Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 進行インジケータが表示されない

2008/10/18 01:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 maruhiclubさん
クチコミ投稿数:2件

メール送信時の進行インジケータが表示されません。
設定は着信、発信時のメールをスキャンにチェック
   ワームを調べるにチェック
   タイムアウトを防止にチェック
   システムトレイにアイコンを表示にチェック
   進行インジケータを表示にチェックです。

送信時には全てのWINDOWを最小化してみても表示はありません。
システムトレイにアイコンも表示されないためスキャンしているか心配です。
発信、着信メールのスキャン履歴などはあるのでしょうか?

OSはXP Home MeilはOutlookExpress6です。

書込番号:8515663

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/19 16:30(1年以上前)

私の場合は、接続しているプロバイダ以外のメールを規定
にしていて、しかも、迷惑メール対策として25番ポート
ブロック用の設定になっているので、送信時、メールは
スキャンされません。

SMTPが25でないと、スキャンされません。

書込番号:8522634

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruhiclubさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/20 18:53(1年以上前)

山田雅子さん返信ありがとうございます。
先週末にシマンテックにメールで問い合わせをしたら、「正しくインストールされなっかた可能性があるから、Norton_Removal_Toolで削除してから、再インストールを」
との事でした。上記作業を行いましたが、結果は変わらず、おまけに何か立ち上がるのが遅くなったり、タスクトレイのアイコン表示が正常じゃなくなったりと・・・
がっかりしつつ、こちらのサイトを確認しました。
利用しているプロバイダが少し前から、メールの送信制限なるものを行っていて、送信時のエラーをなくすために、ご指摘の箇所の設定を変更していました。
早速設定を初期値に変更して送信してみました。
進行インジケータが表示されスキャンが行われているようです。
メールの送信制限の方の問題もありますが、とりあえずは良いようです。

ネットで検索をしてもインジケータの表示をしたくない人は多いようですが、表示をしていないと今回のような事も気が付かないでは・・・その辺の知識がない私ではありますが。

ともかくおかげさまで解決出来ました。ありがとうございました。

書込番号:8527831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

試用版がつかえません

2008/10/18 09:19(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 Buynowさん
クチコミ投稿数:25件

先日まで NI2007 を使っていました。期限が切れ次は何にしようか? と色々な試用版を試しています。
ところが NI2009試用版 をインストールしたところ 「期限が切れています」の表示が出て使えません。
NI2009試用版を使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
お願いします。

書込番号:8516462

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/18 09:22(1年以上前)

OS入れ直せばいい
2007の試用版使ってたんでしょう

書込番号:8516477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2008/10/18 09:36(1年以上前)

*ご注意*

ノートン2006〜2008シリーズをお使いのお客様へ
・ 2006〜2008シリーズに2009の体験版を上書きインストールすると、体験版としてご利用いただくことができません。ご利用中の2006〜2008シリーズをアンインストールしてから体験版をインストールしてください。

書込番号:8516504

ナイスクチコミ!2


ANPLAGさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/18 10:43(1年以上前)

以下をご参考に

http://bbs.kakaku.com/bbs/03508323911/SortID=8378306/

書込番号:8516749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デフラグソフトで・・・

2008/10/14 23:10(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:157件

今までは2008を使用していたのですが、2009をインストールしてから発生した症状です。

私はデフラグソフトで、PowerX製の「PerfectDisk 2008」を使用しているのですが、システムデータのデフラグをする「オフラインデフラグ」を実行すると、

他のプロセスが使用しているため、ドライブF:\のシステムファイルのオフラインデフラグは実行できませんでした。

というようなメッセージが表示され、オフラインデフラグが出来なくなってしまいました。
2009の設定が原因だと思いますが、どこをいじれば分かりません。
こういったアプリケーションの許可をするには、どこを設定すればよいのでしょうか?
以前とデザイン等がかなり変更になって、ちょっと操作に手間取っている状態です。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:8501699

ナイスクチコミ!4


返信する
Yumeruさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/15 22:27(1年以上前)

この症状は、PerfectDisk 2008 + NIS 2009 の組み合わせで起こります。
オフラインデフラグ(Boot-time defrag )を実行しようとすると、起動時にブルースクリーンになり、システムが起動しなくなるという重大なエラーが起こります。
PerfectDisk 2008 の Build が 61 以下であると起こります。
最新バージョンの Build 64 では解決されていますが、これは本家の Raxco の PerfectDisk 2008(英語版)での話で、残念ながら PowerX の日本語版では、現在のところ、Build 64 までバージョンアップできません。
NetJapan がバージョンアップの対応をしてくれるのを待つしかありません。

License Key をお持ちなら、できない事もありませんが・・・。
方法は検索してみて下さい。

書込番号:8505861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件

2008/10/15 22:55(1年以上前)

Yumeruさんお返事ありがとうございます。

やはり2009との相性ですか・・・これは仕方ありませんね。
英語版でbuild64が出ているということは、日本語も近いうちに出てくれますかねぇ・・・

日本語版が対応してくれるまで、気長に待ってみます・・・

書込番号:8506089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタの共有

2008/09/23 20:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2008から2009にバージョンアップしたところ、これまでプリンタを共有していた他のPCから印刷ができなくなりました。Wordから印刷指示を出しても、ずっとアイドル状態(応答なし)となります。
親PCはXP、子のPCはVISTAですが、バージョンアップ以前は何の問題なく共有できていました。NIS2009の設定で何か問題あるのかと思っていますが、初心者ゆえよく分かりません。
どなたかご教授下さい。

書込番号:8401011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/24 00:19(1年以上前)

 こんばんわ、kicochanさん。
 遅レスです。もう自己解決されているかもしれません。
 VISTAもネットワークも組んでいませんが、設定についてだけアドバイスできます。
・通知領域のノートンアイコンを右クリックします。
・”Norton Internet Securityをひらく”を選択します。
・メインウィンドーが開きます。インターネットペインの設定をクリックします。
・インターネット設定ースマートファイアウォールー拡張設定の右端ー設定+をクリックします。
・上から7番目の”ファイル/プリンタ共有の自動制御”がオン側になっているかをご確認ください。

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:8402820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2008/09/24 06:00(1年以上前)

LANへのアクセス制限のためと思われます。以下の設定をしてみてください。

1.ホームネットワークの表示
2.ネットワークセキュリティマップ
3.信頼レベルの編集
4.完全な信頼に変更

5.インターネットの「設定」
6.拡張設定の「設定」
7.一般ルールの「設定」
8.インバウンドNetBIOSのを遮断を許可に変更

書込番号:8403586

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2008/09/24 22:43(1年以上前)

楽我記さん、○≡彗星さん ご返信ありがとうございます。

>上から7番目の”ファイル/プリンタ共有の自動制御”がオン側になっているかをご確認ください。
既にオンになっております。
>1.ホームネットワークの表示
 2.ネットワークセキュリティマップ
 3.信頼レベルの編集
 4.完全な信頼に変更
「完全な信頼」に変更済です
>5.インターネットの「設定」
 6.拡張設定の「設定」
 7.一般ルールの「設定」
 8.インバウンドNetBIOSのを遮断を許可に変更
インバウンドNetBIOS(共有ネットワーク)のデフォルト許可は「許可」
インバウンドNetBIOSのデフォルト遮断は「遮断」
となっています。これが何を意味するのかよく分かりませんがこれで良いのでしょうか?

家庭内LANで子PC2台とプリンタを共有していますが、無線LANでつながっているPCでは印刷可能です。有線LANのPCが駄目な状態ですが、これだとファイアーウォールというより、有線LANで繋がっているPC側の問題なのでしょうか?こちらのPCには「ウイルスセキュリティZERO」がインストールされていますが、こちらが問題となることもあるのでしょうか?

書込番号:8407263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/24 23:49(1年以上前)

>家庭内LANで子PC2台とプリンタを共有していますが、無線LANでつながっているPCでは印刷可能です。有線LANのPCが駄目な状態ですが、
>...こちらのPCには「ウイルスセキュリティZERO」がインストールされていますが、こちらが問題となることもあるのでしょうか?
 こんばんわ。kicochanさん。
 たぶん原因はそれかと思われます。
 3台のPCでアンチウィルスソフトを揃えられなかったのはスペックの問題でしょうか?

2つ、3つほど質問があります。
 インターネットとの接続には、ルーターを間に置いていらっしゃいますか?
 プリンタはネットワークプリンタでしょうか?それとも、いずれかのPCのローカルプリンタを共有されていらっしゃいますか?
 DOS窓で「ipconfig /all > aa.txt」と打ってaa.txtの内容をお教えください。

ルーターを置いてあれば、WAN側のケーブルを抜いてから、該当PC の「ウイルスセキュリティZERO」を一時的に無効にしてお試しください。
これで、プリントできるようであれば、原因確定です。
プリントできないようであれば、さらに該当PCのWindowsファイアウォールを一時的に無効にしてお試しください。

書込番号:8407809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2008/09/25 05:52(1年以上前)

「インバウンドNetBIOSのデフォルト遮断は「遮断」」の場合は、Windows ファイルとプリンタの共有を使用した他のコンピュータからのアクセスが遮断されます。よって、許可に変更します。

私も、ファイル共有でXPからの共有できましたが、VISTAからは共有出来ませんでした。インバウンドNetBIOSの変更により問題は解決しましたので、無線LANが良くて有線LANが駄目みたいですが、一度試してみてはどうですか。

書込番号:8408786

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2008/09/26 00:21(1年以上前)

楽我記さんご返信ありがとうございます

>ルーターを置いてあれば、WAN側のケーブルを抜いてから、該当PC の「ウイルスセキュリティZERO」を一時的に無効にしてお試しください。

試したところ、問題なく印刷ができました。ありがとうございます。
これはNISとウイルスセキュリティZEROが不適合を起こしているということでしょうか?無線PCにはVBがインストールされていますが、こちらは難なく印刷ができます。やはりソフト同士も相性があるのですか?

>3台のPCでアンチウィルスソフトを揃えられなかったのはスペックの問題でしょうか?

これはスペックというよりもただ単にプリインストールしてあったソフトを何も考えずそのまま使っているだけです。先日別スレで質問させていただき、3台まで無償でインストール可能と分かりましたので、コスト面も考え近日中にNISに統一したいと思います。

書込番号:8412893

ナイスクチコミ!0


seichohさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/12 13:48(1年以上前)

私もNIS2008→NIS2009への無償アップデートで同様の不具合でした。
環境:B社ルータ経由のネットワークドライブ、ネットワークプリンタ(有線LAN接続PCにUSB接続)
OSはWindowsXP(PRO、HOME両方)

不具合
NIS2009のホームネットワーク表示で
1、有線LANPCから無線LANPC、有線LAN接続の液晶TVが見えない(=接続できない)
2、無線LANPCから有線LAN接続PCが見えているが共有設定のネットワークドライブ、ネットワークプリンタに接続できない。

処置
1、有線LANPC側スマートファイアウォールの信頼制御で無線LANPC、液晶TVのMACアドレスまたはIPアドレス追加
2、無線LANPC、液晶TVの信頼レベルは保護(デフォルト)、拡張設定の一般ルールもデフォルト(=インバウンドNetBIOSも遮断のまま)
3、Windowsファイアウォールを有効のまま”例外を許可しない”のチェックを外す。
以上でネットワーク接続が元通りになりました。

無線LANPCではもともと”例外を許可しない”のチェックは外れていたところを見ると有線LANPC側のNIS2009をインストールするときに1時的にWindowsファイアウォールだけになったときに勝手に設定されNIS2009インストール後に元に戻らなかったようにも思われます。・・・インストール時に「古いバージョンの設定を残しますか?」と聞いてくるので残す選択をしたつもりなんですがWindowsファイアウォールの設定までは残してくれないのでしょうね。
それにしてもNIS2009のホームネットワーク表示で有線LANPCから他のネットワーク接続デバイスが表示されないのはバグっぽいようにも思われますが・・・。

書込番号:8489496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン不具合交換によるインストールは?

2008/10/10 02:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

どなたかご存知の方、お答え頂けますか?

1週間前に新たにPC購入 → Security 2009インストール・アクティブ化 →
PCが最近致命的不具合発生 → PC新品交換。

まだPCは届いておりませんが、再度インストール可能でしょうか?

3ユーザー分は故障PCを含めて全てアクティブ化してあります。

同じ様な体験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8479093

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/10 02:43(1年以上前)

出来る
もし出来ないとなるとアメ人ぶち切れるw

拒否されてもサポセンの中国人とやりあえば制限解除してくれるよ

書込番号:8479111

ナイスクチコミ!0


satakuyaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/10 17:44(1年以上前)

Birdeagle
ここに質問して来ている方のスキルを考えた方がいい。
無駄に汚い言葉でスレを汚しているに過ぎない。
全ての投稿で言葉が足りなく初心者に対してはきつすぎる。
(貴方の全ての他の書き込みもその傾向がある。)

kiminoさん 
インストールして台数を超えましたなどのメッセージがでた場合、
チャットサポートや電話サポートに繋いで下さい。
状況(正規ユーザーであり、且つ3台にしかインストールしていない)等を
訊かれた後にシマンテックのインストール記録を解除してくれます。
その後は普通にインストールすることができますよ。

尚、電話サポートはなかなか繋がらないのでチャットサポートが
お勧めです。
(中国の方が対応しているのですがまあ大抵の日本語はOKです。)

書込番号:8480904

ナイスクチコミ!1


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/10 18:49(1年以上前)

出来ますよ。

もし4台目をアクティブ化しようとすると、
アクティブ化制限を越えています、どれかを解除しますか?
と現在アクティブになっているPC名称が3つ出てきます。
そのうちの故障したPC名称のものを解除すればいいだけですね。

自分も1週間前ぐらいにメイン機のマザボ換えたんでやったばっかりです。
実際やってみればすぐわかりますよ。^^

書込番号:8481114

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2008/10/10 20:56(1年以上前)

Birdeagleさん・satakuyaさん・team7さん、ご丁寧にありがとうございました。

これで安心しました。

また何かありましたらお力を貸してください。

書込番号:8481616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

圧縮フォルダのスキャンについて

2008/10/06 18:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

今までNorton AntiVirus 2007使用しておりましたが期限が切れパソコンも新しくしたと言うこともあり、をこの度NIS2009を購入しインストールいたしました。

そこで質問させて頂きたいのですが、NIS2009はzip形式や他の圧縮フォルダ等の中身を全てスキャンさせることは出来ないのでしょうか?
前のNorton AntiVirus 2007では『システムの完全スキャン』や『圧縮フォルダを右クリック→スキャン』で中のファイルが全て表示されウィルスが含まれていれば自働または手動で削除解決が出来たのですがNIS2009ではそれが出来ません。

調べたところNorton 360 Version 2.0は圧縮フォルダを開くと同時にスキャンされ脅威が見つかればその場で削除解決が出来るそうなのですがNIS2009もその様な仕様なのでしょうか?
それともどこか設定を見落としているのでしょうか?
私なりに調べたのですが回答に至らなかった為こうして質問させて頂きました。
何方かお分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:8464035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/07 19:11(1年以上前)

例えば圧縮ファイルがある場合、右クリックで、「Norton Internet Securityでスキャン」という項目は無いですか?
あと、同じファイルを二回目にスキャンすると、一回目で非感染が確認されているので、スキップするようです。
ですから、ソフトの仕様で、同じ状態で何度もスキャンすると、総スキャンに掛かる時間も短くなるのだと思います。

書込番号:8468581

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2008/10/07 23:34(1年以上前)

マッハ555さんどうも有難うございます。
仰るとおり私が今まで試していたのは一度スキャンに掛けたフォルダでしたのでそれでスキップされていたようです。
新しいフォルダをスキャンしたところ正常に読み取ってくれました。
NIS2009は軽く早く、使い勝手も良いですね、前のセキュリティーソフトよりも他に掛かる負荷が減ったように感じます、購入して良かったと思います。
 

書込番号:8470198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング