Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

Norton Internet Security 2009

ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • Norton Internet Security 2009の価格比較
  • Norton Internet Security 2009のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2009のレビュー
  • Norton Internet Security 2009のクチコミ
  • Norton Internet Security 2009の画像・動画
  • Norton Internet Security 2009のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2009のオークション

Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

旧NIS2008/2009合併タイプ・英語版

新プロトタブ分割タイプ・英語版(シグネチャ数有り)4月1日採取

新タブ分割タイプ・英語版(シグネチャ数無し)4月3日採取

こんばんわ、書き込み番号9432389よりスレを分けました。
 セキュリティ・アップデートの更新案内が試行錯誤の上リニューアルされています。
http://www.symantec.com/business/security_response/securityupdates/list.jsp?fid=nis
日本語版はこちら
http://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/securityupdates/list.jsp?fid=nis
 ただし、3月中は同じ『セキュリティ・アップデートNo.』が2回ずつ発行されています。
 しかし、4月に入るとこれらは解消されたようです。めでたし、めでたし。

(旧来は、NIS2008とNIS2009が一緒くたに扱われていました。こちらは現在、更新停止されています。)
http://www.symantec.com/avcenter/security/Content/Product/Product_NIS.html

書込番号:9432452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

現在NIS2008を使用中で、先日更新サービスの期限が切れました。2008版の使い心地には一応満足しているし(少々重いことを除き、この1年間何ら問題が発生していません)、相性による不具合を避けたいので、他社のものに替えるつもりはありません。それで、2008版の更新キーをネットから買うか、2009版に乗り換えるかで迷っています。値段はほとんど同じようなので(2009版amazon購入の場合)、2009版が軽くなったという噂に惹かれています。

そこで、2009版への乗り換えで
1.体感速度が変わるか
2.アドレスやキーワード自動入力のリストは引き継がれるか
3.これまで問題なかったPCに不具合が出る可能性はあるか(2006版?→2008版への乗り換え時には問題なしでした)
以上について皆様の知識を拝借できたらと思います。

また、1〜3ほどは重視していませんが、
4.2008版では、Norton confidentialというアドオンを有効にしておくと上記2.の自動入力が可能になって大変便利でしたが、一方ウェブメールで添付ファイルが開けないという不具合がありました(添付ファイルが来る度にアドオンを無効にする必要があった)。この点は2009版で改善されたでしょうか?

なお、使用環境はメインで使用中のノートPCで、
CPU:Pentium (centrino) 1.10GHz
メモリ:752MB
HDD空き容量:10GB
OS:XP professional SP3
主な使用ソフトはOffice関連(パワポ含む)と、アドビのフォトショ&イラレです。
4年ほど使用してきましたが、あと1〜2年は現役の予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:9239164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/14 16:50(1年以上前)

既に更新が切れているとの事ですし、2008をアンインストールして最新の体験版を試してみてはどうですか?
他の人の環境では無問題でも自分の場合では不具合が出る、などという事もありますし、実際に試すのが一番無難でしょう。
使用環境も大丈夫そうなので、2009で過去最速になったと言われるNISならいけそうですが。
シマンテックのHPに行けば「ダウンロード」の項目から簡単に落とせますよ。

ただ、2009の高速検索は、1回目に時間をかけてしっかり検索した後、2回目以降で「再検索しなくても平気」と判断された部分を除外して検索する事で超高速を実現しているらしいので、最初の検索では時間を取られても仕方ない事は承知しておいて下さい。
検索時間が長いのと動作が重いのは別物ですけどね。

書込番号:9244166

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/15 22:41(1年以上前)

夢見るかぼちゃ様

早速の返信ありがとうございます。なるほど、体験版という手もあるんですね。しかし一度2008版をアンインストールするとなると、それまでのアドレスやキーワードの自動入力(IDセーフ)リストは保持されるのでしょうか?

2009版の高速検索にはそんな裏があったのですね。大変参考になります。

書込番号:9251755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/17 00:56(1年以上前)

>一度2008版をアンインストールするとなると、それまでのアドレスやキーワードの自動入力(IDセーフ)リストは保持されるのでしょうか?

済みませんがその辺は分かりません。
ボルボさんの気にされている点で「2」と「4」は私は試していないので答えようが無いのですが、「1」については「間違いなく早い」、「3」については「心配は薄い」とだけ。

2009は完全スキャンとクイックスキャンがありますが、完全スキャンの速度は体感で2008と同程度、クイックについては主に前述した理由で異様とも思えるほど超高速です。
いつもクイックでは危険な気もしますが、普通使いではクイック、サイトの訪問やダウンロード時など危険を感じる事があった場合は完全と使い分ければ良いと思います。

2008で問題が無かったのであれば2009で問題が起きる可能性は、全く別の他社製に乗り換える事に比べれば遥かに小さいんじゃないでしょうか。
実際に問題が起きるのかどうかは各PCの環境によりけりですが、以前に問題の無かった同社製で更新するというのはババを引き難いと思いますよ。

書込番号:9258130

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/18 23:50(1年以上前)

夢見るかぼちゃ様

度々のご助言ありがとうございます。当初はリスク回避の点で2008版をそのまま更新する方に傾いていたのですが、それほどまでの速度向上が期待できて、かつ相性の問題も軽微わかり、かなり2009版購入に傾いてきました。

あとは2の「IDセーフ」のリストが保持されるか否かの問題だけです。もう少し待ってみようと思います。

書込番号:9268435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポルボさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/12 12:04(1年以上前)

IDセーフの件が確認とれたため、2009を購入。使用結果は、

1.体感速度:向上を実感
2.IDセーフ:2008からの引き継ぎOK
3.相性による不具合:なし(最初に2008を専用ソフトでアンインストールした)
4.WEBメールの問題:解消されている

以上、各種の改善を感じました。すばらしい。

なお、1ヶ月ほど「更新切れ」の2008でネット使用しましたが、このたびスキャンしてもウイルスは何ら検出されませんでした。

書込番号:9383030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイル共有の危険性

2009/04/08 18:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:42件

ファイルの共有についてご質問させていただきます。
当方、PC2台をルーターでつなぎ、1台のPCのファイルをもう1台のPCでも扱えるよう
共有設定をしています。
この場合セキュリティ的には危険でしょうか?

(環境)
PC〜1.vaio
2.netVista

ルーター〜RT200KI

セキュリティソフト〜NIS2009

ソニー、シマンテックに確認した所問題はないとの事でしたが
NTTではセキュリティ的には甘いので、ルーターのIPフィルター
の設定を変更すべき、との意見でした。ただしルーターのセキュリティ
レベルを上げる事によって、支障が出る場合もあるとの事。

実際はどうなんでしょうか?

皆様のご意見お待ちしております。


書込番号:9366472

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/08 19:06(1年以上前)

Windowsのファイル共有機能を使っているなら139や445番などの使用されるポートを
ルータ側の設定で明示的に遮断すれば問題ないと思います。
おそらく初期設定でも閉じている気はしますし、PCに割り振られたローカルIPへ
ポートをマッピングしない限りは大丈夫だとも思います。

書込番号:9366521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/04/08 19:16(1年以上前)

甜さん早速ご返信ありがとうございました。

当方あまり詳しくないもので、もう少し詳しくご説明願いないでしょうか?

面倒な事を言って申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:9366559

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/08 21:45(1年以上前)

誰しも分からないことは少なからずあるので言ってもらえると逆に助かります。
以下、ちょっと長くなったのと、自分で読んでてもややこしい点はありますが・・・。


LANでデータをやり取りするときはIPアドレスの他にポート番号というものが必要になります。
例えば価格.comなどの一般的なWebサーバは80番ポートを使っています。

Windowsのファイル共有機能は139番と445番ポートを使うので、ここが肝になります。
厳密には他のポートも使いますがファイルデータのやり取りをするのはこのポートです。
このポートを利用した通信がLAN外部(WAN側)と成立しないようにすればいいということです。
そこで、ルータにフィルタリング機能(ファイアウォール機能)があれば、
このポート宛ての通信を遮断する設定にすれば大丈夫です。

データの宛先はポート番号以外にIPアドレスも必要になります。
同じIPアドレスでもグローバルIPアドレスとは異なり、ローカルIPアドレス(192.168.x.x)は
外部からは見えないため、通常は外部からLAN内部のPCにアクセスすることはできません。
逆に、LAN外部のPCからアクセスするためには、(△△というグローバルIPの)○番ポート宛てのデータを
□□のローカルIPアドレスに転送してやる必要があります。
この、ローカルIPアドレスに特定のポート宛てのデータを転送する機能をポートマッピングなどと言います。

ルータを使ってる環境でWebサーバを公開する際などにポートマッピングが使われます。
80番ポート宛てのデータをWebサーバに飛ばしてやるためです。
139番ポートなどを特定のローカルIPにマッピングしなければファイル共有環境に割り込まれる心配は減ります。
普通はマッピングしてないのがデフォルト設定です。

他の通信を行うソフトにセキュリティホールがあると管理者権限を乗っ取られたりするため
絶対安全というわけではありませんが、ポートを遮断したり何かポートマッピングしてないか
確認すればリスクはかなり軽減されます。

書込番号:9367304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/04/09 17:52(1年以上前)

甜さん詳しく教えて頂いてありがとうございます。

やはり中々難しいですね。甜さんの説明を参考にして、色々調べましてまた、
再度NTTに聞いたりして私なりに考えたのですが、要するにLAN内のファイル
共有でファイアウォールを設定してあれば、それほど危険ではない、と思い
ました。

NTTの説明によると、通常ファイアウォールとしてルーターを初期設定にして
特に開放していなければ、外部からネットを通じて自分のPCにアクセスされる
事は殆どなく、さらにセキュリティソフトでPCをウィルス、外部アクセスから
保護してあればほぼ大丈夫、との説明でした。

要するにLANという家の中でファイルという秘密を共有していてもルーターという
玄関に鍵をかけてあれば、WANという家の外からそのファイルという秘密が覗かれ
る事も盗まれる事もないという事で、もしルーターという玄関が破られた場合は、
ファイルという秘密が共有されてようがされてまいが、PCという家全てが乗っ取
られる危険性があるというふうに解釈しました。

上記のような解釈ですが、甜さんはどう思われますか?

書込番号:9370862

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/09 18:18(1年以上前)

そういうことで合っていると思います。
PCがウイルスなりソフトのセキュリティバグなりで乗っ取られない限りはルータによってかなり安全になります。

あとはウイルスに気をつけたり、ネットを利用するソフト(Webブラウザ、FlashPlayerなど)の更新や
OSの更新を素早く行うようにしていれば問題は起こりにくいと思います。
一度乗っ取られると、ファイル共有設定によってLAN内の他のPCも被害を受ける可能性が高まるという点では、
NTTの人が言っている通りセキュリティ的に甘いということになります。

あと、セキュリティのことを考えてない人が使うPCは厳しめの設定にするとなお良いです。
まだ使ったことはないんですが、SteadyStateのようなソフトを使うことで
ネカフェPCのようにしてもいいかもしれません。

書込番号:9370944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/04/10 12:14(1年以上前)

甜さん色々アドバイスありがとうございました。
今後はルーターの設定やセキュリティソフトの設定等について
色々調べて、自分の環境に合う設定をして行きたいと思います。

今はホームページを閲覧しただけで感染してしまうウィルスも
あるようだし、実際ウィルススキャンをするとtracking cookies
がかなり検出されていています。シマンテックではtracking cookies
は問題ない、としていますが、ではなぜ「解決すべき問題」として
検出されるのか疑問です。

色々ありがとうございました。また分からない事がありましたら
このサイトで質問します。

書込番号:9373947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:52件

NIS2009の体験版を使用して思った以上に軽快に動作するので
プロダクトキーの購入を考えて価格を調査したところ

更新キーよりもパッケージ版で売られている物の方が安かったので
パッケージ版を購入して体験版を製品(アクティブ)化にしようと思いますが
このようなことは可能なのでしょうか?

また上記のように出来る出来ないに関わらず
体験版をアンインストールし製品版をインストールした方がよろしいでしょうか?

書込番号:9313251

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/28 01:36(1年以上前)

むしろ更新キーの方が動かない可能性高い件

書込番号:9313476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/28 08:02(1年以上前)

ノートンは自社製品がインストールされてる場合でも不具合がある(インストールの順番がある)くらいなので、体験版は綺麗にアンインストールして(シマティックのサイトに削除ツールのDLがあるのでそれを使ったりして)からパッケージ版をインストしないと、後で痛い目に遭いそうですよ+_+;。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953

書込番号:9314024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/01 19:44(1年以上前)

ご指摘の通り、更新キーよりパッケージ版の方が安いですよね。

私は、NIS2008はパッケージ版を持っていますが、NIS2009は持っていないので、NIS2009の体験版をインストールして、更新キーで製品化しています。特に不具合は起こっていません。

今現在体験版のインストーラーはバージョンが16.5.0.134のようです。最新版は16.5.0.135なのですが、バージョンが近いせいか、上手く16.5.0.134→16.5.0.135にバージョンアップしないようです。

それよりもバージョンの古い16.2.0.7からだと手動LiveUpdateにより上手くいくようです。

また、今回は必要ないと思いますが、NIS2009のアンインストールですが、シマンテックの削除ツールNorton Removal Toolでアンインストールしても、関連ファイルやフォルダ、レジストリキーなどは、手動で削除しないと、全てきれいにはなりません(完全アンインストールできません)。

シマンテックのサポートに完全アンインストールの方法を聞くと、

1.Norton Removal Toolでアンインストール
2.関連ファイルやフォルダの削除
3.レジストリキーの削除

という構成で回答をくれます。

書込番号:9335241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/04/02 22:13(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
先程、無事にインストールが完了し今のところ問題無く動作しています。

毎回起動するたびにノートンアカウント登録が要求されるのが面倒ですね・・・
×ボタンも使用できませんし・・・
あれはアカウント登録しないとずっと表示され続けるのでしょうか?

書込番号:9340299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

16.5.0.135ローカライズ版配信ミス2回目

2009/03/24 06:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

おはようございます。書き込み番号 9287682 からスレを分けます。
2009/03/20 NIS Engine Fallback(推奨)<-NIS Engine Fallback Update要再起動!!
2009/03/20 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.87M)
2009/03/24 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.96M)

 私の環境では、16.5.0.135ローカライズ版配信が上記2回試みられました。
しかし、16.5.0.135のフォルダやファイル群は作成されましたが、まだ有効になっていません。

 該当時間のログを確認すると
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NortonInstaller\Logs\西暦日時\patch-日時西暦.log
・・・
2009-03-20-14-50-07-128 : 0x0AD4 : Information : Start: Patch Apply Diffs
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\InstUI.loc
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\ProdKey.html
・・・
と失敗しています。
実際のパスと比較するとそれぞれ
..\16.2.0.7\11\01\InstUI.loc
..\16.2.0.7\11\01\ProdKey.html
を見なければいけない物をプログラムが見間違っているようです。
(おっと、プログラム自体が『09』用で『11』用でない可能性もあります。)
現時点の私の環境は、XPSP3 IE8 です。

[Symantecの中の人へ、三度目の正直を願って。]
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:9295465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/24 17:41(1年以上前)

私の環境、Windows Vista Home Premium SP1+NIS2009とWindows XP SP3 +NIS2009で
16.5.0.135が有効になりました。

その結果、通知領域のNIS2009アイコンを右クリックするときに表示される項目が増えた
のと、IEに表示されるNortonツールバーがバージョンアップされ、Yahooなどで検索して
表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました(Norton 360 3.0に盛り込
まれている機能と同じです)。

書込番号:9297182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/03/25 06:23(1年以上前)

制限ユーザーで右クリック。

 おはようございます。『山田雅子』さんVista版のリポート有難うございます。
私のXPSP3でも15:07 に以下がダウンロードされ
2009/03/24 NIS Resources.<-Norton 2009 Product Update(要再起動!!) x2(1.72M)
めでたく有効化されました。

 通知領域のNortonアイコン右クリックですが、こちらでも項目が増えています。
 私はダイアルアップ接続なので”LiveUpdateを実行”が右クリックの項目に加わったのは、特に便利になりました。
 お話の通り、Norton360v3の「Safe Web」やNAV2009GamingEditionの「スマートファイアウォールを無効にする」「Auto-Protectを無効にする」が加えられています。
 また、私の環境において『制限ユーザー』では使えなかった「サイレンとモードをオンにする」が使えるようになりました。
 IE8についてですが、Nortonツールバーを非表示にしても正常に使える様になりました。(以前は、非表示にするとチェックボックスを外してあっても他の二つのアドオンも巻き添えにしていましたね?)

書込番号:9300083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/03/31 23:37(1年以上前)

>Yahooなどで検索して表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました

やっぱりそうでしたか。

何か先日再起動して以降バスターみたいな表示が出てるが、前からこうだったかな?
俺もボケてきたかななんて思ってたところです。一安心。

以前どんな表示だったのか、あるいは何もなかったのか、まるで思い出せません。
困ったものです。


書込番号:9332275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

特定のサイトにログインできません。

2009/03/29 19:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:7件

特定のサイトに自動に会員ログインできません。ログイン情報の管理で自動でIDセーフが表示されません。関連付ける方法は有りますか?よろしくお願いします。

書込番号:9321484

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2009」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2009を新規書き込みNorton Internet Security 2009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2009
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

Norton Internet Security 2009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング