Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年2月25日 14:13 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年2月19日 07:52 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年2月16日 03:18 |
![]() |
0 | 13 | 2009年2月14日 14:03 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月12日 23:25 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月7日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
会社で複数台のPCにノートン・インターネットセキュリティ2009をインストールしていますが、ある1台(DELLのノートPC)だけ、下記の症状が起きて困っています。
OS:WindowsXP pro SP3
機種:DELL LATITUDE D820
【症状】
ノートンインターネットセキュリティ2009をインストールした上でノートンシステムワークス ベーシックエディション12.0のCDをドライブに入れてインストールしようとすると、
ドライブを自動起動にしてあるにもかかわらずセットアップが立ち上がらない。また、手動でCD内の「NCDSTART」、「SETUP」などを実行しようとすると、「D:\〜 指定されたパスは存在しません。パスが正しいか確認してください。」というエラーメッセージが出ます。
また、CD内のファイルをコピーして実行したり、CDをイメージ化して仮想CDドライブから
実行しても同様の症状が出ました。
(他のPCではインターネットセキュリティ2009をインストールした状態でも上記症状はありません。)
試しに該当PCのインターネットセキュリティ2009をアンインストールしてみたところ、上記症状はなくなった為、今度はノートンシステムワークスを先にインストールしてからインターネットセキュリティをインストールしてみたところ、インストール自体は上手くいったようですが、システムワークスを起動しようとすると「C:\Program Files\Norton SystemWorks Basic Edition\NswUiHost.exe 指定されたパスは存在しません。パスが正しいか確認してください。」という上記と同様のエラーメッセージが出ます。
社内の事情でインターネットセキュリティ2009とシステムワークスを共存させたいのですが、何とかならないでしょうか。どなたかアドバイス頂けると助かります。
2点

今気づきましたが、インターネットセキュリティ2009をデスクトップから実行しようとしても「C:\Program Files\Norton Internet Security\Engine\16.2.0.7\uiStub.exe 指定されたパスは〜(略)」というエラーメッセージが出ます。
(右下のタスクトレイをクリックした場合はきちんと設定画面が開きます。)
試しに、除外設定でインターネットセキュリティとシステムワークスのフォルダを登録しましたが症状は改善されません。その他PCにインストールされているアプリケーションは問題なく起動出来るようなので、エラーが出るのは
【インターネットセキュリティ2009をインストールした状態で】
・ノートンインターネットセキュリティ2009をタスクトレイ以外から実行
・ノートンシステムワークスを実行
という条件のようです。
書込番号:9152496
0点

設定タブの中から、その他の設定の
「norton 製品の改変対策」をOFFにすると大丈夫。
のようです。
私も随分悩みました。
書込番号:9152865
3点

ちょちゃんさん
おかげ様で無事解決出来ました!
でも、どうしてその症状が起こるのは1台だけなんだろう?
しかも自社製品同士で起動を邪魔し合う(?)なんて・・・
何はともあれ、大変助かりました!本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:9153421
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

プロバイダー・・・て月200円ぐらいの?
言ってる市販のソフトの方が自分で管理しやすいとは思います。
トロイとかウイルスはネットだけから来るとは限りませんからねえ。
下は超初心者向けの分かりやすいサイトです。
僕らの税金はこう使われてるのですねえ・・・・
http://www.checkpc.go.jp/
書込番号:9118476
1点

ノートンオンラインて名前などでOCNやYahooでもありますね月額514円かな
年間約6200円ですね
メリットはヤフーの場合は専属サポートが独自に居るようなので日本人と話せますねw
他は自動継続なのと 合わないと思った場合に止めれる事でしょうか
グッゲンハイム+さん リンク先初めて見ました 吹いてしまいましたw
国のサイトぽくないですね!
書込番号:9118610
0点

プロバイダが提供するものには2種類あります。
回線のみを監視するもの、そしてパッケージソフトの箇月課金。
その双方を組み合わせる場合もあります。
前者の場合、リアルタイム検疫をプロバイダ側のサーバーでやってくれるという利点がありますが、その効果も限定的なのであまり信用しない方が良いです。
書込番号:9118729
0点

セキュリティーをお得だけで決めることはしないですよね。
きこりさんの意見を参考にするとするならば
パッケージ(市販)版がよさそうですね。
私は参考にする雑誌の検出率比較にプロバイダ版がないので
比較する根拠にならないですからパッケージ版を購入しています。
書込番号:9118762
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
乗り換えため、体験版をインストールした時はメイン画面が出るのですが再起動したり立ち上げたら、常駐ソフトの所にアイコンが無かったりディスクトップのアイコンをクリックしても起動しないうえに、ネットにつながらなくたってしまいました。
どういう事なのでしょうか。?ソフトを買っても同じようになるのでしょうか。?
2点

体験版はお使いのPCとユーザーとの相性を見るためにもあります。
書込番号:9096331
0点

素早い、レスありがとうございます。
と言うことは、自分のパソコンと相性が悪く使えないと言うことでしょいか。
書込番号:9096395
0点

ディスクトップと言うと回ってしまいそうですが、
簡単に言うと相性が悪いという事かもしれません。
それか、今ついてるセキュリティソフトを停止させるか、削除すれば動くかもしれません。
書込番号:9096533
0点

こんばんは、リサーチさん
セキュリティーソフトの相性はあると思いますよ。
親が買ったDELLのデスクトップですが、付属してきたノートンの体験版ではPCの動作が重くなるなどの不具合が出ました。
そこでノートンを削除して別のセキュリティソフトの変更すると、これが改善されました。
他にも様々なセキュリティーソフトがありますので、自分に合った物を探してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9096564
0点

初めまして リサーチさん → avast! という 無料のセキュリティソフトも ありますよ。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
書込番号:9097149
2点

「avast! Home Edition」はウイルス対策ソフトであって、総合セキュリティソフトである「Norton Internet Security 2009」の代替とするには役不足です。
書込番号:9101837
0点

ご意見、アドバイス頂き有り難うございます。
使っている、パソコンが一般的な、ソフトが普通に使えず探さないとならないんて悲しい。
結論として、体験版で普通に使えないととりあえず試しに買ってみても無駄になると言う事でしょいか。
書込番号:9102811
0点

まず何のために製品で無く、体験版を入れたのか考えてみてください。
>使っている、パソコンが一般的な、ソフトが普通に使えず探さないとならないんて悲しい。
こういう事は多くの人が経験済みです。良くある事です。
あなたの登録ネームを発揮してください。
>とりあえず試しに買ってみても無駄になると言う事でしょいか。
では、とりあえず試しに買ってみてください。
書込番号:9103002
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
はじめまして。全くパソコンが解らない家電ヲンチです。
家には今パソコンが2台あるのですが、このソフトを購入したら、1台を海外でこれから1年程利用して、もう1台を東京で利用しても、守ってくれるのでしょうか??〔使ってる場所が違うので疑問に思ったのです。〕
本当に初歩的な質問かもしれません。ごめんなさい。
どなたか教えて頂けますと、大変助かります。どうかよろしくお願いします。
0点

ノートンインターネットセキュリティ2008は3台まで使えましたが、2009では外箱に「2台のパソコンにインストール可能」って書かれてますから、2台までのようですね。
書込番号:9038238
0点

おはようございます^^
うちのNIS2009は 3台まで使えますよ?
有効なプロダクトキーがあれば どこでも使えると思います。
書込番号:9038275
0点

シマンティックのサイトを見ても「3台まで」ってなってますね*_*;。
ただ私が購入したのが、ノートン・セーブ&リストア2.0とのバンドル「特別限定パック」だったのでそのせい?
この外箱にはしっかり「2 同一世帯のコンピュータ2台までに対して1年間の更新サービス」と書かれていて、バンドルじゃないNIS2009なら3台までOKのパッケージ版が店頭にあったんでしょう+_+;。
バンドルのセーブ&リストアの評判は良くないので、NIS2009単独のパッケージを選べばよかったですね、ついおまけがあると「お得だ」みたいに価格比較だけで買っちゃいますので*_*;。
書込番号:9038974
0点

同一の家族が使う前提なら使えるよ
厳密な規定は無いけど
書込番号:9039299
0点

私も質問があるのですが
よろしくお願い致します
ノートン2008を3台に使用していまして
1年間の延長サービスをしました(09年11月まで使用可能です)が
その中のパソコン1台がめでたく仏様になりましたので
去年新しく1台買いました
そのパソコンにインストールされているノートン2008が
3か月のサービス期間がもうじき終了しますので
延長サービスを申し込んだ場合とノートン2009を新しく買った場合に
まずこの1台に使用して他の2台には9ヶ月後に
(ずれが生じますが)使用することが
できますでしょうか
書込番号:9044571
0点

そんな面倒な事しなくても今あるライセンスをそのまま適用させればいいだけなんじゃない?
合計で3台までなんだから
今あるのは合計で2台でしょう?
書込番号:9044581
0点

今お使いの2008(延長サービス)が09年11月までで、新たに2009のパッケージを買って3台目のPCにインストすると、2010年2月までの使用となりますが、残りの2台をこの新たに買ったパッケージで使う場合、既に3台目で2009年2月から365日分の期限が順次減って行ってるので、09年12月から10年2月までの3ヶ月しか使えないですよ。
3台使えるといっても、一旦インストした段階で365日からカウントダウンされますから、残りの2台もいつから使用しようが、1台目のカウントダウンと同じになりますよ。
@1台目で使用開始 2009年2月 ⇒ 2010年2月
A2台目で使用開始 2009年8月 ⇒ 2010年2月
B3台目で使用開始 2009年11月 ⇒ 2010年2月
ですから、現在延長してつかってる2008のプロダクトキーを新しいPCに当てれば問題はないと思いますよ。シマンティックのサポートに確認しておくのも良いですね。
書込番号:9044624
0点

Birdeaglesaさん
Salomon2007さん
すばやい返事ありがとうございます
シマンテックに確認したら
残念ながら延長キーコードが期限切れのため
去年の9月購入(インストールは3ヶ月間しかダメとのこと)
使用不可の連絡がありました
使用するならば、
新たにインストール専用CD-ROM(2,100円)を買って下さい回答を頂きました
書込番号:9044996
0点

ん?
意味が分からないんだけど
要するにソフトをDLする期限が切れたってだけでしょう?
そんなもの体験版入れてシリアル入れれば良いだけだから気にする必要はないでしょう
書込番号:9045138
0点

Birdeagleさん
シリアルコードを入れると
期限切れと出ます
その下の画面で専用CD-ROM(2,100円)を
買って下さいと出ます
自分がしている方法が間違っているのかね
書込番号:9045331
0点

シャーコさん
現状を整理すると、
@今までPCを3台所有して、NIS2008を延長利用で3台同時にインストしたのが08年の11月で、それぞれの使用期限が09年11月まである。
Aその内の1台が故障したため、新たにPCを1台購入したがこれにはNIS2008のお試し版が入っており、その使用期限が90日で09年2月で切れる。
Bそこで、新たに買ったPCのNIS2008のお試しをそのまま延長使用しようとすると「新たにインストール専用CD-ROM(2,100円)を買って下さい」のメッセージが出てくる
とこういう状態ではないでしょうか?
@で3台にNIS2008の延長使用でプロダクトキーを購入しているのですから、故障したPC分の1台は空くことになるので、それをそのまま、お試し版2008を使っているPCにお試し版を削除した後、当初の3台で延長購入したNIS2008のプロダクトキーを使ってNIS2008をインストールすれば、他の2台と同じ期限まで使用出来ます、という話をBirdeagleさんはしているのだと思いますが*_*;。
書込番号:9045427
0点

Birdeagleさん
salomon2007さん
おはようございます
カスタマーセンターへ電話して理由を説明したところ
プロダクトキーコードをオープンしていただき
3台目の入れ替えができました
ありがとうございました
書込番号:9048594
0点

ついでに言うと2009の体験版をDLしてそのままSETUPすると2009が使えます
お得です
書込番号:9092496
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

逆にノートンが要らなくなったりしてね。
競合する機能を同時に常勤させるとPCに不具合を起こす可能性がございますね。
書込番号:9052770
0点

NIS2008導入後、Spybotを時々起動させても何も発見しなくなったので削除しました。
書込番号:9054740
0点

双方常駐させていますし、不具合は起こっていません。
一応、Firefoxで海外サイトにアクセスしようとするとSpybotが警告を出してくれることがあります。
ただ、問題が発生するか否かは個々の環境にも依存すると思いますので、自己責任で・・・
書込番号:9056522
0点

以前Spybotを入れて、色々発見したは良いものの、削除出来ませんというのが増えてしまって逆に気になったので今では使ってませんね。相性とかあるでしょうが、機能をわきまえて使いこなせるのなら同時にインストでも問題ないのでは。
書込番号:9057448
0点

皆さん有り難うございます。
総合レスで失礼します。
グッゲンハイム+さん
Spybotはウイルスソフトじゃないので、ウイルス対策ソフトは別に必要ですよ(^^)
F-18ホーネット撮りたいなさん
それはノートンが優秀なのか、ノートンの機能がSpybotを抑え込んでいるんでしょうかね?
新米3さん
確かに他のソフトなどとのカラミもあるでしょうしね。
salomon2007さん
削除出来ないのは、レジストリじゃないでしょうか?
うちのもあります。
書込番号:9057859
0点

Kマートさん、みなさん今晩は。
書込みが遅くなりましたが、私がSpybotを使用しなくなったのは、
1.以前使用していたSpybot1.4が優秀で問題箇所を多数発見、対処
2.Norton Internet Securityが 2007よりスパイウェアに対応、特にNorton Internet Security 2008より「低レベルの脅威」を削除可能になった
3.ブラウザをIEからFire Foxに移行し、Cookieを選択排除するようになった
4.Spybotが1.5から負荷が高く(メモリーで200メガ程)なった半面、上記1〜3の効果でスパイウェアをほぼ撲滅できたので、Spybot1.5を削除した
以上です。
書込番号:9084558
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
はじめまして。
新しいPCを買ったので、セキュリティソフトを探しています。PCのスペックは、4G、64bitです。
前のPCは、512MB、32bitでカスペルスキーを入れてましたが動作が重たくなって困っていました。
ノートンは、軽いでしょうか?あと、64bitに対応しているでしょうか?
教えてください。
0点

4GってCPUのクロックとメモリ容量のどっちだろ?
SSDの容量もあり………えないかなあ。
書込番号:9053500
1点

レスありがとうございます。
今のPCは、Vista メモリが4GBで64bitです。
アドバイスお願いします。
書込番号:9053598
0点

スペック的にはNorton Internet Security 2009(Vistaでは32ビット、64ビット両対応)の条件を十分満たしていると思いますよ(CPUがCore 2 系でハードディスクの容量が十分あれば)。
メモリーに関してはこちらに興味深い記載有り
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
http://d.hatena.ne.jp/thk/20070307
以前のPCはメモリー512メガの時点で重くなる(時々ハードディスクへのスワップ-ハードディスクを仮想メモリーとして使用-が行われている)と予想できます。
私もこの製品のレビューを書きましたので良かったら参考にしてください。
書込番号:9054721
0点

2009は確かに軽いですね360ももうすぐこの軽いタイプになりそうですね
書込番号:9054844
1点

皆さん、返事遅れてしまってすみません。
自分のPCに合っていそうなのでノートンにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9055936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





