Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年1月15日 01:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月12日 20:32 |
![]() |
12 | 6 | 2009年1月11日 16:53 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月11日 09:09 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月8日 11:01 |
![]() |
5 | 2 | 2009年1月8日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
情報ありがとうございます。
ヤフオクにも、似たような商売をされている方が居ることは知っていましたが、楽天でもあるとは驚きです。
もっと驚くのは、1PC用のみのプロダクトキーも販売している事です。
今のノートンの販売の仕組みでは、1PC用は有り得ません。
ヤフオクなら、あやしいで済ませてしまいますが、一応楽天ですから、信用したいですね。
レビューがもっと増えれば、来年用に購入してしまうかもしれません。(笑)
書込番号:8865201
1点

ヤフオクで、余ったID1回分を売ろうとしている人を見つけたので、どんな回答が来るかな〜と思い、シマンテックに通報しておきました。
メールの転載は禁止という事なので、少し表現を変えて抜粋して書くと、
「弊社ではそのような行為を承認していない。早々にブランドプロテクション部において調査させていただく。」との回答がきました。
その1PC用で販売している怪しいお店の事も書きました。
「しかるべき担当部署に報告し、不正販売行為に対して法律的な手順を・・・」との事でした。
そのお店のその商品のレビューの日付を見ると2008年12月中旬以前のがないので、1PC用で激安で販売開始されたのはごく最近でしょうか。
さすがに、注文してそのIDを使い続ける事が出来るかどうかまでは、怖くて試せません。(笑)
書込番号:8891350
1点

みなさん、情報ありがとうございます。
NIS2009の3PC用を、その店から購入しようと思ってましたが、試用期間があと6日残ってますし様子を見ようと思います。
それから、その店を検索しましたら、ネット直販、Yahoo!ショッピング、Yahoo!オークションでも販売しておりました。(ネット直販とYahoo!ショッピングは、3PC用が2900円)
また、Yahoo!オークションの落札履歴を調べると、昨年の12月中旬から落札されているようです。
書込番号:8892493
0点

ネコだら毛さん
お初です。
すばらしい行動力です。
不景気でバッタもん(倒産処分品等)なら、非常にお買い得だと思いますが、
1PC用はいかにもあやしいですね。
破邪の剣さん
楽天より、ヤフー店の方がまた一段と安いのは驚きです。
書込番号:8902671
0点

前々からプロダクトキーだけ売られている事が気になっていましたが、
要はバラ売りではないかと思います。
10ユーザーとか5ユーザー用を購入してそれを1ユーザー用としてバラ売りしているのではと思います。
金券ショップで回数券を売っているのと同じ原理ですね。
書込番号:8937052
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
NortonInternetSecurity2008のときはAntiSpamのボタンがOUTLOOKEXPRESSの上段
(メールの作成、返信、全員への返信・・・のあとのほう)に表示されていたのですが
2009をインストールしたらなくなってしまいました。表示させる方法はあるのでしょうか?
1点

OEを閉じて、NIS2009のクライアント統合で一旦OEのチェックを外してOKを押して
ダイアログを閉じ、もう一度開いてOEにチェックを入れてOKを押して閉じてください。
そしてOEを起動してみてください。
書込番号:8925332
0点

Outlook Expressを起動して上にある表示をクリック
レイアウト→ツールバーの変更
現在のツールバーボタンの一覧にアンチスパムがありますか?
あるなら表示項目を減らすかボタンを小さくするかしてみて下さい
私も初めは表示されなくてボタンが無いかと思いましたが隠れていました。
書込番号:8925807
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
素人な質問ですみませんが教えてください。
昨年はウイルスバスター2008を使っていたのですが、
期限が切れたので新しいものを購入しようと思っています。
ウイルスバスター2009はこのサイトで不評だったので
今年はノートンに変えようと思い、今日、ヤ○ダへ行ってきました。
ノートンの棚にインターネットセキュリティ2009とアンチウイルス2009プレミアパックがあり
違いがわからなかったので近くにいる店員さんに聞いたら
「お客様がインターネットだけするならインターネットセキュリティのほうを
インターネットとメールをするならアンチウイルスの方を選んでください」
といわれました。
アンチ…の方が安かったので、
「こっちのほうが安いのにネットもメールもセキュリティ機能があるんですか?」
ときいたら、
「ええ。だからこちらのほうが得です。」
との答え。
他に詳しそうな店員も見当たらず、とりあえずアンチ・・・の方を購入したのですが
イマイチ腑に落ちず、パックを開ける前にわかる方に教えていただければと思い
書き込みさせていただきました。
上記、店員の説明はあっているのでしょうか?
自分は、パソコン1台のみネットにつないで使用しており
ウインドウズXPです。
ネットバンキングやメールのやりとりにも使用しているので
その際のウイルス防御が目的です。
私の場合、アンチウイルス2009とインターネットセキュリティ2009の
どちらが良いのでしょうか?
ちなみに私の行ったヤ○ダでは
アンチウイルス2009はプレミアムパックしか売っておらず
単品は品切れのようでした。
1点


答えはHippo-cratesさんのリンクでわかると思いますが、
伏字は禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
掲示板のルール・マナーは守りましょう。
書込番号:8914568
2点

製品についての質問なら、まずはその製品について調べてみましょう。
その上で分からなかった事を質問するようにしましょう。
各ソフトの機能については、Hippo-cratesさんの書いたURLを見れば分かります。
個人的にはインターネットセキュリティの方が良いと思います。
まぁ、私はこの製品は使い難いので嫌いですが・・・
あと、ここでは伏字を使う事は禁止事項になってます。
そもそも、その程度じゃ伏せる意味がまったくないと思いますが・・・
書込番号:8914590
2点

早速の返信ありがとうございました。
伏字が禁止とは知りませんでしたxxx。
具体的な店名をあげないほうが良いのかと
勝手に思っていました。
スミマセン。よく注意事項を読んでいなくて。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただいたところ
インターネットセキュリティのほうが個人情報保護機能があり
良さそうですね。
店頭でパッケージを見比べてもよくわからず
うちに帰ってインターネットで検索しても
わかりやすいページにたどり着かなかったので・・・
回答をくださった皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:8914805
1点

余談ですが、
ウイルスバスター2008を使われていて(ウイルスバスターに慣れて)
、2009が評判が悪いのであれば、
更新パックを購入されて(ウイルスバスター2009購入でもOK)
、2009にバージョンアップせずに、
ウイルスバスター2008のまま、1年間使うという 方法もあります。
私は この方法です。
書込番号:8916312
2点

ウイルスバスター2009の調子が悪くて2008に戻した・・・
という書き込みを何件か拝見しましたが
どうやるのかなぁ・・・と思っていました。
更新パックOR2009を使ってバージョンアップしないのですね。
参考になりました。
ちなみに、今日、ヤマダへ行って
インターネットセキュリティに取り替えようと思ったら
すでに品切れになってました。
事情を話したら、アンチウィルスを
丁寧に返品対応してくれました。
ウイルスバスターを使いはじめてから、
ネットの閲覧が遅くなったり、フリーズすることが度々あったので
今回はノートンを使ってみようかと思います。
書込番号:8919173
2点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
いろいろと体験版をインストールしてみました。
@カスペル:なんかよくわかりませんでした・・・・
AF−SECURE:起動時にかなり重い印象。システムが安定していないような感じ
Bウィルスバスター:最近ウィルス検出率が下降気味みたいなのでパス
CNIS2009:思ったより軽く、わかりやすいインタフェース
以上の結果より、私にはCが一番良かったです。
これから、プロダクトキー購入します!
0点

ご購入おめでとうございます。
ウイルス定義などの更新は迅速になりましたが、完全スキャンはNIS2008より大幅に時間がかかりますよ。
Vistaで高速のCPUならともかくXPの1.5G程度のものの場合、5時間(50万ファイル)もかかります。最悪です。
NIS2008では完全スキャン(50万ファイル)100分程度でした。
こういう面は大至急改善をしてもらわないと思います。
書込番号:8842070
0点

秀吉(改名)さんこんばんは。
完全スキャン5時間とは困りものですね。
当方もノートン(月額版)を使用しております。
先日、アップグレードを促す表示が出たのでNIS2008から2009に変更しました。
ここの板見ても昨年よりトラブル少なそうだったので...
一応Norton Removal Toolでアンインストールしてから作業しました。
確かに完全スキャンの時間長くなったように感じますが、微々たるものです。
XP SP3、セレM1.6、メモリ1Gでファイル数約46万を100分程です。
今までもずっとノートンでしたが大きな違いはありません。
よくは判りませんが、相性の良くないソフトやアンインストール時の残骸が残っていて
スキャン時間が長くなっているのではないでしょうか?
書込番号:8851877
0点

うちでは、NIS2009による完全スキャン(対象:約27万件)に掛かった時間が、17分弱でした。
ちなみにパソコン(Windows Vista)の処理能力は、「エクスペリエンス インデックス」によれば次のとおりです。
プロセッサ:5.2 メモリ:4.7 HDD:5.3
書込番号:8857790
0点

秀吉(改名)さん
秀吉さんの書き込みを見ると、ノートン以外に原因があるように思えて仕方がないです。
私のPCは6年前のPCでWindowsXP,アスロン2200+(1.8G)、メモリ1GB。
80万ファイルで最初が3時間、次から1.5時間です。
スキャン後の詳細を見れば分かりますが、前回スキャン時から、変化が無いファイルはスキップしています。
まあ、使い方ですが、極端な話、PC内にある大多数のファイルをこまめに書き加えたり(移動も含まれると思われる)していれば、実質総スキャン時間は変わらない事になりますが、そのような事は無いと思います。
じゃ何と言われると、私はOSの状態が隅々まで正常であるのかが疑わしいと思います。
これを確認するのは、リカバリぐらしか方法が無いので、アドバイスにはならないと思いますが・・・
書込番号:8865282
1点


秀吉(改名)さん
秀吉さんのPCのOSの状態が正常ならば、スキップするファイルが少ないんでしょうね。
ご存知かと思いますが、フォルダ(ファイル)単位でも、右クリックすると、スキャン出来ます。
それで、同じフォルダ(ファイル)をスキャンして、スキップしたファイルを確認出来ますので、結果的にスキップしないファイルが多いのではと思います。
あと、同じファイル数でも圧縮ファイルもあれば、プログラムファイル、Officeファイル・・・と人によって、保存ファイルの種類の割合は違うと思います。(スキャン時間に差が出る)
で、秀吉さんのような方がそこそこ居るのならソフトのバクも考えられますが、ほとんど聞かないので、秀吉さんのPC固有の問題と考えるのが自然ではと思います。
尚、世の中絶対(100%)と言う事はありませんので、不都合の出るPC構成と言う事も否定出来ないと思います。
書込番号:8902735
0点

Vistaをいれた新しいPCでの完全スキャンは迅速ですので、PC側が壊れかけている前兆だとうけとめることにします。
このPC(VistaでなくXP)は二年前に一度メーカー側に送り料金が発生しない形(ソフト面で対応という意味だと思う)で修理してもらった経緯があり、丁度一年間にも正常な起動が出来ない深刻な状況が頻出するようになり、そのときはメーカー送りにはせず、OSの再セットアップでしのいだと言う経緯があります。
はなしはかわりますが・・・。
2009年版では悪意があるかもしれないクッキーをスキャンによって検出・削除が可能ですが、2008年版ではクッキーの送り込み先のwwwアドレスを簡単にコピーしてインターネット・エクスプロラーなどのブラウザ側で自動ブロックできましたが、その簡単コピーの部分が2009年版では出来なくなりましたね。
書込番号:8917452
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
フルスキャンてどこまでスキャンするんですか?
今回のNIS2009はスキャンが(動作が、かな?)快適になったようですが、実際はzipファイルは
スキャンしていないようなことを知りました。そりゃ、早くなりますよね。見掛け上は。
zipを使用しない人にとってはどうでもいいのかもしれませんが、自分の使用用途では
zipを使うことがあるので、困ってしまいます。
カスペの2009もなかなか不評なようですし、NISでもいっかと思えば・・・
NIS2009でzipやらISOもスキャンしてもらいたいのですが、これでは不可能なんでしょうか?
カスペでは確かzipやISOの中にまでしっかりと手を伸ばしていたような・・・
2点

>実際はzipファイルはスキャンしていないようなことを知りました
どこの情報ですか?
ガセネタでは?
書込番号:8887567
0点

ごめんなさい、ちょっと勘違いして情報を見ていたのかもしれません(;一_一)
NIS2009が今までの製品より格段に軽くなったとういう話を聞きますが
スキャン時間が短くなったということでしょうか?
それとも、いままでの製品よりパソコンにかかる負担が減った。
それ故に動作が快適になったということでしょうか?
書込番号:8888161
0点

>NIS2009が今までの製品より格段に軽くなったとういう話を聞きますが
>スキャン時間が短くなったということでしょうか?
ソフト自体も、軽くなりましたし、スキャン時間も短くなりました。
>それとも、いままでの製品よりパソコンにかかる負担が減った。
>それ故に動作が快適になったということでしょうか?
旧製品より、PCに掛かる負荷は少なくなりました。
私の7年前のPCの場合、NIS2008では、このサイト(価格.com)は非常に重たかったですが
NIS2009では、ほとんどストレスが無くなりました。
書込番号:8902651
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
3台のPC(全てWinXP Pro)それぞれで試しましたが、全て同じ結果だったので報告します。
CHKDSKの対象ドライブは何であっても、ファイルシステムがNTFSであれば症状が発生します(FAT32は症状なし)。ここではDドライブを例に挙げました。
◆NIS2009インストール前のCHKDSK結果◆----------------
C:\>CHKDSK D: /F /X /V
ファイル システムの種類は NTFS です。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)...
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。
456920729 KB : 全ディスク領域
19160 KB : 15 個のファイル
20 KB : 14 個のインデックス
0 KB : 不良セクタ
63417 KB : システムで使用中
7152 KB : ログ ファイルが使用
456838132 KB : 使用可能領域
1024 バイト : アロケーション ユニット サイズ
456920729 個 : 全アロケーション ユニット
456838132 個 : 利用可能アロケーション ユニット
→「問題は見つかりませんでした」となり正常です。
--------------------------------
◆NIS2009インストール後のCHKDSK結果◆----------------
C:\>CHKDSK D: /F /X /V
ファイル システムの種類は NTFS です。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
インデックスの検査を完了しました。
ドライブ上の軽度な矛盾をクリーンアップしています。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)...
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
CHKDSK は Usn ジャーナルを確認しています...
Usn ジャーナルの確認を完了しました。
456920729 KB : 全ディスク領域
19188 KB : 16 個のファイル
20 KB : 15 個のインデックス
0 KB : 不良セクタ
63545 KB : システムで使用中
7152 KB : ログ ファイルが使用
456837976 KB : 使用可能領域
1024 バイト : アロケーション ユニット サイズ
456920729 個 : 全アロケーション ユニット
456837976 個 : 利用可能アロケーション ユニット
→「軽度な矛盾をクリーンアップ」と「Usn ジャーナルを確認しています」が表示。連続で何度やっても「軽度な矛盾をクリーンアップ」がなくなりません。
--------------------------------
◆NIS2009アンインストール後のCHKDSK結果◆----------------
C:\>CHKDSK D: /F /X /V
ファイル システムの種類は NTFS です。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)...
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
CHKDSK は Usn ジャーナルを確認しています...
Usn ジャーナルの確認を完了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。
456920729 KB : 全ディスク領域
19160 KB : 15 個のファイル
20 KB : 14 個のインデックス
0 KB : 不良セクタ
63545 KB : システムで使用中
7152 KB : ログ ファイルが使用
456838004 KB : 使用可能領域
1024 バイト : アロケーション ユニット サイズ
456920729 個 : 全アロケーション ユニット
456838004 個 : 利用可能アロケーション ユニット
→「軽度な矛盾をクリーンアップ」はなくなりました。しかし「Usn ジャーナルを確認しています」はなくなりません。「fsutil usn deletejournal /D D:」コマンドを発行し、USNジャーナルを削除することにより、ようやくNIS2009インストール前のCHKDSK結果に戻りました。
--------------------------------
以上です。
私はNIS2009が何の目的でUSNジャーナルを使うようにしているのか分かりません。
もっと気になるのは「軽度な矛盾」が何度CHKDSKで修復しても戻らないことです。このことにより既存ファイルに1ビットでも変化が生じるとしたら、恐ろしいことです。
シマンテックに問い合わせてみましたが、当を得た回答が得られませんでした。
私と同じ症状の方はいますか? おそらく私は似た環境で3台とも同じ症状が発生しているので、たぶん同じ症状の方はいると思います。
この症状について、技術的に(なぜUSNジャーナルを使うのか、軽度な矛盾が治らないのか)、等、分かる方はいますか?
安心するためのソフトで不安を感じさせられ、安心してこのソフトを使うことができません。
3点

リアルタイムスキャンが何かしているのだろうと思われますが。
これを止めて元通りならこれが原因。
何故ジャーナル使うかはシマンテックに聞くしかないのでは。
書込番号:8895836
1点

私も同じコマンドで試しましたが、一回目は〜セキュリティなんたらを削除(正確な文言は忘れました)しますと出た以降は、何度同じコマンドでも質問者様と同じです。
仕様ではないかと。PC環境はWindowsXPホームです。
私が思うに、ウイルス対策ソフトは、ある意味OSの不穏な動きも監視(制御)しないといけないもので、OSから見て邪魔なファイルでも常駐させる必要があるように思います。
ですから、消しても(訂正しても)再度作成されるんではと思います。
また、私見ですが、ノートンは世界的な製品ですので、消費者を欺く(PC内データの参照など)ような行為のプログラムは組まないと信じていますし、そのような事が表沙汰になれば、大変な事になるので、個人レベルでは、恐らく心配はいらないと思います。
書込番号:8902633
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





