Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーへご確認下さい。
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
いろいろと体験版をインストールしてみました。
@カスペル:なんかよくわかりませんでした・・・・
AF−SECURE:起動時にかなり重い印象。システムが安定していないような感じ
Bウィルスバスター:最近ウィルス検出率が下降気味みたいなのでパス
CNIS2009:思ったより軽く、わかりやすいインタフェース
以上の結果より、私にはCが一番良かったです。
これから、プロダクトキー購入します!
書込番号:8835061
0点

ご購入おめでとうございます。
ウイルス定義などの更新は迅速になりましたが、完全スキャンはNIS2008より大幅に時間がかかりますよ。
Vistaで高速のCPUならともかくXPの1.5G程度のものの場合、5時間(50万ファイル)もかかります。最悪です。
NIS2008では完全スキャン(50万ファイル)100分程度でした。
こういう面は大至急改善をしてもらわないと思います。
書込番号:8842070
0点

秀吉(改名)さんこんばんは。
完全スキャン5時間とは困りものですね。
当方もノートン(月額版)を使用しております。
先日、アップグレードを促す表示が出たのでNIS2008から2009に変更しました。
ここの板見ても昨年よりトラブル少なそうだったので...
一応Norton Removal Toolでアンインストールしてから作業しました。
確かに完全スキャンの時間長くなったように感じますが、微々たるものです。
XP SP3、セレM1.6、メモリ1Gでファイル数約46万を100分程です。
今までもずっとノートンでしたが大きな違いはありません。
よくは判りませんが、相性の良くないソフトやアンインストール時の残骸が残っていて
スキャン時間が長くなっているのではないでしょうか?
書込番号:8851877
0点

うちでは、NIS2009による完全スキャン(対象:約27万件)に掛かった時間が、17分弱でした。
ちなみにパソコン(Windows Vista)の処理能力は、「エクスペリエンス インデックス」によれば次のとおりです。
プロセッサ:5.2 メモリ:4.7 HDD:5.3
書込番号:8857790
0点

秀吉(改名)さん
秀吉さんの書き込みを見ると、ノートン以外に原因があるように思えて仕方がないです。
私のPCは6年前のPCでWindowsXP,アスロン2200+(1.8G)、メモリ1GB。
80万ファイルで最初が3時間、次から1.5時間です。
スキャン後の詳細を見れば分かりますが、前回スキャン時から、変化が無いファイルはスキップしています。
まあ、使い方ですが、極端な話、PC内にある大多数のファイルをこまめに書き加えたり(移動も含まれると思われる)していれば、実質総スキャン時間は変わらない事になりますが、そのような事は無いと思います。
じゃ何と言われると、私はOSの状態が隅々まで正常であるのかが疑わしいと思います。
これを確認するのは、リカバリぐらしか方法が無いので、アドバイスにはならないと思いますが・・・
書込番号:8865282
1点


秀吉(改名)さん
秀吉さんのPCのOSの状態が正常ならば、スキップするファイルが少ないんでしょうね。
ご存知かと思いますが、フォルダ(ファイル)単位でも、右クリックすると、スキャン出来ます。
それで、同じフォルダ(ファイル)をスキャンして、スキップしたファイルを確認出来ますので、結果的にスキップしないファイルが多いのではと思います。
あと、同じファイル数でも圧縮ファイルもあれば、プログラムファイル、Officeファイル・・・と人によって、保存ファイルの種類の割合は違うと思います。(スキャン時間に差が出る)
で、秀吉さんのような方がそこそこ居るのならソフトのバクも考えられますが、ほとんど聞かないので、秀吉さんのPC固有の問題と考えるのが自然ではと思います。
尚、世の中絶対(100%)と言う事はありませんので、不都合の出るPC構成と言う事も否定出来ないと思います。
書込番号:8902735
0点

Vistaをいれた新しいPCでの完全スキャンは迅速ですので、PC側が壊れかけている前兆だとうけとめることにします。
このPC(VistaでなくXP)は二年前に一度メーカー側に送り料金が発生しない形(ソフト面で対応という意味だと思う)で修理してもらった経緯があり、丁度一年間にも正常な起動が出来ない深刻な状況が頻出するようになり、そのときはメーカー送りにはせず、OSの再セットアップでしのいだと言う経緯があります。
はなしはかわりますが・・・。
2009年版では悪意があるかもしれないクッキーをスキャンによって検出・削除が可能ですが、2008年版ではクッキーの送り込み先のwwwアドレスを簡単にコピーしてインターネット・エクスプロラーなどのブラウザ側で自動ブロックできましたが、その簡単コピーの部分が2009年版では出来なくなりましたね。
書込番号:8917452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


