
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年3月31日 18:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月24日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月24日 21:10 |
![]() |
3 | 9 | 2007年4月4日 05:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月19日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月4日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
今まではマカフィーを使っていました。期限切れでNorton 360 の試用版をインストールしてみました。しかし、重い!!!!!
最初のPCのスキャンは一時間近くも掛かったかな。重い!!!!
軽快さに関しては使用していたマカフィーとは比べられないです。
皆さんも重いと感じられたでしょうか。
ちなみにPCのスペックには問題がないです。
0点

>ちなみにPCのスペックには問題がないです。
問題がないって言われてもねぇ・・・
最低限必要なスペックだと重いのは間違いないでしょ
俺も一度入れてみたけどそんなに重いとは思わなかったよ
俺のPCも「スペックには問題がないです」
書込番号:6156295
0点

>最初のPCのスキャンは一時間近くも掛かったかな。重い!!!!
貴方のPCの検索必要領域の広さは あたしは知らないがぁ
1時間程度で済むスキャンで文句言ってたらぁ 話にならんよ
「とぉ。」
>ちなみにPCのスペックには問題がないです。
この力量のセキュリティー・アプリが本当に重いと
感じたのならばぁ
多分
OSの設定の不都合もしくはぁ、
高い確率でぇ・・「マシン変だよ。」
其れでもぉ、我を通すのならば、
照合・検索要項の極力少ない
ウイルスセキュリティZERO等を
使えば全てが早いよぉ。
書込番号:6156833
0点

やはりマカフィーにするかもしれません。明らかに一息が遅いと思います。ノートンのほうが。ストレスを感じる。@@
書込番号:6158955
0点

ノートンを擁護する気もありませんから,ご自分のお好みでご随意に。マカフィーなら,ウイルススキャンプラスが安くてよさげかなと思います。
>ちなみにPCのスペックには問題がないです。
ちなみにどんなのか聞きたいですな。
書込番号:6161146
0点

ノートンはつい我慢できなくて、アンインストールしました。
しばらくのお休みとして、すいすいマカフィーにしました。(>_<)
PCのスペックはCPUはPentium(R) 2.80GHz 1.99GB RAM メモリは400GBです。それでも重いなら、ソフトの問題でしょう。
書込番号:6173828
0点

私も時間がかかるので最初驚きました。
NISに比べて デフォルトでのスキャンファイルの範囲と
検知する走査手法が拡がっているようです。
NISで 引っ掛からないファイルとプログラムが
続々と発見され 更に驚きました。
私は その後ファイルや形式の範囲を従来程度に狭めましたが
裏で勝手にスキャンしてたのに 気が付かなかったので
デフォルトに戻そうか と思っています。
(手動スキャンをやってなかったのに 最近のスキャンが
当日になっていた。いつの間にやったのか 判らなかった。)
書込番号:6178173
0点

今までインストール後のスキャンはフルスキャンでしたが、今の360はクイックスキャンですので早いですけどね。たぶんHDDが大容量の為か、試用版だからと思います。
書込番号:6182262
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
みたびお邪魔します。
2007年03月23日Norton360パッケージ版の発売が開始されました。
このNorton360のパッケージCD-ROMには
NSWプレミアやNorton Save&Restoreの Symantec Recovery Disk 相当
(従来の復元起動ディスクとしての機能の他に最新のウイルス定義ファイルによるウイルススキャン機能も搭載)
の機能が含まれているのでしょうか?
最近、NSWプレミアやNorton Save&Restoreの製品説明から上記SRD機能の記述が無くなっているのでひょっとして書いてなくても(Vista上は無理でもXP上なら)機能としてあるのかなと思いました。
よろしければ、ご教授お願いします。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
いろいろな機能が統合されたソフトのようですが、インストールする機能を選択することは可能でしょうか?
たとえば、PC セキュリティ機能とトランザクションセキュリティ機能のみインストールする様な事です。
NIS2007より安いので気になっています。
0点

体験版を使ってみては?
機能的には製品版と同じです
もちろんインストーラーもですね
まぁ制限は15日というところだけです
体験版で性能とか見るのがイイでしょう
書込番号:6147892
0点

Birdeagleさん
そうですね、体験版使ってみるのが一番ですね。
ありがとうございました。
書込番号:6154831
0点

インストール時のカスタムインストールはありませんでした。
インストール後に、機能別にセッティングは出来ましたよ。
バックアップ機能は無効に出来ますし、チューンナップは手動ですし。
書込番号:6155360
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
インターネットセキュリティNIS2007+システムワークスから乗り換えました。
設定がとても楽で NISを自動削除〜インストール完了まで 10分位待っただけ。
こちらの作業はバックアップ用DVDを用意して、どのフォルダーを
バックアップ対象にするか選ぶ位でした。
6日目ですが家のPC3台共 現在までノートラブルです。
作動-とても軽く感じる。有難い。
PCの起動-10秒位早くなった。NISから進歩している。
良いところ-家には3台PCが有るのでコストがとても安い。
4月始めに無料アドオンが出れば NISの機能は ほぼフルカバーされてると思います。
下の方が気にされてるウィルスの更新タイミングはNISと同じじゃないかと思えます。
悪いところ-システムワークスの機能は 広告と違って殆ど有りません。
クリーンアップは一応有ります。
デフラグはディスクの様子も判りませんし、手動でも軽度の断片化?ならパスされます。
ユーティリティの機能は有りません。
ドクターの機能は是非欲しかったのですが・・。
バックアップと言っても 再インストールに使えるものでは無く、ゴーストの機能は有りません。
ノートンツールバーの「詐欺サイトの監視がオンです」の表示が うっとうしくて消したいのですが 消し方が判りません。
判断に悩むソフトです。
トラブルが無ければ 必要なものだけを集めたコストパフォーマンスにとても優れたソフトですし 安物買いの銭失いになるかも知れない・・。
複数台所有する中レベルのユーザーには余り売れないかも知れないと思います。
1点

セキュリティーソフト って動作かるくて楽が一番 あーでもない、こーでもない悩むの嫌ですしどうせお任せですので・・・
Norton 360さらに軽快さ増しているのと強化されてるみたいで
NIS2007の存在が・・・
>「詐欺サイトの監視がオンです」の表示
表示からツールバーでチェック外すで大丈夫です。
私は値段に弱いのでLive OneCareを選ぶことになりそうですが
早く検知率があがればと願ってたりして・・・・
書込番号:6121193
0点

スコティッシュ・テリアさん 有難う。
IEのツールから消すとは気づかず 360の設定ばかり探してました。
私の会社には200台位個人用PCが有るのだけど
皆余りメンテしないので 360を入れてやろうかと思ってます。
先月秘書がバックアップ無しで大事なリスト消してくれまして、
絶句でしたが こういう事態防止にも良さそうです。
反面 90年以降シマンテックユーザーで製品は好きだけど
時々利用する個人向けサポートは 近年とても対応が悪いので
来年は 私もLive OneCareにしようかな。
書込番号:6122405
0点

>[6121026] とても楽だけど
>kukkuruさん2007年3月16日 15:17
>下の方が気にされてるウィルスの更新タイミングはNISと同じじゃないかと思えます。
ありがとうございます。
○ウィルス定義はDaily Updateで済んでいる
ということですね。
お差し支えなければ、
<○LiveUpdateのバージョンです。
の方を返信で入れていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:6123528
0点

楽我記さん。
入れて直ぐのアップデイトを別にすれば、
まだ6日で2回の更新だけで それがたまたまNISと同じタイミングだったと言うだけで 自信は無いのですよ。
書込番号:6126263
1点

200台もあるならコーポレート製品も検討しては?
サーバを用意すれば状況の管理も出来ますし。
書込番号:6126877
0点

>[6126263] kukkuruさん2007年3月17日 21:34
>まだ6日で2回の更新だけで それがたまたまNISと同じタイミングだったと言うだけ
日付が変わりました、お手数をお掛けします。
XPでしたらスタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→プログラムの変更と削除から
下の方へスクロールしていきますとLiveUpdate○.○(Symantec Corporation)が見つかりませんでしょうか?
出典:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20011017174043930?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
文書番号(ID): 20011017174043930
最終更新日: 2007/03/05
作成日: 2001/10/17
OS: Windows 95, Windows 98, Windows NT 4.0, Windows Me, Windows 2000, Windows XP
製品: LiveUpdate 1.5 [32 bit Version], LiveUpdate 1.6 [32 bit Version], LiveUpdate 1.7 [32 bit Version], LiveUpdate 1.8 [32 bit Version],
LiveUpdate 1.9, LiveUpdate 2.0, LiveUpdate 2.5, LiveUpdate 2.6, LiveUpdate 2.7, LiveUpdate 3.0
Windows Vista/XP/2000 を使用している場合(Daily)と
Windows Me/98を使用している場合(Weekly)でバージョンが異なります。
宜しくお願いします。
ちなみに、私の場合はAutoFixツールの途中でNortonさんへ送信するデータの一部を貼り付けております。
追伸
同じ顔というのもなんなので変えてみました。
書込番号:6127371
0点

ウォルフさん
そうですね。現状はゲートウェイにサーバー立ててコーポレート版シマンテックなど です。
基幹系や情報系PCは良いのですが 個人用に会社が与えてるPCに社員が自分で作った業務ソフトやデーターが入ってます。
これは難物です。
楽我記さん
Ver3.2.0.43になってますよ。
書込番号:6127451
1点

Nortonツールバーの消し方ですが、ブラウザの表示→ツールバー→Nortonツールバーの表示のチェックを外せばきえますよ
書込番号:6155408
0点

突然ですが
Norton Add-on Pack for Norton 360
提供開始されました。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/0/4cf6497b3e39165f4925728f00347224?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
文書番号(ID): 20070227183245945
最終更新日: 2007/04/01
作成日: 2007/02/27
多分、Norton Add-on Pack for NISと同じものだと思います。
ファイル名 XPBP_ESD_JP.exe
サイズ 24.0 MB (25,197,816 バイト)
バージョン 1.1.0.38
署名時刻 2007年3月28日 17:51:28
いかがでしょうか?
私としては、XPSP2+IE7のいくつかの設定でどうなるか興味深深です。
書込番号:6195006
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
連投ですが話題を分けることをお許し下さい。
ひとつめは
○Norton360のアップデートの種類についてです。
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_N360.html
これをみますとアップデートは4回しかありません。
ウィルス定義もWeekly Updateなのでしょうか?(NIS2005並?)
差分でしょうか?またはフルファイルでしょうか?
それとも、ウィルス定義だけはDaily Updateで差分で済んでいるのでしょうか?
(NIS2006・NIS2007相当?)
ふたつめは
○LiveUpdateのバージョンです。
私の場合XPSP2で
製品名 Norton Internet Security
製品のバージョン 10.2
ソフトウェアベンダー Symantec
Norton AntiVirus の有無 nav_2007
LiveUpdate のバージョン 3.2.0.41
でした。(IE6SP2の時です。)
以上、2点につき宜しくご教授お願いします。
0点

>[6121026] とても楽だけど
>>[6127451] kukkuruさん2007年3月18日 01:15
>>Ver3.2.0.43になってますよ。
情報ありがとうございました。
ウィルス定義はほぼ毎日更新されています。
確認方法は、
XPでしたらスタート→コントロールパネル→Symantec LiveUpdate→一般タブ→対話モード(ラジオボタンチェック)。
同じく→自動 LiveUpdateタブ→更新頻度1440分(24時間)設定→適用ボタン→OKボタン。
とすると、
どの位のサイズ(フル→14M程度、差分→1M程度)がVirus Definition(ウィルス定義)としてダウンロードするか確認を求めるようになります。
ここから自己レスです。
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_N360.html
というのが2年間はサポートするプログラム更新のリストのようです。
これを4年間はサポートするウィルス定義更新と同じページに表示している。
しかし、
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_NIS.html
これはNIS2006を対象にしていてNIS2007は独立して扱われないのがハテナです。
書込番号:6132302
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
こんばんは、突然ですがご教授お願いします。
海の向こうのお話です。
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/pbPage.comparePCSecurity/ThemeID.518300
これの日本語版のようなものをご存知ありませんでしょうか?
実は私はNIS2007カテゴリーで
近くは
<[6096192] 楽我記(RakuGaki)さん2007年3月10日 05:52
遠くは
<[6063232] 楽我記(RakuGaki)さん2007年3月1日 21:42
<>これを見ますとNIS2006とNorton SystemWorks 2006 Premierを併せたもので全機能を網羅していることになります。
<>これらの3ユーザー版の日本での価格と米国での79.99ドルとの比較を意図していました。
<>(自分に不要なサービスや使用するマシンに重過ぎるサービスは、サービスを停止すれば済むことですしね。)
にて
機能比較を試みております。
宜しくご協力のほどお願いします。
0点

おはようございます。自己レスです。
海の向こうからの反応が早いようです。
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/DisplayCategoryListPage/ThemeID.106300/Software/categoryID.2219900
−−−−−
Norton 360
Award-Winning All-In-One Security
4 Days Only! Save$20! †
1 Year Protection for up to 3 household PCs
$59.99
−−−−−
4日間限定サービス中だそうです。
ただし、PC TuneupやPC Securityの所から入ると
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/ContentTheme/pbPage.compare2220200/ThemeID.518300
http://shop.symantecstore.com/store/symnahho/en_US/ContentTheme/pbPage.comparePCSecurity/ThemeID.518300
共に
$69.99
となっています。
書込番号:6123532
0点

自己レスです。
日本でもNorton360やNIS2007を含めた機能比較表が出ました。
http://www.symantecstore.jp/Contents/norton2007/2007info/features.html
一歩前進です。また、赤枠で
http://www.symantecstore.jp/products/package/n360.aspにおいて
本製品はノートン・インターネットセキュリティのほとんどの機能を含んでいます。
また、本製品をご使用の際は、他のノートン製品(Norton Save & Restore、Norton Ghost、pcAnywhereを除く)や他社のセキュリティ製品を必ずアンインストールしておく必要があります。
との但書きがつくようになりました。
Norton360はNISやNAV、(NSWも?)と競合するということですね。
Vistaユーザーの方はOSの機能としてのバックアップが以下のURLで表として要領良くまとめられています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/06backup/06backup_03.html
(Vistaのエディションと使用可能なバックアップ機能)
この場合はOSとNorton360どちらのバックアップが優先するんでしょうね?
私はXPSP2+NIS2007ユーザなので判断がつきません。
書込番号:6197012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





