<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
私の場合は、購入後3日間で3回のアンインストールと再インストールを表示が出て、実行しました。
1回の作業にアップデートとウィルスの検索を入れて2時間はかかります。
その間、PCは使えないので被害は甚大です。
〔トラブル発生の経緯〕
1.使用機種はノートパソコンです。
2.休止状態から立ち上げた後に、ネットにつながると、最初に再起動してくださいとメッセージが出ます。
3.再起動後、アンインストールしてくださいと出ます。
〔推測〕
休止状態から起動したときに、1つのライセンスキーで2台使用していると勘違いしているようです。
ノートパソコンの方要注意です。
〔コメント〕
カスタマーセンターには、メールで問い合わせしましたが反応が無いです。
職場などでの使用は、お控えになった方がいいと思いますよ。
言い過ぎかもしれませんが、
これは新手の詐欺かもしれないと、率直に感じている次第です。
シマンテックに詐欺の悪気はなくても、残念ながら対応してくれないので極めて詐欺行為に近い状態になってしまってますね。
書込番号:6566956
1点

>カスタマーセンターには、メールで問い合わせしましたが反応が無いです。
最短でも一週間はかかりますよ。
それに最初に返ってくるのはスクリプトでの自動返信としか思えない内容ですし。
普通に文章で書いても理解できないらしく、単文で箇条書きにしないと通じませんし。
書込番号:6568784
1点

解決しました。
カスタマーサポートに360のヘルプ画面からアクセスしました。事前に「電話がつながらない」、「メールが来ない」というので、チャットで問い合わせしました。
やはり外国国籍の方が対応してくれたのですが、日本語は理解できる範囲でした。
作業内容は、以下のとおり。
1.コントロールパネルからのアンインストールの実行
2.関係フォルダーの削除
3.%temp%のファイルの削除
4.レジストリーの変更
以上で正常に動くようになりました。
原因は、このPCに入っていたNorton製品の体験版が、360のインストール時インストーラーで正常に削除できなかったためのようです。
自社製品が削除できないようでは、かなり心配ですね。
手動でレジストリー削除させるなんて、1万円のソフトがすることではないように思います。
Norton360は、更新期限が来るまでに、360回の再インストール作業が必要だという意味かと本当に思いました。
以上報告まで。
書込番号:6570238
1点

同じ症状でOS再インストールを余儀なくされました。
私の場合は最初のネットでの問い合わせから8日経ってから第一報が着ました。
しかし、「OS教えてください」「パソコンの機種教えてください」「余計なソフトウェアインストールしてませんか?」などと解決する気は全く無い回答ばかりでした。
一般的にメールはテクニカルセンター。登録、返品手続きはカスタマーセンターと分かれているようです。
カスタマーセンターには電話でしか話が出来ないようです。
毎度のことですが、相手は日本人ではありません。
「おしゃてることがよくわかりましぇんが。」
「おふぇんわがとおくてききとれませんが」
都合が悪くなると、言葉が通じないって言ってきます。
返品手続きの時は丁寧に一文字ずつ確認してくれます。
「まっくのえむ。かりふぉるにあのしー。あめりかのあ。」
アメリカのエーだろうが!!
ほんと、へたくそな日本語で法律に言い訳できるように丁寧にやりましたと履歴をつくるために必死に時間をかけてきますので、イライラしてはいけません。
返品手続きには絶対に揃えておかないといけないのが、
@日付確認と購入価格。店名を書いた購入したお店のレシート。
A返信用のメールアドレス。これを手元に準備。
B連絡先の電話番号
C本名
個人情報ですが、これをがわからないと手続きできないと言われるので仕方なく教えるしかありません。
オペレータの名前を聞くと「個人情報なのでお教えできません」と言われます。こっちは個人情報を隅々まで聞かれてるのに。
「使用承諾書ちゃんんとよみましたよね」
「アメリカの本社の決めた方針ですから従ってください」
と命令されるのにも我慢しましょう。
呆れて途中で切ったりすると手続きは完了できませんので注意しましょう。
・・・私は気の長い方ではないのでイライラした分集中砲火しましたが・・・。
アメリカの本社が何?
バグだらけのつまらんソフトしか作れない無能なメーカが何がすごいのか。
ソフトウエアの会社なのに「バグ」だらけ。
「バグ」ですよ。
ソフトウェア業界では「致命的な言葉」ですが。
さて、話は元に戻りますが、オペレータよりまだ高級フィリピンパブの店員の方が日本語がうまいです。
対応より先に日本語を覚えて欲しい次第です。
私は本日やっと返品確認シートまでたどり着きました。
このシートを返信して、やっと本当の返品書類が送られてきます。
その後、返金時期は2ヶ月以上先と言われています。
送料は「お客様負担」と被害額が生じる内容の様です。
電話は18:30くらいだとつながり易いです。
最終的にもらった回答です。
以下回答文
弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度は製品の問題につき、大変ご迷惑をお掛け致します。
返品の件につきまして、弊社のシマンテックストアで承っております。
お手数ですが、下記の連絡先までお問い合わせください。
注意:弊社の製品をご購入してから、二ヶ月以内には返品することができます。
シマンテックストア(営業時間:平日10時〜17時)
電話番号: 0570-00-5557
03-3476-1192(ナビダイヤル利用不可の場合)
FAX番号: 03-3816-6781
シマンテックストアー よくある質問・ヘルプURL
http://www.symantecstore.jp/shop.asp
もし、返品する事ができない場合、コンピュータの詳しい情報をお教えいただければ、解決策をご案内いたします。もしくは、電話で対応のご希望があれば、弊社のテクニカルサポートセンター(平日:10時から19時)より、お電話にて案内させていただきます。大変お手数ですが、ご希望の時間帯と電話番号をお伝えお願い致します。
以上ご確認くださいませ。
書込番号:6570259
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





