
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月18日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月18日 20:38 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月16日 15:06 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月14日 14:46 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月11日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月10日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
こんばんわ。ミラクル初心者のヌマッチョと申します。
現在ノートンの2004年版ファイアウォールを使用しております。
重要な書類等を処理するときには、タスクトレイの●アイコンで通信の遮断をしてから処理をしております。
また、万が一の為に、重要な書類はフラッシュメモリーに保存しております。
毎回この様な方法で処理しておりますが、ネット流出等は防げますでしょうか?
また他にもっと防げる方法等はございますでしょうか?
場に合わない質問かもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら何卒ご教授宜しくお願い致します。
0点

ネットに繋がない。
仕事と趣味のPCは別にする。
いつ何時流出するかわかりませんので。
Winnyなどは入れられてませんよね?
書込番号:6771489
0点

>毎回この様な方法で処理しておりますが、ネット流出等は防げますでしょうか?
使い方次第だけどきついかもね
そもそもセキュリティー的に心配な物はネット接続しない
コレは当然のことです
2004のFW入れてあるってことだけどアンチウイルスは?
重要な書類云々どころの話じゃないと思うけどね
書込番号:6771673
0点

じさくさん、Birdeagleさん、ご回答ありがとうございます!
>Winnyなどは入れられてませんよね?
はい。もちろんWinnyもMXも入れておりません。怖いので・・・。
>2004のFW入れてあるってことだけどアンチウイルスは?
入れております。NOD32です。ノートンのアンチウィルスからこちらに乗り換えました。
かなり軽くていいです。
やはり趣味と仕事のパソコンは別々にするのに尽きますね。
これから2台目を検討いたします。
ご教授ありがとうございました^^
書込番号:6771917
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
NIS2007の更新期限が後3日とい迫ったため、NIS2008にアップグレード致しました。
私のPCはVistaで何の問題もなくインストール出来たのですが(Add-on Pack含め)
女房のPC(XP)では「Add-on Pack」をインストールするとインターネット(IE7)が
「Webサイトが見つかりました。応答を待っています。」のメッセージで開きません。
「Add-on Pack」無しですと、通常にインターネットが閲覧出来ます。
再インストール等(RemovalToolも使用)何度か試みましたが、全く同じ現象です。
女房のメールにはかなりのスパムが来るので「Add-on Pack」無しではちょっと
きついです。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点

萌田萌太郎さん 早速のレスありがとうございました。
因みに「ポップアップ遮断」をWindowsの「ポップアップブロック」に変更
するにはどのように操作すればよろしいのでしょうか?
すみませんがご教授下さい。
書込番号:6768741
0点

NIS2008を開いて、Add-on Packのタブに「ポップアップ遮断」がある(と思う)。
Windowsの「ポップアップブロック」はツール→インターネットオプション→プライバシー
※変更とは書いたが、しなくても□にチェックが入ってる(と思う)。
上記の方法は2007の解決方法の1つだが、2008では解決しないかもしれない・・・
なので↓もチェック
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2008
書込番号:6768893
0点

まあ、2008には2007の「使えないAdd-on Pack」をインストしなくとも、
メールチェック機能はある。
ので、無理にインストしなくてもOK
改善の余地無しなら2007に戻そう。
書込番号:6768902
0点

まさかとは思うけど、NIS2008にNIS2007用のAdd-on Packをインストしたなんて事はないよね?
念の為2008用のAdd-on PackのDL場所
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesekb.nsf/jdocid/20070903144216930?OpenDocument&lg=ja&ct=jp&seg=hho&src=jp_hot
書込番号:6768946
0点

萌田萌太郎さん 親切にありがとうございました。
おっしゃるとおりの事は全て試して見ましたが結局、
だめでした。
なので取り敢えず2007に戻して使用しています。
シマンテックサポートに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6770887
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
NIS2008にアップグレードついて、みなさんにお聞きしますが、
アップグレードしたら、画面というかそのままの黄色の配色ですか。
2008だと、黒を基調とした画面ですか。
昨日、私もアップグレードをしたつもりなのですが。
前の画面と何も変わってないようなんですが。
もしくは、バージョン番号など教えていただけたらたすかります。
よろしくお願いします。
0点

ソフトのHELP等にVer情報ありませんでしたっけ?
書込番号:6758091
0点

下記サイトを参考にしてください。
シマンテックストアのサイト
↓
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2008.asp
書込番号:6758108
0点

こんばんは、みなさんありがとうございます。
バージョン番号10.4.0.13です。
やはり、画面が黒を基調とした画面なんですか。
私のは、黄色基調の画面ですので2007ままなんですね。
2008にアップグレード成功したかたは、体験版をダウンロードしたのですか。
初心者なものですみません。
書込番号:6758162
0点

こんばんは、ノートン・オンゴーイングプロテクション(更新サービス期限自動延長機能)とかに入ってないとアップグレードは駄目みたいですよ^^;
http://www.symantecstore.jp/Contents/ongoing_help.asp
つまり、カードで更新時期に自動的に引き落としをする会員用のシステムで、其の場合は自動更新で2008が出れば2008に、2009が出れば2009になるようです。
っで、つど購入された方は2008には成らないようですね。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/migration_start.jsp?site=nuc
っで、通常のアップデートだけは出来ますけれど、LiveUpdateと変わりませんし^^;
書込番号:6758665
0点

2007にアップデート版適用で変わりましたが?
なお、オンゴーイングは入っていませんでした。
書込番号:6759312
0点

みなさん、こんにちはマルマル40です。
たった今アップグレード完了しました。
手順 @Norton Removol Toolでアンインストール
A体験版ダウンロード
Bインストール
C自動的にアカントでサインインでパスワードを入れて
更新がそのまま引き続かれます。
D無事終了その後アップデート。
ちなにみ、私のはパッケージ版の製品です。
ノートン・オンゴーイングプロテクション(更新サービス期限自動延長機能)は関係なく無事に終了しました。
みなさんのおかげで、たいへん助かりました。
書込番号:6761504
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
「詐欺サイトの監視がオンです」と画面上部に表示していて目障りです・・・
消す方法教えてくれませんか?
過去ログを見たら
>設定でフィッシング対策ONにして、ツールバー右クリックしてノートンのチェックはずせばいいです。
とあったのですが…
そのやり方だと関係ない他のツールバーが消えてしまいます…。
再インストールしてやり直した方が良いのでしょうか?
しかし、再インストールは面倒なので
どなたか良い解決方法があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

IEの
表示 → ツールバー → Nortonツールバーの表示のレ点を消すでは駄目なのかな?
書込番号:6738323
0点

ダメでした…。
他の関係ないツールバーが消えてしまいました…。
Nortonツールバーのチェックを外しても
他の関係ないツールバーが消えてしまいます…。
書込番号:6738343
0点

>他の関係ないツールバー
当方は、左の黄色いNortonの文字から右のオプションまで
横1行消えるだけで大丈夫なようですが・・・
他の関係ないツールバーとは、具体的に何ですか?
書込番号:6738358
0点

通常は、Nortonツールバーの表示 の下にGoogle があるはずなんですが・・・
ないならGoogleツールバーを再インストールしてみたらどうでしょう。
2個出れば、GoogleとNortonを個々で設定できると思いますよ。
書込番号:6738388
0点

うちは普通に消せると思ったけど??
手順は↑のとおりにやってる
親父がなぜか弄って(俺が管理してるのに・・・面倒の種が増えるだけですw本当に勘弁してくれ・・www)GoogleツールバーとYahooツールバー入れてたけど両方出たままNortonのやつだけ消せたはず
書込番号:6738439
0点

追記
Nortonツールバーの表示 の下って書いたけどインストールする順番によって
順番は多少変わるかもしれない?
でも基本的な操作方法は一緒です。
書込番号:6738456
0点

私も以前にその様な事がありました。
他のツールバーが消えると言うw
私の場合、他のツールバーのチェックを外したら消したいツールバーが消えました(; ̄- ̄;)
っで、順番にチェックを外していってみてはいかがでしょうか。
書込番号:6739540
0点

☆まっきー☆さん、Birdeagleさん
ご回答ありがとうございました。
知一さんの方法で試してみたら消えました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6741144
0点

原因は不明ですが、Windowsがツールバーの内容や位置を記憶するレジストリを間違った形で記憶している事が原因です。
※インストール中にIEやエクスプローラやシェルIEを起動しているとなりやすいです。従来の順番に他のソフトが割り込む時に発生します。
場所としては・・・
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar
この下に
Explorer
ShellBrowser
WebBrowser
と3つのキーがあり、各々に「ITBar7Layout」と言う値があります。
※「ITBar7Layout」はIE6では「ITBarLayout」となっています。
ここに並び方や参照先が記録されているのですが、削除すれば初期化され、再度レイアウトをし直せば新しく再生されます。
※IEやエクスプローラが終了する時に保存されます。なのでIEやエクスプローラの起動中に消しても、間違った値が書き込まれるだけなので注意して下さい。
上から順に
「エクスプローラのツールバーレイアウト」
「mht等から起動されたシェルとしてのIEのツールバーレイアウト」
「IEのツールバーレイアウト」
です。
どうしても気になるようなら、削除して初期化を行うのが良いでしょう。
※事故責任は自己責任で御願いします。
書込番号:6753542
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
こんにちは。
今使っているPCが、VAIOでWindowsXPなんですが、Vistaへ買い換えます。
有効期限はあと7ヶ月残っています。Norton Internet Security 2007 Vista版を買い替えないとだめでしょうか?
シマンテックへ何度電話しても繋がりません。よろしくお願いします。
0点

体験版落としてきてキー入れりゃいいんじゃなかったっけ?
書込番号:6742484
0点

度々申し訳ありません。
もし、買い替えが必要なら、新しいPCに付いている、ウイルスバスターの無料90日版にして、更新しようと思います。セキュリティーソフトに詳しくないのですが、オークションやオンラインショッピング、オンラインバンキングなどもしています。どのセキュリティーソフトが妥当でしょうか?軽くてセキュリティーがしっかりしているものが欲しいのですが・・・。
書込番号:6742489
0点

どのソフトも体験版でてるし自分で確かめるのが一番
環境なんてそれぞれだから俺のところで軽くてもほかのマシンでそれが言えるとは限らない
NODはウイルス関係だけだけどかなり軽いことで有名
NIS、VBは重いことで有名(セキュリティーは・・・まぁ人並みかな?)
KISはそれなりにしっかりしててVBとかNISよりは軽い
俺はKIS使ってるけど結構良いよ
とりあえずVB,KIS、NODあたりの体験版試して気に入ったのを使えばいい
ただ、軽くてアンチウイルスと言い張っていてもソフト自体がウイルスって物もあるから(ZEROとかZEROとかZEROのようなやつねw)注意が必要
書込番号:6742529
0点

こんばんは 拝見しました
簡単に見ましたがシマンテックのサイトのヘルプには買い替えの事がない様な感じ
まあ電話以外のメールやチャットで相談出来るようなのでもしメーカー相談するなら
セキュリティソフトは色んな種類があり
ソフトについては 完全に無料のソフト〜半年や1年更新等の製品やプロバイダー提供の月額サービスやウイルスセキュリティZEROのような一度買えばvista中は更新料タダや一定で更新するなど色々あるようです
なおパソコン本体内又はネット上〜体験版のソフトやネット上の簡易除去機能などが
あるので購入前やこれから色々選ぶの参考に一応ネットする場合
入れて置くなどして見て下さい
まあ一応安心に使いたい程度なら完全無料ならavast等の無料ソフト…
検索すれば色々(DLサイトも)出て来ますが
まあ製品よって対応がまちまちなのでどれが良いのかは…
PC雑誌等にウイルス対策記事があるのでもし時間があれば図書館や本屋さんで…
初心者でも分かるように使い方も書いてあったので…
(本の詳細http://info.yomiuri.co.jp/mag/pc/archive/06_6pc_moku.htm )
勝手に ウィルステスト
http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html
Windows Vistaのセキュリティ
http://internet.watch.impress.co.jp/static/vista/security/2007/03/14/
参考までに書き込み番号 6724875と 6155134 をお時間があれば見て下さい。
ではまた
書込番号:6742658
0点

ちぃぃーさん こんばんは
PCの買い換えをなさることにされたのですね。
今度のPCは、どこのメーカーの何にされたのでしょうか?
それによっては、初めからバスターの体験版の他に
ノートンやマカフィーの体験版も付属されているかもしれません。
もし、そうでしたら初めに入っているバスターをアンインストールしてから
付属のノートンの体験版(もちろんVistaのPCですからVista対応です)を入れて、お持ちの
ノートンのプロダクトキーを入れれば残りの7ヶ月使えるようになりますよ。
また、ノートンの体験版が付いていなければシマンテックからVista対応版を
ダウンロードしてお持ちのプロダクトキーを入れれば大丈夫ですよ。
こちらから、vista対応版をダウンロードできます。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/nis_install.jsp
書込番号:6743079
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
2008の板がまだないので、こちらで質問させて頂きます。
2008の1ユーザー版は、同一世帯、3台のPCにインストール可能と
なっているようですが、これは完全に一つ屋根の下という意味でしょうか。
実は、娘が別のマンションに住んでいて、同じくNIS2007を使っているので
出来ればそちらもアップグレードしてやりたいと思っているのですが。
0点

世帯とは家計を一にする者となっています。
残念ながら一緒に住んでも居ない場合は対象外でしょう。
書込番号:6737772
0点

こんにちは、moppyさん。
ノートン インターネットセキュリティ 2008
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2008.asp
>ノートン インターネットセキュリティ2008 は1ユーザー版で同一世帯のパソコン3台までご利用いただくことができます。
こういう形態の製品は使った事が無いので、よく判りませんが、この製品(ダウンロード販売)は、基本的にDLは1回のみで、他のPCにはLANなどで、直接コピーしてインストールするのではないでしょうか。(日々のアップデートもどうなるのかな?)
山勘です。
書込番号:6737845
0点

ウォルフさん、素人の浅はかささん、早速の返信、有難うございます。
矢張り駄目のようですね。
考えてみれば、拡大解釈すれば、一本ソフトを買えば、どこにあるPCでも
3台までインストール出来てしまう事になりますね。
ちょっと甘かったようです。娘には別途購入する事にします。
書込番号:6737938
0点

ウイルスバスター使用者ですが、このソフトも同一世帯 3台のPCにインストール可です。
個人的な見解ですが、PCの所有者または主な使用者について、規定(同一世帯 3台)しています。
つまり、自宅のノートPCを旅行先や仕事先で使用したり、一時的に親類や友達にPCをレンタルすることは 許される範囲と思います。
今回の事例は、技術的には使用可能ですが、良識てきには、ぎりぎりアウトでしょう。
後は 本人の良心の問題です。
書込番号:6740535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





