Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

日本語版 NIS 2010 が発表されました

2009/09/17 14:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:739件

Norton Internet Securoty 2010 日本語版が公開されましたね。
シマンテック社のホームページからダウンロードできます。

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security?inid=jp_ghp_link_norton_nis2010

早速ダウンロードして、試しにネットブックにインストールしてみましたが、なかなか軽快なようです。今のところ、特に問題は発生していません。もう少し様子を見てからメインのPCにもインストールしてみたいと思います。


書込番号:10167788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件

2009/09/17 14:23(1年以上前)

× Norton Internet Securoty 2010
○ Norton Internet Security 2010
ですね、失礼しました。

書込番号:10167801

ナイスクチコミ!0


YOS1101さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/17 16:13(1年以上前)

こんにちは
ダウンロードは体験版で良いのでしょうか?

書込番号:10168170

ナイスクチコミ!0


00-xyzさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 16:34(1年以上前)

3台のPC(XP2台、Vista64)でInternet Security 2009を使っていてちょうど一ヶ月前に更新しました。試しにXPに2010の体験版をインストールしてみたところ、更新が適用されアップグレードできました。IDセーフも復元でき、今のところ問題は発生していません。

書込番号:10168239

ナイスクチコミ!1


00-xyzさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 16:56(1年以上前)

NIS2010の画面です。

書込番号:10168317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/09/17 18:51(1年以上前)

00-xyzさん

初めまして。
お時間が良い時に答えて頂ければ幸いです。

今体験版をダウンロードしようとしてみましたが
---------------
シマンテック製品を既に、ご利用中で更新サービス期限の残り日数が15日間以上ある方はご注意ください。
体験版をインストールする事で、更新サービス期限の残り日数が15日間以上ある場合でも、15日間に上書きされてしまいます。
(体験期間が30日間の場合は、30日間に上書きされます)
---------------
と注意書きが出てきましたが、問題ありませんでしたでしょうか?

書込番号:10168773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/17 19:42(1年以上前)

Amazonだと送料無料で6,089円ですね。
http://www.amazon.co.jp/Norton-Internet-Security-2010-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%89%88/dp/B002MKOPEI/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=software&qid=1253177501&sr=8-6

まだ価格比較のところでは取り扱っていないのかなぁ。(新しいクチコミ掲示板に書かなきゃいけなかったらすみません)
http://kakaku.com/item/K0000059180/

書込番号:10168992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2009/09/17 19:44(1年以上前)

-straycat-さん
2台に入れましたが特にこれと言って普通に使えてます

書込番号:10169004

ナイスクチコミ!0


00-xyzさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 19:55(1年以上前)

-straycat-さん。
こんばんは。

2台目のXPにもインストールしてみましたが、特に問題はありませんでした。
体験版のインストールが完了して、アクティブ化する状態になり自動的にプロダクトキーが入力され更新が適用されました。

書込番号:10169050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/09/17 20:12(1年以上前)

熊ちゃん@自宅さん
00-xyzさん

そうそうの返信ありがとうございます。
問題なく2010を導入できました。
改めてありがとうございました。

書込番号:10169127

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2009/09/17 21:36(1年以上前)

製品版のダウンロードはこちらから。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=umpc_index

書込番号:10169563

ナイスクチコミ!0


びーぱさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 22:13(1年以上前)

Add-onがβ版なのか、インストールできないのが残念です。

書込番号:10169817

ナイスクチコミ!0


YOS1101さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/17 22:25(1年以上前)

00-xyzさん&皆さん こんばんは
先程体験版をダウンロードし、インストールしました。
アクティブ化も自動でしてくれ、残日数も変わっていませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10169891

ナイスクチコミ!0


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 12:58(1年以上前)

>びーぱさん
今朝(9/18)の時点ではAdd-onはベータではなくなってましたよ。

書込番号:10172491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

KB20090821103237EN.exe

2009/08/24 23:43(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、連夜の投稿になります。
 16.7.2.10に修復ツールが出ています。詳細は以下URLをご参照下さい。
エラー: 「問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します...」
(Norton 2009 製品または Norton 360 バージョン 3.0 の最新のアップデートをインストール後)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090823183658JP&environment=
文書番号(ID): 20090823183658JP
最終更新日: 08/24/2009

 上記のエラーが出た人だけインストールすべきなのか不明です。
インストールするしないは、自己責任でお願いします。
(私は上記エラーは発生しませんでしたがインストールしました。)
(目に見える変化は、音量を増減すると左右バランスがリセットされる変化が出ていたのがリセットされなくなりました。)

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10045858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/25 07:52(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん こんにちは

私のとこは、Vista SP2では16.7.2.10問題なかったですが
XP SP3のほうは、タスクトレイのアイコンがすぐ消えて
ノートン落ちました。

ちょっとPC放置していて、2時間ぐらいしてから気がつき
あれっ?と思いサービス開始しても、一分ぐらいで
またすぐノートンのアイコンが消えて落ちまくりました。

もしかして2時間ぐらいノーガードだったかしら?と思い
思わずリカバリしてしまいました。(^_^;)

書込番号:10046843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 10:18(1年以上前)

昨日、会社のPC数台にこのエラーが出ました。

サポートに確認した所、現バージョンが16.5の場合は再インストールはしなくても良いとのことでしたが、
自動アップデートでバージョンが16.7.○.○になった時点で、突然エラーが出ます。

ソフトの再インストール(16.5に下げる)をしなくては解消出来ないため、会社のPCを全て再インストールしました。
(バージョンの数字で16.7以降の数字は関係ないそうです。)

少ないとはいえ、15台ともなると正直きついです。

このエラーが出ている間はノートン以外のソフトに不具合(突然落ちたりなど)が出ていました。

シマンテックは自社のページだけでなく、通知をすべきだと思いますね。
(最初、サポートページには何も載せてありませんでした。)

お役に立てれば幸いです。

書込番号:10047177

ナイスクチコミ!1


coro.さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/25 18:51(1年以上前)

この件に関して、少し不安になったのでサポートに問い合わせてみましたが・・・


今回の件に関しては、
不具合が出ている人と、出ていない人がいるとのこと。


不具合が色々と出ている人は、Norton Removal Toolでアンインストール後に再インストールを勧められました。


『問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します』という不具合は楽我記さんが言っている修正パッチをあてれば、解決するそうですが、それ以外にも通知領域にノートンのアイコンが表示されないなどの、ノートンの挙動がおかしくなっていたりする場合には『アンインストール後の再インストール』をお勧めします。



一方で、『16.7.2.10』にて問題が全く出ていない人は・・・
そのまま使い続けて問題ないそうです。楽我記さんが言っている『修正パッチ』もあてる必要は無いそうです。

書込番号:10048690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/08/25 21:21(1年以上前)

 こんばんわ、『熱い男が大好き』さん、『よっとo』さん、『coro.』さんご返信ありがとうございます。
今回の修復ツールが、将来全ユーザーにLiveUpdateで配布される先行パッチなのか?
それとも一部のユーザーのみの緊急避難的な本来の機能を無効化する退行パッチなのか?
言い換えれば、「問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します...」 は特定の環境では即時に発生するのか?
それともどんな環境でもいずれは発生するのか?
引用元のURLからは、私は読み取れませんでした。

>『coro.』さん
サポートへの問い合わせ有難うございます。
(修復ツールを適用しても、回復不能のダメージを受けることは無いこと確認する意味も含めて敢えてインストールしました。)

>『よっとo』さん
お尋ねしたいことがいくつかあります。
>昨日、会社のPC数台にこのエラーが出ました。
とのことですが機種やOS、ブラウザの種別・MSアップデート状況による差はありませんでしょうか?
>サポートに確認した所、・・・会社のPCを全て再インストールしました。
??サポートは今回の修復ツールを勧めなかったのですね?
また、お使いの製品はコーポレート版で特定のアップデートを停止できるというという理解で正しいでしょうか?
(一般製品では、旧版を再インストールしても自動で新版へアップデートされるはずですから)
(それとも、現時点では一般製品の新版への自動アップデートは停止しているのでしょうか?)
よろしくお願いします。
 私の機種はPen4 2.4GHz XPSP3 IE8 Firefox3.5.2 MSアップデートは重要以上は全て適用しています。OpenOffice。メモリは512Mです。

>『熱い男が大好き』さん
>私のとこは、Vista SP2では16.7.2.10問題なかったです
>XP SP3のほうは、タスクトレイのアイコンがすぐ消えてノートン落ちました。
いつも有難うございます。
 別スレにも書きましたがAOP3.5は入れてらっしゃいませんか?
 他に考えられるとすれば、VistaSP2とXPSP3でMSのASP.NETや.NETのバージョンの違いとかはいかがでしょう。
>思わずリカバリしてしまいました。(^_^;)
リカバリ後はアップデートしても大丈夫だったのでしょうか?
(アップデート後、今回のツールを適用されましたか?)
よろしくお願いします。

書込番号:10049389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/25 23:41(1年以上前)

僕もこの不具合に引っかかってしまいました。
突然、このエラーが出るのでびっくりします。

書込番号:10050341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/27 18:05(1年以上前)

>楽我記(RakuGaki)さん

質問にお答えします。

>機種やOS、ブラウザの種別・MSアップデート状況による差はありませんでしょうか?

機種・ブラウザの種別・MSアップデート状況による差はありませんでした。
全PCのOSは同じです。
エラーは2・3日のズレで発現しました。


>サポートは今回の修復ツールを勧めなかったのですね?

修復ツールは勧められませんでした。
サポートにはプログラムの追加と削除でのアンインストール後の
再インストール(メール送付されたソフトウェアv16.5)を勧められました。


>また、お使いの製品はコーポレート版で特定のアップデートを停止できるというという理解で正しいでしょうか?
(一般製品では、旧版を再インストールしても自動で新版へアップデートされるはずですから)
(それとも、現時点では一般製品の新版への自動アップデートは停止しているのでしょうか?)

コーポレート版ではありません。一般製品を使用しています。
再インストール後、Live Updateを掛けてもバージョンは上がっていません。
(バージョン16.5のままです。)


ただ、一部PCでまた同じエラーが発生したためサポートに確認したところ、
何らかの理由でアンインストールがきちんと出来てないため、エラーが出たとのことで、
シマンテックのWEBサイト上の削除ツールを使い、再度、削除をしなくてはいけないようです。
(webサイト上で「Norton 製品のアンインストールと再インストール」と検索すれば、削除ツールNorton Removal Toolが出てくると思います。)

もしかすると、プログラムの追加と削除でアンインストールするより、
最初から削除ツールを使用した方が良いのかもしれません。
そうすれば、二度手間が省けます。

こんな形の回答でよろしいでしょうか。






書込番号:10058120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/08/27 22:27(1年以上前)

 こんばんわ、『よっとo』さん、貴重な情報を有難うございます。

>再インストール後、Live Updateを掛けてもバージョンは上がっていません。
(バージョン16.5のままです。)
ということは現時点では日本語版一般製品の新版への自動アップデートは停止している。だから、サポートとしては16.7.2.10用の修復ツールの適用も勧めない。
 ・・・
(AOP3.5インストール有無のチェックツールを作っていらっしゃるのか?)

一方、英語版の掲示板では
『Tony Weiss
Norton Forums Community Manager
Symantec Corporation 』という方が
08-26-2009 04:31 PM
『NIS/NAV 16.7.2.10 framework error hotfix - now available through LiveUpdate』と題して発言されています。
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=68963

我田引水染みていますが
<今回の修復ツールが、将来全ユーザーにLiveUpdateで配布される先行パッチ
で正解のようです。
またこのURLのなかでは、近々さらに新しいバージョンを出すとも言及されています。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10059477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/27 23:05(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

遅くなりすみません。

リカバリかけてアップデートセンターからダウンロードして
入れてみましたら、16.2.0.7になってしまいました。
よっとoさんの仰るようにLiveUpdateしても、16.7.2.10は出てこないです。
それどころか16.5.0.135も出てこないです。

体験版入れれば16.5.0.134にはなるでしょうが
まだやり直してないです。
そのうち暇なときにしようかと。(^_^;)

あと私はAdd-onは、VistaとXPどちらも入れてないです。

>VistaSP2とXPSP3でMSのASP.NETや.NETのバージョンの違いとかはいかがでしょう。

これは確かに違いますね。XPはWindows Updateカスタムではしてなかったので。
そのうちLiveUpdateで、新しいのが出てくるようになったら試してみようかと思います。

書込番号:10059761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/08/28 00:16(1年以上前)

こんばんわ、『熱い男が大好き』さん、情報の追認を有難うございます。
>よっとoさんの仰るようにLiveUpdateしても、16.7.2.10は出てこないです。

 すぐに、ソースを上げることが出来ませんが
16.5.0.134は素のNIS2009
(↑私はこのバージョンをUSB版NIS2009で入手しました。)
16.5.0.135はNIS2009+AOP3.5
という記述をどこかで見かけたような気がします。

 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10060334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NIS2010日本語版ベータ

2009/07/09 23:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、2009/07/09 22:53 〜9830124〜よりスレを分けます。

NIS2010日本語版ベータが発表されています。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/beta/overview.jsp?pvid=nis2010
併せて
当該ページの下部「フィードバック」タブ内に
『ベータ版製品のテストマシン以外へのインストールおよびテスト環境ネットワーク以外でのご使用は、控えていただくことを強く推奨します。本ベータ版ソフトウェアはテスト使用のみを目的としたものです。』
との文言があることにご注意下さい。
(平たく言うと、NISのシステム条件を満たすパソコンを1台しか持たない人はこのベータ版は入れないほうが良いということです。)

また、日本語版NORTONブログでは
http://communityjp.norton.com/nortonjp/board/message?board.id=NIS_2010&thread.id=4
『シマンテック社員 Aya_Kazama』名義で
「パブリックベータ期間中は、どなたも新規にノートンアカウント(ユーザ登録)を作成していただく必要があります。パブリックベータ版のプロダクトキーは専用のノートンアカウントサーバーから発行されます。これは通常のアカウントサーバーとは異なるため、パブリックベータ版のプロダクトキーと通常の製品版のプロダクトキーは別々に管理されることになります。また、製品版のプロダクトキーはパブリックベータ版専用のノートンアカウントで利用できません。」
同じく
http://communityjp.norton.com/nortonjp/board/message?board.id=NIS_2010&thread.id=6
『シマンテック社員 Kenji_Nishida 』名義で
「製品内部のデバッグログ機能がデフォルトで有効になっています。このため、本来よりも製品の動作が遅くなることがあります。」
「製品版に比べ、*完全なウイルス定義*の更新頻度が少なくなります。ベータ期間中はウイルス定義セットへの大幅な変更作業が発生します。このため、製品版の場合ほど頻繁には*完全なウイルス定義*を発行できません。これによって、メインの画面のセキュリティ状態が[*要確認*]と表示されることがあります。*Intelligent Updatorを使用してウイルス定義を手動でダウンロード、更新しないでください。*この機能は 2010 ベータ版では正しく動作しません。完全なウイルス定義が発行されたら *LiveUpdate* によって自動的にダウンロードされます。それまでの間、パルスアップデート用ストリーミング定義のダウンロードは継続されます。」
と報告されています。

 これらが、受け入れ可能だと判断される方のみダウンロード・実行されるようにお願いします。

書込番号:9830509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/09 23:41(1年以上前)

 楽我記(RakuGaki)さん、こんにちは。

 Norton Internet Securityでも2010β版が出たのですね。
 各社共に製品版の発売に向けて動いているなと感じました。

書込番号:9830578

ナイスクチコミ!0


sonzaikunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/10 02:17(1年以上前)

こちらに早くもテスト動画出てます。

http://www.youtube.com/watch?v=kMO-QIRIb9E

書込番号:9831278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Firefox3.5とNortonツールバー

2009/07/04 20:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、2009/06/30 22:31 〜9783316〜よりスレを分けます。

下記Symantec日本語サイトに、
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090701201226JP&ln=ja_JP
『Norton Internet Security と Firefox 3.5 の互換性
 Norton ツールバーは Firefox 3.5 使用時、現時点ではサポートされていません。
 この問題を修正するアップデートがリリースされる予定です。
 さらに詳しい情報が分かり次第、この文書がアップデートされます。』
*文書番号(ID):* 20090701201226JP
*最終更新日:* 07/02/2009
とUPされています。

一方Symantc英語サイトの掲示板では、
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=59221
『athena
Symantec Employee』名義で
「We have an ETA for the Firefox 3.5 hotfix! The hotfix will be available for download on 7/15. 」
との書き込みがあります。

 各人の接続環境やPCの処理能力、WEB閲覧状況により異なると思いますが
 現時点において
Firefox3.5単独 < Firefox3+Nortonツールバー
と考えて私はFirefox3環境へ戻しています。
 日本時間7月16日が待ち遠しいです。

書込番号:9802950

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/08 21:16(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

NIS2010ベータ、Vista SP2に入れてみました。
2010だとFirefox3.5でもNortonツールバー使えました。

Windows 7 RCにも試してみましたがこちらは
NIS2010入れて再起動したら、ブルースクリーンになりだめでした。(^_^;)

書込番号:9824368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/07/09 22:53(1年以上前)

>『熱い男が大好き』さん
 情報ありがとうございます。
 お返事が遅れました事ご容赦下さい。
NIS2010ベータ日本語版が、本日7月9日発表されました。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/beta/overview.jsp?pvid=nis2010

 こちらについてはスレを分けたいと思います。

書込番号:9830124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/07/15 22:09(1年以上前)

こんばんわ、自己レスです。
該当日本語ページが更新されました。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090701201226JP&ln=ja_JP
『Norton ツールバーが Firefox 3.5 をサポートするためのホットフィックスがリリースされました。ホットフィックスをダウンロードする前に、Norton Internet Security 2009 が最新版にアップデートされていることを確認してください。 』
文書番号(ID): 20090701201226JP
オペレーティングシステム: Windows Vista,Windows XP
最終更新日: 07/15/2009
とUPされています。

残念なこと1.
 上記操作によりFirefox3.5で”Norton ツールバー”は表示されるようになります。
(Norton Safe Web機能とフィッシングサイト警告機能は使用可能になります。)
しかし、”Norton IPS 1.0”は依然として『Firefox3.5には対応していません。』として無効化されたままです。
(Firefox3.5におけるブラウジングでは、侵入防止が有効にならないと私は理解しています。)

残念なこと2.
 NIS2009とは関わり無くFirefox3.5固有の問題があります。
英語サイトですが
http://blog.mozilla.com/security/
『Critical JavaScript vulnerability in Firefox 3.5 07.14.09 - 10:15am』
簡単に訳しますと
Firefox3.5のJavaScriptに緊急の脆弱性が発見されたので、とりあえずの対策として
 about:configを使ってJITを無効化するか。
 Firefox(セーフモード)を使用するか。
が勧められています。詳しくはリンク先を直接お読み下さい。

書込番号:9859904

ナイスクチコミ!0


Whatdivさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/18 11:13(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

Norton IPS 1.0については、英語サイトの掲示板では以下のような
返信が来ています。

http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=61120&jump=true

2010Beta版では問題なさそうですね。2009は後日アップデートが来るのでしょうか。

FireFox固有の問題については、7/16にFireFox3.5.1がリリースされましたが、どうなんでしょう・・・

書込番号:9871384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/08/08 01:02(1年以上前)

 こんばんわ、自己レスです。
該当日本語ページが再度更新されました。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090701201226JP&ln=ja_JP

『Norton Internet Security と Firefox 3.5 の互換性
・・・
Norton の Firefox ブラウザ保護機能の一部は Firefox 3.5 と互換性がありません。ただしこれは Firefox 保護機能の一部に過ぎないのでご安心ください。主要な侵入防止とブラウザ保護機能により、ドライブバイダウンロードや Web の攻撃からは保護され続けています。公開済みのホットフィックスは、この部分的な IPS の非互換性の修正を含んでいません。IPS の問題はまもなく修正されます。この文書を再度ご確認ください。 』
*文書番号(ID):* 20090701201226JP
*最終更新日:* 08/07/2009
とUPされています。

一方Symantc英語サイトの掲示板では、
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=61195&view=by_date_ascending&page=10
『athena
Symantec Employee』名義で
「The existing hotfix does not include a fix for this partial IPS incompatibility. The IPS issue will be resolved with the next inline release, scheduled for release on August 14th. The fix is currently included in the Norton Internet Security 2010 BETA.」
との書き込みがあります。

 日本時間8月15日が待ち遠しいです。
追伸
 現在の私の環境は、Firefox3.5.2/3.0.13です。
(↑カスタムインストールでフォルダを別にして切り替えて使用しています。)

書込番号:9968116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/08/16 01:04(1年以上前)

 こんばんわ、残念なお知らせの自己レスです。
該当日本語ページは(現時点では)未更新ですが、同ページの英語翻訳ページによると
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090630125147EN&environment=
『Compatibility of Norton Internet Security 2009 with Firefox 3.5
・・・
One part of our Firefox Browser Protection is incompatible with Firefox 3.5. Users should not be concerned as this is only one part in our Firefox protection story. Our primary Intrusion Prevention and Browser Protection capabilities still continue to protect users from drive-by-downloads and web attacks. The existing hotfix does not include a fix for this partial IPS incompatibility. An update to fix the IPS issue is scheduled to be released through LiveUpdate on August 24th.』
DOCID: 20090630125147EN
Last modified: 08/13/2009
とUPされています。

Norton IPS 1.0とFirefox3.5の摺合せには後10日ほど必要だそうです。
日本のことわざ『仏の顔も三度まで』

追伸
Norton360v3の英語ページでも同じアナウンスがされています。
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090630130818EN&lg=en&seg=hho&ct=us&pvid=n360_3_premier&selected_nav=5
DOCID: 20090630130818EN
Last modified: 08/13/2009

書込番号:10004214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/08/21 23:59(1年以上前)

 こんばんわ、良いお知らせの自己レスです。
 当問題は、本日16.7.2.10へバージョンアップにより解消されました。
 予定が3日前倒しです。中の人、ありがとうございます。

私の場合、NIS Engineが2個流れてきた時点でNISの挙動に不審を感じました。
(サイズ:8.79M,8.99M)
このため、★AOP&NISカスタムアンインスト・NISのみ再インスト[16.5.0.134]してライブアップデートをかける。
(サイズ:5.46M,再起動後58.89M,再起動後8.77M,1.79M。再起動。)
という手順を選びました。
[実はNIS再インストール後、ダウンロードしていた8月18日のウィルス定義を当てています。しかし、その後の流れを見ると無駄だったようですので記述を省いています。]

 ちなみに該当日本語ページは(現時点では)未更新です。
 しかし、同ページの英語翻訳ページによると
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090630125147EN&environment=
『Compatibility of Norton Internet Security 2009 with Firefox 3.5
・・・
Run LiveUpdate
1 Start Norton Internet Security.
2 In the Computer pane, click Run LiveUpdate.
3 When LiveUpdate finishes installing updates, click OK.
4 If you are asked to restart the computer, click Restart.
5 Run LiveUpdate until you see the message, "Norton LiveUpdate finished - No updates found".』

DOCID: 20090630125147EN
Last modified: 08/20/2009
とUPされています。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10031416

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2009/08/24 23:53(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん

LiveUpdateを実行しても、バージョンが16.5のままです。
16.7 へはどうやってアップデートするのでしょうか?

なお、FireFoxは、3.0のままです。

書込番号:10045924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/08/25 07:39(1年以上前)

 おはようございます。『柔』さん。

 ワンクリックサポートをお受けになることをお勧めします。
通知領域のノートンアイコンを右クリック。→”Norton Internet Securityを開く”→(メインパネル右上)ヘルプとサポート→ワンクリックサポート

 理由は、ワンクリックサポートはリモートから『柔』さんのPCにアクセスして情報を採り、『柔』さんが許可されればリモートからPCを操作することも可能だからです。

 お役に立てず申し訳ありません。

 なお、出来ましたら解決の折には別スレを立てて書き込み頂ければ幸いです。
例 『16.5→16.7アップデートトラブル 』等

書込番号:10046828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

16.5.0.135ローカライズ版配信ミス2回目

2009/03/24 06:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

おはようございます。書き込み番号 9287682 からスレを分けます。
2009/03/20 NIS Engine Fallback(推奨)<-NIS Engine Fallback Update要再起動!!
2009/03/20 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.87M)
2009/03/24 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.96M)

 私の環境では、16.5.0.135ローカライズ版配信が上記2回試みられました。
しかし、16.5.0.135のフォルダやファイル群は作成されましたが、まだ有効になっていません。

 該当時間のログを確認すると
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NortonInstaller\Logs\西暦日時\patch-日時西暦.log
・・・
2009-03-20-14-50-07-128 : 0x0AD4 : Information : Start: Patch Apply Diffs
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\InstUI.loc
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\ProdKey.html
・・・
と失敗しています。
実際のパスと比較するとそれぞれ
..\16.2.0.7\11\01\InstUI.loc
..\16.2.0.7\11\01\ProdKey.html
を見なければいけない物をプログラムが見間違っているようです。
(おっと、プログラム自体が『09』用で『11』用でない可能性もあります。)
現時点の私の環境は、XPSP3 IE8 です。

[Symantecの中の人へ、三度目の正直を願って。]
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:9295465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/24 17:41(1年以上前)

私の環境、Windows Vista Home Premium SP1+NIS2009とWindows XP SP3 +NIS2009で
16.5.0.135が有効になりました。

その結果、通知領域のNIS2009アイコンを右クリックするときに表示される項目が増えた
のと、IEに表示されるNortonツールバーがバージョンアップされ、Yahooなどで検索して
表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました(Norton 360 3.0に盛り込
まれている機能と同じです)。

書込番号:9297182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/03/25 06:23(1年以上前)

制限ユーザーで右クリック。

 おはようございます。『山田雅子』さんVista版のリポート有難うございます。
私のXPSP3でも15:07 に以下がダウンロードされ
2009/03/24 NIS Resources.<-Norton 2009 Product Update(要再起動!!) x2(1.72M)
めでたく有効化されました。

 通知領域のNortonアイコン右クリックですが、こちらでも項目が増えています。
 私はダイアルアップ接続なので”LiveUpdateを実行”が右クリックの項目に加わったのは、特に便利になりました。
 お話の通り、Norton360v3の「Safe Web」やNAV2009GamingEditionの「スマートファイアウォールを無効にする」「Auto-Protectを無効にする」が加えられています。
 また、私の環境において『制限ユーザー』では使えなかった「サイレンとモードをオンにする」が使えるようになりました。
 IE8についてですが、Nortonツールバーを非表示にしても正常に使える様になりました。(以前は、非表示にするとチェックボックスを外してあっても他の二つのアドオンも巻き添えにしていましたね?)

書込番号:9300083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/03/31 23:37(1年以上前)

>Yahooなどで検索して表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました

やっぱりそうでしたか。

何か先日再起動して以降バスターみたいな表示が出てるが、前からこうだったかな?
俺もボケてきたかななんて思ってたところです。一安心。

以前どんな表示だったのか、あるいは何もなかったのか、まるで思い出せません。
困ったものです。


書込番号:9332275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

珍事です!

2009/03/11 20:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:1901件

一昨日完全スキャンをしました。20時間程度かかっています。
昨日マイクロソフトの更新をやりました。
再起動をかけ、数時間後にPCを使っていたところ、INS2009がPCから完全に削除されているのです。
セキュリティセンターはINSが監視している状態で「安全」の表示。ところが・・・・、
クイックスキャンしようと思ってINSを起動させようとしたら、な、なんとINS2009がPCから完全に削除されているではないですか。

コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」をみると、Live updaterを残して、INS2009本体がないのです。

ただちに、
完全アンインストールとインストール作業を行い、現在は正常状態に回復しました。

みなさんは考えうる原因は何だと思いますか?
ノートパソコンのクリーンセーバーは正常になりました。NECのサポートは常駐ソフトが悪さをしおているので、セーフモードで起動してとか、再セットアップが必要ですとか、アドバイスしてくれましたが・・・、コードレス・マウスを撤去したら簡単にクリーンセーバーは簡単に正常化しました(笑)。
これはなんなんでしょうか。

書込番号:9229605

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/11 20:51(1年以上前)

はじめて聞く症状だなぁ
ま、気づけたし良いんじゃない?
自分で削除したとかはないの?

それからINSって略す人いるけどなんでだろう
Norton Internet Securityの略だからNISが正しいと思うんだけどなぁ
あとクリーンセーバーって何なん?
スクリーンを守る為のソフトだからScreen Saverなんだけど

書込番号:9229696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/11 20:56(1年以上前)

Birdeagleさん
多分言いたい意味はワイヤレスマウス撤去でスクリーンセイバーがやっと
起動できるようになりましたって意味では?
・・・・・・くりーんせーばーね・・・きっとノートンゴミ箱みたいな奴なのかも
しれないね><

書込番号:9229722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/11 21:22(1年以上前)

>それからINSって略す人いるけどなんでだろう
Norton Internet Securityの略だからNISが正しいと思うんだけどなぁ
あとクリーンセーバーって何なん?
スクリーンを守る為のソフトだからScreen Saverなんだけど

INSはNIS、クリーンセーバーはスクリーンセーバーだね。
Thanks!

書込番号:9229865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/11 21:25(1年以上前)

>ワイヤレスマウス撤去でスクリーンセイバーがやっと
起動できるようになりましたって意味では

That is right! おおきに、おおきに(笑い)

書込番号:9229892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/11 21:27(1年以上前)

馬鹿話は他所においときまして
さらにちょこっとずれた話をば

20時間かけて完全スキャンってば遅すぎませんか?
もしかして、というかほぼノートPCですかね?お持ちのPC

動作に不満おありでしたらカスペとかNOD32オススメしときますです。
普通な用途で性能に遜色無いですし軽さが違いますので・・・。

書込番号:9229906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/11 22:40(1年以上前)

秀吉(改名)さん こんばんは

ちょっと気になったのですが・・・。

>コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」をみると、Live updaterを残して、INS2009本体がないのです。

LiveUpdate(ですか?)が、プログラムの追加と削除にあったのですか?
(他のシマンテック製品も使用してたら、ごめんなさい。)

NIS2009だけでしたらLiveUpdateは、プログラムの追加と削除にはないと思いますが・・・。

書込番号:9230397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/11 22:43(1年以上前)

Yone−g@♪さん
NECのValuestar PC VL500代です。
NISの2008-2009に更新した途端という顛末は前のスレッドでご説明したとおりですが。

今回の話題はわたし以外の人間が使わないPCのこのNIS2009がわたしの築かぬうちに削除されていたという珍事です。
いやはや・・・・こんなこと生まれて始めてです。こういうこともあるんですね〜。

書込番号:9230409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/11 22:54(1年以上前)

前スレ確認しました。
非常に読み応えのあるスレでした。
後半の件は特にありがたい部分が多々♪。
しかしまぁ軽さでオススメっていう趣旨は変わりませんので(上記紹介品)

もしよければ試供版お試ししてみて下さいな。
ここのところ大手2社はパスしとります^^;
以前は信者だったんですがねぇ

書込番号:9230478

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/12 00:20(1年以上前)

悪意のあるソフトウェアの削除ツールが誤作動したのかも。
前例とか見たことないので当てずっぽうな意見ですが。

avastとかAVGとかって話題に出してはいけないんでしょうか。

書込番号:9231068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件

2009/03/12 05:25(1年以上前)

>悪意のあるソフトウェアの削除ツールが誤作動したのかも
なるほど・・・
3月10-11日の更新には
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2009 年 3 月 (KB890830)
があります。これが関係?   
ちょっとミステリアスですね(笑)

>NIS2009だけでしたらLiveUpdateは、プログラムの追加と削除にはないと思いますが・・・。
No!
ありました。

書込番号:9231613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/12 13:01(1年以上前)

NIS2009しか使用してないのにLiveUpdateがあるのでしたら、以前のノートンがきちんと削除されていないなど
おかしい状態だと思うのですが・・・。

私もNIS2009、VistaとXPに入れましたが両方とも
LiveUpdateは、プログラムの追加と削除にはないですよ。
また試しに、NIS2008 (ver.15.5.0.23) インストールされている状態から
アップデートセンターから、NIS2009 (ver.16.2.0.7) にアップしてみましたが
きちんとLiveUpdateは削除されて、プログラムの追加と削除にはないですよ。

もしかして、そのせいでスキャンが異常に時間かかったり、今回のことのように
おかしなことが起こるのでは?と、思ったのですが。

書込番号:9232648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/12 22:21(1年以上前)

2008→2009と来たマシン(xp)にはしっかりLiveUpdateが残ってますよ。
古いNSWとともに一度削除ツールで削除した後にNIS2008のみ導入、その後にNIS2009へアップデートしたんですけどね。

勝手にNISが削除されたりしていないですし、一応動作はしています。

書込番号:9234899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング