Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月30日

  • Norton Internet Security 2007の価格比較
  • Norton Internet Security 2007のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2007のレビュー
  • Norton Internet Security 2007のクチコミ
  • Norton Internet Security 2007の画像・動画
  • Norton Internet Security 2007のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2007のオークション

Norton Internet Security 2007 のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Add-on Pack

2006/11/02 15:53(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 緑の花さん
クチコミ投稿数:15件

今まで2006を使用していました。
2007の動作が軽いと聞き、更新時期が来たので2007を購入しインストールしました。
ここまではうまく行きました。

もともと保護者機能がほしくてノートンを利用していたので、迷うことなくAdd-on Pack をダウンロードしました。
・・・が、何度やっても途中でエラーが出てインストールできず、そのために最初にインストールした2007本体まで起動しなくなってしました。

最後にはパソコンをリカバリしましたが、結局インストールできませんでした。

その間、サポートにも何度も電話しましたが、人によって言うことが違うし、結局何も解決せず、最後には「Add-on Packはインストールしないでください」と言われました。
どうやら、パソコンの機種によっては不具合が出るようです。
はっきりは言いませんが「Add-on Packは、改良するべき箇所のある未完成品である」というニュアンスのことを言われました。

結局、2006を再度インストールし延長キーを購入しました。
インストールに費やした沢山の時間とお金が無駄になってしまいました。

全てのパソコンで不具合が起こると言うわけではないと思いますが「Add-on Pack 」のインストールをお考えの方は慎重に。
こういう例もあったということで、書かせていただきました。

書込番号:5595855

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/02 19:28(1年以上前)

お疲れ様です。大変でしたね。

私もこちらの製品の導入を検討してますので、
もしよろしければ、お使いのPC環境を教えていただけますか。

書込番号:5596330

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑の花さん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/03 13:17(1年以上前)

この程度の情報で足りるでしょうか?

* NECバリュースターVC500/2

* Windows XP home Edition Version2002 サービスパック2

* 256MB(推奨の容量未満ですが、容量不足が不具合の原因ではないそうです)

書込番号:5598764

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/03 14:56(1年以上前)

緑の花さん、ありがとうございます。充分です。
(型番がわかればその他の情報は検索で)

参考にさせていただきます。

書込番号:5598992

ナイスクチコミ!0


o_0tonyさん
クチコミ投稿数:14件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度1

2006/11/03 15:44(1年以上前)

同じくアドオンパックのインストールに失敗。
「エラー情報を集めてます」で止まる。
しかしながらデスクトップには見慣れぬアイコンが。
起動するも反応なし。アプリケーションの削除も失敗。

仕方がないのでNIS2007自体のアンインストールに。
tempの中身消したらなんとか削除できた様子でした。

自分はアンチスパムが欲しくて導入を目指したわけですが残念です。

色々試してみて導入できたら報告します。

書込番号:5599067

ナイスクチコミ!0


totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 22:23(1年以上前)

こんばんは、
私もAdd-onをインストールしました。
特に問題もなくインストール出来たのですが、
保護者機能の使い勝手が物凄く悪くないですか、
デフォルトのままですと、ほとんど全てのサイトが開けません。
申し越し設定等を見直してみますが、
このままですと、2006の方が良かったと後悔したくないです。

書込番号:5600275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/11/04 21:56(1年以上前)

>はっきりは言いませんが「Add-on Packは、改良するべき箇所のある未完成品である」というニュアンスのことを言われました。

なんでそんな品質のものをダウンロードページに載せるんですかね。ちょっと考えられません。当分2007単体でしのぎます。

書込番号:5603725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/11/05 00:42(1年以上前)

私も保護者機能が欲しくてadd-inしました。
インストールは全く問題なし。
但し、よく理解できてないせいか次のことができません。
2006では親と子で保護者機能の設定を変えることができました。
親の場合は保護者機能なし、子1はこのサイトはだめ、子2はこのサイトはよいが、このサイトはだめ、等任意にアカウント毎に設定できましたが、2007は一律のようです。
オンならばすべてのアカウント(ユーザー)がオンであり、そのときのサイトの設定も共通、オフならばすべてオフになってしまいます。
私の設定方法が悪いのでしょうか?

書込番号:5604441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/05 21:05(1年以上前)

そうですね。保護者機能は明らかに機能低下です。今まで日本語で説明が出ていたように思いますが2007からは英語になっています。「このサイトに疑義がある場合は〜」とかは表示されません。感覚でしかありませんがメンテナンスもうまく行くのか疑問ですね。この機能があるので購入してきたのにもうNISを選択する理由が薄れました。購入を検討される場合参考に。どなたか保護者機能の優れものを紹介願えませんか?宜しくお願いします。

書込番号:5718744

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/06 00:47(1年以上前)

ユーザレベルでサイト閲覧の制限をかけられるソフトは
NIS2006以外にないかもしれませんね。

ブラウザー監視機能においては、ノートンの他に、
ウィルスバスター、マカフィーなどが優れているようですよ。
私自身、体験版で確認した限りでは、マカフィーの機能
(=サイトアドバイザーと呼んでいるようです)が一番
手厚く感じました。

こちらの特集記事に、各社の特徴などまとめられてますので、
参考にされてはいかがでしょうか。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253680/

なお、ウィルスバスターやマカフィーなどは、ノートンよりも
多くのメモリを要求しますので、パソコンのスペックに注意が
必要です(体験版を試されるといいと思います)。
別の書き込みにも触れましたが、こちらに2007年度版の
ウィルス対策ソフトが割と細かく比較されてますので、
同じく参考にされては。

http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html

書込番号:5720157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

体験版登場

2006/10/27 13:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件

Symantec のホームページから
Internet Security 2007の体験版(15日間)が
ダウンロードできるようになってました

http://www.symantecstore.jp/index.asp

最近買ったノートPCに入っていた
「Norton Anti-Virus 2006」のお試し版の期限が切れたため、
ウィルスソフトを物色中です。

マシンはThinkPad X60(Windows XP Professional,
CPU CoreDuo 1.66GHz, MEM 1GB(純正))です。

いままで
1. CA インターネット セキュリティ スイート 2007
2. ウィルスバスター2007
を試しました。
どちらもデフォルト設定での動作をチェックしたところ、
1. は、ウィルスチェックはかなり速く感じました。ただし、
ウィルスチェックをしない状態(リアルタイムスキャンだけが
動作している状態)で、ブラウザ使用にも支障をきたすほど、
動作が重かったです。
2. は今も使用中ですがまあまあという感じです。ただ、
使用メモリが計100MBと結構な容量を食ってしまっているため、
動画処理やブラウジング、Officeなど、複数アプリを使用すると
メモリを圧迫しそうです。

ノートン2007は軽めとの噂ですので、体験版を心待ちにしていたので、
もう少しウィルスバスターの様子を見て試したいと思ってます。

軽いと言う方や重いという方、いろいろ報告はありますが、
ウィルスソフト、マシンによって相性があったりするようで、
自分自身のマシンを使って実際に確認するのがベストですよね。

書込番号:5576062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/10/28 10:10(1年以上前)

参考情報感謝です。
自分は手持ちノートのうちの一つで2006を使っていますが,そろそろ更新期限が到来するので,今回はどうしようかなと思っていたところです。他のノートではマカフィーを使っておりどっちもどっちかなあと決めかねていたところですので,取りあえず使用感をみるのも手ですよね。

書込番号:5578655

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度4 ブログ 

2006/10/29 21:03(1年以上前)

 最近2007版の体験版が出たんですね?

 昨日見たらあったんで今使ってるんですが。

 ウイルスバスター2007の通常版を使用しているのですが調子があまり良くなく、CAインターネットセキュリティー、本製品ときたのですが(どちらも体験版)、CAのほうは設定の問題だと思いますが、フラッシュプレイヤーが入ってるサイトが開けず(自分のブログ、スピード測定サイト)ファイヤーウォールをオフにすると見れるのですが面倒くさく本製品に来ました。

 昔2002年版かな?使用してたことがあるのですが随分軽くなりましたね。

 メモリーの消費量も最近急激に上がってたので何でかなと思ってたのですが、ウイルスバスター2007からこれに変えたら1割くらい使用量が減ったのでウイルスバスター2007が原因とわかりました。

 本製品は軽くなりメモリーの消費量も少ないと書いてあったのを見たのですが本当にそのとおりですね。

 期限が切れたら本製品に移行しようと思ってます。

書込番号:5584098

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件

2006/11/30 15:48(1年以上前)

1ヶ月ほど前に書き込んだこの投稿ですが、あれから
McAfee Internet Security 2007 と
Norton Internet Security 2007 の体験版を使ってみました。

McAfeeについては、ウィルスバスターと同様、メモリ使用量が
100MB以上でした。どちらも推奨環境を256MB以上と案内していますが、
512MBはないと厳しいだろうなと思いました。

NIS-2007の印象は、多くの方が書き込まれているように、
使用メモリが少なかったです。ただし、起動時間は遅かった。

    使用メモリ   起動時間
ソフト無 263MB       50秒
McAfee 437MB(+170MB) 75秒
Norton 330MB(+70MB)  100秒

私自身、まだ少し迷いもありますが、体験版を試した感触では、
自分のPCとの相性を考えてNIS-2007にしようかと思ってます。

その他、ウィルス検出、サイト閲覧、メールスキャンなどは、下記のサイトを
参考にしました。ほぼ全ての2007年版のウィルス対策ソフトについて、
特徴、機能、メモリ使用量など、比較を交えてまとめられていますので、
これから、新規導入、更新を検討される方は、参考にされるといいと思います。

http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html

書込番号:5696779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

人に譲った時の期限

2006/11/28 23:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 未梨さん
クチコミ投稿数:17件

NIS2007を購入し、アクティブ化しました。ここで質問なのですが、
こちらのソフトをしばらく使用後、人に譲ったりしたら(プロダクトキーを付けて)、
その人は、今まで私が使用した(経過した)無料更新期限分はもう使用できないのでしょうか?

例えば、私が半年使用した後に譲ったら、譲り受けた人は残りの半年分しか、無料更新期限が無いということでしょうか?
(これは、本人が新しいPCを買ってインストールした時も同様?)

また、PCにインストールしていない間も、刻々とリアルタイムに期限が減っていってしまうとも聞きましたが、本当でしょうか?

ご回答のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:5690662

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/28 23:32(1年以上前)

アクティベーションしたときに,シマンテック側のサーバに記録されますから,当然
残量は減ります。

また,ライセンス規定になんと書いてあるか覚えていませんが,ソフトウェア使用権
の譲渡には一定の手続きを取るのが一般的です。規定を一読されることをおすすめし
ます。

書込番号:5690804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/29 07:34(1年以上前)

期限は、最初のインストール日時からカウントされます。

書込番号:5691761

ナイスクチコミ!0


スレ主 未梨さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/30 05:58(1年以上前)

やはりそうですか、有難うございました!

書込番号:5695612

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/30 06:51(1年以上前)

率直な印象。
こいつってばか?

この場合の無償期間とは何を指すのか。
箱売りのを買うと、1年間の使用権が付いてきます。
プログラムが有償で、1年の無償使用権が付いてくる。
という解釈も出来ます。

プログラムを譲渡したら、個々のパソコンそれぞれで無償使用権が再生するのか。
するわけがない。
2人で1個ずつ購入し、期限が切れたら交換し合えば、その後永久に無償で使い続けられる。

Symantecの製品は、キーを入力しないと一定期間の使用権がある(製品がある)。
この使用権は、パソコンごとに発生するので、譲渡すれば使用権は試用期間の全てが再生される。

インストールされていない期間は使用権は減らない?
そんなことしたら、使用するときだけインストールすれば良い。
使う時間がわずかな人ならば、1年の使用権が10年持つかもしれない。
レンタルビデオの使用権も1年に1回当日返却しか借りないなら、365年使えるんでしょ?なんて店員に質問するの?

書込番号:5695662

ナイスクチコミ!0


Bonnzoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/30 15:26(1年以上前)

一連の流れは別にして
確かにノートンは2005バージョンまではリカバリしたりすると更新期限がリセットされていました。
しかし、これはいってみればノートン側のミスのようなもので、正式に更新期限が延長されるものではありません。
2006からはご指摘のように仕様変更となりましたが、できなくなったのではなく、以前からしてはいけないのだということを理解してください。

書込番号:5696733

ナイスクチコミ!0


スレ主 未梨さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/30 15:38(1年以上前)

そうですか、有難うございました^^

書込番号:5696756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

日本語版入れたのに「なぜ文字化け発生」

2006/11/29 21:44(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 depressionさん
クチコミ投稿数:11件

友人のPCのNISの期限が切れたので、即効11/29「Y電器」でNIS2007買って入れたんですが、文字化けの塊となってしまいました、私は以前からノートンは遅いし、修復もうまくいかなかったので、ゾーンアラームスイート使っていますが、友人がのートンファンなもので?!?!。なんとなく動作はしているようですが、LIVEUPDATEに一部失敗したり、やはり使いにくいですね。「文字化け」何とか直す方法はないでしょうか。どなたかご存知の方、ご教示いただけると助かります。HELP ME!!

書込番号:5694189

ナイスクチコミ!1


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 23:57(1年以上前)

ZoneAlarmは,なんだか懐かしいですね。確か業界で初めてデスクトップIDSをリリース
した会社だった記憶があります。今はCheckpoint社の傘下だったかな?

ZoneAlarm Internet Security Suiteというのがどういう製品か詳しいことは知り
ませんが,その残骸が悪さをしているということはありませんか?文字化けというのが
どういう状態で,また,どういう使用環境で使われているのか分からないので,いま
ひとつ答えづらいです。

ちなみに,SymantecのLiveUpdateは,ソフトウェア業界でもかなり完成度の高い機能だと
思いますよ。確かにたまにDBが壊れることもありますが,大抵はLiveUpdateだけを
再インストールすれば直りますし。

書込番号:5695006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/30 07:38(1年以上前)

JWORDいれてませんか?

これいれてると、不具合がいろいろあると報告を聞きましたが。

もしくは、前ソフトを完全にアンインストールしましたか

書込番号:5695727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 10:31(1年以上前)

質問の意味が分かりません。

>友人のPCのNISの期限が切れたので、即効11/29「Y電器」でNIS2007買って入れたんですが、文字化けの塊となってしまいました、

友人のPCの問題?



>私は以前からノートンは遅いし、修復もうまくいかなかったので、ゾーンアラームスイート使っていますが、友人がのートンファンなもので?!?!。

この部分はスレ主の個人的感想。



>なんとなく動作はしているようですが、LIVEUPDATEに一部失敗したり、やはり使いにくいですね。「文字化け」何とか直す方法はないでしょうか。どなたかご存知の方、ご教示いただけると助かります。HELP ME!!

HELP ME!!とは友人のPCを何とかしてと言う意味?

ま、まさかとは思うけど、友人のNISをスレ主のPCに入れて発生した問題じゃないよねぇ。ライセンス問題が絡むから。

でも、どうして当事者である友人は何も言わないのかなぁ?





書込番号:5696037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/11/30 14:29(1年以上前)

NISの操作画面が文字化けしてるのか、ブラウザで表示させたページが文字化けしてるのかで対応はまったく変わるけど。
後者の状況なら友人のPCからネットを開いて調べることもできんだろうから、それならブラウザ表示を「エンコード」させてみて。

ブラウザ(InternetExplorer)画面上の「表示」から「エンコード」を開いて、日本語(自動選択)やUnicodeを切り替えればブラウザの文字化けは直るはず。

前者だと自分にはわからないですけど、PCの言語設定が狂ってるならコントロールパネルの「地域と言語のオプション」から調べてみて。

書込番号:5696601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合発生

2006/11/10 09:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度1

以前からNIWを使用しています。
最近、2006年版をアンインストールし、2007年版をインストールしたところ、今まで常にタスクトレイに表示されていたバッテリーインジケータのアイコンが消えてしまいました。
PCメーカのサポートの指示に基づき、タスクバーのプロパティやシステム構成ユーティリティのスタートアップ等、色々弄って見ましたが、効果なしです。
PCの電源を入れ直すと、時々、何の問題もなくバッテリーインジケータのアイコンが元通り出現することもあるのですが、再度電源を入れ直すとまた消えてしまったりという有様です。
2台のPC(SONY VAIO、WinXP SP2、メモリー512MB)で、ほぼ同じ症状です。
シマンテックのサポートに問い合わせたのですが、2週間以上経過しましたが、未だ何の連絡もありません。
原因と解決方法にお心当たりのある方、是非アドバイスお願いします。

書込番号:5621286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/11/27 11:28(1年以上前)

私も同じ問題で悩んでいます。
NIS2007を入れてからタスクトレイのアイコンがいくつか消えてしまっています。
いろいろ試した結果、一度はアイコン表示に成功しました。ところが、NIS2007とは関係ないソフトのアップデートをしたところまた、タスクトレイのアイコンが消えてしまいました。ガックリです。
もう、NIS2007をあきらめようかとおもっています。
参考になるかどうかわかりませんが、アイコン表示に成功したときのことを書いておきます。
1.NIS2007を含め、過去にインストールしたシマンテックさんのソフトを「プログラムの追加と削除」で全て削除しました。この時2004版のGoBackと言うソフトがなぜか消せませんでしたので、Cドライブ
のGoBackフォルダを削除。
2.Cドライブを「Symantec及びNorton」で検索し、フォルダごと削除。
3.Regeditを使って、レジストリの「Symantec及びGoBack」フォルダを削除---ちょっと勇気がいりました。
ここまでやって、NIS2007を入れたらうまくいきました。

書込番号:5684246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度1

2006/11/29 00:06(1年以上前)

mokumoku78さん

レス、ありがとうございました。
どなたからも同種のトラブル報告がないので、小生のPC固有の問題かと、諦めかけていたところです。
不要なファイルを削除の上、ソフトを再インストールしたところ、1台については正常になったのですが、もう1台については相変わらずの状態です。
サポートからは1ヶ月以上経ってやっと回答が来たのですが、
電源オプションで、「常に表示する」にチェックする様にという、大変初歩的な指示のみでした。全くお話になりません。
再度サポートに連絡する予定ですが、速やかに、適切な対応がない場合には、面倒ですが今後は他社製品に変更してみようと考えております。
mokumoku78さんのおかげで、本件が小生のPC固有の問題ではないということが確認出来ました。改めてお礼申し上げます。

書込番号:5691011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/29 10:13(1年以上前)

昨日、メールでサポートセンターに問い合わせました。
内容は次のような解答でしたが状況はさらに悪化です。
原因 ノートン製品をインストールした後、システムリソース不足などの原因でパソコンが不安定になっている。
対策 システム構成ユーティリティを起動し、スタートアップ、サービスで起動しているアプリケーションで停止できるものはチェックを外し、リソースを増やす策をとるでした。メールには具体的にチェックを外すことのできるファイル名が記述されておりました。

結果 状況は悪化です。設定を変更し、パソコン再起動、NIS2007リスク有りの表示、確認すると保護情報の確認×、スパイウェア防止×でした。今すぐ解決をクリック、2種類のエラーメッセージが出る。あきらめて、システム構成ユーティリティを起動して、設定をもとに戻す。保護情報の確認、スパイウェア防止グリーンチェックに変わる。しかし、NIS2007のアイコンがタスクバーから消え、これまで消えていたタスクトレイのアイコンも相変わらず消えたままです。再度サポートセンターに問い合わせております。

書込番号:5692056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NISに戻ってきました

2006/11/28 23:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

スレ主 二馬力さん
クチコミ投稿数:24件

この夏までNISだったんですが、会社のがバスターであったこともあり、また、複数台へのインストールが安かったため、バスターに変更しました。
最初は、バスターの方が起動が早かったので変更してよかったかなと思っていました。
しかし、HPの表示が遅く、長時間ネットにつないでいると急にネットワークが切断され、再立ち上げしないとネットに繋げる事ができなくなってしまい、当初はプロバイダの問題かと思っていましたが、家庭内LANのネットワークまで切断されることに気づき、一昨日NISに入れ替えたところ、今までのHPの劇重、ネットワークの切断はまったく嘘のように消え、非常に快適になりました。

NISの問題は、最初の立ち上げ時重いくらいですね。

でも、皆さんが言われているように2006から比べると、ずいぶん軽くなったんですね。

書込番号:5690767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 23:58(1年以上前)

面白い実験結果を提供です。

NIS2007とNOD32の二つをインストールしてても不具合は起こりません。
バッティングする事無く正常に起動しています。
ウイルスを発見するとNOD32が先に警告表示をします。

これも軽いと言うのかもぉ。




書込番号:5690980

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 00:05(1年以上前)

VB2007を2台に、NIS2007を1台に、KIS6を1台に入れて使っています。VBで切断は
起きていません。たぶん何らかの設定間違いをしていたのでしょう。

NISは間もなくNorton360になるでしょう。その時にはまたアンチスパムなどが
標準化されるようです。それでまた重くなったら意味がないですね。ただ、
たぶんGhostの機能が標準バンドルされると思われるので、その点に期待して
います。

書込番号:5691009

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/29 00:40(1年以上前)

> NIS2007とNOD32の二つをインストールしてても不具合は起こりません。

これはあまり意味がないでしょう。また,実際にマルウェアを見つけたときに,両方の
システムがそのファイルを取り合うのは見えています。下手をするとハングアップする
と思いますよ。

複数の会社のセキュリティ機能を使いたかったら,うまく機能分担することを考えた
方がいいでしょう。私は,会社でVB CorpとNIS,VB CorpとKISという組み合わせで
使っています。VB Corpにはウィルス対策を任せ,残りの機能はNIS, KISに任せる
ような使い方です。
また,自宅では,PC上のセキュリティ・スイートの他に,フレッツ・セーフティーを
かましています。フレッツ・セーフティーは実質Trend Microの技術ですので,NIS, KIS
との組み合わせには多少メリットがあると思っています。

書込番号:5691189

ナイスクチコミ!0


スレ主 二馬力さん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/29 06:50(1年以上前)

初めは、私も設定ミスを疑ったのですが、よく分かりませんでした。
で、いろいろと調べているうちに
http://a-tak.com/xoops/modules/wordpress/index.php?p=1047&more=1&c=1
の記事が。
ここまで詳しくチェックしていないのでなんともいえないかも知れませんが、私の場合とよく似ていました。
まぁ、この記事を見つけたのでNISに戻したということもあるのですが。

書込番号:5691704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2007」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2007を新規書き込みNorton Internet Security 2007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2007
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月30日

Norton Internet Security 2007をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング