Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

体験版のダウンロードについて

2008/12/06 11:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

体験版が正常にダウンロードできないみたいです。
ダウンロードボタンを押すとファイルサイズが58.7MBと表示されるのに半分くらいダウンロードされると、すぐに終了。ファイルサイズは23.9MBです。何度やってみても同じです。3台のパソコンで異なるインターネット環境で実施しても同じです。
2週間ほど前に別のパソコンでは正常にインストールできたのですが、その時のファイルサイズ等は覚えていません。
irvineでダウンロードすると200%以上までダウンロードが続き結局エラー発生です。
ノートンのサーバーに置いてあるファイルが壊れているんでしょうかね?
どなたか、この現象をわかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:8741947

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/06 11:37(1年以上前)

JJ777さん こんにちは

ノートンアップデートセンターから、ダウンロード試されてみては?
体験版よりも新しいver.ですし。
だめでしたらごめんなさい。

書込番号:8742027

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/06 17:52(1年以上前)

http://www.symantecstore.jp/trial/AddressEntry.aspからDLしたnis091600jp.exeですか?
23.9 MB (25,133,056 バイト)でした。

サポートから指示されたURLからDLしたインストーラは、同じ名前で58.7 MB (61,591,552 バイト)でした。

書込番号:8743443

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/06 20:08(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ありがとうございます。

ノートンアップデートセンターでは、ライセンスを持っているユーザーのみが対象みたいです。(もしかしたら私がたどりついた違うページかもしれませんが)


ちと3さん、ありがとうございます。
まさのその23Mのファイルだと思います。そのファイルではインストールできないみたいなんです。サポートから指示されたページというのは、ここに書いても差し支えない情報ですか?よければ教えてください。
体験版についてもサポートしてくれるものなんですか??

書込番号:8744006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/06 20:37(1年以上前)

いえ、ライセンスなくてもダウンロードできますよ。
インストールしても、アクティブ化しなければ体験版と同じで15日しか使用できませんし。

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security
から、サポート → ノートンアップデートセンタ → 開始 → NIS2009を選び
「続ける」をクリックして
Setup.exeのダウンロード開始できませんか?

書込番号:8744167

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/06 21:37(1年以上前)

> そのファイルではインストールできないみたいなんです

みたいとはどういう事ですか?
23.9MのをDLして実行したらどうなるのですか?
エラーなどでてインストールできないのですか?

書込番号:8744498

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/08 00:28(1年以上前)

熱い男が大好きさん ありがとうございます。
無事その方法でインストールが完了しました。
setup.exeの実行で別のファイルを自動ダウンロードされてしまったのでファイルサイズは不明ですが....

ちと3さん 返事ありがとうございます。
この23.9Mnoファイルを実行しても何も起きません。実行前にセキュリティ警告はでますが、インストールは開始されません。エラーメッセージも出ず、何も起きないだけです。
今のところの結論は「サーバーの体験版ファイルが壊れている」です。

書込番号:8750981

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/09 21:19(1年以上前)

現在試したところ、修正されたようで、正常にDL・実行できました。

書込番号:8759262

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/10 22:30(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ちと3さん ありがとうございました。
今日、製品を購入しました。

書込番号:8764399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ccApp

2008/12/05 10:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:38件

シャットダウン時に毎回ccAppプログラムエラーが出ます。
いろいろ試しましたが改善されません。
2009でも同じ症状はありますか?
バージョンアップで改善されないようなら別のソフトを検討しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:8736843

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/06 11:54(1年以上前)

砂瀑の我愛羅さん こんにちは

現在のノートンは、ver.はいくつなのですか?
2006以降でしたら、ノートンアップデートセンターから2009に
出来ますので、試されてみては?

書込番号:8742083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2008/12/10 18:08(1年以上前)

熱い男が大好きさん

早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8763099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アクティブ化について

2008/12/01 12:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:4件

NIS2005では、数ヶ月毎にアクティブ化をしないと、
勝手に無効になる仕様?でしたが、2009もそれがありますか?

書込番号:8717211

ナイスクチコミ!1


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 15:09(1年以上前)

2003の頃からずっと使用していますが、

> 数ヶ月毎にアクティブ化をしないと、勝手に無効になる仕様?

このような事になった事ありません。

書込番号:8717659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 11:26(1年以上前)

アクティブ化は、最初の一回のみです。
例えば、二台目PCとか、リカバリした場合は、キーを書き込むと、残日数から、スタートします。
要は、プロダクトキーを初めて使った時、ノートンのサーバーに使用日が記録されて、どんな事があろうと、そこから366日がソフトの使用期限で、毎日一日ずつ減って表示されるようになっています。

書込番号:8722050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/03 12:24(1年以上前)

>シロノさん
>マッハ555さん
ご回答ありがとうございます。

私も昔は使っていたのですが、NIS2005でアクティブ化の機能がついた時に、
勝手に無効になってしまうので困った経験があります。
あの頃、アクティブ化が出来ないのと、何度もアクティブ化を聞かれる、といった問題がネット上で挙げられてました。

こんな感じです。
ノートンのアクティブ化
http://okwave.jp/qa1545360.html

ちなみに、複数台のpcにインストールするなどはしていませんでした。

電話で質問したところ、散々不正インストールを疑われた挙げく、
定期的にアクティブ化して下さいと言われ激高した記憶があります・・・


それ以来、使っていなかったんですが、
今のバージョンではそういったことが無さそうなので、購入を検討してみます。

書込番号:8727364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/04 15:31(1年以上前)

>SUSUMU_KIDUKAさん 

アクティブ化ですが、NIS2008の発売当初、相当多くの方が、NIS2008をインストール後、数日で使用期限が「0日」になるトラブルがありました。
NIS2009の場合、そのような事例は耳にしませんので、ソフトが修正されたのだと思います。
あと、NISの場合、ソフト的に、NIS2005・2006あたりは、非常に重かったです。
それがNIS2008で、随分軽くなり、NIS2009では、劇的に軽くなったと言うのが、使用感です。

あと、ご存知とは思いますが、NIS2008以降、PC3台まで、一つのプロダクトキーでOKになりました。

書込番号:8733023

ナイスクチコミ!0


B2002さん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 16:11(1年以上前)

確かにNISの昔のVersionではアクティブ化のバグあったことがあり、数十日で再アクティブ化を求められたことがあります。当時、このバグをFIXするパッチが提供されていました。ずっとNISを使用していますが、2009を含めてここ2〜3年は大丈夫のようです。

書込番号:8743008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:1件

どなたかお教えお願いいたします。我が家は社宅で、隣にある会社からプロキシサーバー通じての配線が着ておりインターネットにつなげるようなっています。製品版NIS2009を導入したところ、どうしてもアクティブ化ができません。試用版扱いで動いておるようですが。サポートに連絡しても現在は対応が難しく、結論はそもそも個人用のソフトなのでプロキシサーバーのことは考慮していないとのような返事でした。会社のネット対応の人に聞いてみても、特殊なフィルタリングはかけていないともこと。どなたか解決方法をお教えいただけるかたはおいでないでしょうか。またプロキシサーバー経由でもつかえる、セキュリティソフトでお勧めのものがありますでしょうか。

書込番号:8713765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 19:20(1年以上前)

>我が家は社宅で、隣にある会社からプロキシサーバー通じての配線が着ておりインターネットにつなげるようなっています。

1)よくわかりませんが、会社のセキュリティで保護されているのでは?
会社のPC管理者にもういちどよくお尋ねください。とても初歩的な話だと思いますので・・・。
2)同じ社宅の他人様はどのようにされていうるのか、お尋ねになりましたか?

書込番号:8718647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 11:31(1年以上前)

Windowsファイアウォールは、OFFでしょうか?

書込番号:8722061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 20:57(1年以上前)

大学内でプロキシ越しにアクティブ化しましたが、すんなりとうまくいきました。
「設定」→「その他の設定」→「ネットワークプロキシの設定」を確認してみてください。
上記の設定は、最初に自動的にInternetExplorerと同じ設定がセットされていると思いますが・・。
なお、Nortonアカウントに関しては、(プロキシとの因果関係は不明ですが)上手くいきませんでした。

書込番号:8768395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

また更新の季節を迎えましたね!

2008/11/30 16:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:2053件

ご利用中の製品: Norton Internet Security 2008

更新サービス有効期限: 残り 21 日です

例年のことながら、鬱陶しい季節がやってまいりました。ノートンの更新サービス切れを通知る表示に悩まされています。

昨年はキャッシュバックキャンペーン中に購入できまして、1K円で購入でしたが、本年はヤマダ電で6400の10%ポイントでゲットしました。

本日にも更新したいのですが、のこり日数の関係で、それもできません。のこり日数を加算した形なら、いつでも躊躇なくできるのですが・・・・。

みなさんは何かいい方法をご存じですか?

4年ほど前なら更新サービス期間は、ソフトのインストールと削除を繰り返すだけで自由自在に引き延ばせたのですが・・・・。OSを再セットアップしてもできなくなりました。

書込番号:8713035

ナイスクチコミ!1


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/30 16:56(1年以上前)

そういう鬱陶しいウイルス対策ソフトは使わないですね。。。

書込番号:8713089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 20:03(1年以上前)

けちけちスンナよ。

書込番号:8714030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 師匠のページ 

2008/11/30 20:51(1年以上前)

>>秀吉 家康さん
暴言を書き込むと削除依頼されます気を着けましょう。

>>スレ主様
シマンテックの製品より軽くて更新も楽なウイルスセキュリティ0がお勧めですね、
複数台PCに対応している物だと本当に調子が良いです、一度お試しあれ。

書込番号:8714299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/30 23:03(1年以上前)

頼ると危険?無いより入れよう ウイルスセキュリティZEROですか。

秀吉 家康?
ハハハ、紛らわしい珍獣が登場だね。こら!

書込番号:8715181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/01 08:33(1年以上前)

自分もnis2009を先に入れていたので、新しく購入した製品のプロダクトキーは追加したかったのですが、サーバーでは4台目以降を購入して使っているかのよう。


サポートセンターからは「今回限り」なんて言ってくれましたが、そうじゃなくて正常に追加できるように改善してよと言っているんだ。

とまあ、ひとまず対応手続きのメールを送ったけど、いつ処理をするのかわからない?日本人が対応しないと不安でならない。

先にあった「ゼロ」は私も怖くて使えません。

書込番号:8716512

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 15:23(1年以上前)

> みなさんは何かいい方法をご存じですか?

メッセージが出るのが嫌ならすぐに更新して、残りの期限がもったいないなら
期限までインストールは控える。しかないと思います。


> 4年ほど前なら更新サービス期間は、ソフトのインストールと削除を繰り返すだけで自由自在に引き延ばせたのですが

再インストールして画面の日付はリセットされていましたが、ライセンスは最初にインストールした
日から1年で変わりません。
なので、再インストールを繰り返して期限以降も使用するのはライセンス違反になります。

2007以降はNortonアカウントで管理されているのでそういう使い方はできなくなりました。

書込番号:8717702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 19:43(1年以上前)

>メッセージが出るのが嫌ならすぐに更新して、残りの期限がもったいないなら
期限までインストールは控える。しかないと思います。

そのようですが。残り日数を加算した形で更新できるようにしたほうがよいと思う。
そうでないと、ライセンス違反はユーザー側の問題ではなく、メーカー側の問題になりかねないので。

書込番号:8718756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2008/12/01 23:22(1年以上前)

ノートンはトラブルが多いイメージがあるのでウイルスバスターを使用してます。
更新前数ヶ月は『いつも通り更新してね!』とメッセージが出ます。
シカトし続け、更新時期を過ぎると『なにがあってもしらね』と脚色が加わり、小心者ののワタシは懇親時期後3ヶ月から6ヶ月で更新します。

ウイルスパターン、そんなにすぐに変なことならんだろという根拠なき確信から毎年このパターンで過ごしてます。
知り合いのPCマスターは『自分で守る』派でアンチウイルスソフトをインストールしない系統ですが、、、しょっちゅうOSを再インストールしては楽しんでいる様であります。

タワゴト、失礼しました。

書込番号:8720199

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/12/02 11:46(1年以上前)

問題ありません。
そのままキーを入れましょう。
延長できなかったらサポセンへ連絡です。
チャットサポートがおすすめ。
いまのキーと2009のキーを聞かれるので用意しておくと便利です。
私の場合、新規のキーをもらって打ち込んだら+365日になりました。

参考になれば幸です。

書込番号:8722114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 11:47(1年以上前)

NIS2008の残日数の問題ですが、結果的には、反映できます。
NIS2008の残日数が一ヶ月を切ると、更新を促す画面が出ます。
ノートン的には、この時点でNIS2009をインストールした場合、残日数+366日になるようにソフトを組んだようですが、実際にはなりません。(ソフトのバクかも?)
そのような場合は、ノートンのサイトにチャットでサポートする窓口がありますので、そこで中国人の担当者とやりとりすれば、残日数+366日になる仮のプロダクトキーを発行してくれて、そのプロダクトキーを入れると、残日数+366日になります。
その時に必要なのは、NIS2008・NIS2009のプロダクトキーと、NIS2008時に登録したメールアドレス(本人確認の為)です。
時間にして10分もあれば、終わります。

ノートンの使用感ですが、NIS2009から、劇的に軽くなりました。
2002年製のPCですが、昨年あたりは、ウイルス対策ソフトの影響で、もう限界かと思いましたが、また寿命が延びてしまいました。(笑)
あと、蛇足ですが、まだNIS2008の残日数がたくさんある方も、NIS2009に無料でアップデート出来ます。(ソフトの使用期限に変更はありません)

書込番号:8722118

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 14:50(1年以上前)

チャットサポートで残日数をプラスしたプロダクトキーを発行してもらえるのですね。
勉強になりました。

これもどこかに解りやすく記載されてないと、知らない人は残日数ムダにしてしまいそうですね。

書込番号:8722733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 15:32(1年以上前)

F90パパさん

書き込み時刻がほぼ同じ為、内容がかぶってしまい申し訳ありませんでした。


シロノさん

>チャットサポートで残日数をプラスしたプロダクトキーを発行してもらえるのですね。

そうです。いろんな方のサポートを頼まれる関係で、もう何度もやり取りしました。
残日数をプラスしたプロダクトキーは、ノートンのサーバーのデータを書き換える為だけの物なので、二台目にNIS2009をインストールする場合は、お手元のプロダキトキーを入れます。

>これもどこかに解りやすく記載されてないと、
>知らない人は残日数ムダにしてしまいそうですね。

そう思います。
チャットのやり取りをする時、尋ねたら、「残日数+366日」になるようになっていると言うスタンスで相手が話されます。
また、突っ込んで聞こうにも、中国人(チャットの前に相手が名乗りますので、その名前からの判断です)の為、こちらの言わんとしている事が中々伝わりません。
ですから、チャットで説明を求めるのは、諦めました。
絶対これは、ソフトのバグだと思います。ノートンも気づいているが、修正ファイルがまだ完全ではないと思われるので、正式なリリースが出来ないのだと思います。
情報の有無で、使用期限に差が出るなんて、メーカーの対応が非常にまずいと思います。
関係者の方が、このスレを読まれたら、何とか対処してほしいと思います。
また、残日数が残っている状態で、NIS2009をインストールして、「残日数+366日」になった人が居たら、OSの環境等を知りたいものです。(それとも誰も居ないかも?)




書込番号:8722858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/02 18:40(1年以上前)

マッハ555さん wrote
>2002年製のPCですが、昨年あたりは、ウイルス対策ソフトの影響で、もう限界かと思いましたが、また寿命が延びてしまいました。(笑)

これに近い状況を経験しました。昨年末PCの調子が悪く、マザーボードかHDDの交換か。。。というメーカー側の診断で、修理に出したら、ソフト的な対応でPCは無事生還。

本年3月も同様の症状(スポットエラー、デバイスかハード部分が深刻な状況にあること表示、正常に起動できないくらい重症)。そこで悪戦苦闘して、PCを再セットアップしたら、再度回復。回復してから、すでに9か月、酷使にも耐えてくれています。最近ちょっと不調ですが・・・セキュリティソフトが関係しているのかと思われます。

2002年12月に購入したメーカー製のPCです。
これがお釈迦になってもいいように新規にPCは購入しましたが・・・。あまり出番がありません。

ただ、2002年のPCは週一回の完全スキャン(50万ファイル)に所要時間90〜100分程度かかっています。
あたらしいPCはOSはVistaですが30〜40分です。

NIS2008はクッキーをよく検出してくれますが、Windowsのインターネットセキュリティの「プライバシー」でクッキーを置いていくWebサイトが効率的にブロックされないのはこまったものです。

たとえば「Cookie:����@bs.serving-sys.com」ドメイン名の中の「bs」がつくとブロックが簡単に突破されます。しかもこの「bs」はたとえば「in」のように簡単に変えられます。

みなさんはどうされてますか?



● F90パパさん& マッハ555さん 
なるほどそういう方法があったのですね。謝謝です。
シマンテックのサポーターの方々は優秀な中国人だと思いますが、コミュニケーションに難儀しそうなので、コンタクトを取るのはやめときます。

昨年の電話サポートで懲りました。

書込番号:8723501

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/12/02 23:18(1年以上前)

>マッハ555さま
いえいえ、とんでもございません。
そもそもチャットサポートはマッハ555さんクチコミより
頂いた情報です。大変役に立ちました。

>スレ主さま
チャットサポートとは直接1対1でパソコン上でやり取りするサービスです。
電話では分かりにくい、メールでは返信が遅いといった不満が少ないと思います。
土日も対応しているのでとても使えるサービスと感じております。


参考になれば幸いです。





書込番号:8725271

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 13:55(1年以上前)

新バージョンをインストールすると、必ず、残日数が無効になると言っていたので、まだ
何も対策はしていないようです。
また、チャットのみならず、電話や時間はかかりますがメールでもしてくれるようです。
この方法はどこにも記載されていないので、自分から問い合わせない限り残日数を追加できません。
シマンテックでもこの状況は把握していて、検討中のようです。


旧バージョン製品の残日数がある状態で、新バージョンを利用したい場合、同バージョンの延長購入後、
無償バージョンアップにて、新バージョンを取得して、自動的に更新日数を引き継いでいただく方法もあるとの事です。

書込番号:8727719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/04 15:48(1年以上前)

秀吉(改名)さん

Cookieまでは、心配しておりません。


F90パパさん

こちらこそどうもです。
私も数年前、電話サポートを利用しようにも繋がらずで難儀しました。
チャットは何度も利用しましたが、ほとんどすぐ繋がるので、非常に
便利だと思いました。


シロノさん

>新バージョンをインストールすると、必ず、残日数が無効になると言っていたので、
>まだ何も対策はしていないようです。

やはりですね。
分かっているのにアナウンスしないとは・・・とても残念な企業姿勢ですね。

書込番号:8733075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/21 10:03(1年以上前)

2009年版に移行完了。これはVISTA向きのようですね。
どうさが迅速化されたという噂でしたが・・・・。
XPでは完全スキャンに膨大な時間(300分)がかかりました。これは異常事態です。

書込番号:8816363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

パスワード入力

2008/11/17 22:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:6件

いつも参考にさせて頂いております。
質問履歴調べましたが、自分で見つけられなかったため質問です。
ずっとバスター使用してきましたが、今回ノートン2009購入しました。

バスターを削除ツールで完全削除し、ノートン無事インストールしました。
アクティブ化しようとメールアドレス入力し、パスワード入力するよう指示あり。
しかしパスワードを設定した覚えがないため、「パスワードを忘れた場合」で
仮パスワードを発行(メール受信)し、それを入力しましたが違うとの画面が出ました。
何度やっても同じ結果です。

一応ノートンに質問のメール出してますが、今のところ回答ありません。

文章が下手で質問内容がわからないかもしれませんが、何卒ご教授お願い致します。

書込番号:8655105

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/17 22:30(1年以上前)

Nortonアカウント作ったでしょ
そのパスワード入れりゃ良いだけなんだけど

書込番号:8655182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/11/17 22:32(1年以上前)

新規インストールですから、ここで指示あるのは新規で任意のパスワードを意味するのではないですか?

書込番号:8655199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/17 22:54(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
説明下手で申し訳ありません。

訂正ですが、先に「パスワード設定した覚えなし」と記載しましたが、
正しくは、「忘れた」です。

新規インストールして、ノートンアカウント作成。
サインインしようとしたら、パスワード忘れてしまい、「忘れた場合」で
メールに入ってきた仮パスワード入力しても「正しくありません」と表示されます。
何度やっても同じです。

おわかり頂けたでしょうか?
重ね重ね説明下手で申し訳ありません。
今一度ご教授お願い申し上げます。

書込番号:8655331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/20 08:24(1年以上前)

それは、サポセンに問い合わせる以外ないのではないでしょうか?

書込番号:8665442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 23:51(1年以上前)

すごい遅レスですが、解決してたら飛ばしてください。

その仮パスワードは、一度メールに書いてあるURLにアクセスし、
そこでパスワードを再設定するためのものです。

http://www.myNortonAccount.com

文脈から察するに、NIS2009のアクティベーションの時に求められるパスワード欄に
仮パスワードを入力しているんだろうと思いますが、それはできません。

書込番号:8691808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 00:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
助かります。
本日、ノートンよりメールが来まして解決致しました。
原因は小生のパスワード設定ミスです。
お騒がせして申し訳ありません。
メールより皆様のアドバイスが早かったので
心強かったです。助かりました。

ただ一点、「同世帯3ユーザーまで使用」とありますが、
同世帯で3つPCがあります。2台はメールアドレスが同じ、
もう1台は違うアドレスです。
この場合、同じアドレスのPCの場合、アカウント見ると「試用」
になってます。この表示で正しいのでしょうか?
一応メールで問合せもしております。
質問ばかりで申し訳ありません。
ご教授頂ければ助かります。

書込番号:8692104

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/26 01:04(1年以上前)

>同世帯で3つPCがあります。2台はメールアドレスが同じ、
もう1台は違うアドレスです。

そんなもん無関係
メールなんて設定さえきちんとやっておけば何処のPCだろうが同じアドレスに設定出来る
ネカフェでも特別な制限掛かってない限り今使ってるPCに登録されたアドレスを使うことだってできる

>この場合、同じアドレスのPCの場合、アカウント見ると「試用」
になってます。この表示で正しいのでしょうか?

登録してないだけじゃない?

書込番号:8692172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/11/27 19:44(1年以上前)

NIS2008の場合ですが、OSのProduct Keyで何台にインストールされているかを確認しているようです。
この確認方法は基本的にはNIS2009でも変わっていないはずですので、メール設定などは関係ないと思います。

アクティべーションを行えば試用の表示ははずれると思いますよ。

書込番号:8699346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 12:12(1年以上前)

購入時のメールアドレスですが、一つのプロダクトキー(一つの製品)で、一つのメールアドレスでOKです。
3台まで使用出来ますけど、登録するメールアドレスは一つでOKです。
台数管理や、使用期限は、ノートンのサーバーで管理しています。
万が一、プロダクトキーを紛失した場合、登録メールアドレスと、パスワードがあれば、プロダクトキーが確認出来ますので、ノートンの再インストールとか、PCの追加(3台まで)が簡単に出来ます。
逆に、登録していないと、プロダキトキーを完全に無くした場合は、アウトだと思います。

書込番号:8722187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 22:17(1年以上前)

皆様、お助け頂きありがとうございます。

原因はマッハ555様の仰せの通りでした。
ありがとうございます。

色々お助け頂き感謝致します。
またもう少し勉強もします。
ありがとうございました。

書込番号:8724738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング