Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

mAgicTVが起動しない

2008/10/11 10:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

ご存知の方が居られたらお教え下さい。
I/OデータのTVチューナー付属ソフトmAgicTVが2009インストール後起動しなくなって困っております。2008版までは全く問題なく起動しておりました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8484023

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/11 23:05(1年以上前)

我が家のPCのIODATAのmAgicTVは2009インストール後、普通に使用出来ています。

書込番号:8487009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/12 01:47(1年以上前)

我が家のmAgicTVも起動しなくなりました。 (T_T)
GV-MVP/TZ です。
Norton Internet Security 2009をアンインストールしたら復旧しました。

ソフトを入れる順番を変えたり、あれこれ いじってもダメでした。
完全にソフトのバッティングです。
おかげでPCのリカバリまでするハメに陥りました。(T_T)

明日にでも両メーカーに報告して 修正パッチを造ってもらえるよう頼んでみます。

書込番号:8487852

ナイスクチコミ!2


スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/12 12:42(1年以上前)

かなっちだよさん、アレマ43さんご連絡恐れ入ります。
私のはGV-MVP/GX2です。
2009をアンインストールし、トレンドマイクロのウイルスバスター2009をインストールしたところ問題なく起動できました。
休み明けにノトーンのサポートに質問してみるつもりです。
解決致しましたらご報告いたします。

書込番号:8489287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/14 02:52(1年以上前)

日付でいうと一昨日
Nortonに連絡し、対処方法を聞きました。
(初めてサポート使いましたが、Nortonってチャット方式になってたんですね。
 コレはコレで楽しかった。(^_^;) )

私のPCは WinXP s3です。

方法は3つ
今日試しました。
(以下2つは、NIS9上での操作)
「Auto-Protect」をオフ
「スマートファイアウォール」をオフ

(以下XP上での操作)
1.「スタート」メニューをクリックし、「ファイル名を指定して実行]をクリックします(選択します/選びます)。
2.表示されたダイアボックスの白いバーに「services.msc」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
3.名前の一覧に「Nortonで始まる項目を探します。
4.Norton始まる項目をそれぞれ無効にします。

再起動をしたら、mAgicTVは起動しました。
けれど今度は、NIS9が起動しなくなります。

あえなくNIS9を削除し、再起動。
そしたらセキュリティソフトが何もインストールしてないのに、
WinXPのタスクバーのセキュリティ警告が出てきません。
(普通セキュリティソフトが入っていないと警告されます)

気味が悪いので、またリカバリ

もう嫌っ!

明日、再度Nortonに
『人柱はもう嫌だから、そっちで検証してくれ。対処方法ができたらメールくれ。』
と連絡しておきます。

書込番号:8497942

ナイスクチコミ!2


satakuyaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/14 07:57(1年以上前)

アレマ43さん 
お気持ちはわかりますがそのような要望は応えてもらえないですよ。
すべてのソフトの検証をすることは不可能だしmAgicTV側の不適合ってことも
考えられます。
いずれにしても共に解決していく気持ちがないと。

書込番号:8498250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/14 11:09(1年以上前)

そうなんですけどね〜。 もう面倒くさくて・・・
WindouwsME 以来ですよ。 こんなにリカバリ繰り返すのは・・・

リカバリしなくても 本当は良いのかもしれませんが、
ことが ウィルス関係の設定なんで どうも気になって。。。 

書込番号:8498712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/14 22:04(1年以上前)

問題なく動作している人がいる以上、二者間だけの問題ではないような。
何かの常駐型アプリなのかデバイスドライバなのか、最低でももう一つくらい何かが絡んでいる気がします。

今のところ同ソフトを利用しているお三方の環境を比較してみるくらいしかないですね。
何か糸口が見つかるかもしれません。

書込番号:8501142

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/17 09:01(1年以上前)

シマンテックサポートセンターより回答あり。
事例を集積の上検証を重ねているが、現状解決策が見当たらないとの事。
引き続き検証し解決策が見つかった場合は連絡するとのことでした。
後は自分で解決策を模索することにします。
皆様にはご協力頂き有り難うございました。

尚、身内のパソコンに導入したところ問題なく起動しています。
訳がわかりません。

書込番号:8512133

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/18 14:11(1年以上前)

解決しました。

mAgicTVをいったん削除し、i/oデータサポートライブラリからバージョン1.31をダウンロードしました。
インストール後何事も無かったようにmAgicTVが起動できました。
理由は判りませんが今現在順調に起動しています。

大変お騒がせしました。

書込番号:8517408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 07:19(1年以上前)

同時使用しているmAgicTV のバージョンVer.5.20.00です。
ドライバ Ver.1.03です。

参考になれば。

書込番号:8520883

ナイスクチコミ!0


brosbisさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/30 16:33(1年以上前)

GV-MVP/RX3を使用しています
2009をインストールするとmAgicTVが起動しなくなるのですが
sarl2129さんと同様にmAgicTVの再インストールで解決しました

書込番号:8712968

ナイスクチコミ!0


Lazy Momさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 14:56(1年以上前)

mAgicTVの入れ直しで復活した方々、その後いかがですか?
我が家のGV-MVP/RZ2も2008から2009にしたら、タスクトレイの「mAgicマネージャー」を残したまま、「mAgicTV」「mAgicPlayer」「mAgicガイド」が起動しなくなりました。

「mAgicTV」→「2009」の順で入れるととりあえずいいが、気がつくと起動しなくなっている。
「2009」→「mAgicTV」の順で入れると初期設定すらできない。

こんなことを繰り返しながら、サポートに聞いてスマートファイアウォールの設定を変えてみたりしましたが変化なし。最終的に

>Norton Internet Security2009とmAgic関係の製品との相性に
>問題があることを確認しました。
>誠に申し訳ございませんが、現時点では、Norton Internet Security2009側で
>行うことができる確実な対処方法がございませんので、
>2008年度バージョンへダウングレードしていただけませんでしょうか。

との回答。
URL、ログインID、パスワードをもらい、ダウングレードで無事復活。
せっかく軽いと評判の2009なのに、mAgicTVを入れているのはメインのPCなので残念。
2010では解決されていることを祈ります。

書込番号:9044743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンチスパン2009用はインストールの仕方?

2009/02/04 09:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

ノートン2008が、入っていたパソコンは、2008を、削除して2009を、インストールしても ノートンアンチスパンは 自動的に 入ったのですが?初めてノートンを、インストールしたパソコンは 入らないのです。

書込番号:9038755

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

2009/02/04 11:50(1年以上前)

解決しました。

皆様 お騒がせしました。

書込番号:9039122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乗換えを検討中

2009/02/01 10:22(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:94件

現在、2台のPCに月額版のノートン360を使っていますが
バックアップ機能がスケジュール時以外にも作動するので
ちょっと面倒になってきました。

そこで月額版の2009を導入しようと考えていますが
使用感はいかがでしょうか?
レビューも見させていただきましたが
メリット、デメリットがあれば教えてください。

書込番号:9023258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/01 11:13(1年以上前)

Norton Internet Securityは使い勝手はすごくいいです。
残念ながら2008使いですが、必要な機能は抑えられてて欠点が見つかりませんw

2009からはアンチボットも実装されたはずなので、XPでは必須(VistaでMSが信用できなきゃ必須)のアンチボットを追加購入しなくて済むのがいいですね。

ちなみにですが360はダメですよ・・ありゃ必要なセキュリティを満たして無いですから。

書込番号:9023481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 雀王さん
クチコミ投稿数:8件

本日知人宅のマシンにての出来事。(3)
エクスプローラとインタネットエクスプローラは動くのを確認できたがそのほかは全滅か?(すべては試さなかったが、○○.EXEをダブルクリックしてもうんともすんとも言わないのでほぼNGと思われる)
で、こんな時はじたばたせずにOSを再インストールした方が早いと決断し、クリーンインストールをする旨説得し、友人宅を後にする。こんな状態のハマリ方は初めて・・・。
この土日は友人宅にてシステムの再構築をすることになってしまった。
(今思えばノートンシステムワークスVer3という古いものが入っていたが、これが原因??)
どなたかこんな状態になった後、うまく解決できた方はいらっしゃいませんか?
(長文にて大変失礼いたしました)

書込番号:8979698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/24 00:10(1年以上前)

なぜ分割しますか

読みにくく不合理です

やめてください

書込番号:8979708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/24 00:12(1年以上前)

 雀王さん、こんにちは。

 かなり大変な状態になってしまったみたいで…
 ただもしかすると「システムの復元」で回復出来たかもしれないなと思いました。

書込番号:8979725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/24 00:13(1年以上前)

何故に連投?

一つのスレに纏めればいいのでは?

書込番号:8979728

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀王さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/24 00:14(1年以上前)

申し訳ございません。
パニクってしまっており、この行数以上は書けない。と思いこんでしまっていました。
以後、注意いたします。

書込番号:8979733

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀王さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/24 00:18(1年以上前)

カーディナルさんへ。

コメントありがとうございます。
「システムの復元」を起動しようとしてみましたが、プログラムファイルを直接ダブルクリックして立ち上げようとしても動いてくれないためあきらめてしまいました・・・。

書込番号:8979762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/24 00:24(1年以上前)

 雀王さん、こんにちは。

 そこまで深刻な状態だったのですか、失礼しました。
 おそらくセーフモードでの起動でも同じだったでしょうね…

 書き込む前にはページ右上の「ご利用ガイド」を一度ご覧になるといいでしょう。

書込番号:8979806

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀王さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/24 00:42(1年以上前)

カーディナルさんへ

セーフモードも試してみましたが症状変わらす。でした。
「ご利用ガイド」よく読んでおきます。ありがとうございました。

かっぱ巻さんへ
5000文字まで大丈夫なのですね。
ご迷惑おかけしました。(ごらんいただいた皆さんへもm(_ _)m)

書込番号:8979923

ナイスクチコミ!0


yatyahさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 02:10(1年以上前)

私も使用してみましたが、なんかに多様な状態になりました。
圧縮ファイルの関連づけが切れたり、どうも調子が悪いような気がして現在アンチウイルスソフトは入れていません。
元々持ってる2004にしようか迷ってる次第です。
皆さんどうですか?
2009入れておかしくなったりしてませんか?

書込番号:9001341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/30 21:01(1年以上前)

ノートン指示の前バージョン(2008)削除後に、通常どおりのCD挿入インストでそのような状態になったんですか?
コンパネのプログラムの追加と削除で2008を選んで削除する場合、ノートンのLIVEアップデートは残るんでしたっけ?

どこかに潜んでいたウイルスが何らかの条件で動き出したとか、判然としませんね+_+;。
シマンティックのサポートには連絡してみましたか?電話以外にもシマンティックのサイトでよくインスト後の不具合でパッチを提供とかしてるので、あるいはその不具合がたまたま最初に出たのかもしれないし、今まで報告の無い不具合に当ったのかもしれませんね(その場合こそサポートに相談ですけどね)。

書込番号:9014673

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀王さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/31 16:58(1年以上前)

salomon2007さんへ

>通常通りのCD挿入インストで・・・
以前すでに書き、重複する部分がありますが、2008削除→再起動→2009CD挿入し、インストールメニュー起動→ID入力後に遷移した画面で「古いバージョンをアンインストールしています」というようなメッセージがしばらく表示されていたあとに再起動を促される→再起動後前述の状態。

おかしくなるまでの手順はこのようなことでしたが、画面上に「インストールしています」というような表示はこのときはなかったと記憶しています。よって、「インストールしておかしくなった」とはいえないかもしれません。

>ノートンのLIVEアップデートは残る・・・
2007以前のバージョンでは残っていたと記憶していましたので今回もそうだろうと思っておりましたが、実際に確認できたわけではありません。再起動後は「プログラムの追加と削除」などは起動できなくなっておりましたので見ることはできませんでした。

>シマンティックのサポートには・・・
この状態に陥ったのが金曜の19時だったか20時だったか。そのため、サポートには連絡せずに翌日にOSの再インストールを行うこととしましたが、salomon2007さんのおっしゃるとおり事例の報告という意味では事後でも連絡した方が良かったかもしれませんね。(サポートの方がここを見て再現を試みていただいて、もし不具合があったならば改修していただけるとありがたいですが。)

ウイルスの件は何ともいえませんが、PCを使用されていた方は怪しげなサイトを訪れるようなことはしておりませんでしたし、おかしなメールが来たともおっしゃっていませんでしたので可能性としては低いと思います。もちろんインターネットセキュリティで常に監視するようにもしていましたし。

さて、私が書いた文章に一つ間違いがありました。「ノートンシステムワークスVer3」をインストールしてあったと書きましたが、正しくは「ノートンシステムワークス2003」でした。

今回の現象から見て、インストーラーが古いプログラムを削除する際にシステムの根本的な重要なところの一部をも削除するかおかしくしてしまったように見えます。
いずれにせよ長年PCをいじっていますが良い経験をしました。改めて「次に、何が原因で何が起こるかわからないのでその心づもりはしておけ」ということを再認識させてくれました。
今回はデータはすべて残っていましたので大事に至ることがなかったことが幸いでしたが、他人のPCをさわる際は特に気をつけなければと思った事例となりました。
なお、OS再インストール後、2009は何事もなくインストールでき、動いております(当たり前のことですね)。

書込番号:9019236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/31 17:35(1年以上前)

なるほど結局OSの再インストールという結末ですか*_*;。

シマンティックの旧バージョンを普通の手順で削除しても、ファイルが残ってしまうことがあるようなので、下記サイトを参考に削除してからインストールもありでしたね。(このリムーバーでも消えずに残って困り、結局スレ主さんのようにOS再インストールの方も居られるようですが+_+;。)

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953

書込番号:9019397

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀王さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 00:01(1年以上前)

このツールは、私のPCの一つに入れていたノートン360を消してKasperskyを入れたときに使ったことがあります。今回もちょっとだけこのツールのことは頭をかすめたのですが・・・。
これを使っていればもしかしたら事なきを得ていたかもしれませんね。

書込番号:9021607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

お薦め

2009/01/25 18:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

今晩はーいまウィルスバスター使っているのですが契約があと一ヶ月で切れるのですがあたウィルスバスターにするかノートンにするかかなり迷ってます。そこでみなさまの意見ではどちらが良いか教えていただきたくレスしました。ウィルスバスターは最近はウィルスの検出率が悪い?とネットの掲示板とかでみかけましたので乗り換えるか迷ってます。いまはノートンの体験盤がインストールしてます。13日で切れます。とりあえず1年パックで両方とも考えてます。今はどちらがよろしいでしょうか?どうか宜しくお願いします。OSはビスタ32bitです。
今の構成
CASE CM690
CPU Corei7 920
メモリ コルセア 1G×3
HD バラクーダ12 500G HD WD7501AALS サウンド クリエイティブ
サウンドブラスタX-Fi Titanium
DVD パイオニア
DVR-S16J-BK
グラフィック アルバトロン 8800GTS 512MB
クーラー換装
ザワード ツインターボ
OS WindowsVista HomePremium

書込番号:8988928

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/25 19:40(1年以上前)

自作の相談ではないので、そこまでシステムの詳細を明記しなくてもOKですよ。
それはさておき、パソコンが6台あるのでウイルスバスター2009とこのソフトの両方を使用してますが
ノートンの方が動作は軽いですね。ですから、私のおすすめノートンです。

書込番号:8989142

ナイスクチコミ!1


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/25 21:18(1年以上前)

HD素材さん今晩は!パソコン六台とはすごいですねっ^_^;僕はこのマシンと初代フェノムマシンとXEONE3110の三台です。三台目はウィンドウズ7ベータを入れてます。ウィルスソフトは無料のアバなんとかというやついれてます。二台目はウィルスバスター入ってます。ノートンも最近はそんなに重くないんですね。初めてですが今回はノートンを一年間使ってみようと決めました。アドバイス有り難う御座います。またなにかありましたらお願いします。

書込番号:8989725

ナイスクチコミ!1


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/31 20:41(1年以上前)

HD素材さん今晩はー^_^;今日、秋葉原にキーボードを買うついでにインターネットセキュリティ2009を買ってきました。faithで5980円でした。あとでT−ZONEさんによったら5400円で売られていました(泣)もちょっと探索すればよかったと後悔いたしました。帰ってキー入れて認証いたしました。製品版も軽くて大満足です。ちゃんとセキュリティもしてくれてます。とりあえず一年間使ってみます。どうも手伝っていただき有り難う御座いました^_^;

書込番号:9020325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バックグランドでの実行

2009/01/26 23:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

NIS2009にしたところ、突然バックグラウンドで、何かを実行していますとなります。これが、他のプログラム実行中に発生するために、操作しにくい時があります。これは、どうにもならないのでしょうか?
また、タクスバーにアイコンが表示されない時と表示される時があるのですが、きちんと作動しているのでしょうか?

書込番号:8995860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/27 06:44(1年以上前)

 おはようございます。---RYO---さん
 お困りですね。
>NIS2009にしたところ、突然バックグラウンドで、何かを実行していますとなります。
メインパネルを開き→CPU使用率をクリック→バックグラウンドジョブの状態で何が実行中か確認して下さい。
 それが『フィッシング対策の更新』である場合、対処方法は無いようです。
 (私が知らないだけかもしれませんが・・・)
 それが”アイドル時に実行”が『はい』のものなら、サイレントモードをONにしてみて下さい。
 それが”アイドル時に実行”が『いいえ』のものなら、該当ジョブの設定をOFFにする必要があります。
これらの操作は、セキュリティを低下させる可能性があります。
インターネット接続を切った状態でお試し下さい。
インターネット接続時には、設定を元へ戻すことをお忘れなく。!!

>タクスバーにアイコンが表示されない時と表示される時があるのです
 インストールが正常に完了していても、システムに高い負荷がかかると表示されない場合があります。
○メモリを増設する。
○並行する作業を減らす。
をお勧めします。
 他にはP2Pで危険なサイトに接続していて、Nortonが対応していないウィルスに停められかかっている可能性もあり得ます。

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:8996715

ナイスクチコミ!1


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2009/01/28 13:27(1年以上前)

ありがとうございます。この現状は、しょうがないことみたいですね。時間のかか書き込みなど、自動作業をしている時は、サイレントモードにするしかないようですね。ありがとうございます。

書込番号:9002783

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/31 15:45(1年以上前)

アイドルタイムスキャンは、以下の4つの条件を満たしますと、NIS2009は
アイドル状態を認識して、この時間帯に自動的にスキャンを実行します。

1.ユーザアイドル・・・ユーザが10分(ディフォルト)以上キーボートやマウスの動きがなければ、
アイドル状態と見なされる。DVDを見る時は、CPUが活動しているので、アイドルではない。

2.CPU_アイドル ・・・CPUの使用率が連続10分以上、10%以下であれば、アイドル状態になったと
判断する。連続使用率が10分以上10%を超えたら、アイドル状態が終わったと判断する。

3.ディスクアイドル ・・・HDDのデータートランスファー(HDDのI/O)の量が、
連続10分以上1MBに満たなければ、アイドル状態に入ったと判断する。 
連続10分以上1MBを超えたら、アイドルが終わったと判断する。

4.ネットワークアイドル・・・ネットワークの使用率(TASKMANAGERから見る事ができます)が
10分以上10%以下であれば、アイドル状態に入ったと判断する。 連続10分以上10%を超えたら、
アイドル状態が終わったと判断する。

なお、アイドルスキャンが終了いたしましたら、通知ウインドウが表示されます。


バックグラウンドで本来、バックグラウンドで実行している機能は以下となります。
・自動LiveUpdate
・Nortonインサイトの提出
・LiveUpdate
・パルスアップデート
・フィッシング対策の更新
・Nortonインサイトスキャン
・アイドルクイックスキャン
・システムの完全アイドルスキャン

そして、アイドルタイムスキャンオフ設定で機能停止する項目は、

・アイドルクイックスキャン
・システムの完全アイドルスキャン

の2つの機能のみとなります。


バックグラウンドタスク確認方法」

1、Norton2009を起動する
2、Nortonメイン画面左側の「CPU使用率」をクリックする
3、「CPU使用率」の画面を表示されましたら、画面の左下に「バックグラウンドジョブ」
のカテゴリ中で、バックグラウンドの実行情況を確認する

書込番号:9018931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング