Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他の商品との比較

2008/12/10 02:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:18件

NIS2009orカスペルorF-SECUREのどれかにしようと思っております。
ご助言をお願いします。

http://www.virusbtn.com/news/2008/09_02のサイトを参考に考えました。
特に私の中ではF-SECUREという商品を知らなかったもので、ご存知の方が
いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:8760901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 12:23(1年以上前)

2007年版から使っています。
特筆すべき仕様はないですが、動作は安定してるように思います。
もちろん、こういう類のソフトはそれぞれの使用方法やPC環境にかなり影響されることですが。

個人的な好き嫌いでいわゆる三強(Norton、ウイルスバスター、マカフィー)は最初から外し、Live OneCare、Kasperskyから選ぼうとしたのですが、どちらもその時点ではエラーがあったりして、結果行き着いたのがエフ・セキュアでした。
(開発元がアジア圏や中近東でなかったのが気分的には良かったのかも。)

今バージョンから動作も半減したらしいし(あまりそういう印象は実感してないのですが、上記の通り環境にも依るものでしょうし…)、日本法人も名称変更(F-Secureからエフ・セキュア)し、量販店への販促活動にも本腰を入れるということです。

それに伴って…でしょうか、この掲示板にもやっと専用板が出来ましたね。
全然書き込みはありませんけど。
(ユーザーとしては、書き込みがないのは不具合がないから…という風に理解したところですが。)

あ、機能じゃないですが、特筆すべきは『エフ・セキュアのサイト』でしょうか、通常は見つけにくいところにFAQが有りますが、エフ・セキュアはすぐ見つかり、さらにほとんど分かり易く書いてあります。
サポートも、書いた翌日には回答があります。
(これはユーザーがまだ少ない利点かも知れませんね。)

まずは体験版をお試しになっては?
気に入るかどうかは、やはり『環境』ですから。

書込番号:8762020

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/10 14:36(1年以上前)

当方が以前、書いたカキコ参考程度にはなるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8463682/

エフ・セキュアのサポート、非常に対応が良い且
レスポンスが早いと付け加えておきます。

書込番号:8762433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アクティブ化について

2008/12/01 12:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:4件

NIS2005では、数ヶ月毎にアクティブ化をしないと、
勝手に無効になる仕様?でしたが、2009もそれがありますか?

書込番号:8717211

ナイスクチコミ!1


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 15:09(1年以上前)

2003の頃からずっと使用していますが、

> 数ヶ月毎にアクティブ化をしないと、勝手に無効になる仕様?

このような事になった事ありません。

書込番号:8717659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 11:26(1年以上前)

アクティブ化は、最初の一回のみです。
例えば、二台目PCとか、リカバリした場合は、キーを書き込むと、残日数から、スタートします。
要は、プロダクトキーを初めて使った時、ノートンのサーバーに使用日が記録されて、どんな事があろうと、そこから366日がソフトの使用期限で、毎日一日ずつ減って表示されるようになっています。

書込番号:8722050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/03 12:24(1年以上前)

>シロノさん
>マッハ555さん
ご回答ありがとうございます。

私も昔は使っていたのですが、NIS2005でアクティブ化の機能がついた時に、
勝手に無効になってしまうので困った経験があります。
あの頃、アクティブ化が出来ないのと、何度もアクティブ化を聞かれる、といった問題がネット上で挙げられてました。

こんな感じです。
ノートンのアクティブ化
http://okwave.jp/qa1545360.html

ちなみに、複数台のpcにインストールするなどはしていませんでした。

電話で質問したところ、散々不正インストールを疑われた挙げく、
定期的にアクティブ化して下さいと言われ激高した記憶があります・・・


それ以来、使っていなかったんですが、
今のバージョンではそういったことが無さそうなので、購入を検討してみます。

書込番号:8727364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/04 15:31(1年以上前)

>SUSUMU_KIDUKAさん 

アクティブ化ですが、NIS2008の発売当初、相当多くの方が、NIS2008をインストール後、数日で使用期限が「0日」になるトラブルがありました。
NIS2009の場合、そのような事例は耳にしませんので、ソフトが修正されたのだと思います。
あと、NISの場合、ソフト的に、NIS2005・2006あたりは、非常に重かったです。
それがNIS2008で、随分軽くなり、NIS2009では、劇的に軽くなったと言うのが、使用感です。

あと、ご存知とは思いますが、NIS2008以降、PC3台まで、一つのプロダクトキーでOKになりました。

書込番号:8733023

ナイスクチコミ!0


B2002さん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 16:11(1年以上前)

確かにNISの昔のVersionではアクティブ化のバグあったことがあり、数十日で再アクティブ化を求められたことがあります。当時、このバグをFIXするパッチが提供されていました。ずっとNISを使用していますが、2009を含めてここ2〜3年は大丈夫のようです。

書込番号:8743008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Norton Internet Security 2009

2008/10/19 17:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件

更新がまだ残っていましたのでNorton Internet Security 2008から2009にしました。
2008の時は、アップデートができましたが、2009にしたらできません。
手動でやる2009定義ファイルのダウンロードの場所はどこにありますか?
ウイルス定義ファイルのダウンロードに行きましたが見つかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8522941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/19 22:05(1年以上前)

turi777さん こんばんは

どうぞ。
http://www.symantec.com/avcenter/download/pages/JP-N95.html

でもできないとはどういうことなのでしょうか?
もしかしてLiveUpdateやパルスアップデートがうまく動かないということなのですか?

書込番号:8524189

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件

2008/10/21 01:39(1年以上前)

熱い男が大好きさん
上記で解決しましたどうもありがとうございます。 

書込番号:8530106

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/06 14:33(1年以上前)

Vista(DELL)を使っています。直接もOkでしたが、
最近下記でDLできるようになりました。連絡しておきます。
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→左のネットワーク接続管理を選択。
ローカルエリア接続→右クリックでプロパティ→インターネットプロトルコバージョン4(TCP/IPv4)を選び
プロパティを選択、〇→●DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する。
で更新ができました。

書込番号:8742678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

イーモバイルのD12LCをUSBポートに挿して「LC_utility_win_V2_00.exe」を実行すると
セットアップの画面が出ずに、砂時計で応答なしで固まります。

NIS2009のオートプロテクトを無効にしても、リムーバルメディアスキャンを
オフにしても同じ症状です。
NIS2009をアンインストールすると実行できるようになります。
VB2009を入れてるPCでは正常にセットアップ画面が出ました。

これはNIS2009の設定で改善できるでしょうか?
XP Home SP3とSP2です。

書込番号:8589679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/04 21:32(1年以上前)

 こんばんわ、ちと3さん。
 最初に、私はEmobileのユーザーではありませんので外しておりましたらご容赦下さい。

 いくつか確認させて下さい。
お持ちのPCは、NIS2009を入れていたXP Home SP3とVB2009を入れてるXP Home SP2の2台である。

このうちNIS2009を入れていたPCでは、D12LCのユーティリティをインストールする為にNIS2009をアンインストールする必要があった。
(アンインストール後に、ユーティリティのドライバやプログラムのインストールは完了した。)

 ここでご質問は、既に完了しているユーティリティのインストールをNIS2009をアンインストールせずに実行する方法なのでしょうか?
それとも
 ユーティリティのインストール完了後、NIS2009を再インストールするとD12LCのユーティリティ実行がブロックされる?のでその解消法を求むでしょうか。

 前者ならば、オフライン状態にてNIS2009のサービスの手動停止という手があったと思います。
 後者ならば、ブロックされるプログラムをNORTONインサイトの特定ファイルを調べるで調査。EmobileとNortonそれぞれのサポートへ連絡。善後策を協議する。

 ということでいかがでしょうか。お役に立てれば幸いです。

書込番号:8596710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2008/11/04 22:04(1年以上前)

初めにセットアップ画面が出ないで固まる事を問題にしています。
それをNIS2009の設定で改善できるかという事です。

SP2、SP3どちらもNIS2009です。
EMのユーティリティをインストールするにはNIS2009をアンインストールしなければならないので、
アンインストールせずにユーティリティをインストールしたいということです。
初めに書いているように無効にしても出来ません。

書込番号:8596907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/07 06:36(1年以上前)

 おはようございます。ちと3さん。
 お返事が遅くなりました、私はEmobileのユーザーではありませんので可能性しか指摘できません。
一般論ですが
 WindowsというOSの上で普通のプログラムは平行して沢山走ります。
 中には我儘なプログラムもいて、他のプログラムと一緒に走るのは嫌だと言います。(インストーラー等)
★我儘を聞き入れるならばここで他のプログラムを停める必要が出てきます。

 お尋ねの
>NIS2009のオートプロテクトを無効にしても、リムーバルメディアスキャンをオフにしても同じ症状です。
>それをNIS2009の設定で改善できるかという事です。
 については、通知領域にNortonのアイコンが出ている状態では不完全だと思います。

OS上の設定が必要だと考えます。
 既にちと3さんが実行された停めたいプログラムのアンインストールも一つの方法です。
(通知領域にNortonのアイコンが出なくなります。)
NISは、起動時からPCを保護できるようにOS上サービスとして自動起動するように設定されています。
これを、(安全のためオフラインにしてから)手動にして停止すると通知領域にNortonのアイコンが出なくなります。
 私には、検証できませんがこの状態でインストールは可能かと思われます。
インストール後は、(オンラインにする前に)設定を自動起動に戻してから再起動することをお忘れなく。

追伸
>VB2009を入れてるPCでは正常にセットアップ画面が出ました。
 これは、どなたか他の方のPCということでしょうか?

 杞憂だと良いのですが、
D12LCは最初にプラグアンドプレイでUSBメモリと判断され、
次にautorun.infでLC_utility_win_V2_00.exeが実行されmodemとして使えるようになるタイプだと思います。
 このUSBメモリが読み出し専用でなく書込み可能ならば、作業を開始する前に最新のウィルス定義でウィルスチェックが必要です。

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:8606743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2008/12/03 09:10(1年以上前)

USBメモリがFAT16で読み取り専用になっているとこの現象がでるようです。


〔回避策〕
・「設定」ウィンドウ→「コンピュータの設定」→「リアルタイム保護」→「SONOR拡張保護」
・「設定」ウィンドウ→「その他の設定」→「製品セキュリティ」→「Norton 製品の改変対策」

●この二つの機能はオフにしても Auto-Protect は動作していますので最低限の保護は
されていますが、これらのデバイス/メディア上のプログラムを実行する必要がない時は、
これらの二つの機能をオンに戻しておくことを強くおすすめします。
(※これらの機能をオフにすると、NAV/NISが使用するディレクトリやレジストリの
改変に対する保護、およびウィルス定義ファイルで識別できない未知の脅威に対する
保護が脆弱になります。)

書込番号:8726818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

パスワード入力

2008/11/17 22:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:6件

いつも参考にさせて頂いております。
質問履歴調べましたが、自分で見つけられなかったため質問です。
ずっとバスター使用してきましたが、今回ノートン2009購入しました。

バスターを削除ツールで完全削除し、ノートン無事インストールしました。
アクティブ化しようとメールアドレス入力し、パスワード入力するよう指示あり。
しかしパスワードを設定した覚えがないため、「パスワードを忘れた場合」で
仮パスワードを発行(メール受信)し、それを入力しましたが違うとの画面が出ました。
何度やっても同じ結果です。

一応ノートンに質問のメール出してますが、今のところ回答ありません。

文章が下手で質問内容がわからないかもしれませんが、何卒ご教授お願い致します。

書込番号:8655105

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/17 22:30(1年以上前)

Nortonアカウント作ったでしょ
そのパスワード入れりゃ良いだけなんだけど

書込番号:8655182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/11/17 22:32(1年以上前)

新規インストールですから、ここで指示あるのは新規で任意のパスワードを意味するのではないですか?

書込番号:8655199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/17 22:54(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
説明下手で申し訳ありません。

訂正ですが、先に「パスワード設定した覚えなし」と記載しましたが、
正しくは、「忘れた」です。

新規インストールして、ノートンアカウント作成。
サインインしようとしたら、パスワード忘れてしまい、「忘れた場合」で
メールに入ってきた仮パスワード入力しても「正しくありません」と表示されます。
何度やっても同じです。

おわかり頂けたでしょうか?
重ね重ね説明下手で申し訳ありません。
今一度ご教授お願い申し上げます。

書込番号:8655331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/20 08:24(1年以上前)

それは、サポセンに問い合わせる以外ないのではないでしょうか?

書込番号:8665442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 23:51(1年以上前)

すごい遅レスですが、解決してたら飛ばしてください。

その仮パスワードは、一度メールに書いてあるURLにアクセスし、
そこでパスワードを再設定するためのものです。

http://www.myNortonAccount.com

文脈から察するに、NIS2009のアクティベーションの時に求められるパスワード欄に
仮パスワードを入力しているんだろうと思いますが、それはできません。

書込番号:8691808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 00:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
助かります。
本日、ノートンよりメールが来まして解決致しました。
原因は小生のパスワード設定ミスです。
お騒がせして申し訳ありません。
メールより皆様のアドバイスが早かったので
心強かったです。助かりました。

ただ一点、「同世帯3ユーザーまで使用」とありますが、
同世帯で3つPCがあります。2台はメールアドレスが同じ、
もう1台は違うアドレスです。
この場合、同じアドレスのPCの場合、アカウント見ると「試用」
になってます。この表示で正しいのでしょうか?
一応メールで問合せもしております。
質問ばかりで申し訳ありません。
ご教授頂ければ助かります。

書込番号:8692104

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/26 01:04(1年以上前)

>同世帯で3つPCがあります。2台はメールアドレスが同じ、
もう1台は違うアドレスです。

そんなもん無関係
メールなんて設定さえきちんとやっておけば何処のPCだろうが同じアドレスに設定出来る
ネカフェでも特別な制限掛かってない限り今使ってるPCに登録されたアドレスを使うことだってできる

>この場合、同じアドレスのPCの場合、アカウント見ると「試用」
になってます。この表示で正しいのでしょうか?

登録してないだけじゃない?

書込番号:8692172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/11/27 19:44(1年以上前)

NIS2008の場合ですが、OSのProduct Keyで何台にインストールされているかを確認しているようです。
この確認方法は基本的にはNIS2009でも変わっていないはずですので、メール設定などは関係ないと思います。

アクティべーションを行えば試用の表示ははずれると思いますよ。

書込番号:8699346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 12:12(1年以上前)

購入時のメールアドレスですが、一つのプロダクトキー(一つの製品)で、一つのメールアドレスでOKです。
3台まで使用出来ますけど、登録するメールアドレスは一つでOKです。
台数管理や、使用期限は、ノートンのサーバーで管理しています。
万が一、プロダクトキーを紛失した場合、登録メールアドレスと、パスワードがあれば、プロダクトキーが確認出来ますので、ノートンの再インストールとか、PCの追加(3台まで)が簡単に出来ます。
逆に、登録していないと、プロダキトキーを完全に無くした場合は、アウトだと思います。

書込番号:8722187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 22:17(1年以上前)

皆様、お助け頂きありがとうございます。

原因はマッハ555様の仰せの通りでした。
ありがとうございます。

色々お助け頂き感謝致します。
またもう少し勉強もします。
ありがとうございました。

書込番号:8724738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

自動Updateができない?

2008/10/07 21:58(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:10件

この度、Norton Internet Security 2009の体験版を導入したのですが、どうも、自動Update・パルスアップデートができていないようなのです。

シマンテックにチャットで問い合わせたのですが「バックグラウンドでアップデートを実行している」の一点張りです。しかし、メイン画面の「定義の更新」欄を参照すると、手動アップデートした時刻から全く定義が更新されていないようなのです。

自動Update・パルスアップデートでアップデートした際は、「定義の更新」欄の時刻は更新されないのでしょうか?

長文乱文、誠に申し訳ありません。

書込番号:8469500

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/10/07 22:31(1年以上前)

5時間前というのは「アップデートを完了した」時刻で、「アップデートの確認をした」時刻ではないということ。
一般的にウィルス定義ファイルのアップデートは1日1〜2回、5時間前ならそれが現在の最新版。

書込番号:8469763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 22:48(1年以上前)

壁の中に壁さん

私もNorton Internet Security 2009の体験版を使用中ですが、、「定義の更新」欄の時刻は自動Update・パルスアップデートでアップデートした際に更新しています。ただしPCが電源OFFの状態もしくはスリープから起動した場合には、壁の中に壁さんが表示したような時間表示になります。またネット接続がオフラインの場合も同様ですが。

書込番号:8469891

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/10/07 22:52(1年以上前)

>自動Update・パルスアップデートでアップデートした際は、「定義の更新」欄の時刻は更新されないのでしょうか?

更新されます。
パルスアップデートなら数分おきです。

パルスアップデートはオンになっていますか?
プロキシサーバを使っていませんか?
CPUを一定時間アイドル状態にしておくとどうですか?

書込番号:8469921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/07 23:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

自己解決いたしました(=´∇`=)

書込番号:8470064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/07 23:43(1年以上前)

解決したなら結論を書けよ。

書込番号:8470255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/08 01:31(1年以上前)

自分の場合もLiveUpdateがうまく動作しなく、サポートに問い合わせたら
完全なアンインストール方法教えてもらい、入れ直して解決しました。

書込番号:8470751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/08 18:19(1年以上前)

キシリアさん・その他大勢の皆様、失礼しました。

自分の場合ですね、前回使用していたウイルスバスター2008の残骸が残っていたようで、それが競合していたようです。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8472942

ナイスクチコミ!0


TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/10 19:53(1年以上前)

本日NIS2009の体験版インストールしたのですがアップデートが出来ません。

削除ツールを使用してもだめでした、削除ツールで削除して

NIS2009をアンインストールしてそのままセキュリティーソフト無しでも

アップデートが出来なくなってしまいましたタスクバーには更新のアイコン出たままで困っています。

マイクロソフトUpdateからもアップデート出来ません。

解決策がありましたらお教えくださいませ、宜しく御願い致します。

書込番号:8481334

ナイスクチコミ!0


TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/10 23:13(1年以上前)

私の場合NIS2009のせいではないようです

どうしても何をしても駄目なのでXP SP3をアンインストールしてみました

そしたらアップデート出来ましたSP3をインストールしたとき何かあったようです。

お騒がせ致しました。

書込番号:8482382

ナイスクチコミ!0


tukiyosanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/03 10:33(1年以上前)

私の場合も、パルスアップデート、自動Liveupdate共に動かなくなりました。
インストールした当時は機能してたのですが、何がきっかけしりませんが、今や毎朝手動でUpdateする羽目に・・・非常に面倒です。
問題をシマンテックにメールするも梨のつぶて。
削除ツールを使用してノートンを再インストールしても改善されず、勢い余ってOSをインストールし直してノートンを入れ直すとUpdateできるようになります。
しかし暫くするとまたパルスアップデートも自動Liveupdateも出来なくなるんですよね。もう諦めちゃいました。

書込番号:8589753

ナイスクチコミ!0


tukiyosanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/14 11:38(1年以上前)

自動Liveupdate、パルスアップデート共に動作せずここで愚痴をこぼしてたのですが、今朝手動でのLiveupdateをし再起動を促されたので指示に従ってシステムが立ち上がった後観察していると、パルスアップデートが動作するようになっていました。
以前突如として自動アップデートが止まってしまったこともあるので、もう少し観察しないと何とも言えませんが。
とりあえずシマンテックさん、グッジョビ。

書込番号:8638544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング