Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他の商品との比較

2008/12/10 02:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:18件

NIS2009orカスペルorF-SECUREのどれかにしようと思っております。
ご助言をお願いします。

http://www.virusbtn.com/news/2008/09_02のサイトを参考に考えました。
特に私の中ではF-SECUREという商品を知らなかったもので、ご存知の方が
いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:8760901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 12:23(1年以上前)

2007年版から使っています。
特筆すべき仕様はないですが、動作は安定してるように思います。
もちろん、こういう類のソフトはそれぞれの使用方法やPC環境にかなり影響されることですが。

個人的な好き嫌いでいわゆる三強(Norton、ウイルスバスター、マカフィー)は最初から外し、Live OneCare、Kasperskyから選ぼうとしたのですが、どちらもその時点ではエラーがあったりして、結果行き着いたのがエフ・セキュアでした。
(開発元がアジア圏や中近東でなかったのが気分的には良かったのかも。)

今バージョンから動作も半減したらしいし(あまりそういう印象は実感してないのですが、上記の通り環境にも依るものでしょうし…)、日本法人も名称変更(F-Secureからエフ・セキュア)し、量販店への販促活動にも本腰を入れるということです。

それに伴って…でしょうか、この掲示板にもやっと専用板が出来ましたね。
全然書き込みはありませんけど。
(ユーザーとしては、書き込みがないのは不具合がないから…という風に理解したところですが。)

あ、機能じゃないですが、特筆すべきは『エフ・セキュアのサイト』でしょうか、通常は見つけにくいところにFAQが有りますが、エフ・セキュアはすぐ見つかり、さらにほとんど分かり易く書いてあります。
サポートも、書いた翌日には回答があります。
(これはユーザーがまだ少ない利点かも知れませんね。)

まずは体験版をお試しになっては?
気に入るかどうかは、やはり『環境』ですから。

書込番号:8762020

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/10 14:36(1年以上前)

当方が以前、書いたカキコ参考程度にはなるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8463682/

エフ・セキュアのサポート、非常に対応が良い且
レスポンスが早いと付け加えておきます。

書込番号:8762433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

体験版のダウンロードについて

2008/12/06 11:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

体験版が正常にダウンロードできないみたいです。
ダウンロードボタンを押すとファイルサイズが58.7MBと表示されるのに半分くらいダウンロードされると、すぐに終了。ファイルサイズは23.9MBです。何度やってみても同じです。3台のパソコンで異なるインターネット環境で実施しても同じです。
2週間ほど前に別のパソコンでは正常にインストールできたのですが、その時のファイルサイズ等は覚えていません。
irvineでダウンロードすると200%以上までダウンロードが続き結局エラー発生です。
ノートンのサーバーに置いてあるファイルが壊れているんでしょうかね?
どなたか、この現象をわかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:8741947

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/06 11:37(1年以上前)

JJ777さん こんにちは

ノートンアップデートセンターから、ダウンロード試されてみては?
体験版よりも新しいver.ですし。
だめでしたらごめんなさい。

書込番号:8742027

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/06 17:52(1年以上前)

http://www.symantecstore.jp/trial/AddressEntry.aspからDLしたnis091600jp.exeですか?
23.9 MB (25,133,056 バイト)でした。

サポートから指示されたURLからDLしたインストーラは、同じ名前で58.7 MB (61,591,552 バイト)でした。

書込番号:8743443

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/06 20:08(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ありがとうございます。

ノートンアップデートセンターでは、ライセンスを持っているユーザーのみが対象みたいです。(もしかしたら私がたどりついた違うページかもしれませんが)


ちと3さん、ありがとうございます。
まさのその23Mのファイルだと思います。そのファイルではインストールできないみたいなんです。サポートから指示されたページというのは、ここに書いても差し支えない情報ですか?よければ教えてください。
体験版についてもサポートしてくれるものなんですか??

書込番号:8744006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/06 20:37(1年以上前)

いえ、ライセンスなくてもダウンロードできますよ。
インストールしても、アクティブ化しなければ体験版と同じで15日しか使用できませんし。

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-security
から、サポート → ノートンアップデートセンタ → 開始 → NIS2009を選び
「続ける」をクリックして
Setup.exeのダウンロード開始できませんか?

書込番号:8744167

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/06 21:37(1年以上前)

> そのファイルではインストールできないみたいなんです

みたいとはどういう事ですか?
23.9MのをDLして実行したらどうなるのですか?
エラーなどでてインストールできないのですか?

書込番号:8744498

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/08 00:28(1年以上前)

熱い男が大好きさん ありがとうございます。
無事その方法でインストールが完了しました。
setup.exeの実行で別のファイルを自動ダウンロードされてしまったのでファイルサイズは不明ですが....

ちと3さん 返事ありがとうございます。
この23.9Mnoファイルを実行しても何も起きません。実行前にセキュリティ警告はでますが、インストールは開始されません。エラーメッセージも出ず、何も起きないだけです。
今のところの結論は「サーバーの体験版ファイルが壊れている」です。

書込番号:8750981

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/09 21:19(1年以上前)

現在試したところ、修正されたようで、正常にDL・実行できました。

書込番号:8759262

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/10 22:30(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ちと3さん ありがとうございました。
今日、製品を購入しました。

書込番号:8764399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ccApp

2008/12/05 10:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:38件

シャットダウン時に毎回ccAppプログラムエラーが出ます。
いろいろ試しましたが改善されません。
2009でも同じ症状はありますか?
バージョンアップで改善されないようなら別のソフトを検討しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:8736843

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/06 11:54(1年以上前)

砂瀑の我愛羅さん こんにちは

現在のノートンは、ver.はいくつなのですか?
2006以降でしたら、ノートンアップデートセンターから2009に
出来ますので、試されてみては?

書込番号:8742083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2008/12/10 18:08(1年以上前)

熱い男が大好きさん

早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8763099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アドオンパック新版

2008/12/03 23:19(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、アドオンパックの新版が出ています。
 NIS2009本体は、バージョン16.0.0.125をインストールしてUpdateすることにより16.1.0.33へアップできます。
 しかし、この状態のNIS2009へアドオンパック
AOP-3-0-0-ESD.exe
バージョン 3.0.0.40
をインストールしようとすると蹴られてしまいました。

新しいアドオンパックは
AOP_3_1_ESD.exe
サイズ:  31.2 MB (32,780,904 バイト)
バージョン:3.1.0.7
デジタル署名時刻:2008年11月6日 21:24:14
でした。
 インストールおよび保護者機能の設定後、最初のアップデートで
Norton Add-on 2009 Parental Control URL list as of 07/11/08.(推奨)(20.1M)
がダウンロードされました。

 現時点においてXPSP3IE6SP3環境です。お役に立てれば幸いです。

書込番号:8730390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件

2008/12/24 00:25(1年以上前)

 こんばんわ自己レスです。今月はバタバタです。
 旧聞になりますが、またアドオンパックの新版とNIS2009本体の新版も出ています。

NIS2009本体は、バージョン16.1.0.33をインストールしてLiveUpdateすることにより16.2.0.7へアップできます。(**)
nis09161jp.exe
サイズ:  61.7 MB (64,707,016 バイト)
バージョン:16.1.0.33
デジタル署名時刻:2008年11月6日 11:37:56
です。

 新しいアドオンパックは僅かに上がって
AOP_3_1_8_ESD.exe
サイズ:  31.2 MB (32,779,744 バイト)
バージョン:3.1.0.8
デジタル署名時刻:2008年12月10日 2:18:49
でした。
 インストールおよび保護者機能の設定後、最初のアップデートで
Norton Add-on 2009 Parental Control URL list as of 05/12/08.(推奨)(20.21M)
がダウンロードされました。


 現時点においてXPSP3IE7環境です。お役に立てれば幸いです。


以下は、上記の過程にトラブルが無かった方はお読みになる必要がありません。
(**)ただし、私の環境[拡張保護ON・起動時よりロードON・製品の保護ON]ではトラブルが発生しました。
(3039,1)(3040,10057)
ログと実環境を比較すると、Delete on rebootで消えるはずの16.1.0.33ファイル群が復活しているようです。
 私の場合、デフォルトの設定へ戻して
★NIS2009完全アンインストール。Cドライブリカバリ。再インストール。LiveUpdateで抜けられました。
(LiveUpdate1回目12.53Mダウンロード後再起動。:16.1.0.33)
(2回目8.38Mダウンロード後電源断。暫く待ってから電源再投入。:16.2.0.7)
[ダウンロード済みの直近のウィルス定義は適用せずにLiveUpdateしました。]

追伸
 関係ないかもしれませんが、msconfigで見るスタートアップにXPSP3で追加されたNAP廻りが起動していました。
私はAD(アクティブディレクトリ)環境にありませんのですべてOFFに戻しました。
 これらは、コンピュータの管理−サービスとアプリケーション−サービスで見ると「無効」になっているにも拘らず「開始」状態でした。

書込番号:8830940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/03/14 20:53(1年以上前)

 こんばんわ自己レスです。
 旧聞になりますが、またアドオンパックの新版とNIS2009本体の新版も出ています。

NIS2009本体は、
nis09jp.exe
サイズ:  64.1 MB (67,249,656 バイト)
バージョン:16.2.0.7
デジタル署名時刻:2008年12月10日 14:54:31
です。

 新しいアドオンパックは僅かに上がって
AOP-3-5-024-ESD.exe
サイズ:  15.3 MB (16,059,584 バイト)
バージョン:3.5.0.24
デジタル署名時刻:2009年2月28日 14:12:57
でした。
 AOPのみ上書きインストールしました。
前バージョンは自動でアンインストールされますが要再起動です。
また、上書きインストール後使用前にも要再起動です。
 サイズが以前の半分になって軽さに期待できそうです。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:9245327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/09/11 01:09(1年以上前)

 こんばんわ自己レスです。
 一部繰り返しになりますが、待ちかねていたアドオンパックの新版とNIS2009本体の新版も出ています。

NIS2009本体は、バージョン16.7.2.10をインストールしてLiveUpdateすることにより16.7.2.11へアップできます。
nis091600jp.exe
サイズ:  75.0 MB (78,728,064 バイト)
バージョン:16.7.2.10
デジタル署名時刻:2009年8月14日 20:14:27
です。

 新しいアドオンパックは
AOP_3_7_0_21_ESD.exe
サイズ:  16.0 MB (16,789,496 バイト)
バージョン:3.7.0.21
デジタル署名時刻:2009年8月28日 17:29:56
でした。
 インストール・再起動および保護者機能の設定後、最初のアップデートで
Norton Add-on 2009 Parental Control URL list as of 04/09/09.(推奨)(23.79M)
がダウンロードされました。

 日本サイトのアドオンパックのページはまだ更新されていません。
 私はアメリカのサイトからダウンロードしました。
(インストールおよび日本語表示も今のところ問題ありません)
以上の事情から、現時点でのインストールは自己責任でお願いします。

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10133287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2010/01/10 18:35(1年以上前)

 こんばんわ自己レスです。私自身はNIS2010へ移行済みです。
海の向こうの情報によるとNIS2009本体の新版が出ているようです。
http://community.norton.com/norton/board?board.id=nis_feedback
投稿者『Tim Administrator』
01-06-2010 12:40 PM
Norton Internet Security 2009 / Norton AntiVirus 2009 - NEW UPDATE 16.8.0.38
NIS2009本体は、LiveUpdateすることにより16.8.0.38へアップされるようです。
(a phased manner.)なのでユーザーにより時間差があると思われます。

 調べてみると、現時点の日本語版のアドオンパックはhttps://webdl.symantec.com/?SASSERVER=lcsitemain.symantec.com&TRANSID=%2f23686635%2fBpc84R0QBK15S006Z%2fAA7R003M%2f%26~%2f%26~%2f%26~%2f%26~%2f%26~%2f%26~%2f%26~%2f%26~%2f%26~%2f%26~&LNG=JPN
より
AOP_3_7_0_23_ESD.exe
サイズ:  16.0 MB (16,786,656 バイト)
バージョン:3.7.0.23
デジタル署名時刻:2009年9月24日 1:39:34
MD5: 2aaff42db3e58ef5ca134ef8e824b9b4
SHA-1: 3559478f16d9264ad7058085916dc488e726a6ff

です。

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10762601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2010/03/02 12:46(1年以上前)

 こんにちは、自己レスです。私自身はNIS2010へ移行済みです。
 旧聞になりますが、海の向こうの情報によるとNIS2009本体の新版が出ているようです。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Norton-Internet-Security-2009-Norton-AntiVirus-2009-NEW-UPDATE/td-p/190404
投稿者『Tim Administrator』
02-02-2010 06:10 PM
Norton Internet Security 2009 / Norton AntiVirus 2009 - NEW UPDATE 16.8.0.41
NIS2009本体は、LiveUpdateすることにより16.8.0.41へアップされるようです。

 多国語版のアドオンパックも更新されています。
AOP-3-8-0-5-ESD.exe
サイズ:  16.0 MB (16,829,488 バイト)
バージョン:3.8.0.5
デジタル署名時刻:2010年1月23日 17:54:35
MD5: b43a3e8bcc01a0e495f9568f97249473
SHA-1: 7fce030c3e7a84cbddf1667a6967179dc7d02902
です。

追伸
 日本サイトのNIS2009アドオンパックのページは、表記は3.7のままです。しかし、リンク先は3.8へ更新されています。
参考
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080808153510EN
『Download Norton Add-on Pack 3.x for your Norton product』
DOCID: 20080808153510EN
Last modified: 10/02/09
 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:11021495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

こんな最低のセキュリティソフトにお目にかかったことがない。
2009入れたら、外付けMO内のWord文書の更新保存しようとすると、更新できないだけでなく、元ファイルそのものが消失してしまう。 過去2007でも2,3回発生したことがあるので、パソコン本体の再インストールを行ったが同じ現象が現れる。
ノートンアンチウイルス2009を入れた他のパソコンでも、同じ現象が出ている。
OSはXp sp3にWord2003sp3
これはセキュリティソフト自体がウイルスといわず、なんと言えよう。
ノートン10年間毎年最新版を使ってきたが、最悪だ。
これは仕事先に持ち込んでいる自分のパソコンでの出来事であるが、愛想つかして自宅のPC3台はウイルスバスター2009にした。
この方が安定性もよく、使いかってもよく、お勧めします。

書込番号:8720103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/01 23:44(1年以上前)

マルウェアとは言わないと思いますので、一度マルウェアという言葉を検索してみてください。

書込番号:8720365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 11:20(1年以上前)

私は、質問者様とOS等、全く同じ環境ですが、そのような事は、今まで一度も無いです。
十数件のPCのホローをしていて、ほとんどノートンを使わせてますが、そのような事例は全く無いです。
本当にノートンが原因なのでしょうか?
もう遅いかもしれませんが、ノートンには、Office文章内をスキャンする設定のON・OFFがあって、初期設定はOFFになっています。

書込番号:8722035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/02 12:05(1年以上前)

>愛想つかして自宅のPC3台はウイルスバスター2009にした。
>この方が安定性もよく、使いかってもよく、お勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=035087/MakerCD=129/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/

書込番号:8722170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/02 19:39(1年以上前)

おっちゃんぼうやさんはトレンドマイクロ社の関係者の方ですか?

書込番号:8723772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2008/12/02 21:57(1年以上前)

 ご指摘のOffice文章内をスキャンする設定のON・OFFについては、インストール時にはoffになっているのでonにして使ってましたが、現象が現れたので試しにoffにしましたが、外付けMOでのWord文書更新時の消失はなくなりません。(ちなみにWordは2003Sp3 2分自動保存に設定してあります。)
 ビデオの走行系の異常で、テープが絡みテープがわかめみたいになった経験がある方には分かるでしょうが、データの消失は大変なことなんですよ。
 それから、私は一般人でマイクロトレンド社とはなんの関わりもありません。
 私は、ここ10年ノートンアンチウイルス、インターネットセキュリティ、システムワークスを愛用していますが、たしか2006バージョン辺りから、おかしな動きをするようになって来ています。
 自分のPC以外に10台以上ノートンをインストールしていますが、2006或いは2007ではFD内での文書更新時にデーターが更新できず、元ファイルとも消失してしまうのを初めて経験しました。この時はノートンをアンインストールしたら現象がなくなりました。
 今回は2009バージョンのインターネットセキュリティおよびアンチウイルスを入れた3台とも同じ現象が出ており、PC独自のものとは思われません。
 また、一般商品ではありませんが、ライセンス版のEndpoint11を入れたXPsp3のPCでデジカメで同時プリントなるソフトを使うと、画面がフリッカーする現象が発生しました。この時はEndpoint11をアンインストールすると直りました。 再度PCを再インストールを試みましたが、やはり同様の現象がでるので、今はXpsp2で使用しています。
 昨年末あたりにユーザ登録者に2007以前のユーザは2008に無料アップデートするようの旨のメール配信と今回は以前のバージョンの有効期間内の方に2009へのバージョンアップが出来るようにしているのも、バグのせいではないかと考えています。
 問題ない方は、そのままお使いになれば良いと思います。
まあ、これから購入を考えている方の参考になればと思っております。

書込番号:8724555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 01:32(1年以上前)

Avira AntiVirとComodo Firewall Pro の組み合わせのほうが高性能+安定性有りかと。

書込番号:8726149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2008/12/03 21:01(1年以上前)

<シマンテックに問い合わせた結果>

「お問い合わせいただいた件につきまして、恐らくNorton2009のセキュリティの強化が
原因だと考えられます。

誠にお手数ではございませんが、下記の手順に従い、ご操作いただき、
問題が改善されるかご確認いただきますようお願い致します。


手順1:≪ 改変対策をオフにする ≫

1.Norton Internet Security2009のメイン画面を開く。
2.[コンピュータ]の右にある[設定]をクリックする。
3.出た画面上の[その他の設定]をクリックし、[製品セキュリティ]の下にある
[Norton製品の改変対策]をオフにする。
4.[適用]→[OK]の順にクリックする。
5.すべての画面を閉じる。


手順2:≪ 拡張保護をオフにする ≫

1.Norton Internet Security2009のメイン画面を開く。
2.[コンピュータ]の右にある[設定]をクリックする。
3.出た画面上の[コンピュータの設定]項目の下にある[リアルタイム保護]があり、
その下の[SONAR拡張保護]をオフにする。
4.[適用]→[OK]の順にクリックする。
5.すべての画面を閉じる。

上記の操作後、問題が改善されるかご確認いただきますようお願い致します。

もし、依然として問題が改善されなかった場合は、誠にお手数ではございますが、
USBメモリなどにより、MOをコンピュータの中に移動していただきました後、
編集していただきますようお願い致します。

編集を完了していただきました後、お手数ですが、またUSBメモリなどにより、
元のところに移動していただきますようお願い致します。」

でしたが、やはり 症状は解消できませんでした。

書込番号:8729395

ナイスクチコミ!2


JJ777さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/06 11:11(1年以上前)

私も以前ノートンをインストールしたら頻繁にハングアップするようになったというトラブルを経験しました。アンインストールすると直るのでノートンが原因だと思っていたのですが、グラフィックドライバのバージョンアップをしたら直ってしまいました。
明確な原因は結局わかりませんでしたが、セキュリティソフトはシステムの内部に入り込んだ動きをするため様々なトラブルが発生する可能性が高いのではと思っています。しかもそれはノートン単独の原因と考えるより、他のソフトとのミスマッチングであると考えるほうが納得がいきます。ノートンだけの問題であるならば、多くの人が同じトラブルが発生するはずですからね。

書込番号:8741919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2008/12/06 13:54(1年以上前)

いろいろ改善策を試しています。
MO内ファイル更新時に問題ないソフトの場合でも、MO排出時の右クリックが効かなくなっています。
何らかのソフトのリンクが解除できなくなっている模様です。 そのうち探ってみます。
MOのドライブのドライバーはMSの標準でIO-DATAのものを落としても、標準ドライバーが最適と判断されます。
シマンテック社でも、気長に考えて見ますという回答でした。
とりあえずは、全外付け装置で更新は控えることにします。

書込番号:8742549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/28 13:34(1年以上前)

 もう見ておられませんでしょうか?年末に探し物をしていたら偶然見つけました。

 NIS2009ではありませんが、企業向けのSymantec Endpoint Protection では
『USB メモリなどのリムーバブルメディアに Microsoft Word 文書を保存できない 』
http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20081217145926949?OpenDocument&dtype=corp
文書番号(ID):20081217145926949
最終更新日:2008/12/18

という文書があるようです。
「暫定回避方法:
リムーバブルドライブ上でファイルの編集を行った場合は、ローカルディスクに保存してください。編集前の場合には、ローカルディスクに該当ファイルをコピーしていただき、編集および保存後にリムーバブルメディアにコピーして上書き保存してください。」


お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:8850750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2008/12/29 12:22(1年以上前)

【楽我記(RakuGaki)】さん わざわざありがとうございます。
おっしゃるとおり、その方法しかないので、最初からそのようにしております。
デスクトップに移して、作業を行い、外付けMOに作業後ファイルをコピーしております。 移動でも良いのですが安全のためコピーにして、コピーされたことを確認してから消すようにしております。
 なお2009をインストールした3台とも同じような現象が生じています。
3台ともPCも外付けMOとも機種が違うのに、同じ現象です。

それからEndPoint11ですが、XPのSP3とデジカメ同時プリントをインストールし、デジカメ同時プリントを稼動させると、そのうちに画面が「パカパカ」とフリッカーするようになってしまい、ノートンEndPoint11をアンインストールすると現象がなくなります。
 試しにPC全体をクリンインストールし、XPをUPdateせず、SP2の状態でEndPoint11をインストールしたところ最初は大丈夫でしたが、1ヶ月ほどした5日ほど前から同じ現象が出始めました。 会社のPCで自分が管理責任者でもないのでほっておくことにします。
 とにかく、企業ライセンス版でも最新のEndPointの前のコーポレイトEditionのときは大丈夫でした。
 このところのシマンテックの商品は変です。
 自分の家用にノートンインターネットセキュリティ2009とウイルスバスター2009を11月に購入しましたが、1台を除き、他の3台はウイルスバスター2009をインストールしました。

書込番号:8855485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アクティブ化について

2008/12/01 12:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:4件

NIS2005では、数ヶ月毎にアクティブ化をしないと、
勝手に無効になる仕様?でしたが、2009もそれがありますか?

書込番号:8717211

ナイスクチコミ!1


返信する
シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 15:09(1年以上前)

2003の頃からずっと使用していますが、

> 数ヶ月毎にアクティブ化をしないと、勝手に無効になる仕様?

このような事になった事ありません。

書込番号:8717659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/02 11:26(1年以上前)

アクティブ化は、最初の一回のみです。
例えば、二台目PCとか、リカバリした場合は、キーを書き込むと、残日数から、スタートします。
要は、プロダクトキーを初めて使った時、ノートンのサーバーに使用日が記録されて、どんな事があろうと、そこから366日がソフトの使用期限で、毎日一日ずつ減って表示されるようになっています。

書込番号:8722050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/03 12:24(1年以上前)

>シロノさん
>マッハ555さん
ご回答ありがとうございます。

私も昔は使っていたのですが、NIS2005でアクティブ化の機能がついた時に、
勝手に無効になってしまうので困った経験があります。
あの頃、アクティブ化が出来ないのと、何度もアクティブ化を聞かれる、といった問題がネット上で挙げられてました。

こんな感じです。
ノートンのアクティブ化
http://okwave.jp/qa1545360.html

ちなみに、複数台のpcにインストールするなどはしていませんでした。

電話で質問したところ、散々不正インストールを疑われた挙げく、
定期的にアクティブ化して下さいと言われ激高した記憶があります・・・


それ以来、使っていなかったんですが、
今のバージョンではそういったことが無さそうなので、購入を検討してみます。

書込番号:8727364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/04 15:31(1年以上前)

>SUSUMU_KIDUKAさん 

アクティブ化ですが、NIS2008の発売当初、相当多くの方が、NIS2008をインストール後、数日で使用期限が「0日」になるトラブルがありました。
NIS2009の場合、そのような事例は耳にしませんので、ソフトが修正されたのだと思います。
あと、NISの場合、ソフト的に、NIS2005・2006あたりは、非常に重かったです。
それがNIS2008で、随分軽くなり、NIS2009では、劇的に軽くなったと言うのが、使用感です。

あと、ご存知とは思いますが、NIS2008以降、PC3台まで、一つのプロダクトキーでOKになりました。

書込番号:8733023

ナイスクチコミ!0


B2002さん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/06 16:11(1年以上前)

確かにNISの昔のVersionではアクティブ化のバグあったことがあり、数十日で再アクティブ化を求められたことがあります。当時、このバグをFIXするパッチが提供されていました。ずっとNISを使用していますが、2009を含めてここ2〜3年は大丈夫のようです。

書込番号:8743008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング