなりました。挫折する方も多いと思いますよ。
-----
■これからヴァージョンアップされる方へ
まず旧ヴァージョンをアンインストールしますね。この時(Winの場合)[コントロールパネル]-[プログラムの追加と削除]を見ると、"NortonInternetSecurity"本体と"LiveUpdate"の2つがある事がわかります。
旧バージョンを削除する場合、かならず"NortonInternetSecurity"本体から先に削除します。
書込番号:6045783
0点

>皆さんの所では、両方のアイコンが常に表示されますか?
Norton StatusのアイコンもNISのアイコンも設定さえすれば消えますよ。
私はタスクトレイにあんましアイコン並べたく無いのでいつも消してましたから。
>確実に初心者の方が、家庭内LAN内で使い始めるのは、敷居が高くなりました。
私も長いことノートン製品を使い続けていますけど、
元々ノートンって初心者向けのソフトでは無いと思いますよ。
ノートンより設定が簡単なセキュリティソフトなんていくらでもあります。
ノートンはどちらかと言えば堅牢性を重視するソフトであって、
そこそこの知識が無いとちゃんとした運用は無理かと。
正直家でネットする程度ならノートンほどは要らない気がします。
最近はLiveOneCareとか色々と設定が楽なソフトはいくらでも出てきましたし、
ホームユースで使うのであればそれらで十分対応可能だと思いますよ。
ホームユースで使うにはノートンは維持コストが高過ぎます。
ちなみにノートンをアンインストールする際ですが、
LiveUpdateは先に消そうとするとどのみち警告出ますよ。
書込番号:6046593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





