Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:52件

NIS2009の体験版を使用して思った以上に軽快に動作するので
プロダクトキーの購入を考えて価格を調査したところ

更新キーよりもパッケージ版で売られている物の方が安かったので
パッケージ版を購入して体験版を製品(アクティブ)化にしようと思いますが
このようなことは可能なのでしょうか?

また上記のように出来る出来ないに関わらず
体験版をアンインストールし製品版をインストールした方がよろしいでしょうか?

書込番号:9313251

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/28 01:36(1年以上前)

むしろ更新キーの方が動かない可能性高い件

書込番号:9313476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/28 08:02(1年以上前)

ノートンは自社製品がインストールされてる場合でも不具合がある(インストールの順番がある)くらいなので、体験版は綺麗にアンインストールして(シマティックのサイトに削除ツールのDLがあるのでそれを使ったりして)からパッケージ版をインストしないと、後で痛い目に遭いそうですよ+_+;。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953

書込番号:9314024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/01 19:44(1年以上前)

ご指摘の通り、更新キーよりパッケージ版の方が安いですよね。

私は、NIS2008はパッケージ版を持っていますが、NIS2009は持っていないので、NIS2009の体験版をインストールして、更新キーで製品化しています。特に不具合は起こっていません。

今現在体験版のインストーラーはバージョンが16.5.0.134のようです。最新版は16.5.0.135なのですが、バージョンが近いせいか、上手く16.5.0.134→16.5.0.135にバージョンアップしないようです。

それよりもバージョンの古い16.2.0.7からだと手動LiveUpdateにより上手くいくようです。

また、今回は必要ないと思いますが、NIS2009のアンインストールですが、シマンテックの削除ツールNorton Removal Toolでアンインストールしても、関連ファイルやフォルダ、レジストリキーなどは、手動で削除しないと、全てきれいにはなりません(完全アンインストールできません)。

シマンテックのサポートに完全アンインストールの方法を聞くと、

1.Norton Removal Toolでアンインストール
2.関連ファイルやフォルダの削除
3.レジストリキーの削除

という構成で回答をくれます。

書込番号:9335241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/04/02 22:13(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
先程、無事にインストールが完了し今のところ問題無く動作しています。

毎回起動するたびにノートンアカウント登録が要求されるのが面倒ですね・・・
×ボタンも使用できませんし・・・
あれはアカウント登録しないとずっと表示され続けるのでしょうか?

書込番号:9340299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

特定のサイトにログインできません。

2009/03/29 19:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:7件

特定のサイトに自動に会員ログインできません。ログイン情報の管理で自動でIDセーフが表示されません。関連付ける方法は有りますか?よろしくお願いします。

書込番号:9321484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ履歴の日時について

2009/03/13 23:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。
早速ですがセキュリティ履歴の【日時】が「2010/02/02」とおかしな日時があります。
それの【活動】欄は、
「侵入防止エンジンのバージョン:4.1.0.61定義セットのバージョン:20090129.001」です。
ちなみに自分のPCで最新だと思われるものは、
「侵入防止エンジンのバージョン:4.1.0.61定義セットのバージョン:20090310.003」で
【日時】は「2009/3/13」となっております。
ウィルスかなにかに感染したのか心配です。
アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:9240345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/03/14 00:46(1年以上前)

自己レスです。
環境はXPとVistaのデュアルでVistaで履歴を確認したところ
「2010/02/02」と同じ日付に2010となっている事がわかりました。
前に時間を進めて戻さずに再起動した時に変なエラーが出た事を思い出しました。
多分その時間を進めて戻すのを忘れた日が02/02だと思います。
http://service1.symantec.com/support/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20020925180653949?OpenDocument&dtype=corp
AntiVirusでの説明ですがログファイルを見つけることができませんでした。
もしセキュリティ履歴の削除の仕方がわかる方がいらっしゃったらご教授お願いします

書込番号:9240966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/23 17:48(1年以上前)

チャットサポートに問い合わせました。
近くバージョンが16.5になるそうで、16.5だと履歴の削除ができるそうです。
(現在の16.2.0.7でも高レベルのものは削除できます)
解決とさせていただきます。

書込番号:9292288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ライセンス

2009/03/19 02:12(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 gggreさん
クチコミ投稿数:6件

セキュリティソフトの3ユーザーライセンスのものを1年ずつ1ユーザーのライセンスを使ったら3年間使えますか?

書込番号:9269106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/03/19 02:34(1年以上前)

3ユーザーではなく、1ユーザー3ライセンスでは?
つまり1年ずつ使用出来ません。

書込番号:9269151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/19 02:35(1年以上前)

面白いけど無理だと思いますね。
ライセンスIDはそれぞれ違うのですか?
なら可能性もありでしょうが。
ライセンスの管理はどこで行ってるでしょうか?

書込番号:9269153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/19 11:56(1年以上前)

確かにライセンスは3つだけど、有効期限は1ライセンス目をインストールした日から1年だから無理です。

書込番号:9270153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/19 11:59(1年以上前)

>確かにライセンスは3つだけど
誤解を招きそうだから訂正
1ユーザー3ライセンスです。
つまり友達3人でワリカンで買って1ライセンスずつ分けるのはダメ。

書込番号:9270166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/19 12:05(1年以上前)

6,930円税込・標準価格 / 同一世帯のコンピュータ 3 台までに対して 1 年間の更新サービス

これだけで、意味通じるかと

書込番号:9270196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/03/19 12:12(1年以上前)

3ライセンスじゃなくて1ライセンスで3台のPCへインストール出来るだけじゃない?
当然1ユーザーのみの使用で1台目のインストールから1年間。

書込番号:9270228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/03/19 12:15(1年以上前)

1ライセンス1PCの頃は、2ユーザーパックとか売ってたね。

書込番号:9270238

ナイスクチコミ!0


スレ主 gggreさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/19 21:34(1年以上前)

返信ありがとうございました。よくわかりました!

書込番号:9272210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 issokuさん
クチコミ投稿数:1件

先日アンチウイルス 2009を購入。
以前、マカフィーやウイルスバスターを使用、
今回初めてノートンを購入しましたが
アンチウイルスとインターネットセキュリティの
2種類あると思いますが、違いがわかりません。


私はビズネス・プライベートでもパソコンを使用します。
アンチウイルス2009でも大丈夫でしょうか?
サポートセンターに電話しましたが
わかりにくい日本語対応でしたので・・・(海外の方が対応)
こちらに質問させていただきました。

書込番号:9254432

ナイスクチコミ!1


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/16 13:21(1年以上前)

どれだけサービスが充実してるかとか機能の有無だよ。
インターネットセキリティーは全部機能が使えるけどアンチウィルスは一部の機能が省略されてます。
比較表↓
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security

書込番号:9254449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/16 20:00(1年以上前)

構造的・機能的にはアンチウイルス<インターネットセキュリティ。

インターネット接続状態でさまざまな不正アクセスなどされいるわけですが、これを水際で自動的に防御するのは後者の機能です。
前者は入ってしまったものを定義にしたがって受動的に防御するだけです。

大は小を兼ねる。

まよわず、Norton Internet Security 2009のご購入を!

書込番号:9255952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/16 22:05(1年以上前)

こんばんわ。

インターネットセキュリティはアンチウイルス+その他の機能、という構成になってます。その他の機能について使うかどうかが選択のカギになるのですが、良く分からないならアンチウイルスだけにした方が軽いし設定も混乱しません。

ノートンの場合はアンチフィッシングとキーロガーだけの機能差ならば、実情どっちでもいいと思いますが、価格差があまりないようなのでインターネットセキュリティで良いんじゃないでしょうか。

他のソフトで価格差が結構あるなら、アンチウイルスだけでもいいですね。

書込番号:9256770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/16 23:05(1年以上前)

>良く分からないならアンチウイルスだけにした方が軽いし設定も混乱しません。

まあそれを言うならよくわからないなら、インターネットセキュリティだけにしたほうがよいだろう。

マカフィーやウイルスバスターも使っていますが、ノートンは重いけれどまあ、確実だね!

書込番号:9257298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/18 19:56(1年以上前)

Norton Internet Securityはおおざっぱに言って、アンチウィルス機能+ファイアーウォール機能が付いています。

インターネットをするには、両方の機能が必要です。

Norton AntiVirusを使うのなら、別途ファイアーウォールソフトが必要です。
(以前は、Norton Personal Firewallというソフトもありましたが現在はありません。)

ファイアーウォールはXPには片方向のみ、Vistaでは両方向(インバウンド、アウトバウンド)付いていますが、不十分なので、Norton AniVirusを使うならば、専用のファイアウォールソフトが必要です。

書込番号:9266802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 NIS2009体験版のアンインストール方法

2009/03/17 00:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:13件

セキュリティソフトの更新期限が近づいており、現在使用しているセキュリティソフトのウィルス検出率があまり高くないとのことなので、ノートンインターネットセキュリティ2009の購入を検討していますが、今までノートンを使用したことがなく、セキュリティソフトはPCとの相性があるとのことなので、購入前にノートンインターネットセキュリティ2009の体験版を使用して、問題ないか判断したいのですが、体験版はサポート対象外なので、アンインストールの方法がわかりません。
「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」で体験版のプログラムをアンインストールすれば、完全にアンインストールできるのでしょうか?
OSはVistaを使用しています。素人質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:9257772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:11(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP318JP318&q=%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%b3%e3%80%80%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab

簡単に答えを教えてもらえた、ラッキー!じゃなくて
検索キーワードを今後掲示板を使う前の自助努力の参考にしてください。

ちなみにノートン先生、ライバルのバスターもだったと思うのですが
コンパネからのアンインストやスタートボタンからのメニューに出てくる
アンインストともに残骸がOSの芯に残ります。

書込番号:9257859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/17 05:55(1年以上前)

専用の削除ツールを使ってやるのですが・・・・。どうしても断片が残ります。

この削除ツールを使うか
私がやったような方法・・・・

わたしはこの間(Winの3月の更新)後、ノートンインターネットセキュリティ2009が知らないうちに削除された時に、このソフトのCD内の完全削除ツールを使って、抜き取りました。

書込番号:9258641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 15:15(1年以上前)

Nortonの専用削除ツールNortonn Removal Toolを使って削除しても、
レジストリキー、関連ファイルやフォルダは残ります。

そこで、削除は以下のように

【Norton削除ツールにてNorton製品を削除する】
【関連レジストリエントリを削除する】
 関連ファイル/フォルダを削除する

の手順になります。


【Norton削除ツールにてNorton製品を削除する】
弊社では製品を削除するための専用ツールをご用意しております。
下記URLをご参照の上、手順に従い削除ツールのご実行をお願い致します。
「Norton削除ツール(Norton Removal Tool)を使う方法・詳細手順」http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&ssfromlink=true&sprt_cid=32dc11ea‐7374‐401b‐8474‐fc59aaf7d118&seg=hho&ct=jp&lg=ja&docurl=20080915194808JP
【関連レジストリエントリを削除する】
レジストリのバックアップ
ご注意:
万一、レジストリの編集に失敗をすると、Windowsが起動しなくなるなどの問題が発生します。
シマンテックならびにマイクロソフト社では、レジストリの編集に失敗した結果として生じる障害に対しての
テクニカルサポートの提供を行っておりません。
そのため、削除操作を行う前に、下記手順にてレジストリのバックアップを作成されることを強くお勧めします。
1 「スタート」をクリックし、「検索の開始」に「Regedit」と入力してから、キーボードの「Enter」キーを押す。
*「アカウント制御」の画面が表示されたら、「続行」をクリックしてください。
▼ 「レジストリ エディタ」が起動します。
2 「ファイル」▶「エクスポート」の順に開く。
3 「ファイルのエクスポート」画面が表示されるので、以下の手順で、レジストリのバックアップを作成する。
❶「保存する場所」を「デスクトップ」にする。
❷「エクスポート範囲」項目で、「すべて」に をいれる。
❸「ファイル名(N):」に「regback」と入力する。
❹ をクリックする。
❷
❹
❸
❶
上記操作により、「regback.reg」という名前のファイルがデスクトップ上に作成されます。
レジストリの編集を誤った場合、コンピュータを再起動する前にこのファイルをダブルクリックして画面の表示に従ってください。レジストリが編集前の状態に復元されます。なおレジストリの編集操作に失敗しない限り、このファイルはご実行いただかないようお願い致します。
*操作が完了し、問題が解決された場合には、バックアップしたレジストリファイルは削除していただくようお願い致します。
関連レジストリエントリの削除
1 以下のレジストリキーを右クリックし、「削除」を選択する。
􀁸「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec」
フォルダアイコンの左側に表示される「 」マークをクリックすると、その下の階層のフォルダが表示されます。
􀁸
削除するかどうかの確認画面が表示されたら、「はい」をクリックします。
2 同じ要領で以下のキーも削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Norton
HKEY_CURRENT_USER\Software\Norton
HKEY_CURRENT_USER\Software\Symantec
ご注意: 環境により、上記のキーは存在しない場合がございます。
存在しない場合は、そのまま下記にお進みください。
3 レジストリエディタを閉じる。
関連ファイル/フォルダを削除する
1 「コンピュータ」をダブルクリックで開き、 メニューから、
「フォルダと検索のオプション」を選ぶ。
▶
2 「表示」タブを選択し、以下のように設定してから、 をクリックする。
「すべてのファイルとフォルダを表示する」
に丸を入れる。
「登録されている拡張子は表示しない」
のチェックを外す。
3 ハードディスクの(C:)ドライブを開き、「C:\Program Files」に移動する。
ご注意: ”\”は階層を示しています。例えば、C:\Program Files\・・・ と記載してある場合、C:ドライブの中の
Program Files フォルダという意味になります。以下、同じ要領で、示されたディレクトリまで移動してください。また、フォルダの
内容が表示されない場合は、「このフォルダの内容を表示する」をクリックして、内容を表示させてください。
4 「Program Files」フォルダ内に「Norton〜」で始まるフォルダ、「Symantec〜」で始まるフォルダが
存在するかどうか確認し、存在すれば削除する。
該当のフォルダを右クリックして、「削除」を
選択します。
(*削除するかどうかの確認画面が表示されたら、
「はい」をクリックして下さい。)
5 同じ要領で、下記のフォルダを全部削除する。
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared
C:\ProgramData\Symantec
C:\ProgramData\Norton
C:\ProgramData\NortonInstaller
C:\ユーザー\Administrator\ドキュメント\Symantec
C:\ユーザー\<ユーザー名>\ドキュメント\Symantec
ご注意: 環境により、上記のフォルダは存在しない場合がございます。
存在しない場合は、そのまま下記にお進みください。
削除できないフォルダがありましたら、再起動後もう一度削除してください。
6 コンピュータを再起動する。
7 上記手順2で行ったフォルダオプションの変更を元に戻すためには「規定値に戻す」ボタンを押す。
* 手順2の画面をご参照してください。
● Windows VistaからNorton 2009をきれいに削除する方法は以上となります ●

書込番号:9260147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 16:22(1年以上前)

リンクがうまく機能していないようなので、もう一度投稿します。今度は
シマンテックに直接チャットサポートで聞いた情報です。全く同じ内容
ですが若干表現等が違うと思います。

同様に、

■手順1 Norton Removal toolを使用して、アンインストールする方法
■手順2 windowsでsymantecとnortonのフォルダを検索し、削除する方法
■手順3 レジストリエディタに残ったsymantecフォルダを削除する方法

の3部構成になっています。
5000文字しか入力できないみたいなので、
■手順2、3 は再度投稿します。



■手順1 Norton Removal toolを使用して、アンインストールする方法

※Norton Removal Tool を実行するとNorton2003/2004/2005/2006/2007/2008/360/2009製品のすべてがコン
ピュータからアンインストールされます。

1.Norton Removal toolを以下のURLからダウンロードする。  
http://www.symantec.com/redirects/norton/norton_com/jp_nrt/

※注意: 上記のURLサイトをコピーし、Internet Explorerのアドレス欄に貼り付け、移動ボタンをクリックしていただくと、情報バーという画面が出てくれば、OKボタンをクリックします。表示された「オプションを表示するには、ここをクリックしてください」というバーをクリックし、表示された「ファイルのダウンロード」をクリックしていただくと、「ファイルのダウンロードーセキュリティ警告」という画面が表示されたら、「保存」ボタンをクリックし、「名前を付けて保存」という画面が出て、左の「デスクトップ」をクリックし、右下の「保存」ボタンをクリックされますと、Windows のデスクトップに保存することができます。

2.Norton Removal Tool のアイコンをダブルクリックする。

3.「開いているファイルーセキュリティ警告」という画面で、「実行」ボタンをクリックする。

4.「Norton Removal Toolにようこそ」画面で、「次へ」をクリックする。

5.次に表示された画面で、「使用許諾契約に同意します」という項目にチャックを入れて、「次へ」をクリックする。

6.次に表示された画面で、白いボックスに表示される文字を下の入力欄に入力して、「次へ」をクリックする。

※白いボックスに表示される文字が見にくい場合は、「戻る」をクリックしてください。5で表示された画面で再度「次へ」をクリックすると、白いボックスに新しい文字が表示されます。見やすい文字が表示されるまで、この操作を繰り返してください。

7.次に表示された画面で「次へ」をクリックする。
※Norton プログラムの削除が始まります。
8.「削除が完了しました」画面で、「再起動」をクリックして、コンピュータを再起動してください。
※場合によっては複数回クリックする必要があります。また、コンピュータを複数回再起動する場合があり
ます。コンピュータの再起動後、上の手順を繰り返す必要がある場合があります。

Norton 削除ツール(Norton Removal Tool) を使う方法・詳細手順につきましては、下記の弊社ホームページをご参照ください。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953


書込番号:9260372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 16:24(1年以上前)

注意:手順2は一部のフォルダが消すことが出来ないことがございますので、出来ましたら、セーフモードでの立ち上げをお願いいたします。
パソコンの電源を一度切りまして、もう一度電源を入れた時にキーボードの上に F8 キーを何度か押していただけると、セーフモードでの起動になります。この状態で手順2の作業を実行します。

■手順2 windowsでsymantecとnortonのフォルダを検索し、削除する方法

1.[スタート]-[設定]-[コントロールパネル]をクリックします。
 左で[クラシックの表示]をクリックし、右画面で「フォルダオプション」をダブルクリックします。
 表示された画面の「表示」タブをクリックして、中央の一覧の「全てのファイルとフォルダを表示する」の前にチェックマークを付けて、「OK」ボタンを押します。
 コントロールパネル画面を閉じます。

2.デスクトップで、「コンピュータ」アイコンをダブルクリックします。
 ローカルディスク(C)をダブルクリックします。
 「Program Files」というフォルダをダブルクリックします。
 「Symantec]というフォルダを右クリックし、「削除」をクリックすると、削除できます。
 「Norton Internet Security」または「Norton AntiVirus」というフォルダを右クリックし、「削除」をクリックすると、削除できます。
 「NortonInstaller」というフォルダを右クリックし、削除という項目をクリックすると、削除できます。
 「Common Files」というフォルダをダブルクリックして、「Symantec Shared」というフォルダを右クリックし、削除をクリックします。
  表示された画面を閉じます。

注意:Symantecと関係があるフォルダがないようでしたら、削除する必要がございません。Symantecと関係があるフォルダがあれば、削除してください。

3.デスクトップで、「コンピュータ」をダブルクリックします。
 ローカルディスク(C)をダブルクリックする。
 「Program Data」というフォルダをダブルクリックして、「Symantec」というフォルダを右クリックし、「削除」ボタンを押します。
 「Norton」というフォルダがあれば、右クリックし、削除という項目をクリックします。
 「NortonInstaller」というフォルダを右クリックし、「削除」という項目をクリックします。
 表示された画面を閉じます。

4.システム一時ファイルを削除する
 (1)スタートアイコンをクリックする。
 (2)検索の開始ボックスで%temp% と入力して [OK] ボタンをクリックする。
※「検索の開始」ボックスがない場合、「スタート」メニューをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックし、表示された画面のテキストボックスに%temp%を入力し、「OK」ボタンをクリックします。
 (3)表示されるフォルダ内のファイルを削除してください。
※削除できないファイルがあれば、それを除くものすべてを削除します。すべて選択して削除しても、削除されないファイルがある場合、途中まで削除され残りが削除されません。その場合は、その削除されなかったファイル以外を選択して削除してください。

5.ゴミ箱を空にする。
作業を完了したら、パソコンを再起動し、通常モードに戻ります。

書込番号:9260378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 16:25(1年以上前)

■手順3 レジストリエディタに残ったsymantecフォルダを削除する方法

※レジストリエディタの使用を誤ると、深刻な問題が発生する可能性があり、Windowsの再インストールが必要になることがありますので、操作の際には、指定されたキー以外は一切変更を加えないようご注意ください。また、いかなる場合におきましても弊社側としましては責任を負いかねますので、以下の操作はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。

※操作前には必ず以下の弊社ホームページを参照にして、手順でレジストリのバックアップを行ってください。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020308022342953?OpenDocument

1.「スタート」ボタンをクリックし、「検索の開始」ボックスにregeditと入力し、「OK」をクリックすると、レジストリエディタが起動する。
2.「マイコンピュータ」の下の「HKEY_LOCAL_MACHINE」を展開する。
※フォルダの左側に表示されている[兢マークをクリックすると展開されます。
3.フォルダを開いていき、最終的に以下のフォルダを選択する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec
※「HKEY_LOCAL_MACHINE」フォルダの左の「凵vマークをクリックすると、その下に複数のフォルダが表示されます。表示されたフォルダの中に「SOFTWARE」というフォルダがあるので、「SOFTWARE」フォルダの左の「凵vマークをクリックします。「SOFTWARE」フォルダの下に表示されたフォルダの中に「Symantec」フォルダがあります。
4.上記の「Symantec」フォルダを右クリックし、「削除」をクリックする。
5.「はい」ボタンをクリックする。
6.同じ要領で以下のキーも削除する。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Symantec
※環境により、上記の「Symantec」キーは存在しない場合がございます。
7.レジストリエディタを閉じる。
8.パソコンを再起動する。

書込番号:9260380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 17:27(1年以上前)

@@
山田雅子さん 
削除ツールでレジストリ掃除までしてくれないというのは
非常に勉強になりました
ありがとうございます。
又補足大感謝です^^;

書込番号:9260578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 20:18(1年以上前)

Norton Removal Toolが提供される以前のシマンテックの削除ツールSymUninst.exe(Vista、Norton 360では使えない)では、関連ファイルやフォルダ、レジストリも削除されていました。

また、上の

レジストリエディタに残ったsymantecフォルダを削除する方法

ですが、個人的には

レジストリエディタに残ったsymantec、nortonフォルダを削除する方法

というのが正しいと思います。

同様の手順でnortonの方も削除して下さい。

書込番号:9261396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 20:40(1年以上前)

更に補足です。

私も一度アンインストールしてみましたが、
私の環境(Vista)では、

レジストリキーに関しては

HKEY_LOCAL\MACHINE\SOFTWARE\SymNRT
HKEY_LOCAL\MACHINE\SOFTWARE\Symantec Technical Support

というのもありました。

上は削除してしまって良いと思います。
下は、チャットサポートで遠隔操作を受けるときの
Symantec Technical Support Web Contorls関連だと思いますので、削除
しなくても良いと思います。もっとも削除してしまっても問題はないかと
思いますが・・・。

また関連ファイルやフォルダの削除に関しては

C:\ProgramData¥Symantec Temporery Filesというのもありました。
こちらも削除してOKだと思います。

書込番号:9261535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/03/17 23:44(1年以上前)

Yone-g@♪様、秀吉(改名)様、さっそくの返信ありがとうございました。
山田雅子様、アンインストールの詳しい手順を教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:9263041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/18 05:21(1年以上前)

ジニョンさん
難儀なことになってますね〜(笑)。わたしは2002年以来シマンテック製品つかってますが、最近のものはサルでも使えるほどの簡単さです。インターネットセキュリティ2009のCDをを挿入すれば、すべて問題は解決です。
指示に従ってやれば簡単にインストール可能です。

>山田雅子さん
お疲れさん。 

書込番号:9264154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング