

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月1日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月14日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月9日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


先日、ウイルスバスター30日間お試しをインストールしました。
そこで、シマンテックのwebセキュリティチェックをしてみると、要注意で「スキャン結果:Web 参照履歴が他の Web サイトに流出するリスクがあります。」 こんなのが出ちゃいました。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
ここの掲示板の過去ログには「ルーター使えばOK」とあったのですが、私の環境は win2000 ADSL ルーター です。
バスターのパーソナルファイヤーウォールの設定をいろいろ変えてみましたが、チェックの結果は同じでした
やはり、NIS2002のほうが優れてるということなのでしょうか?
0点


2002/02/28 21:06(1年以上前)
「Referer残す設定になっている」>この程度の意味です<Web参照〜〜
ページによってはRefererないとダメな所ありますし、ファイル落とすときにも
必要な場合がありますんで気にしなくていいとは思いますが
どうしても気になるのならNIS入れたり(デフォルトだとReferer残すけど)
Proxomitron使ったりしたら?
書込番号:566482
0点


2002/02/28 21:14(1年以上前)
あしぇ〜! NIS2002+ルーター入れてるけど、うちも同じメッセージが出るにょ〜。設定が悪いのかなぁ。
というわけで、まったく気にしてません。…しないとダメかなぁ。
書込番号:566506
0点


2002/03/01 19:30(1年以上前)
基本的には、どちらが優れているとは断言できないと思います。
ご相談とは直接関係しないかもしれませんが、セキュリティを高めるには〔URLフィルタ〕などの機能を積極的に使えば良いのでは?
書込番号:568241
0点


2002/03/01 19:38(1年以上前)
NISの良い点に広告遮断機能がありますが、これはウイルスバスターのURLフィルターを使うことでカバーできるでしょう。クッキーから知らないうちに情報が漏れるので、要注意ではないかと思います。過去ログにもその話題がありますね。
>理想郷さん、こんばんは。なぜかよくお会いしますね(笑)
書込番号:568254
0点


2002/03/01 20:11(1年以上前)
VBは日本製ということもあって、マニュアルにしても分かり易いと思います。NISでは、全く英語の直訳調で説明されているという印象が強いし、専門用語が多いですね。ウイルスソフトについてあまり知識のない方では、そこで嫌になるかもしれません(私は実際そんな感じを抱きました)。
書込番号:568319
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ログ情報にクローキングが数件あります。これってこのソフトが
入ってなかったらクローキングされてたってことでしょうか?また
送信元IPアドレスも表示されていますがこのIPアドレスが犯人?
このクローキングがあくまで悪意のある人との判断で、このIPアドレスをどこかに訴えるってこともできるのでしょか?
また公表しても可?ファイアーウォール初心者でよくわかりません。
どなたかご存知の方教えてください。
0点


2002/02/27 21:53(1年以上前)
>ログ情報にクローキングが数件あります。
ただ単に片っ端からポートスキャンしている奴がいるだけ。
>送信元IPアドレスも表示されていますがこのIPアドレスが犯人?
どこかのPCにトロイでも仕掛けて、それを踏み台にでもしているんでしょ。
公表しても、無意味でしょう。
書込番号:564673
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


すいません。どなたか教えてください。本日2002を購入しました。自宅ではデスクトップでacca提供の8Mルーター(富士通製)を使用し、今までスイッチングハブでノートとLAN接続をしておりました。が、導入後最初のセキュリティー設定の高ではノートを認識しません。で、説明書の「はじめてのパーソナルファイアーウオール」でLAN情報を「信頼するコンピューターに追加してください。」
とあり、その欄にはデスクトップのLANアダプターが表示されています。これにチェックすると確かにノートからLAN接続可なのですが、どれでもなんでもデスクトップにはネット経由で進入可という風に取れてしまうのですが・・・。どうなんでしょう?
私の勘違いだと思うのですが・・;。また、違う方法でノートのIPアドレスを入力する方法もありますがOSがxpの方法が載っていません。ノート(XP)のIPアドレスを探す方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
トロイの木馬型が侵入していたらしくちょっと敏感状態で怖いです。よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/18 10:43(1年以上前)
ウイルス警備隊V3 にしなさいな 安くて速い トロイ感知あり
火壁は別のソフトで
書込番号:544802
0点


2002/02/22 18:12(1年以上前)
その、「信頼するコンピュータ」の画面の説明を読むと分かると思います。まあ、若干解釈のちがいはあるでしょうが。
それによると、ご指摘のチェックボックスにしるしを入れると、
「同一ネットワークに所属するすべてのコンピュータからのアクセスが許可される」とあります。つまり、LANのなかではイケイケだということでしょう。逆に言うとWANからは相変わらず不許可だと言うことです。てゆうか、そうじゃないと壁の意味がないと思いませんか?
ですから、ご心配の点に関しては大丈夫でしょう。
ただ、3台以上のPCのLANのとき、IPアドレスうんぬんが役立つのでは?
書込番号:553932
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ノートン、ウイルスバスターが同じような価格で販売しているのにたいして、
McAfeeは安く販売していますが、McAfeeは性能的に劣っているのでしょうか?個人的にはウイルスバスターを購入しようと思っているのですが、使用期限があるのが引っかかります。McAfeeにも期限はあるのでしょうか?
0点


2002/02/14 17:24(1年以上前)
使用期限??体験版のことではなくて??
書込番号:536525
0点

パターンのDLが1年間で切れるって意味じゃないの?
書込番号:536566
0点


2002/02/14 18:25(1年以上前)
ウイルスソフトの場合、更新しないと意味が無いですから、
やむを得ないのではないでしょうか!
僕はそれが普通だと思ってますけど・・
書込番号:536630
0点



2002/02/14 18:41(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
ヤッパリどのソフトでも更新には期限があるのですね。
とても参考になりました。
自分は名前のとおり素人なので
またいろいろと教えてください。
おねがいします。
書込番号:536654
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


代表的なウイルス対策ソフトに、ウイルスバスター、ノートン、McAfeeウイルススキャンなどがありますが、これらのソフトを使用することにより、WindowsMessngerなどの機能に障害が出るようなことってありますか?特に音声チャットなど。ファイヤーウオール機能によって通信できないって聞いたことがありますが、本当でしょうか?
0点


2002/02/13 15:48(1年以上前)
ノートンアンチウィルス起動しててヤフーメッセンジャー使ってますが、
快適です。
的外れかな。元々できる事少ないし。
書込番号:534138
0点


2002/02/21 01:53(1年以上前)
自分の場合です。
XP+ノートンインターネットセキュリティー2002+フレッツADSL+ぷらら
の環境ではウインドウズメッセンジャーファイル送信が出来ませんでした。ノートンをアンインストールすると問題なくファイル送信が出来るため、シマンテックサポートに電話すること6回目で「同様の報告が他にもありますので調査してお知らせします」って今日で1週間になります。(ファイアーウオールの規則は自動規則=1ファイルの送信は可能なはず)
それで、体験版ウイルスバスター2002を試したところ問題なくファイル送信出来ますので、もしウインドウズメッセンジャーの機能を重視されるのでしたらこちらをおすすめします。
ノートンと比べるとファイアーウオールが弱そうだけど、そろそろメッセンジャー対応のルーターも出てきそうだし、そちらと併用することで問題ないでしょ。
書込番号:551072
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


たびたびすみません。過去ログを読んでみてなかったのでお尋ねいたします。(でもあったらすみません)上記のソフトVirusscanとウイルスバスターは比較していかがですか?プレインストされているものなので、どうせそんなに役に立たないのだろうかと思ったりして、あすウイルスバスターを購入して来ようかと思いますが。Virusscanにはプレインストソフトソフトではファイヤウォール機能がないとか聞きましたが。シェア的にはカキコの数をみてもウイルスバスターが良いのかなあとも思えてきました。どなたか、アドバイスをいただければと思いまして書きました。よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/09 20:48(1年以上前)
ある知人がのう、Macafee virusscanとウイルスバスターとノートン・アンチウィルスを入れたら、インターネットができなくなったんじゃよ。
何が原因なのか知りませんのじゃが、トラブルの出ないように気を付けてくだされ。
書込番号:525114
0点


2002/02/09 20:50(1年以上前)
個人的には、
Macafee virusscanよりウイルスバスター2002かな。
書込番号:525117
0点

個人的にはウイルスバスターの方がなじみがあるので
こっちを使ってる。
VB2000のころだったかな?
どっかの雑誌の比較記事で
ノートンとウイルススキャンとの検索比較をやってて
スピードもひっかかったウイルス数もトップだったから
VB2000を購入した。
その流れで毎年更新してるから今もウイルスバスター使ってる。
ノートンもウイルススキャンも使ったことあるけど、
インターフェースはウイルスバスターが一番わかりやすい気がする。
書込番号:525120
0点


2002/02/09 20:53(1年以上前)
>Macafee virusscanとウイルスバスターとノートン・アンチウィルスを入れたら
ウィルスソフトを多重で入れるのは、だめじゃん。
書込番号:525121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





