Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月11日 01:34 |
![]() |
3 | 1 | 2008年11月9日 12:55 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月4日 22:58 |
![]() |
10 | 4 | 2008年10月27日 11:47 |
![]() |
4 | 2 | 2008年10月25日 10:51 |
![]() |
4 | 2 | 2008年10月21日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
Bフレッツを利用してますが、IPV4とIPV6とが混在するマルチセッションに未対応みたいで、IPV6環境に接続できません。
フレッツスクエアーとかに接続できないのですが、なにか回避方法をご教授していただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

Vistaで使用中ですが、NIS2009は初期設定のままでフレッツスクエアやBranco視聴など、
問題なくできています。
環境の問題でしょうかね。
書込番号:8617042
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
パソコン素人ですみません。
お聞きしたいのです、Jcomからeo光に変更するのですが、セキュリティソフトを購入するか、eoのウイルスバスターとメールチェックサービス(月1台650円)にするか迷っています。正直、どちらの方が安全で得なのでしょうか?eoの人はソフトのほうが断然安いと入っていました。宜しくお願いします。
0点

セキュリティソフトが導入されているならば、メールのチェックサービスはいらないような気が・・・・。安全を取るなら入っていた方がいいでしょうけど。
eoのサイトを見た所ウィルスバスターが440*12ヶ月でで5280円。これよりもこのサイトのウィルスバスターの最安値(4,777)の方が安いのでソフトを購入した方が多少安くなると思います。
書込番号:8581401
0点

有難うございます。
ちなみにウイルスバスターソフトがあればメールチェックもされるんでしょうか?
書込番号:8581540
0点

>ちなみにウイルスバスターソフトがあればメールチェックもされるんでしょうか?
されますけど、ウイルスバスターの購入を検討なされているのでしたら、ここのクチコミやレビューなどを参考なさるのも良いかと思います。
書込番号:8581640
0点

有難うございます。
Norton Internet Security 2009 が一番良いみたいですね。
書込番号:8581689
0点

eoのサービスは知りませんが
VBのみですと月350円ではないでしょうか?
それですと製品版より安いのと
オンライン版は1年とか3年とかのソフトの更新忘れが無いところがいいですね
解約せず月額を払ってるかぎり勝手に期間延長されるわけですし
ただ今期(2009年版)はNISの方が出来がよさそうな感じです。
書込番号:8597286
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
新しいパソコンを購入したので、Norton Internet Security 2009の購入を考えています。
そこで皆様にお聞きしたいのは、ここの口コミで「CPUの使用率が100%になる」や「IE7が使えなくなった」など色々と不具合の話(改善策があるのがほとんどですが)が出ていますが、これらのことをふまえてもNorton Internet Security 2009は総合的に良いウイルス対策ソフトですか? (まあ不具合については他のソフトにもある話なのでしかたの無いことかもしれませんが)
3点

Nortonはシェアの中でもウイルス探知に優れていますが前に、自社で行ったPCストレスの原因で自社のNortonが50%以上ストレスの負担になっています。
あなたのPCが高スペックならおすすめします。
書込番号:8551689
3点

rlfさん返答ありがとうございます。
>自社で行ったPCストレスの原因で自社のNortonが50%以上ストレスの負担になっています。
これは単純に「Nortonのせいでストレスが溜まる」と解釈してよろしいでしょうか?
ちなみに、あなたのPCが高スペックならおすすめしますとのことですが、私の新しく買ったパソコンはスペックは多分高いと思います。が、ここのレビューにも書かれていましたが、Norton Internet Security 2009になってからは軽快性が格段に良くなったと書かれています。
わたし的に、軽快性が良い=それなりのスペックがあるPCならば快適に使える、と考えていたのですが、そういうことではないのでしょうか?現パソコン(今の最新のPCから見たら、カスみたいなスペック)はそのまま使用予定なので、Norton Internet Security 2009を購入した場合、現パソコンにも同ソフトを入れようと考えていたので・・・・
書込番号:8552146
1点

Nortonでストレスがたまるのは事実ですが私が昔、Nortonを入れていたPCのスペックはCPUアスロン64、メモリ1Gでもそれなりに動いていましたから9月にでたNortonは早いといっていますので、新しいPCはサクサク動くと思いますよ。
前のPCがどれほど遅いかは知りませんが、入れて様子見をしないことには判断しかねますね。
私は前のPCをサブとして使うなら、軽いフリーのセキュリティーソフトでいいと思います。新しいPCは別として・・・
書込番号:8552548
3点

先週、NIS08からNIS09にアップグレードしました。
5年ほど使っているVAIOですが、さくさく動いています。
今のところ特に不具合もありません。
上の方と同じように、メインのVAIOにはNISを入れ、サブのDellには無料のAVGを
入れています。
1回目のフルスキャンは、さすがに時間がかかりましたが、その後のスキャンは
全然感じません。余談ですが、たまに見ると定義更新が5分前とか、3分前とかに
なっています・・ほんとにしょっちゅうアップデートしてるんだな〜と感心しました。
書込番号:8559377
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
さてNIS2009登場と同時に2008から2009へアップデートしました
ところがVistaのPC1台だけがWindowsセキュリティーの緊急警告が表示されます
もう一台のVistaマシンには表示されません
そのためかNortonのホームネットワークでVista同士だけ緑のレ点マークが表示されません
単独ではレ点は付いています
他にXPマシンが有るのですがこちらはきちんとVistaからもレ点マークが付いています
反対にXPから見ても付いています
Vista同士だけが監視オフと出ます
一度警告の出たPCのノートンは削除ツールで消したのですが結果変わりませんでした
何をどうすれば解決するはのか分かりかねています
ノートンそのものの定義普は段から最新ですしVistaのパッチもすべて適用済みです
唯一気になるのがこの件です
3点

windows(Microsoft)アップデートの高速ではなく
カスタムでやってみたら未適用のアップデートが
出て来ませんか?
書込番号:8548925
0点

ヒデ@ミントさん
更新プログラムの確認でチェックしても出てくるのは言語のみです
今は何も適用するパッチはないです
何が原因でしょうか
Vista同士お互いが見えないことが疑問です
書込番号:8549418
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
Flash Player10をインストールした後からでしょうか・・・「ヘルプとサポート」のワンクリックサポートがうまく機能しなくなりました。
同じような症状の方おられますでしょうか??
3点

こんばんは、coro.さん。遅レスです。
ひょっとしてこのような画面ではありませんか?
(添付ファイルをご覧下さい。Jpg画像 45.6 KB (46,696 バイト))
私の場合、メインパネルの右上の『ヘルプとサポート』→プルダウンメニュー(ワンクリックサポート)で表示されました。
[ただし、トラブルシューティング画面のカスタムサポートのリンクからは正常に繋がっていました。]
スレ主さんのヒントに従い、フラシュプレイヤーのインストールディレクトリである
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash
をチェックしてみると
Firefox用のプラグインであるNPSWF32.dllは10.0.12.36へ上げていましたが
IE用のプラグインはFlash9f.ocxのままでFlash10a.ocxへ上げていませんでした。
大急ぎでIEを単独で立ち上げFlashを最新版へ更新しました。
すると、メインパネルの右上の『ヘルプとサポート』→プルダウンメニュー(ワンクリックサポート)でも正常動作するようになりました。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:8532462
0点

>楽我記(RakuGaki)さん
返信ありがとうございます。
IE用のFlash Player10へアップグレードすると、ワンクリックサポートに接続できない事象が発生しておりました。楽我記(RakuGaki)さんが添付してある画面とは少し違って、ウェブ上のヘルプとサポートへのリンクだけが表示された画面だったような気がします。
うちにはもう一台パソコンがあるのですが、もう一台のパソコンもIE用のFlash Playerを10へアップグレードすると・・・同様の事象が発生。
試しに・・・
=====
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
=====
アドビで提供されている削除ツールを使って、Flash Playerを削除後に・・・旧バージョンのFlash Player9にロールバックしてみると
きちんとワンクリックサポートが起動しましたので、おそらくワンクリックサポート自体がFlash Player10に対応していなかったために起こった事象なんだろうと思っていました。
昨日まではできなかったのですが、楽我記(RakuGaki)さんの返信を読んだ後に先ほど試してみると・・・無事にきちんとワンクリックサポートが動作しました。おそらくLiveUpdateかなにかで対応されたのかと思います。
ということで、
今回の質問は無事解決ということになりました。
ありがとうございました。
書込番号:8532583
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





