
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年5月4日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月1日 22:05 |
![]() |
16 | 6 | 2008年5月1日 20:57 |
![]() |
0 | 13 | 2008年4月6日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月6日 11:47 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月3日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
こんばんは。
ノートン360にバックアップ機能がありますが、現在2台のPCにインストールしておりそれぞれのバックアップをとりたいのですが1台の外付けHDDに2台分のバックアップを別々に取ることはできますか?
バックアップファイル名が同じなのでどうしたら別々にバックアップできるかわからず悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点

Norton 360の使い手じゃないので、的外れかもしれませんが、
保存先のHDDにディレクトリ(フォルダ)を2つ作り、バックアップ先を各々のフォルダを
指定すれば良いのでは?
フォルダ名をパソコン名にすれば、ファイル名が一緒でも区別がつくし。
書込番号:7754738
0点

ありがとうございます。
保存先にフォルダが指定できるとは知りませんでした。
今までは保存する先にHDDを指定するところまでしか意識していなかったので、やってみます。
書込番号:7760714
0点

>保存先にフォルダが指定できるとは知りませんでした。
最初に断りましたが、使い手じゃないので、
フォルダ指定が出来るかどうかは解りませんよ。
書込番号:7761009
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
こんにちは。始めて書き込みさせていただきます。
今までノートン360を使用していましたが、ページの切り替えがやたら遅くイライラしてましたが
無償アップデートがあり、ページの切り替えもスムーズになるということでしたので2.0にアップデートしました。
確かに切り替えは早くなりましたが、今度はマウスのホイールでのスクロールがコマ送りみたいになってしまい
またまたイライラしています。この症状はネットのページでのみです。
なぜこのようなことになってしまうのでしょう。
おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
インターネットオプションでの詳細設定で「スムーズスクロールを使用する」にチェックしてます。
0点


熱い男が大好きさん、こんばんは。レスありがとうございます。
返事遅くなりすみません。
教えていただいた方法で試してみましたが直りません。
システムの復元で試してみても駄目です。
Norton 360 2.0をアンインストールして直ったら、やはりこのソフトに
問題があるのでしょう。今度時間があるときに試してみます。
原因がわかりましたらまたここにアップしたいと思います。
書込番号:7687632
0点

報告が遅くなってしまいました。
シマンテックのサポートにメールで問い合わせました。
「Norton360の機能をすべて無効にして改善するようだったら、1つ1つ元に戻していき、
現象が発生したところをメールで教えてください」
「それでも改善しないようだったら、PCメーカーに問い合わせるように」
と言われ機能を全て無効にしたが改善しない…
PCメーカーに問い合わせたところ、常駐ソフトが原因ではないかとのことだったので
システム構成ユーティリティからスタートアップ、すべて無効にしたら改善しました。
なのですべて無効の状態から1つ1つチックマークつけていき再起動を繰り返しました。
この作業が一番しんどかった…
結果、マウスの「EM_EXEC」というファイル?が原因でした。
とりあえず原因がわかって、問題も改善したので良しとします。
いずれマウスのメーカーのサポートに聞いてみたいと思います。
熱い男が大好きさん、この度はありがとうございました。
書込番号:7749049
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
はじめまして。今回初めて投稿します。クチコミを読んでるとシマンテックの対応の悪さがよくわかりました。私も360を購入してるのですが、何かの拍子に”突然エラーが発生したので保護を停止します”とでてショートカットのアイコンが消えます。仕方なく再起動します。とても危険なのでシマンテックにメールで問合せると1年近く無視されています。こんな危ないソフトは今後使わないと決めたところ、シマンテックという会社は悪ドイ知恵をだして、勝手に自動更新するメールを勝手に送ってきます。たまたま1ヶ月留守しててメール見てなかったら勝手に更新してカードから引き落とされてました。これって個人情報の乱用じゃないでしょうか。カード情報を保存して勝手に更新することは非常に怖いことをする会社だと思います。シマンテックの製品は更に悪くなっていくと思います。本当に保護されてるか信用できない製品をいつまでも放置して平気な会社の体質を疑います。
9点

ワクチンソフトこそコンピュータウィルスです。
私はこの持論を10年前から言っています。
書込番号:7744307
2点

ばふっさん返信ありがとうございます。確かに今回シマンテック製を使用してて保護を勝手に放棄する機能がついてるセキリティソフトを平気で放置するシマンテックという会社の製品は信用できないということがわかりました。やっぱりセキリティソフトを手掛ける会社は対応が早くないとダメだと思います。問合せのメールを送っても1年近く返信してこないのは、どうかと思います。ウィルスは分単位でセキリティソフトの先を行くわけですからそれに対応できるかは会社のサポート体制にあると思います。私は今NOD32を使っていますがLIVEUPも自動で1時間単位で行ってくれてるので、シマンテック製よりはるかに安心して使用できています。
書込番号:7746466
0点

私はワクチンソフトは使っていません。パソコンの処理速度が遅くなってしまってイライラするからです。
今はインターネットプロバイダー側でウィルス駆除をしてくれるサービスがありますから、それを積極的に利用するべきだと思っています。
書込番号:7746623
0点

ばふっさんこんばんわ。なるほどプロバイダ側のセキリティを使用したほうが安心安全ですね。アドバイスありがとうございます。対応の悪いシマンテックの不良品は今後使用しません。人のカード情報を隠し持ってるなんて気持ち悪くて勝手に隠し登録してるカードは番号変更しました。怖い怖い。セキリティが売れないから悪ドイこと考えるんやね。それにしてもシマンテックは申し込みコードも送ってこないからダウンロードできなくて困ってても知らんぷりやから本当怖い。お金だけ取ったら後は知らん振りやから、シマンテックはドロボウです。こんなところのソフトは本当に信用できないです。今回はいろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:7747998
0点

自分の意見に近い意見が出たからと、自分の考えが正しいと錯覚してはいけません。
まず、勝手にクレジットカードから引き落とすということは考えにくいので、まずはクレジットカード会社に引き落としの差し止めの申し出でもしましょう。
カード会社から嫌われたら収益に問題が起きますので、無視できません。
しかし、メクラで自動更新契約に了解したことがないか、思い直してみましょう。
ドロボウ呼ばわりするのはその後です。
何か仕事を余計にさせれば、その分だけ仕事の終わりが遅くなるのは当然です。
それをイライラというだけで拒絶するのは馬鹿のすることです。
利益と損害の差を測って、利益が多ければする、利益の方が少なければしないと考えなければならないでしょう。
また、プロバイダのアンチウィルスサービスは、偽装されたウィルスから保護してくれるのでしょうか。
また、トロイの木馬は、保護の対象ではないことが基本です。
トロイの木馬は、相手に利益を与えてその代わりにという代物ですので、相手が利益に見合うと判断すれば、それは有益なソフトウェアなのです。
ですから、セキュリティソフトだとしても全てを勝手に削除などはしません。
Windowsもトロイの木馬が仕込まれていますが、セキュリティソフトウェアは対処しないでWindowsを黙認しているでしょう。
書込番号:7748127
0点

きこりさん返信ありがとうございます。自動更新についてはお恥ずかしい話ですが忙しい時期にメールを見れなくて、カード会社からの請求を見て始めて知ったのが実情です。ただ私がシマンテックをドロボウと思うのはその後の対応です。電話で問い合わせたところ返金できないとのことでしたので致し方なく自動更新しようとしたら更新に必要なデータをシマンテックが送ってきてないことに気付きました。受信メールを全て探しましたがなかったのでシマンテックに更新に必要なデータを送るように言ったところ現在までずっと無視されて何の回答もなく更新できない状態です。金だけ取ったら後はユーザが困ろうが知らん振りをする、そんな会社がどこにあるでしょうか。シマンテックの問題はそれだけではありません。この1年不良箇所を直すように散々問合せしてもずっと無視して問題を放置されたまま危険な状態で使用させられていました。セキリティを売りにしている会社がこのような対応でいいのでしょうか。セキリティ会社は日々進歩するウィルスに早急に対応する体質でないとダメだと思っています。そういう意味では本当に最新のウィルスにシマンテックのソフトは対応できているか信用できないし、危険で怖くて使えないと個人的には思っています。そこで自分は、ノートパソコンの方をNOD32に切り替えました。今のところ非常に機能の良い安心できる評判通りのセキリティソフトだと思っています。また他のマカフィや名前忘れましたがジャストシクテムが扱ってるロシアのセキリティソフト等も検討しています。きこりさんに言われてはじめて気付きましたがプロバイダーのセキリティにそういう問題があるとは知るませんでした。アドバイスありがとうございます。しかしセキリティソフトの選択は個人個人で意見が違うので、どの製品にするか難しいです。
書込番号:7748673
5点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
はじめまして。
NORTON360を購入いたしました。
1つのソフト(1つのプロダクトキー)で3台までインストール出来るみたいなのですが、
アクティブ化の際にNORTONアカウントが必要らしく、
そのNORTONアカウントは3台それぞれに必要になるのでしょうか?
または、それぞれのパソコンで1つの同じアカウントを入力しないといけないのでしょうか??
現在、2台のパソコンにそれぞれNORTONアカウントを別にして登録しました。
ところ、1台のパソコンのNORTON360で、
16個の問題が発生しました。アンインストールしてから再インストールしてください。
という、表示がなされてしまいました。
(16個の問題じたい、どういった問題なのか表示することも出来ません。ちょっと使いづらいソフトです。)
アカウントの問題でこの表示がなされているのかはわかりませんが、再インストールの際にどうすべきなのか教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、taka(~~)さん。
2 台目のコンピュータにインストールされた Norton 360 からセキュアオンラインストレージへアクセスする
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton360-jp.nsf/0/626f6f3225b8b2c8492572aa002aedd1?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
ご参考までに
書込番号:6522865
0点

続いて失礼します。
Norton 360 をアンインストールして再インストールする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton360-jp.nsf/jdocid/20070528115650991?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
技術的な問題のサポート
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/productdetail/index.jsp?pid=&pvid=n360
判らない事は、こちらで検索して下さい。
ご参考までに
書込番号:6522879
0点

素人の浅はかささん レスありがとうございます。
大変助かりました。
にしても、なんか微妙なソフトです。。。
せっかく、購入したのに。。。
書込番号:6524010
0点

>16個の問題が発生しました。アンインストールしてから再インストールしてください。
>という、表示がなされてしまいました。
何度も同じ症状を経験し、再インストールを繰り返した結果。OSの再インストールを余儀なくされました。
致命的なバグがあるようです。
オンラインでの問い合わせで一週間以上回答が無く、未だに解決策が無い上に、個人の環境を教えてくれと、サンプル扱いとなりました。
他に同事象が発生している方も居るようです。
私においては他メーカソフトに切り替えました。
問い合わせても答えが無く、更新プログラムも配布されていないようです。
現在まで、シマンテックよりの最新の回答は、「不具合にご回答する環境が無い」のが実情の様です。
どんな能力の低いメーカでも時間かければ必ず治るはずですが、シマンテックについては時間かけても治らないと言うのはがっかりです。
正直がっかりしました。
電話がつながらないのに、電話で質問しろとの回答です。
以下回答文
弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お電話が繋がらない件に関しまして、この状態を改善すべく、適切な人員の配備や回線の拡充など勤めておりますが、お客様のご要望に沿える体制の確立には至っておりません。一日も早く適正なテクニカルサポートのご提供が行えるよう、鋭意努力してまいる所存でございます。お客様には、ご不便をおかけいたしまして心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
お問合せにつきまして、電話で対応のご希望があれば、弊社のテクニカルサポートセンター(平日:10時から19時)より、お電話にて案内させていただきます。大変お手数ですが、ご希望の時間帯と電話番号をお伝えお願い致します。
大変お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:6527418
0点

mfactoryさん レスありがとうございます。
私もPC3台にインストールしてみて、
現状2台が同症状になっております。
Norton360を完全にアンインストールし、
Kaspersky Internet Security 6.0
の、試用版をためしているところです。
Nortonのサポートは、Mail、チャット、電話
と、試してみたのですがやはり根本的解決にいたらず、
OSを再インストールしてくださいとのこと、
Nortonの為に3台も再インストールする時間もありませんので、
返品保障をお願いしたところです。
PCにてウィルスソフトを作動できないのでは仕方ありません。
今までシマンテックを使ってきましたが他社にしようとおもいます。
ウィルスバスターも一度使いましたがとても重くNortonに戻した過去があります。
Kaspersky Internet Security 6.0
を、考えていますが お勧めの他社製品ありましたら御紹介ください。
書込番号:6529089
0点

>お勧めの他社製品ありましたら御紹介ください。
3月にVISTAマシンを自作しました、その当時はVISTAに対応したセキュリティソフトがほとんどない状況でした。
そのためとりあえずマイクロソフトの”Windows Live OneCare"の90日間試用版をインストールしました。OSの開発元の製品なのでOSとの相性問題が少ないだろうとの考えもありました、XPマシンへもインストール、当方のマシンでは特に問題もなかったので使用期限を待たずにプロダクトキーを購入し2台(3台まで可能)で認証を済ませています。
興味があれば試用版をインストールして確認されてみるのもよろしいかと。
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/default.htm
書込番号:6529580
0点

>Nortonの為に3台も再インストールする時間もありませんので、
>返品保障をお願いしたところです。
OSを再インストールしたら、エラーだけはなくなりました。
が、依然バグだらけ。
リスクを見つけた。と報告してくるけど、ある操作を行うと、二個に増え。そしてさらに三個。
でも、再表示するとやっぱり一個。
全くおばかなソフトです。
私も返品を依頼しているところです。
が、返品のことには一切触れない回答ばかり。
「誠意をつくしています」と法律に言い訳を作っているのでしょう。
しかし、バグだけは隠せない。まだ数件のバグを確認していますが、事象については知らせてません。
だって、まだまともにも動いてないのに、細かいところまでできるわけが無い。親切心ですよ。
未だに不良品であるには違いないです。
事象を確認した方は国民消費者センターへ連絡入れてください。
これは報告の義務があることもあります。
残念ながらホームページには該当するカテゴリがありませんが、「相談」と言うところから投稿すると良いと聞きました。
最初は仕方ないか・・・とも思ってましたが、シマンテックはかなり悪質な製品を売りつけてしまったみたいです。
対応や回答とありますが、解決策はOSの再インストール。
しかし、再インストールでは治りません。
私のPCがそうです。
書込番号:6530455
0点

ちなみに。
私のPCは国内メーカノートパソコンPen42.2Ghz
OSはXP。
きわめて普通なPCです。
このパソコンと相性が悪いなんて・・・。
自作だろうが、海外メーカだろうが関係なく、不具合が発生するものはする様です。
海外メーカが日本人をナメた扱いをするようになるなんて悲しいですね・・・。
とりあえず、日本国内の悪意のある対応のメーカは国民生活センターへ。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
一人で泣き寝入りなんて悲しいから、少しでも吐き出した方が良いです。
書込番号:6530587
0点

天動説雄さん 御紹介ありがとうございます。
一度インストールして試してみようと思います。
mfactoryさん
シマンテック社の対応にはやはり不満を覚えます。
市外局番03の東京と思われる電話番号にかけても、
中国の方が電話にでられます。
中国の方も凄くパソコンの知識に詳しい方が多くいらっしゃるのですが、
やはり日本の方に対応していただいたほうが一般として安心感はあります。
また、1つのソフトとしてこれだけ不具合を起こしているにもかかわらず、
状況を把握した対応がなされていない点についても、mfactoryさん同様疑問に思います。
製品版として販売していることに問題がありますね。
なぜ、これだけの規模の会社がこのようなことをしているのかなぁ。
最低限のところはクリアして販売してもらいたいです。
書込番号:6536627
0点

>taka(~~)さん
私のメールの回答も中国人と思われる方の回答ばかりです。
しかも、一人しか居ないのか?とも思える同じ人名です。
しかし、ここはメール。誰が送っているかわかりませんし断言はできませんが・・・。
チョウ・トウバ○
一生懸命やってますから、症状教えてください。
一生懸命やってますから、連絡ください。
一生懸命やってますから、再インストールしてください。
・・・何一つ解決策らしい回答はありません。
しかも、すべて試しましたが、バグは存在します。
質問に質問で返す。こちらのパソコンが悪いと言ったような、まるでテレビで放映している架空請求の組織の様な問答になってるのが悲しいです・・・。
結果として不具合は米の本社が対応しないと何もできない。
日本のサポセンは苦情を受け付け、個人単位でなだめるのが目的・・・と言う風に取りました。
不具合を受け付ける窓口だけは準備してましたと、法律に言えるようにでしょうか?
ひとついえるのは何一つ解決しないと言う事です。
世界で売り出しているソフトなのでしょうが、使えないソフトの前では何の意味も無い。
再度、全く回答をもらっていない返金について先週問い合わせたのですが、週末は中国人の方もお気楽のんびり休んでいる様ですね。
お客様は週末も不具合の餌食になっていると言うのに・・・。
話題に触れないので問い合わせるしかないですね。
電話がつながらないのも、それだけ不具合に対するクレームが多いことなのかも知れません。
書込番号:6539992
0点

mfactoryさん
私の場合、メールではとても回答が遅く解決に至りそうにありませんでしたので、
チャットにて症状を話した結果、
再インストール、及びOS再インストールという回答しか得られませんでした。
再インストールはソフトを完全削除してから行って下さい。また、WINで新規にアカウントを作成しそのアカウントでインストールをしてください。との支持でした。
それでも不具合が改善されなければ返品保障を使わせていただきたいと申し出たところ、テクニカルセンターではなく、カスタマーセンターに電話してくださいと言われ、電話番号を教えていただきました。
カスタマーセンターに電話をかけたところ、
運が良かったのかスグにつながり、テクニカルセンターからこちらに回った経緯を話し、返品の方法を教えていただきました。
メールアドレスを伝え、返品シートというものを添付して送っていただくといったものです。その返品シートに書き込み添付で送り返し、書面にて再度返品手続きの書類が送られてくるみたいです。
長くなりそうですが気長に待つしかありません。
その間に他社製品を選びたいなぁと思っております。
しかし、対応に不満を感じるというよりも、
私の意見としてはありえないなぁ。と、いう思いが強いです。
これから、購入される方もいらっしゃると思います。
対応策を会社として誠意をもってやっていただかないと。
そう思うだけです。
書込番号:6545198
0点

taka(~~)さん
Thanxです。
これは有益な情報です。
レシートで1000円キャッシュバックってキャンペーンがありましたが、これに応募しなくて良かったです。
レシートを取り上げられてたら返品できなかったかもです。
しかし、送料などの課金はお客様負担だと言うことですね。
最終的に、損しないためにはNortonだけは買わないのが得策かも知れませんね。
トレンドマイクロとマカフィーについては操作性。安定性については文句なしです。
ソフト的にはトレンドはメモリ消費が多いのが難点です。
Nortonは、バグだらけ。システムが自然に損壊。OS破壊とどれをとっても売り物と呼べる代物では無かったですね。
二度とNorton製品は買いません。
ちなみに。シマンテックに登録したメールアドレスはシマンテック用なので、嫌がらせの情報漏えいがあった場合も難なくわかっちゃったりして・・・。
それこそ法廷沙汰ですが。
嫌がらせをしてる訳ではなくて、誠意の無いメーカーにはきっちりとした態度をとろうと言うだけです。
良いソフトで対応の良いメーカーだったら多少の事は目をつぶりますが、それと同じ扱いをお客様にされるのは、今のシマンテックには贅沢な話です。
金銭的に完璧に損失をシマンテックにより被害を受けますが、70%ほどでも戻ってくるなら被害者としては有難い話です。
金銭的被害を唱えるなら国民生活センター・・・。
書込番号:6547956
0点

私も知り合いに勧められるままにnorton360を入れてみましたがもうこれまでに見たことのない最悪なPC破壊ソフトであったと断言します。norton・・・2002のころに一度使ってスパイ、トロイなどの有害なものを一切駆除出来ない(これには補足しますが期限切れ直前になると何故か駆除に成功w)などで散々な目に会いシマンテック製品はウィルス引き込みソフトだとつくづく懲りてたのですが…今回は大丈夫なのだろうと思い他社製品から乗り換えインストしてみましたがインストの段階で早くも障害の連続!翌日まで掛かりソフトでのインスト試みるもうまくいかずその挙句にはなぜかCDドライブが削除されてソフトすら読み込み不能になりその後サポートへ電話にて相談することにしまして…そこで何か棒読みのような受け答えが気になりサポートセンターとやらの場所を聞いてみると中国の大漣との事でどうりで会話にならないはずwその後何とかプロダクトキーにて何とかインストできたのですが翌日になったらアップデートに一時間以上を要し挙句には失敗、再びサポートへ電話し再び数時間かけてアンストしまたインスト直し何とか普通に使える状態へ…しかし!起動に20〜30分!こんなウィルスソフトのインストに何で4日も掛かってるんだ!と非常に苛々しながら何とかその日はシャット。翌日のこと朝いつものように起動しようとオン♪・・・ところがウィンドウルーツの再インストを促すメッセージのみの表示でまったく起動せず。原因は何回かアンスト〜インスト繰り返すうちに未知のウィルスによりHDD内の一番肝心なファイルが破壊されたことだったようです。これは取り外したHDDの内部を見ることができたので判明しました。今はHDDも入れ替えてソフトも他社の製品を使ってますが以前のように非常に快適にサクサク動いてくれてます♪ そこでこれを読んでくれたかたへお願いです。自分のマシンが大事ならば絶対にシマンテック製品を使わないように友人知人の方へ忠告お願いいたます。
追記ですが私にこのノートン360を薦めた友人もインスト後の不具合にかなり苦労してるようですw
糞シマンテック一週間という貴重な時間と金返せこのやろう!
書込番号:7637465
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
クチコミを見るとバージョンアップが可能とのこと。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_n360_download.jsp
どんな酷い目に遭うのか試してみようという欲求に負けました。
すんなりアクティベーションが完了したので、この時点で驚きましたが。。。
【変更点】
@単発の右クリックスキャン
AGUIの共通化
ファイヤーウォールの無効化、オートプロテクトの無効化、詳細設定
Bスキャン終了時の自動シャットダウン
CIDプロテクション
追加されたというよりNIS2008で実装されている機能が
少し使用でき、GUIを少し共通化したようイメージです。
やっと形には成ってきたのかなといった感じです。
感想としては『始めからこれぐらいの完成度で出せば良かったのに』と残念に
思いました。360購入ユーザーの多くの人が、この会社を見限ったか、ライセンス
期限切れ待ちだと思います。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360
NortonSystemWorks2005を使用しています。
先日、突然アクティブ化しなさいと言うようなメッセージが現れ、それを行おうとすると失敗し、「このプロダクトキーでインストールできる数を超えました。詳しくは下のWebサイトを参照してください。」と言うメッセージが出ます。サイトを見ると、電話をかけて何かをするようです。ところが、シマンテックのサポートは日本語が伝わりにくい?ようなことが言われていますし、電話して解決するのか新規購入をすすめられるのかわかりません。
そこで、質問なのですが・・・
1)サポートへ電話するとどんなことを教えてもらえるのでしょう?どなたかこの症状を経験されたことがあられる方はいらっしゃるでしょうか?
2)訳のわからない電話の回答ならば、このNorton360にしようと思っております。しかし、先日Ver2.0の案内がありました。今、店頭販売されているNorton360を買うと、2.0に無償バージョンアップのようなことはあるのでしょうか?Symantecホームページでは、見付けられませんでしたが・・・。
3)ここに書き込まれている情報からですと、このソフトはいろいろと問題ありそうですが、うまく機能・動作している方もいらっしゃるようです。2.0のダウンロード版をお使いの方の使用感が聞けたらと思いますが、いかがでしょうか。
0点

1、良くあることらしいからすぐ対応してくれる
上限回数のロックを外してくれるだけ
2、まず電話したら?SystemWorksのロック外してもらえばまた使えますが・・・
書込番号:7535876
0点

Taroimotarokunさん こんばんは
1)私前に、そのメッセージが出て電話しましたよ。アクティブ化ができないと告げて
自分のプロダクトキーを相手の方へ、告げれば後は向こうでアクティブ化が
できるように、してもらえますよ。
ただ電話に出られる方が日本人ではないので、はっきりと伝えないとなかなかうまく伝わらないかもです。
私の時は、5分ぐらいで終了しました。
2)Norton 360 ver1.0から2.0は無償でバージョンアップできるみたいですよ。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton360-jp.nsf/jdocid/20080229165432991?OpenDocument&lg=ja&ct=jp&seg=hho&src=jp_hot
3)とりあえず、今日ver.2.0の体験版入れてみましたけど
ベータで試用してた時に、私の環境ではFDDが、ガガガとうるさかったんですけど
製品版では、直ってましたね。
体験版がありますので、興味があれば試されてみては?
(他の人が、問題無くてもTaroimotarokunさんの環境ではどうかはわかりませんから)
書込番号:7536925
1点

Birdeagleさん、熱い男が大好きさん、書き込みありがとうございます。
1)については、良くあることなのですね。上限回数のロックを外すくらいなら、最初からはずしておいてくれれば、我々ユーザーとしてはもっと気軽に使えるのに・・・と思ってしまいました。5分もかかるのも困ったものですね。電話がつながる時間帯は勤務時間。その隙間にこそっと電話してみます。大丈夫かな?
2)については、とりあえず、NortonSystemWorks2005をアクティブ化して、2.0発売後の情報収集してから考えたいと思います。
早速明日にでも、やってみます。情報ありがとうございました。
書込番号:7539582
0点

とりあえず報告を。
本日、13時過ぎにシマンテックへ電話を入れたところ、十数秒でつながりました。
たどたどしい日本語ながら、一生懸命に対応してくださり、アクティブ化キーを伝えると
「10分後にもう一度アクティブ化してください。」と言われ、割とスムーズに完了しました。携帯からでしたので、140円+情報料?がかかりましたが・・・。
そして先ほどアクティブ化したところ、問題なく復活しております。Birdeagleさん、熱い男が大好きさん、ありがとうございました。
ところで、いろいろとお話しを伺うと、このシステムは、ワンユーザーのはずの商品をいくつかのPCで使ったりする事への対策なのですね。ソフトの不法使用対策を確認するために、私も、「何台のPCにインストールしていますか?」とか、「再インストールをしましたか?」と聞かれました。もちろんやましいことは何もないので、正直に1台のPCに何回も再インストールしたことを告げると、問題なくロックをはずしてくれました。いい勉強になりました。
しかし、Norton360 Ver2.0には関心がありますので、引き続き情報収集をしていき、場合によっては乗り換えようとも思います。また、よろしくお願いします。
書込番号:7546540
0点

熱い男が大好きさん
参考になりました。ありがとうございます。
以前よりサクサク動くようになりました。
助かります、ほんとに。
IEの「戻る」などは、ワンテンポ遅れて表示されていたが、2.0にしたらパッと出るようになりました。
一時期はサクサクしないので、360→NIS2008にしようかと、迷っていたほどです。
サポートが切れたら、また360にしようと思っています。
書込番号:7624103
0点

Fスペンサーさん こんばんは
ちょっとびっくりしましたけど、快適になったようで良かったですね。
まだちょっとNIS2008に比べると、細かい所で不満はありますけど
ver.1.0よりは、だいぶマシになってますよね。
書込番号:7626508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





