Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年10月18日 10:43 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2008年10月20日 18:53 |
![]() |
4 | 2 | 2008年10月21日 19:30 |
![]() |
8 | 2 | 2008年10月15日 22:55 |
![]() |
11 | 1 | 2008年10月13日 13:22 |
![]() |
14 | 12 | 2009年2月5日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
先日まで NI2007 を使っていました。期限が切れ次は何にしようか? と色々な試用版を試しています。
ところが NI2009試用版 をインストールしたところ 「期限が切れています」の表示が出て使えません。
NI2009試用版を使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
お願いします。
1点

OS入れ直せばいい
2007の試用版使ってたんでしょう
書込番号:8516477
0点

*ご注意*
ノートン2006〜2008シリーズをお使いのお客様へ
・ 2006〜2008シリーズに2009の体験版を上書きインストールすると、体験版としてご利用いただくことができません。ご利用中の2006〜2008シリーズをアンインストールしてから体験版をインストールしてください。
書込番号:8516504
2点




セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
メール送信時の進行インジケータが表示されません。
設定は着信、発信時のメールをスキャンにチェック
ワームを調べるにチェック
タイムアウトを防止にチェック
システムトレイにアイコンを表示にチェック
進行インジケータを表示にチェックです。
送信時には全てのWINDOWを最小化してみても表示はありません。
システムトレイにアイコンも表示されないためスキャンしているか心配です。
発信、着信メールのスキャン履歴などはあるのでしょうか?
OSはXP Home MeilはOutlookExpress6です。
3点

私の場合は、接続しているプロバイダ以外のメールを規定
にしていて、しかも、迷惑メール対策として25番ポート
ブロック用の設定になっているので、送信時、メールは
スキャンされません。
SMTPが25でないと、スキャンされません。
書込番号:8522634
1点

山田雅子さん返信ありがとうございます。
先週末にシマンテックにメールで問い合わせをしたら、「正しくインストールされなっかた可能性があるから、Norton_Removal_Toolで削除してから、再インストールを」
との事でした。上記作業を行いましたが、結果は変わらず、おまけに何か立ち上がるのが遅くなったり、タスクトレイのアイコン表示が正常じゃなくなったりと・・・
がっかりしつつ、こちらのサイトを確認しました。
利用しているプロバイダが少し前から、メールの送信制限なるものを行っていて、送信時のエラーをなくすために、ご指摘の箇所の設定を変更していました。
早速設定を初期値に変更して送信してみました。
進行インジケータが表示されスキャンが行われているようです。
メールの送信制限の方の問題もありますが、とりあえずは良いようです。
ネットで検索をしてもインジケータの表示をしたくない人は多いようですが、表示をしていないと今回のような事も気が付かないでは・・・その辺の知識がない私ではありますが。
ともかくおかげさまで解決出来ました。ありがとうございました。
書込番号:8527831
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
Flash Player10をインストールした後からでしょうか・・・「ヘルプとサポート」のワンクリックサポートがうまく機能しなくなりました。
同じような症状の方おられますでしょうか??
3点

こんばんは、coro.さん。遅レスです。
ひょっとしてこのような画面ではありませんか?
(添付ファイルをご覧下さい。Jpg画像 45.6 KB (46,696 バイト))
私の場合、メインパネルの右上の『ヘルプとサポート』→プルダウンメニュー(ワンクリックサポート)で表示されました。
[ただし、トラブルシューティング画面のカスタムサポートのリンクからは正常に繋がっていました。]
スレ主さんのヒントに従い、フラシュプレイヤーのインストールディレクトリである
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash
をチェックしてみると
Firefox用のプラグインであるNPSWF32.dllは10.0.12.36へ上げていましたが
IE用のプラグインはFlash9f.ocxのままでFlash10a.ocxへ上げていませんでした。
大急ぎでIEを単独で立ち上げFlashを最新版へ更新しました。
すると、メインパネルの右上の『ヘルプとサポート』→プルダウンメニュー(ワンクリックサポート)でも正常動作するようになりました。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:8532462
0点

>楽我記(RakuGaki)さん
返信ありがとうございます。
IE用のFlash Player10へアップグレードすると、ワンクリックサポートに接続できない事象が発生しておりました。楽我記(RakuGaki)さんが添付してある画面とは少し違って、ウェブ上のヘルプとサポートへのリンクだけが表示された画面だったような気がします。
うちにはもう一台パソコンがあるのですが、もう一台のパソコンもIE用のFlash Playerを10へアップグレードすると・・・同様の事象が発生。
試しに・・・
=====
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
=====
アドビで提供されている削除ツールを使って、Flash Playerを削除後に・・・旧バージョンのFlash Player9にロールバックしてみると
きちんとワンクリックサポートが起動しましたので、おそらくワンクリックサポート自体がFlash Player10に対応していなかったために起こった事象なんだろうと思っていました。
昨日まではできなかったのですが、楽我記(RakuGaki)さんの返信を読んだ後に先ほど試してみると・・・無事にきちんとワンクリックサポートが動作しました。おそらくLiveUpdateかなにかで対応されたのかと思います。
ということで、
今回の質問は無事解決ということになりました。
ありがとうございました。
書込番号:8532583
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
今までは2008を使用していたのですが、2009をインストールしてから発生した症状です。
私はデフラグソフトで、PowerX製の「PerfectDisk 2008」を使用しているのですが、システムデータのデフラグをする「オフラインデフラグ」を実行すると、
他のプロセスが使用しているため、ドライブF:\のシステムファイルのオフラインデフラグは実行できませんでした。
というようなメッセージが表示され、オフラインデフラグが出来なくなってしまいました。
2009の設定が原因だと思いますが、どこをいじれば分かりません。
こういったアプリケーションの許可をするには、どこを設定すればよいのでしょうか?
以前とデザイン等がかなり変更になって、ちょっと操作に手間取っている状態です。
どなたかアドバイスお願いします。
4点

この症状は、PerfectDisk 2008 + NIS 2009 の組み合わせで起こります。
オフラインデフラグ(Boot-time defrag )を実行しようとすると、起動時にブルースクリーンになり、システムが起動しなくなるという重大なエラーが起こります。
PerfectDisk 2008 の Build が 61 以下であると起こります。
最新バージョンの Build 64 では解決されていますが、これは本家の Raxco の PerfectDisk 2008(英語版)での話で、残念ながら PowerX の日本語版では、現在のところ、Build 64 までバージョンアップできません。
NetJapan がバージョンアップの対応をしてくれるのを待つしかありません。
License Key をお持ちなら、できない事もありませんが・・・。
方法は検索してみて下さい。
書込番号:8505861
3点

Yumeruさんお返事ありがとうございます。
やはり2009との相性ですか・・・これは仕方ありませんね。
英語版でbuild64が出ているということは、日本語も近いうちに出てくれますかねぇ・・・
日本語版が対応してくれるまで、気長に待ってみます・・・
書込番号:8506089
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
アイドルタイムスキャンが録画中でも始まるので困っている。(何かキーボードを押せばすぐ止まる。)ググってみたところ,ざっと見たところでは,他にそういう不満は出ていないようだった。なぜ私のところだけ??
設定で,アイドルタイムスキャンを「オフ」にしても「月ごと」にしても変わらず。意外なことに,動画のエンコードで負荷が非常に高い状態でも,アイドルタイムスキャンが始まる。キーボード操作のあるなしでアイドルかどうか見ているようだ。一度完全スキャンをすれば収まるのかと思ったが,効果なし。
皆さんのところはどう?
7点

こんにちわ。claritin10mgさん。
お話の”アイドルタイムスキャン”は、NIS2009のメインパネルを開いて、「CPU使用率」クリック。下段:バックグラウンドジョブ『システムの完全アイドルスキャン』という理解で宜しいでしょうか?
現時点で私の該当行は、前回の実行『なし』期間『空欄』アイドル時に実行『いいえ』状態『実行していません』
状態で使用しています。
設定はNortonさんのデフォルトではなく、Nortonインサイトスキャンを切って全ファイルをスキャンにしてあります。
(↑もちろん、『システムの完全アイドルスキャン』もオフ設定です。)
>キーボード操作のあるなしでアイドルかどうか見ているようだ。
お勧めの確認方法があります。
上記ウィンドーの中ほど右端の「アイドルタイムアウト」1分に設定します。
中ほどで”アイドルまでの秒読み”が始まります。
アイドル状態になると、上の方の2つのグラフでアイドルの部分がグレーで表示されます。(←十分幅ができると「アイドル」の文字も出ます。)
私の環境では、テレビ画面を表示しない場合キーボード入力しないとアイドル状態へ移行します。
しかし、テレビ画面を表示している場合キーボード入力しないと”アイドルまでの秒読み”は伸びますがもう少しのところで必ずキャンセルされてしまいます。
ちなみに使用ソフトは、Giga Pocket 5.0.23.08280です。
ただし、このソフトのヘルプには
『録画中に他の操作を行うと録画に失敗することがあります。また、録画中はスクリーンセーバーを動作させないように設定してください。』
とあります。
私の環境ですがOSはXPSP3、CPUはPen4 2.4GHz、メモリ768Mです。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
追伸
録画に失敗される場合、録画の通常保存先ディレクトリを『スキャンから除外』に設定はお試しになりましたか?
書込番号:8494231
4点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
ご存知の方が居られたらお教え下さい。
I/OデータのTVチューナー付属ソフトmAgicTVが2009インストール後起動しなくなって困っております。2008版までは全く問題なく起動しておりました。
宜しくお願いいたします。
5点

我が家のPCのIODATAのmAgicTVは2009インストール後、普通に使用出来ています。
書込番号:8487009
0点

我が家のmAgicTVも起動しなくなりました。 (T_T)
GV-MVP/TZ です。
Norton Internet Security 2009をアンインストールしたら復旧しました。
ソフトを入れる順番を変えたり、あれこれ いじってもダメでした。
完全にソフトのバッティングです。
おかげでPCのリカバリまでするハメに陥りました。(T_T)
明日にでも両メーカーに報告して 修正パッチを造ってもらえるよう頼んでみます。
書込番号:8487852
2点

かなっちだよさん、アレマ43さんご連絡恐れ入ります。
私のはGV-MVP/GX2です。
2009をアンインストールし、トレンドマイクロのウイルスバスター2009をインストールしたところ問題なく起動できました。
休み明けにノトーンのサポートに質問してみるつもりです。
解決致しましたらご報告いたします。
書込番号:8489287
2点

日付でいうと一昨日
Nortonに連絡し、対処方法を聞きました。
(初めてサポート使いましたが、Nortonってチャット方式になってたんですね。
コレはコレで楽しかった。(^_^;) )
私のPCは WinXP s3です。
方法は3つ
今日試しました。
(以下2つは、NIS9上での操作)
「Auto-Protect」をオフ
「スマートファイアウォール」をオフ
(以下XP上での操作)
1.「スタート」メニューをクリックし、「ファイル名を指定して実行]をクリックします(選択します/選びます)。
2.表示されたダイアボックスの白いバーに「services.msc」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
3.名前の一覧に「Nortonで始まる項目を探します。
4.Norton始まる項目をそれぞれ無効にします。
再起動をしたら、mAgicTVは起動しました。
けれど今度は、NIS9が起動しなくなります。
あえなくNIS9を削除し、再起動。
そしたらセキュリティソフトが何もインストールしてないのに、
WinXPのタスクバーのセキュリティ警告が出てきません。
(普通セキュリティソフトが入っていないと警告されます)
気味が悪いので、またリカバリ
もう嫌っ!
明日、再度Nortonに
『人柱はもう嫌だから、そっちで検証してくれ。対処方法ができたらメールくれ。』
と連絡しておきます。
書込番号:8497942
2点

アレマ43さん
お気持ちはわかりますがそのような要望は応えてもらえないですよ。
すべてのソフトの検証をすることは不可能だしmAgicTV側の不適合ってことも
考えられます。
いずれにしても共に解決していく気持ちがないと。
書込番号:8498250
0点

そうなんですけどね〜。 もう面倒くさくて・・・
WindouwsME 以来ですよ。 こんなにリカバリ繰り返すのは・・・
リカバリしなくても 本当は良いのかもしれませんが、
ことが ウィルス関係の設定なんで どうも気になって。。。
書込番号:8498712
2点

問題なく動作している人がいる以上、二者間だけの問題ではないような。
何かの常駐型アプリなのかデバイスドライバなのか、最低でももう一つくらい何かが絡んでいる気がします。
今のところ同ソフトを利用しているお三方の環境を比較してみるくらいしかないですね。
何か糸口が見つかるかもしれません。
書込番号:8501142
0点

シマンテックサポートセンターより回答あり。
事例を集積の上検証を重ねているが、現状解決策が見当たらないとの事。
引き続き検証し解決策が見つかった場合は連絡するとのことでした。
後は自分で解決策を模索することにします。
皆様にはご協力頂き有り難うございました。
尚、身内のパソコンに導入したところ問題なく起動しています。
訳がわかりません。
書込番号:8512133
1点

解決しました。
mAgicTVをいったん削除し、i/oデータサポートライブラリからバージョン1.31をダウンロードしました。
インストール後何事も無かったようにmAgicTVが起動できました。
理由は判りませんが今現在順調に起動しています。
大変お騒がせしました。
書込番号:8517408
0点

同時使用しているmAgicTV のバージョンVer.5.20.00です。
ドライバ Ver.1.03です。
参考になれば。
書込番号:8520883
0点

GV-MVP/RX3を使用しています
2009をインストールするとmAgicTVが起動しなくなるのですが
sarl2129さんと同様にmAgicTVの再インストールで解決しました
書込番号:8712968
0点

mAgicTVの入れ直しで復活した方々、その後いかがですか?
我が家のGV-MVP/RZ2も2008から2009にしたら、タスクトレイの「mAgicマネージャー」を残したまま、「mAgicTV」「mAgicPlayer」「mAgicガイド」が起動しなくなりました。
「mAgicTV」→「2009」の順で入れるととりあえずいいが、気がつくと起動しなくなっている。
「2009」→「mAgicTV」の順で入れると初期設定すらできない。
こんなことを繰り返しながら、サポートに聞いてスマートファイアウォールの設定を変えてみたりしましたが変化なし。最終的に
>Norton Internet Security2009とmAgic関係の製品との相性に
>問題があることを確認しました。
>誠に申し訳ございませんが、現時点では、Norton Internet Security2009側で
>行うことができる確実な対処方法がございませんので、
>2008年度バージョンへダウングレードしていただけませんでしょうか。
との回答。
URL、ログインID、パスワードをもらい、ダウングレードで無事復活。
せっかく軽いと評判の2009なのに、mAgicTVを入れているのはメインのPCなので残念。
2010では解決されていることを祈ります。
書込番号:9044743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





